職場での自分の立場が悪いです。 が、40歳になり、これから転職となると同じくらいの条件で働けるところはないです。 わたしは口下手で頭の回転も悪いので、口の上手く、仕事の手抜きも上手なずる賢い同僚に陥れられて、会社での立場が悪くなったのですが、全社に広まっているしもう取り返しはつかないと思います。 このままあと20年も孤立したまま蔑まれながら働くのかと思うと憂鬱で仕方ないです。 子供達にもこれからお金がかかるし、今は年収400くらいでそんなあがっていく事はないと思いますが、辞めればあとはパートくらいしか出来ないと思います。 あと、職場での嫌な事と損した事が毎日頭から離れず、職場で馬鹿にされている妄想が離れません。 何も考えたくなく、これまで我慢して頑張ってきたのを棒にふり、すっと辞めてしまいたい衝動にもかられます。。。 やはり会社は辞めるべきなんでしょうか? 友達もいず、相談相手もいないので、こちらに相談させてもらいました。 ご意見よろしくお願いします。
私は今、鬱病になってしまい仕事をしていたのですが、辞めてしまいました。 経済的な事を考えるとそのうちまた、仕事をしないといけませんが、失業保険を貰うまでゆっくりするつもりです。 ですが、家事をしたりしてしまうと、特に他にする事もなく、寝てしまったり、テレビを見たりダラダラとしてしまう事も多いので、こんな事でいいのかと、自己嫌悪に、おちいっています。 私は今のままでいいのでしょうか
派遣の仕事で、10個下の同僚と同じ業務をしているのですが、嫌われないようにしなきゃとか、話を合わせると業務がしやすくなると思い、話や意見を合わせすぎて、一年経とうとしている今、とあることがトリガーで、しんどくなってしまいました。 もう辞めたいくらいです。 0.100思考とよく旦那には言われます。 人との良い距離が分かりません。 家庭や友達関係はうまくいっています。 今の仕事場が若い子が多くて、おばさんと仕事やだなぁと思われたくなかったかもしれません。 このまま、その子と良い距離を持って仕事をしたいのですが、どうしたら良いでしょうか。
人生の楽しさを失っています。 こんなはずじゃなかった…毎日そう思っています。 結婚3年目、毎日朝四時起きで休みなく働き詰めです。 子どももとてもほしいのに、できません。 仕事から帰ってきたら旦那の夕飯、次の日のお弁当作り、洗濯をして寝るだけ。 仕事の休みは月2日もらえれば良い方です。 繁忙期は全く休み無しです。 そんな生活が3年目。 今まで必死に仕事と家事をこなすあまり 不妊について深く考えることができないでいましたが 最近、このままではダメだと思うようになりました。 友達に、いつ子どもができるの?等と言われることが苦痛でなりません。 遂には、親にまで早く早くと…。 旦那の両親はそのことについてとても理解してくれておりそれだけが救いです。 不妊に冷えは1番良くないと聞きました。 でも私の仕事は-20℃にもなるような外での仕事。 毎日、体中冷えきっています。 朝も早く旦那とゆっくり話すこともありませんし、朝ごはんも用意してあげられない。 私は何のためにいるのか。 こんなに全てを犠牲にして働いても、なにも残らない。 そう思うようになりました。 「仕事を辞めたい、扶養内でのパートでも良いからゆっくりする時間を持ちたい」と旦那に伝えても、収入が減ることが気に食わないのでしょう、あまり良い顔はしません。 本当に辛いです。 健康で働けているだけ幸せだと思わなければならないこともよく分かっています。 誰にも言えず通勤する車の中で泣いてます。 夜も泣きながら寝ています。 私は一人ぼっちです。 誰か助けて下さい。
学校でも仕事でもやっぱり、人間関係が大きく関わってくると思うんです。 先生は学校は、環境が大事だと言ってました。 一人ぼっちは目立つという印象が強く、あまり行ってません。友達とはクラスが離れ、あまり連絡も取り合ってません。人見知りだし、なかなか自分から声もかけられません… 勉強するところだけど、やっぱり友達が居なきゃいじめられるのかな…とか色々考えてしまいます。 母が、学校に行かないなら仕事をしろ!と言われ、今探しています。 でも、前に一ヶ月くらいで辞めてしまいました。 人間関係が嫌でウソをついて辞めてしまいました。 この先も、人間関係で辞めてしまい自分に合う仕事が無いんじゃないかと思います… 見つけても、人間関係で辞めて また、人間関係で辞めて その繰り返しがずっと続くような気がします。 このままでは、家も追い出されるかもしれません… どうすればいいですか?
大学卒業後、大手企業に3年ほど勤めたのですが、その間セクハラとパワハラに苦しめられました。 セクハラ(胸を触られたりスカートをめくられる等)を人事に訴えても加害者が庇われました。また、その程度で先輩を訴えるなんて、と敵も増えました。 入社後5人の上司を経験しましたが、その内の3人がパワハラ上司でした。 皆の前で一日中怒鳴られ暴言を吐かれ続け、机を蹴られ叩かれ、1時間以上ずっと説教され続け、質問に私が答えられないと、上司が他の人とハイタッチして喜ぶ等、陰湿な虐めもありました。 これも人事に訴えましたが、加害者を庇うのみでした。 毎日深夜過ぎまで働き、心身共に限界で鬱を発症し、1年ほど休職しました。 人事に訴えても何もしてくれない、と絶望し、学習性無気力にもなりました。 休職中、頑張って異業種に転職しました。異業種なので、中途採用ながら実務未経験の新人です。 出社してる時は上手くいっていましたが、入社半年も経たぬうちにコロナでフルリモートになり、そこから上司とのコミュニケーションが上手くいかなくなりました。 そしてある日、上司が実名でやっているホームページを偶然見つけたのですが、そこに自分の悪口が載っていました。 それ以来、上司が怖くて仕方がありません。 最近は、質問のレベルが低いと判断されると「今後の処遇を考える」と脅されます。 指示を仰いでも明確な指示を出してくれず、私の素直さが不足しているせいだとか、出来なさすぎることを怒られます。 一時期は勝手に私がメンタルを病んでいる、と吹聴されました。 裏でチーム員に悪口も言っているそうです。経験の浅い人全般に不寛容な人らしいのですが、直属の部下である私にはより一層当たりが強いです。なのに業務の質問を出来る人が、その人しかいないのです。質問されることを嫌がり、私に時間を割くことも嫌がっています。そんな中質問するのは辛いです。 高確率でパワハラ上司に遭遇するので、自分に問題があるのではないか、とも考えてしまいます。私は欠陥人間なのかもしれません。 転職を短期スパンで重ねるのは避けたいですし、どこの会社にも変な人はいますし、出産も考えているので、転職はしたくないです。 一方で、身体が黄色信号を出していて、鬱の一歩手前まで来ています。 このままだと、また死にたい衝動と闘う日々が待っています。 どうしたら良いのでしょう。
親にはお金持って夜逃げされて自分の名前使って借金をされて、仲の良かった友達には無視されて今働いてる介護の仕事も辞めることになり手際の悪さで先輩や同僚に嫌われているので立場もなくて生きていても辛いだけです。生きてる意味がわからなくなりました。
初めまして。ここ1年以上ですがよく涙が出ます。それも一度泣き始めると号泣です。近く2度目の離婚をする事になりました。夫婦関係がうまく行かなくなった頃から不安定になり、よく泣くようになりました。元々泣き虫ではあるのですが。父親には関わった人を皆不幸にしてないか?と言われました。そうかもしれません。仕事もしていますが全く楽しくありません。毎日出勤するのが苦痛ですが、辞めてしまったら年齢も年齢ですし、何の学もない人間なのでもう雇ってくれる所なんて無いだろうと思い辞められません。同居している両親にも迷惑かけてしまいますし。仲の良い友達は沢山います。自分の家族も大好きです。でもこの苦悩はきっと誰にも分かってもらえないと思います。私も自分の気持ちを話そうとすると泣いてしまってうまく話せないですし。もう話そうとするのもやめました。 生きていくのが辛いです。もういつ死んでもいいと思って生きています。そしてこんな自分が嫌いです、ずっと。 変わりたいって思っても変われませんでした。全部自分がいけないんです。自業自得です。それも分かっています。もう人生に何の希望もありません。
わたしは2年ほど前から、ガールズバーで働く女の子が友人にいます。 当時は私もガールズバーで働いていて、今はもう働いてなく、その友人は未だにガールズバーで働いています。 今でも友人関係が続いていて、その子のことを大事な友人だと思っています。 その子は家族との関係が良くなくて、詳しいことはわからないのですが、昔から精神疾患があると言っていました。毎日たくさんの薬を飲んでから寝ているのも、知っていますし、何度かこの目で見たこともあります。ADHDの傾向もあるようで、生きづらいと感じることは多々あるようです。 私も注意が散漫、時間を守れないADHDの傾向は昔からあり、でも生きづらく感じても死にたいと思ったことはありません。 話は少し変わって、私の高校時代の1番仲の良かった友人が私が19の時に自殺しています。私は今でも思い出すたびに苦しさと、悲しみはありますが4年ほど経って、私にはどうにもできなかった事なんだ、彼女のことを思い出す事で、少しでも自殺してしまった彼女の魂が安らぐといいな。という考えになっています。 話は戻り、そのガールズバーで出会った友人と高校時代に自殺してしまった子が雰囲気や話し口調が似ていて、私はふと思い出す瞬間があります。 つい最近、ガールズバーの友人から、上司にやんわりと仕事をやめてほしいと伝えられたと相談を受けました。 LINEの文面を読んだ時、その上司はその子の精神疾患で出る症状やADHDで出る空気が読めなかったりする症状を、「なんで治らないんだ、治らないなら仕事をやめてくれ」わかりやすく言うとこのような感じで、ほぼクビを告げているように感じました。 それでその友人はパニックと過呼吸で自殺願望が芽生えてしまって、私は心配なので電話をしたら、どう死ぬか、とか、遺書はどうするか、などもう自殺するしかないとゆう頭になっています。 私はその友人の素敵な部分をたくさん知ってますし、なるべく生きやすく、生きてほしいと願うのですが、きっと友人は夜職は辞められないとも感じてます。 どうしても死んでほしくないです。自分のエゴだとわかっていますが、私は友人に死んでほしくないです。私の気持ちは伝えましたが、私の気持ちだけでは自殺の衝動は抑えられないようです。 私のこのような意見ももしかしたらプレッシャーになってしまうのではないか、とも感じています。 難しいです。
こんばんは。いつもお世話になっています。相談というかモヤモヤしていることです。 去年病気をして1年ぶりにヘルパーに復帰しました。まだ3週間目ですが自転車移動が原因で尾骨を痛めてしまいました。自転車しか移動手段がない為、ヘルパーの仕事は好きなんですがシフトを減らしてもらって続けようと思っています。減らした日の分はグループホームで仕事をしようと今日面接に行ってきました。合否待ちです。 グループホームもヘルパー事業所もWワークOKなので問題ありません。 私が気になっているのは、シフトを減らしたことで、今まで訪問させていただいてやっと慣れてきて下さった利用者さんに悪いなと思っていることです。 多分利用者さんは慣れっこだとは思うのですが、こちらも良くして下さったので胸が痛みます。 以前も自己都合や病気でヘルパーを辞めたとき罪悪感にさいなまれましたし、上司に利用者を裏切るのかと責められたこともあります。 多分、近い将来にはグループホームの仕事に完全に移ると思います。 生活の為に働くのでいちいち気にしてもしょうがないし、利用者さんにとってヘルパーは私だけではないと分かっています。 でも、短い期間でも関わった方に情が移ります。 裏切った気持ちになってしまいますが、振り切って思い出にして頑張ろうと思いますが、私は非情なのかなとか引っかかってしまいます。
こんにちは。 いつも素敵なアドバイスありがとうございます。何度も頼ってしまい、申し訳ございません。気持ちが晴れなくてまた来てしまいました。 前回の質問の件でまだ引きずっています。 私は3年間片想いしている男性がおります。違う会社ですが、同じ建物の中で働いていた2つ歳上の方です。8月に彼の会社が買収され、彼は買収先に残らず、辞めてしまいました。 私の一目惚れで発展し、2人でご飯に何回か行きました。一年前に実は告白しましたが振られました。そこからずっと職場でただすれ違う毎日で1年間お互い喋らないまま、彼がいなくなる事を彼が辞める日に知りました。 直接は挨拶出来なかったので、連絡するか大変迷いましたが、最後だしと思い、お世話になった旨、ずっと気まずい思いをさせてしまっていたこと、これからどうか新しい場所でも活躍してください。と、メールをしました。 彼からは、気まずいなんて思ってない。いまはどう思ってるかわからないけどあの時の告白が嬉しかった。あの時は仕事にも精一杯で応えられなかった。ちゃんと話せる機会作れなくてごめんね。9月暇だから良かったら。 と、返ってきました。 迷わず会ってしまいました。普通に接してくれて、気まずさは全くなかったです。彼とまた話せたことに幸せしか感じませんでした。 彼は私が好意を持っていることは知っているからか、手に触れてきたり、私の肩を抱いて歩いたり、帰り際に、仕事がんばってね、またねって頭を撫でてくれたり、いままでその彼にされた事がない彼からの行為にもびっくりしつつ、ちょっと嬉しかったです。 帰ってからお礼のメールをし、またごはん行きましょうと送ると、彼から9月は暇してるからと返ってきて、それに私も返信しましたが、そこから途絶えてしまいました。 私はただ遊ばれていただけなのかなとか、ただ暇つぶしに会ってくれただけなのかなとか、ただ私からの好意が嬉しいだけでそれ以上特に何も考えていないだけだったのかなとか、考えてしまいます。社会人になってからずっと彼女なしで、何かを決めるに好きな方にしなよって言う感じの草食系なのかなとか。ご飯の場所とか時間とかも全部私が決め、私任せな部分もあります。私の友達に「全て任せてくる男なんてやめなよ!○○(私)から言わないと発展しないなんてイライラする!」と言われました。好きだから妥協してました。 苦しいです。
私は、いま友人関係があまりよくないです 2年前まで毎週遊んでいた友達がいたのですが その友達から急に避けられて、いまでは1年半ほど会ってはいません。 その子以外に遊んでいた友達はみんな遠方にいってしまい、親しい友達がいないです 悩み事や相談も 今は彼にしています 彼に話せる部分話せない部分がやはりあります いまの職場を11月末には辞めるのですが 正直、いまの職場では自分をつくって本音で話せる人もいないです 入れ違いでやめた方で時々会う先輩がいるのですが、その方に相談したいと思っているのですが なかなか話できないでいます その先輩の悪い噂も聞いて、相談したいのですが友達みたいに急に避けられたりしても恐いです、そんな気持ちで勇気がでずにいます あと一つ勇気が欲しいです、いいアドバイスお願い致します
私は最近、大学に行く意味があるのかわからなくなっています。高校生の頃に大学の教育理念に共感して入学を決めたのですが、いざ学校生活が始まると友達ができず、授業も一人で受けるという状況が去年から続いていて、さみしくて辛いです。友達を作ってみようと頑張ってみたときもありますが、いずれも自分から行動すると上手くいきませんでした。 そして、今年に入って、面白いと思える授業に出会えましたが、来年の就活のことを考えるとやりたいことなどが見つからず、このまま大学でさみしい無意味な時間とお金を費やしてしまっていいのかなと悩んでいる日々です。しかし、だからといって辞めてもやりたいことや就職のあてなどもなく前にも後ろにも進めない状態です。 たくさん書かせていただきましたが、友達やなりたいもののことなどは既に少し諦めています。なので、今自分に必要なものはなにかを一緒に考えてほしいと思っています。さみしい気持ちや将来の不安を和らげることのできるものはなにか、教えていただきたいです。
死んだら楽にはなれないとよく聞きますが、本当でしょうか?楽になりたいです。 バイトも学校も何もかもうまくいきません。メンタルが弱いという部分もあると思います。こんな自分が嫌で仕方が無いです。変えたいと行動しようとしても何から手をつければいいかわからず立ち止まってしまいます。私は学童保育のバイトをしています。子供達にからかわれ下に見られ、何をしても笑われ、自分はこの仕事に向いていないのではないかと思います。じゃあ辞めればいいじゃんと周りから言われますが、そんなに簡単に辞めれるものではないだろうと自分で思います。初めてこんなにバイトが続いたのはこの学童保育だけです。ですが、ずっと我慢していたものがはち切れそうで辞めたいという思いが強くなってきてしまいました。こんなにメンタルが弱いのが原因だとわかっているのですが、どうすればいいのかわかりません。 学校もあまり上手くいかず友達も少ないです。もうすぐ就活ですが、こんな弱いメンタルの自分が就ける企業などあるわけないです。こんな弱気になってしまう自分が大嫌いです。長文読みにくくてすみません。
私は強迫性障害の不安障害です。水商売を辞めて介護の仕事をしています。幼い頃から貧乏でお金の為だけに水商売に入りました。長い年月水商売しかしてないせいか、普通の仕事についた今、お金がなくなることにたいして不安が強く、またゴミを捨てれません。いつの間にか神経質な性格になり貧乏な家じゃなければ入院してちゃんとなおせるのに、と思います。感情も薄く今何がしたいのかわかりません。どうしたら生きやすく生きていけますか?また今の仕事がむいているか、わかりません。友達からはむいていると言われますが、感情が欠落してるのか・・自分の事なのにわかりません。
些細なことでイライラしやすい性格です。 友達と話していて、ちょっと冷たくされたりしたら、ふつうは傷つくのに私は死ぬほどイライラしてしまいます。 友達に、人によって態度を変える、わがまま、自分の思い通りにいかないと機嫌を悪くする子がいます。その子はお気に入りの子には優しいので他の子は気づいてないみたいですが、一部私と同じような扱いを受けている人がいます。そのこといると毎日イライラして死にそうになるけど、同じクラスで同じグループで金銭感覚や趣味が合うのでもうかかわることは避けられません。 イライラしたときはほかの子に愚痴ってしまいます。関係ない子に愚痴を言うのは本当に辞めたいのにやめられません。じぶんのせいかくのわるさはじかくずみです 広い心を持つ方法が知りたいです。
夫の転勤についてきたことを後悔しています。 新天地でなんとかなると思った私が浅はかでした。 引っ越して半年経ちましたが、いまだに前向きな気持ちで生活できません。 以前住んでいた土地で長らく働いていた仕事を辞めてこちらに来てから、知らない土地でがんばって仕事見つけようという気力も湧かず、食料品の買出し以外は知り合いもいないので家に引きこもっています。 中学生と小学生の子供達は学校になじんで友達もでき、楽しく通っています。 一方で、帰りたいとばかり考えている自分がとても情けないです。 友達作りがもともと苦手で、それでも以前住んでいた土地では幸い子供を通じて多くはないですがママ友ができ、仕事も順調だっただけに、それをこの年になって突然全部失ったショックが思いのほか大きいのです。 出身地も育児をした場所も関東で、現在は関西なので、そうそう簡単に帰れる距離でもありません。 電話やメールもありますが、話の中心が自分の愚痴ばかりになって相手に不快な気持ちをさせてしまうのも悪いと思い、よほどの用事がある時以外は使っていません。 夫も、大変なのはみんな一緒という感じで、自分の気持ちを受け入れてもらえそうにないので、今の自分の心境を打ち明けられません。 自分の気持ちに早く折り合いをつけて、前向きに生きたいです。
私には婚約者がいて、もうすぐ結婚する予定です。 本来なら幸せなはずなのに、不安です。 それは、婚約者の仕事が上手くいっていないようで、結婚式がおわった後、辞めるかもしれないということ。 そして、彼は近い将来、彼の実家で同居しようと考えていること。 仕事に関しては、結婚式前には辞めると世間体が良くないと思ってのことか、今は我慢して働いているようで、結婚式がおわったら辞めるかもしれないと言われました。 彼の両親との同居に関しては、付き合ってる頃からなんとなく、同居を希望しているのは、彼の言動からして感じていましたが、この前、家探しについて話している時に、将来の同居について言われました。 同居はイヤだということと、できれば将来は同居じゃなくてせめて彼の実家の近くでアパートを借りて住むのはどうか?と言ったのですが いずれも却下され、将来同居することを納得してほしいと言われました。 彼の両親はあまり体がよいほうではないし、一人っ子なので、実家で両親の側で暮らしたいそうです。 彼には、「君は自分のことしか考えていない。」と言われました。 周りの友達を見ると、新築を建てた友人、又は家を建てるために夫婦でお金を貯めている友人、旦那様が公務員、旦那様の給料がいい、豪華な結婚式場で豪華な結婚式や二次会をする友人、自分の実家で旦那さんが同居をしてくれてる友人、、、言い出すときりがないですが、とにかく周りの友人と比べるて羨ましく感じてしまいます。 私の彼の給料は良くないどころか仕事を辞めてしまうだろうし、その上、彼の両親と同居するということが近い将来に待っています。 私はこうしてこれから先も、周りの友達と自分を比べて羨ましがって、、、こんな気持ちで一生生きて行くのかと思うと辛いです。 そしてこんなにも人と比べてしまい、人の幸せが素直に喜べない自分がとても嫌です。 最近ではfacebookすら見るのが嫌です。 こんな自分がとても嫌です。 周りと比べてしまい、自分が幸せに感じません。 私は、将来のパートナーを、中身ではなく、どれだけハイスペックかで判断するような人間なのかもしれません。 結婚式の準備や家探しなどいろいろやることがあるのに、最近は気分が憂鬱でなかなかはかどりません。
私は社会人になって1年経ちます。転職しようと考えています。今の仕事で職場や人間関係に大きな悩みはありません。この一年、早朝から夜まで働きプライベートの時間がなく、この先もこの生活をしたくないと考えてしまったからです。 この業界に入る前にこの生活になることは分かっていました。一年で辞めてしまうのは職場に迷惑もかけてしますし、覚悟が足りてなかったです。夢があれば続けられたと思います。ですが私には具体的な目標がありません。なんのために働けばいいのか分かりません。 学生の時、努力することに意味を考えませんでした。その努力を認めてくれる人がいたからだと思います。今は、楽しく生きたいと思ってしまいます。子供っぽいのですが、この仕事でこの生活で頑張ったとしても、誰も褒めてくれません。評価を得てもその先の目標がないのです(職業的には自分の店を持つとか)。女なので、結婚したら時間的にこの仕事はできないと思うと、今、なんのために頑張っているのでしょう。と思う反面、辞めてしまってもその頑張りが無駄になるとは思っていません。専門学校に通っていましたが、そのときの経験も無駄だとは思いません。 でももっと楽しく生きたいのです。この一年楽しいことがありませんでした。最近、離れて暮らしている身近な家族やペットが亡くなり、友達とも疎遠になりつつあります。そのようなことがきっかけでプライベートを充実させたいと思うのです。でもそれを後ろめたく感じてもいます。自分の中でも矛盾していてよく分かりません。 きっとわたしの中で楽しく生きることは楽をすることとイコールになっていて、その努力をしないせいで自分に返ってくるのが怖いのだと思います。でも自分のやりたいこと、欲を優先したいです。そしてそれを誰かに肯定してもらって安心したいのだと思います。私って甘ったれですね〜笑 長文すみませんでした。文章も下手ですね笑 お忙しいと思いますが、どなたかどんなことでもお叱りでも答えて頂ければとっても嬉しいです。宜しくお願いします!!
上司から仕事中の雑談に参加するよう注意されました。 上司は社長が度々仕事中に「静かだなー」とつぶやくのを異常に気にしていて、私は協調性がなく、輪を乱しているそうです。 「社長に気に入られなければお給料も上がらない。変わらなければ後輩が上の役職になるから覚悟しておいて」とも言われました。 同僚から彼氏の話がしたいなどと言われたので頑張って話を合わせていたのですが、 私が独身であることに対して 「彼氏にしがみついてるだけ」 「子供産めるうちに産まないと産めなくなっちゃうよ?」 「私さんに問題がある」 などと言われました。 私が彼氏と毎日連絡を取らないというだけで「彼氏は浮気してるから別れた方が良い」などと言われました。 「彼氏との思い出何もないんじゃない?」 「同僚さんの彼氏の話聞いてると幸せそうだけど、私さんが対照的過ぎて(笑)」 などと言われました。 それ以外にも性的な言葉でからかわれ、精神的にもかなり辛かったです。上司も同僚も年上の女性です。 上司から「冷たくて話しかけづらい」 「つっこみどころがないから話しかけられない」「話すタイミングがおかしい」「私さんが話すと変な空気になる」などと毎日叱責されており、会話を合わせなければ職場に居場所がなくなると思い、無理して質問に答えたり、会話を拒否することができませんでした。 その時は辛くてトイレに行って泣くしかありませんでした。 その後その上司と同僚に対して、その日のことを不快な思いをしたと伝えました。 しかし、 「質問に答えなくても嫌いにならないのに」 「我慢することを間違ってる」 「言い返して来ないから言いやすいんだよね」 などとそれぞれに言われました。 なぜ「悪気はなかったけど嫌な思いさせてごめんね」と言えないんだろうと、予想外の答えだったので驚いたと同時に失望しました。 これらのことが耐えられず職場は辞めたのですが、同僚から「人間関係うまくやれないとどこ行ってもやっていけないよ?」と言われとても悔しい思いをしました。 上司からも「少し変わったかなと思った時もあったけど、結局変わらなかった」などとみんなの前で罵倒されました。 元々お喋りな性格ではないので、あまり話さないけど避けてないですよとちゃんと説明もしたし、努力していたことも知っているのに、なぜここまで責められなくてはならないのでしょうか?