hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「友達 結婚 幸せ」
検索結果: 998件

7年お付き合いしてる彼氏と結婚したい

24歳です。高校2年生からお付き合いしてる彼氏がいます。 私は高校卒業後はすぐ就職しました。 彼氏は4年生の大学に行き去年から社会人です。今年社会人2年目です。 彼が卒業すると同時に私は一人暮らしを始めました。 理由は実家の居心地が悪いのもあったのですが 彼が、日・祝のみ休みになる為、少しでも 会える時間を増やせるようにと言うのも一人暮らしを始める一つの理由でした。 私は彼氏に会えるように職も土日休みの事務職に変えました。 私はやりたい事がない為働ければなんでもいいタイプです。 ですが今まで販売しかしたことがなかったので現在派遣社員で事務してます。 彼は自営業のお父様のところで働いてます。 土曜日の夜に泊まりにきて日曜日一緒に過ごして 日曜日の夜に帰ると言う生活を過ごしています。 平日はお互いすれ違いの生活なので連絡などとれず 平日は赤の他人になってしまいます。 日曜日も彼氏も友達と遊びたいので毎週来てくれるわけではありません。 日曜日だけしか会えないのも正直そろそろしんどいです。 7年もお付き合いしてきて結婚の話は彼からしてくれたことなく 私が言い続けてたらようやく話ししてくれるようにはなりましたけど あいまいでいつまで待てばいいのかわからないのでしんどいです。 お互いお金がないです。お金がなければ苦労するのはわかってます。 じゃあ、どれだけお金があれば苦労しないんですか? それって何年後の話になるんですか? 私は子供もほしいです。一人だけではなくて三人くらいはほしいです。 25歳までには結婚して一人目の子供もほしいです。 でも彼は結婚は来年以降と言います。 来年以降ってことは再来年もありえるし5年後でもあり得るってことですよね。 一人でいるのも、もうしんどいですし毎日寂しいですし。 曖昧にされるのが嫌なので何回も聞いてしまうし その度に嫌な顔されるし。 もう何の為に付き合ってて何の為に毎日働いてるのかもわからなくなってきました。 今の彼氏とはお別れするべきなのでしょうか。 このまま結婚はしないほうがいいのでしょうか。 私の結婚したいはただの甘えになるのでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

結婚したかった彼と別れそうで辛いです

私には2年付き合った彼がいます。結婚したいと常に言っていました。それが彼が好きと言ってくれないことで常に不安になってしまい、彼に思いやりがないとあたってしまっていました。それが原因で一度ヒステリックに泣いてしまい、それから別れ話をされ、断り、考えると言われ、2ヶ月まともに話が出来ていません。 (1週間後に別れ話をされ、断り、彼の試験があり、1ヶ月後に話し、また2週間後に会います。) 私も彼も24歳。ともに二人目の相手です。彼は愛情表現は少ないですが、今から思うとわたしを愛してくれていだと思います。 自分のしたことをすごく後悔しています。 わたし自身、男性から好かれるのが女性の幸せと思い込んでいて、他の男性にも言い寄られることもまだあるのに彼から好かれないことにすごく不安がありました。こんなにひとを好きになったことがはじめてのことで、もう今後彼を超える人が出ることはないと思っています。自分が幼かったこと、かれからの評価でなく自分の気持ちを考えればよかったこと、それを大事な彼で知りたくなかったこと、そして依存してしまっていたことを伝え、謝りました。許してもらってはいません。 いつもヒステリックになって友達を失っていたこと、心が弱くなってしまう自分、年齢からくる結婚への焦り、社会人になっての出会いのなさ、もう二度と自分を愛してくれる人に出会えないのではないかという悲しみと絶望に襲われて死んでしまいたいです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

結婚し彼の地元に行くか別れるか

お互いの家族の顔合わせも済ませてから同棲し、もうすぐ入籍する予定の者です。 彼の地元は私の地元から400キロほど離れており、彼は今私の地元近くで勤務していてその職場で出会いました。 付き合っている時からお互い地元にいたいと言う気持ちは知っていましたがとりあえず数年は私の地元にいられると思っていました。今の仕事がありますし。 ですが、同棲した後から彼のお母様から頻繁に早く帰って来なさいと彼に連絡が来るようになりました。 今の彼の仕事は現場作業で危険なことも多々あります。地元には知人が経営している会社がありそちらに入るにはあと2,3年で入ってほしいとのことです。 私は、その仕事も現場作業なので危険なことには変わりないと思ってしまいますし、今の仕事が危険だから、彼が長男だから帰ってきてほしいと言うお母様の言いなりで地元にもう少し居たいという私の気持ちを考えてくれない彼にがっかりしてしまいました。 結婚式の場所も入籍する日も全てお母様の言いなりで私の思っていたことは諦めてきました。 結婚しようと言ってくれた時はこれから一生一緒にいる覚悟で言ってくれていると思っていましたが、私の気持ちをどれくらい彼が考えてくれるんだろうと思ってしまいます。 そんな遠くに行ったら私の心許せる人は彼しかいないのに彼は私の味方をしてくれないんじゃないか。自分の家族の側に立ち私はひとりぼっちになるんじゃないかと、不安しかないのです。 家族と家が離れてしまい自分の地元近くに住んでいる今でも寂しいのに遠くに行って毎週会っている家族に会えなくなって大丈夫なのでしょうか。気持ちの休まる場所は彼の地元で作れるのでしょうか。彼と一緒になって大丈夫なのか。毎日考えて泣いてしまいます。 今まで喧嘩するとなにかと別れ話に持っていっていた彼。歌手になりたいと唐突に言われて振られたこともありました。それでも別れられず依存に近い形で彼と四年間付き合っています。 結婚したいという憧ればかりで、彼を信じようと思いましたが結婚に対する憧れが多かった分、諦めなければならないことが私ばかりに多いと思ってしまいます。楽しみだったはずなのに悲しいです。 自分の地元の人を探してお互い結婚した方が幸せでしょうか? お互いの人生の事だから、後悔しそうで怖いです。 長くなってしまい、申し訳ありません。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

20年付き合った友達との距離感。

よろしくお願いします。私には20年付き合った友達がいます。いわゆるママ友です。私を含めて3人です。 以前は仲良く1ヶ月に1度は必ず会って食事したり旅行したりしていました。 半年ほど前から、ふたりといるのが苦痛になりました。理由は不信感からです。ひとりの友達は常日頃から「娘にでき婚はさせたくない」「同棲とかふしだらだよね」等々言っていました。 そんな彼女が娘と彼を自宅に同棲させて、赤ちゃんができたから、と結婚式をあげるそうです。私は思わず「良く許したね」と言いました。 彼女は「あなたのところは結婚して2年もたつのに赤ちゃんまだなのね」「うちは若いからすぐできるんだよね」と言っていました(私の娘は30歳、友達の娘は25歳) 同棲反対、でき婚反対、と言ってたくせに…思わずイラッとしました。 そして、もうひとりの友達は農家を営んでいます。季節の野菜を時々届けてくれますが、その量が半端ないです。3人暮らしの我が家ですが、白菜10玉とか茄子が30本とか(一例です) こっちの家族構成を知っているのに、たくさん持ってくる無神経さにイラッとします。(食べきれないからこんなにいらない、って断っても持ってきます) こんなことがあって私とふたりの友達との価値観が違う事に気がついて、距離を置こう、と思います。 他人の幸せや優しさを素直に受け止められない自分も嫌になります。 妬みやひがみを持たずにいられるにはどうしたら良いですか?心持ちを教えていただけたらありがたいです。 つたない文章ですが、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

教えて欲しい!男性の【好きだけど幸せにする自信ない】とは…

私には25歳、大学3年生の付き合って一年の彼氏がいます。彼は3年生を3回目やっており今年の前期は休学で私の家で半同棲しながらバイトしてました。 後期になり自分の家から学校やバイトに行くようになり週末会ったりする付き合った頃の様な生活に戻りました。そんな生活が続き、ここ最近の数ヶ月、平日には頻繁に友達、バイト先の人達などと飲みに行く様になりました。 学校も始まり、休みはバイトの日々の彼だから会う事は出来たとしても出掛けたりする事が出来なくなりお家でのんびり過ごす事が多くなりました。 つい先日、私が出掛けた際にお土産でお菓子を買ったのですが彼が近々実家に帰る予定がある事を知っていたので余分に1つ買い、彼と会った際にいるか聞いてみたんですが私のやり過ぎかもと思ってつい謝ってしまったんです。 そしたら彼は私に泣きながら『自分がしっかりしてないからいけないんだよね。ごめんね。』と謝ってきたんです。 私はそんな事思ってもいなかったし彼と付き合ってからもどんどん好きになったし、正直直して欲しい事もないんですが彼はさらに泣きながら『自分が将来どうなるかわからない、奨学金の返済もあるし…だから幸せにする自信がない』って言ったんです。 けど彼は嫌いではない。好きと言ってくれます。私はありのまま『私は彼と居れるだけで幸せだし彼は優しくて忙しくても会おうと家に来てくれるしすごく幸せだよ』と伝えたら黙って大泣きしてました。その後彼とはクリスマスプレゼントを一緒に買いに行き普通に過ごしています。 彼の言った言葉は別れたかったのか、私に別れようと言って欲しかったのかと少し引っかかってしまいました。これはどう言ういみなのでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

ここ最近周りの幸せが素直に喜べない自分が嫌いです。

こんにちは。お忙しい中お目にとめて頂き心から感謝いたします。 以前にもご相談させて頂いた通り、私は幼少期から容姿に対していろいろ言われ自分に自信がありません。通りすがりの下級生にぶさいくと言われたり、短大時代に男友達が、私が女友達と撮ったプリクラを見るなり、私のことを「引き立て役」と言ったり、コンパや街コンなどでも連絡交換に至ったことは一度もありません。容姿を褒められたことは皆無です。 そんな私でも、一度だけお付き合いしたことがありますが、日本に数年だけいた異国の方だったので日本に滞在中だけの単なる遊びだったかもれしません。 それ以来お付き合いは長年しておりません。なので、年々歳を重ねるにつれて両親も高齢に近づき早く安心させたいという気持ちから、行動しても結果が伴わない事に焦りが大きくなる一方です。本気で悩んでいます。 そんな中、私の同年代の周りは結婚、出産のラッシュ。会社でも10歳以上も下の後輩たちはお付き合いを始めだしたり、私だけが独りぼっちで取り残させている感覚に陥ります。そしてそれと同時にどうしても自分の情けない現状と比較してしまい、周りの幸せが喜べない自分がいます。中には私自ら距離を置いた友人もいます。そんなんだから、容姿が醜いだけでなく、心も醜いから誰にも好かれないんだと自己嫌悪になり泣けてきます。 昨年から、後輩とは10歳離れていますが、共通の趣味などから仲良くなり、年の差はありますが、ちょくちょく一緒にお出かけしていました。その後輩がお付き合いを始めた事を今朝聞かされ、その後の「彼氏が出来たからって気を遣わないでください。これからも一緒にどこか行きましょう。」の言葉は気を遣われているわけで、本人に悪気がないことも分かってはいますが苦痛でした。後輩に気を遣わせてしまっている自分が嫌いで仕方ありません。 どうすれば相手の幸せを共有し、祝福出来ますか? どうすれば自分のことを少しでも好きになってあげられますか? 教えてくださいお願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

自分以外のみんなが幸せそうに見える

27歳の女性です。一人暮らしです。 最近の孤独感がすごいです。 職場が変わり、帰宅はいつも21〜22時の激務部署になりました。 もともとの持病が悪化してパニック発作が出ることが増えてきましたが、上司には言わず、ひたすら一人で耐えています。 将来的に出産もできないと思います。 SNSを見ると、友達はみんな結婚出産して幸せそうに過ごしています。少なくとも今の私ほど死にそうになってる人はいなさそうなイメージです。 真面目に仕事をし、真面目に帰省自粛をしていましたが、友達は家族に会いに帰省したり、職場の人はみんな家族旅行で遠方に行ったりしています。 私には遠距離の彼氏がいますが、心から頼ることが出来ず、もう潮時って感じです。 毎日頑張ろう!と前向きにやっていたのに 最近は孤独や、みんなは良いのになぜ私だけだめなんだろうという思いが強く、悲しく、うつっぽくなってしまいます。 私は一人で戦い続けなければいけないの? 友達は家族に頼ったり、楽に暮らしているのに。 こんなひねくれた感情から抜け出せずにいて、ずっと辛いです。 幸い職場の人間関係は良いとか、良いところもあるのに、負の側面が大きすぎて、良い部分に全く目を向けることが出来ません。 将来の漠然とした不安も相まって、苦しいです。どうかこの苦しみから抜け出せるヒントになるような、アドバイスをください。 お願いいたします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

結婚したくても出会いの場に積極的に行けない

現在恋人はおりません。 アプローチされたりはしますが、良いなと思う人に対しての距離感が分からず、最終的にその人に執着してしまいいつもうまくいきません。占いばかりに頼って相手の気持ちを占ってもらったり、お金もないのに依存気味になっております。 パートナーはおりませんが、半年前くらいに既婚者から告白され身体の関係はないものの、彼へ執着か愛情なのか分からない気持ちがあります。そして彼からも放置され、どうしたら良いのか分からない状況です。 そんな時に電話占いに頼ってしまいます。相手の気持ちを知ったところで変えられるわけではないと分かっているのに寂しさから占いに走ってしまいます。 また、3年くらい前に難病を発症しました。見た目は健常なので周りから非常に理解されづらい為、婚活を積極的に出来ない自分がいます。普通に生活できてますが、突然体調が悪くなるため予定がなかなかたてられないというのも原因の一つです。 体調的にしょっちゅう外出できるわけではなく、ベッドで横になってる事が多いので考え込んでしまう事が多く、どうしても将来を悲観してしまいます。 そして、病気になってから、「どうせ誰も理解してくれない」という考え方になってしまい、友達に会うことすら億劫になってしまいました。 お金もない、持病持ちで結婚適齢期をとっくに過ぎた自分が自信を持って出会いの場に出かけられるようなポジティブな心の持ち方を教えてほしいです。それから、人に執着せずに気持ちを切り替えて前を向いて生きていく方法も教えてください。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

私を馬鹿にした人が幸せそうなのが許せない

私はいじられキャラなのに馬鹿にされたり恥をかかされたり見下されたりするのが嫌いです。 小さい頃からおっちょこちょいで鈍臭く舐められやすいいじめられっ子で、いじめを回避するためにいじられキャラに徹してましたが新卒で入った零細企業でハラスメントを受けてうつ病に。 このままではいけないと、転職を機にファッションも変えダイエットもし、自己啓発本や短所改善のための情報収集もかかさず、いじられキャラではあるものの優しい人達に囲まれて仕事も正社員として頑張ることができました。 そして婚活で出会った素敵な男性と順調に結婚し現在妊娠中、日本人の平均的な人生を送れていると思います。 しかし、過去に恥をかかせてきた嫌いな人たちが人望に恵まれて幸せそうだと腹が立ってしまいます。 例えば今の会社の別部署の同期だった自己中な子は、仕事が上手くいかない腹いせや、職場恋愛でプロポーズされた彼女より先に私がスピード結婚した妬みで、 私を人格否定し、失敗をいろんな人や尊敬する人に言いふらして居心地を悪くさせられました。 しかし現在彼女は大手企業に転職し、仕事もイキイキしていて私の会社に仕事を振るほど。 彼女の旦那さんと一緒に「あなたは友達に嫌われている」と笑われたのが未だに忘れられません。 また、学生時代の親友は、私に恋人ができるたびに私に不利になるようなことを言いふらしたら八つ当たりをしてきて、私が婚活を始めた時から「あんたのTwitterのいいねがムカつく、みんなもそう思うよね?」といちゃもんをつけられ、「こいつのSNSがムカつく」と初対面の人にも言いふらして…というのが一年近く続いて怒りました。 なぜそんなことをしたのか問い詰めたら、 「あなたが学生時代から変わっていくのが嫌だった、親友だから調子に乗ってた。SNSのいちゃもんはおもしろいと思ってたしあなたも喜んでると思ってた。」と謝られたのですが、 最終的に全てのSNSをブロックされ、仲良しグループからも私が距離を置かれてしまい怒りに満ち溢れています。 なぜ彼女の方が人望があるのか?なぜ私は嫌われるのか? 長文失礼いたしました。私自身上から目線で固定観念に縛られているのも百も承知ですが、ここまで嫌われるようなことをしたとも思えません。 このまま怒りや妬みひがみに支配されたままでいると気が狂いそうです。助けてください。

有り難し有り難し 127
回答数回答 2

好きになれない人と結婚をしていいのか悩んでいます。

目を通して頂きありがとうございます。 相手の方は6年前に知り合ってその当時から何度か告白されていたんですが、男性としては生理的にどうしても受け付けられなかったため、ずっとお断りをしていました。その度、友達としてならと言われ、たまに子供と一緒に食事などをしていました。しかし、私が毎日朝から夜中の2時近くまで働いていたため、下の子が寂しさから具合を悪くしてしまいました。その子が受験生ということもあり、一緒に居てあげたいけど働かなければと悩んでいた時に、彼から生活を支えてあげたいから、仕事を辞めて子供の側に居てあげてほしいと言ってもらいました。相当悩んでいた私はその言葉に甘えてしまいました。そこからはどんどん結婚の話が進み、両親もとても喜んで結婚式の話まであっと言う間に決まりました。そして彼は私たちのためにと言って、マンションを購入してくださいました。最初の頃はこれでみんなが幸せになるんだと言い聞かせていましたが、食事だけしてた時にはわからなかった、私の意見に従ってしか行動出来ないところや話し合いになると何一つ話が出来なくなるところや私達がチンピラみたいな人に絡まれた時に謝る私をよそに他人のふりみたいにして対応してくれない姿や私の両親の悪口を言う姿を見てしまい、生理的に受け付けないだけじゃなく人間的にも信じられなくなってきてしまいました。こんな気持ちで一緒になるのは彼にも彼のご両親にも失礼だからもう少し気持ちが入っていくまで結婚を待ってほしいと頼んだんですが、それだけは出来ない、俺のことは好きじゃなくてもいいからと言われ話が進んでしまいました。今、現在はすごく悪いところがある訳でもないし、仕事も一生懸命、私も年齢も年齢なので好きという感情なんて夫婦になればうすくなるもの、もっと相手の良いところを見てあげるように目線を変えよう、生活を共にし始めれば感謝の気持ちから情が生まれるかもしれないので、相手の方に感謝し前向きに考えるように努めようとする私と、やっぱり気持ちは大事、生理的なものは一生変わらないかも、籍だけは入れずに一緒に暮らしながら考えるのも一つの手ではないかと考える自分がいます。こんな年にまでなって、彼や彼のご両親、そして周りの方々に感謝して奉仕の心を持てない自分の欲の深さに反省しています。どうか辛口でも良いので良きアドバイスを頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 43
回答数回答 2

自分だけが不幸な気がして、人の幸せを喜べません

少し長くなるかも知れませんが、私の悩みを聞いて頂きたいです。 私は28歳女性です。仕事もしておらず、恋人もいません。 今まで結婚間近までお付き合いした方もいましたが他の女性を選ばれ、他の方とお付き合いをしても別に大事なものができたようで振られてしまってばかりです。 自分に自信がなくなり美容整形もしましたが、それでもまだ自分が醜く感じて仕方ないです。 自暴自棄になり風俗で働いたこともあります。 同級生はもう結婚し子供も2人目など、順風満帆に生きている方がほとんどです。SNSで子供の体調が悪かったのによくなって安心した、というような投稿を見ると心の中で舌打ちをしている自分がいますし、友達の結婚式もただただ気が重く素直に喜べません。 見た目だけでなく、中身もどんどん醜くなっているように感じます。 こんな風だから、誰にも愛されず、誰の特別な存在にもなる事が出来ないのは重々頭ではわかっているのですが、どうして私だけが、という思いがとても強く、生きている意味がわかりません。 お金持ちにならなくてもいい、ただ周りのように普通に結婚して、普通に家庭を持ちたいのです。 長くなってしまいましたが、最後までお読み頂きありがとうございます。 私はこれからどのような心持ちで生きていけばいいのでしょうか。 どうか1人でも多くの方のお考えを聞かせて頂きたいです。

有り難し有り難し 206
回答数回答 1

以前結婚の件でご相談した者です

以前、彼の家から結婚を反対されている事でご相談させて頂きました。 いろいろアドバイスを頂き、ありがとうございました。 彼が頑張ってくれましたが、ご両親の理解を得ることが出来ませんでした。 彼のお父様は落ち着いて相談を聞いてくれたそうですが、お母様の家柄で人間性を判断する価値観と感情を高ぶらせやすいメンタルを刺激しない様、諦める様頼まれたそうです。お父様自身も私との結婚には年齢差で反対であるにも関わらず、彼の話を真面目に聞いて下さったとのこと、それには感謝の気持ちでいます。 私は、「二人には何の問題も無いが、彼の実家の問題になっているなぁ」と感じており、彼もそう思っていた様です。私としては、彼一人にお膳立てしてもらうつもりはなく、お会い出来るまで門前払いでもご実家にお伺いを続ける気持ちでおりました。しかし、お母様が疎外感を感じて大騒ぎした挙句、鬱にでもなられたら大変だとお父様が考えているとのこと。 現代の価値観では、考えられない話だと彼は思う様ですが、兄弟がいないので、お母様を放置するわけにもいかないという思いがあり、親が幸せそうにしているなら自分はまぁまぁ幸せかもしれないとの考えでした。親が死んだ時に残るものが、自分の本意でないものであっても、それはそれで仕方が無い、こういう家で育ったからと。 私も、彼の実家を混乱に陥れることはしたくないので、心臓をもぎ取られる思いですが、受け入れる様努力が必要と思いました。 彼とは、長年の交際の中で恋愛感情以上に、お互い尊敬しあう気持ちがあります。今後は、独占欲を超えて相手の幸せを祈り、それを喜べる様、彼に対する気持ちを成長させて良い友人でいようと思います。折角の大切なご縁だったので、切ってしまうには勿体無いとお互いに思っています。 それで、お父様に対しご心配をおかけしたお詫びと、彼からの相談を聞いて頂いていた感謝を伝えたく、お手紙を書きたいと思っています。お会いする機会に恵まれなかったので、せめてお手紙で最初で最後のご挨拶をと思うのですが、いかが思われますでしょうか?この私自身の言葉を伝えたいというのは、少しでも自分を知って欲しいという、醜い欲なのでしょうか。

有り難し有り難し 35
回答数回答 5

罪悪感、女友達との経験、結婚式の招待など

過去の罪悪感が拭えず日々何も他に考えられないため質問いたします。 長文お許しください。 私は大学2年生の男です。同じゼミに何でも話せるような仲の女子同級生がいます。その彼女は中学の頃にレイプされた経験があるようで、1年程前までそのレイプしてきた彼とずっとセフレの関係があったようです。さらには僕と同じゼミの男子メンバー2人と関係を持っていた(彼女曰く家に上げたら無理やりされた)とのこと。僕には到底理解できない話なのですが、その話をされた数週間後に告白されました。(当時彼女は一度も彼氏がいたことはありません) しかし、この話を聞いてしまった以上受け入れられずお断りしました。 この話さえ聞かなければ全ての相性が良かったので付き合っていたかもしれませんが・・・。 ただこの後が問題で、ある日彼女と下ネタの話になった時「胸触ってみる?」と誘惑され、僕が童貞だと知っている彼女はさらに「下着も見ていいよ」と言ってきて、僕は我慢できず彼女の性器を下着越しに触れてしまいました。 その後もゼミ室で2度同様の行為をしてしまったのですが、ある日彼女に初の彼氏(彼女のバイト先の人)ができました。しかし僕は性的な欲求に耐えられず、彼女に最後にもう一度触らせて欲しいと言ってしまい、彼氏がいる彼女に触れてしまいました。 その後我に返って、何度も謝り、今の彼氏さんも傷つけるし彼女が幸せになれなくなるので絶対に言わないでと言うと、彼女は言わないし大丈夫と答え、数カ月たった今も何も気にしていない様子で、僕が結婚したら結婚式呼んでねというような状態です。しかし僕自身がとてつもない罪悪感に耐えられそうにありません。 もともと彼女を振った理由の中には、僕が童貞ということもあり初めての彼女は処女がいいなと、言い方は悪いと思いますができるだけ綺麗な女性とお付き合いしたいと思っていたこともあります。しかし、私のした行為は不貞行為そのもので(キスや挿入等は一切していませんが)、もう自分自身が穢れきったもののように思え、今後彼女を作ることに抵抗があります。 もし僕に彼女ができたとして、過去の経験を聞かれた場合隠してもいいのでしょうか。付き合ったことはないのに下着越しに性器に触れた女友達がいるという自分が嫌で眠れません。 万が一僕が結婚出来たら結婚式に彼女を本当に呼んでもいいのかも気になります。どうしたら良いでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

人の幸せを喜べない、人と自分を比べて落ち込んでしまいます。

私には、同性で歳の近いいとこがいます。いとこはとても明るくて、よく喋り、しっかりしていて、友達もたくさんいて、頭もよく、笑顔がかわいい女性で、私とは正反対の人間です。 そのいとこが最近、結婚式をあげました。いとこはとても綺麗で、旦那さんはカッコよくて、心の優しい人で、たくさんの友達から祝福されていて、とても羨ましくなりました。 私は小さな頃から、そんないとこに嫉妬していました。会うのは年に一回ぐらいで、私の方が上だという感じで接していたので、私の事は嫌っていると思います。 大人になって、結婚式前に久しぶりに会いました。いとこは一人暮らしをしていて、とてもしっかりしていて、大人の女性で、歳のいった親戚のおじちゃんおばちゃんにとても優しく、私にも優しく接してくれました。何でも自分で考え決めて自立していて、おしゃれで、私はというと、ずっと実家暮らしで母親に頼りっぱなしで、一人では何も決めれないし、精神的に幼いし、全然自立してなくて、こんな自分が情けないなぁと思うようになってきて、涙が出てしまいました。 結婚した事を心から喜びたかったけど、素直に喜べなかった自分がいました。いとこも、仕事がうまくいかなくて、辛く大変な時期もあったと聞きました。いとこでも、そんな時期があったんだと驚いたけど、今のいとこは仕事も順調で、素敵な旦那さんと結婚もできて、とても幸せそうでした。 これからは、いとこに妬みや嫉妬はしたくないです。親戚付き合いが普通にできるようになりたいです。でも、昔の自分の接し方を思うと、嫌われているんじゃないかとか、私といると会話がはずまなくて気まずい空気になるから、嫌なんじゃないかとか、色々思ってしまって、緊張してしまいます。 私は、人見知りがあって、なかなか人と打ち解ける事ができません。いとこだけじゃなくて、他の親戚の人達や、友達にもあまり心を開く事ができません。 そんな自分の事が好きになれません。

有り難し有り難し 51
回答数回答 2

振られた挙句趣味も友達もいない立ち直り方

27歳になる実家暮らしの女です。 つい1ヶ月ほど前4年ほどお付き合いしていた彼氏とぶつかってしまい、その後電話で、家に置いてある私物を全部持って帰れと言われ、ほぼ別れを告げられているんだなという状態になりました。翌日は人生で初めてショックで仕事を休みました。 きちんとお付き合いをしたのが初めてな男性でした。全ては一致しなくとも一緒にいて、わたしがわたしでいられると思うひとでした。 そんな時に職場の女上司は入籍発表、引越しで忙しいなど聞いてもいないことを話してくるタイプなのでその度に心がはち切れそうです。必死に仕事してますがなんだかそんなんでいちいち悲しくなる自分に嫌気も指すし、でも悲しいし、訳がわかんなくてトイレに入って泣いたこともありました。 彼がいないゴールデンウィーク、何をしていいか分からずほんとうに部屋で意味もなくスマホをダラダラ見て時が過ぎていきます。 あなたには家族がいるんだからと母親にも言われましたが分かっていますが哀しくて寂しくてもどかしくて仕方ないんです。 辛くて辛くて死にたいなんて簡単に思ってしまいます。死にたいとかほんとに死んじゃう人って何なんだろうって思っていたけど自分がまさにそれなんです。 辛くて辛くて失恋から立ち直る方法だとかを調べますが、趣味を見つけて自分磨きとか友達と遊ぶとか、私には無いものばかり。 趣味がまずないんです。友だちも休みが合わない1人しかいないんです。 この歳あるあるのほかは結婚子育て中、自分の悩みなどさらに惨めに感じるのです。 簡単に言わないでよって思ってしまいます。 つらいです。仕事も行きたくない。なんのために働いてるんだろう生きてるんだろう早く死んじゃえばいいのにって泣きながら眠るんです。 なんで私はいつも昔からみんなより経験できることが全部おそいんだろう。 生きてる価値なんてない つらいです なぐさめてほしいんじゃないんです。 こんなわたしでもこのもやもやしたときは過ぎ去るのでしょうか

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

私の結婚、妊娠を妬ましいと言った友人の結婚式によばれました

私が結婚する時、お祝いする気になれないと言ってきた友人が、もうすぐ結婚します。私の式の時はプロポーズから式までが短く、直接会う時間がなかったのでメールで報告することになってしまったのですが(そのことについて始めにお詫びしています)、その時に自慢された気分、祝う気になれないと散々責められました。自慢のつもりはなかったけどごめんね、と謝り友人も言い過ぎてごめんと謝ってくれて式には来てもらえましたが、その後の妊娠の時も妬ましいと言われてしまいました。最近その友人が結婚することになり、ぜひ式に来て欲しいと言われました。 全て水に流して祝福する気でいたのですが、かつて友人が嫌がっていた「幸せアピール」ともとれるSNS投稿、何人かで会おうとその子が誘ってくれていたのに何故か実際は私に声をかけてくれなかった、子どもができて妬ましい等、本当に私はこの子の友だちなんだろうかと不信感ばかりがつのってしまい、結婚式の日が憂鬱です。 私自身友人の一挙一動に囚われすぎていると分かっているし、それが嫌なので式の後は疎遠にしようと思っています。(式の時はできるだけ笑顔でお祝いしたいです) 友人を心から祝福できない私は間違っているのでしょうか。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

結婚32年で家出し4年、子らとの関係をどうすれば?

私は結婚32年で嫁家を出て4年、家出時と今年、離婚調停し取り下げました。 母は兄姉と、夫との関係が冷めた頃に私を生みました。 23で義父母義祖母同居の自営業、一人っ子の夫に嫁ぎ、仕事・家事のなか2女を生み。 3人目の長男をお坊ちゃまにしたくなく、4人目を生みました。 40の時に母が死に、兄姉は泣きすがり、私への虐待は終わりました。 母のことを悪く言って母崇拝の兄姉は逆鱗し、絶縁状態です。 子供達が巣立ち、娘2人は結婚し他県です。 27で卵巣、離婚を言った36に子宮、52で大腸癌、53で肩を、55で腸ポリープ。 5度手術し、長年で何度も頻脈過呼吸に、55でギランバレーでした。 末子の大学卒業・就職で、すでに4年の義父母夫との生活から、冬も好天温暖の、また笑って過ごしたく、素晴らしい人生だったと思って終わりたいとの思いで大阪に来ました。 次男は、人間宣言したかったんかと言い。 しかしそれは大阪に住む長男の結婚の時期で、息子は式をしないと決意し。 奥さんや近所の義両親から実家との絶縁を言われ、息子は子が生まれても一切親姉弟とも連絡を絶っての4年です。 父ととっくに死んだ義祖母への悪口の母を見て育ち、夫義父母への思いは、長年一切子らには言いませんでした。 子らが来る盆正月も戻らずの3年。 今年の盆に戻り子らと会いましたが、夫との良好な関係と、私への深い溝の日々でした。 次男は、離婚調停の身が帰るのか、口も聞きたくないと言いました。 大阪就職の次男が東京転勤で結婚を決め、両家両親とでの会食をし、春には新婚生活です。 次男に、結婚式に母を呼ばなくて良いと言おうと思います。 私がいなくて、長男夫婦が来て姉弟たちの交流が再開されれば、それが一番嬉しいです。 義母の汚れ放題の台所を掃除して娘を迎えたいから、盆正月には帰ると手紙しましたが。 私の不在で子供らがくつろげやすらげるのなら、帰らないでおこうと思います。 一番の願いは、子や孫達の笑顔の日々、子らの良い関係が末永く続くことです。 現生での天命・学びは、自己犠牲と無私無欲の奉仕だと思います。 結婚と子育てを経験させていただけ、しかしより素晴らしい母に生まれていたら、子らはもっと楽しい人生だったろうと思います。 死後の大学献体手続きを思います。 お言葉をいただけましたら、ありがたいです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

親友との間に亀裂が生じてしまいました。

私には小学生の頃からの友達が数人います。 そんなグループの中で私だけが結婚し、子供も授かりました。 結婚した当初はみんなも祝福してくれ、結婚前と同様に遊んだりもしていました。 しかし、私が妊娠してから友達の1人がよそよそしいような対応をとりはじめ、ついに連絡を絶たれてしまいました。 たまたま用があってかけた電話は無視、友達との間で作ったグループLINEは無言で脱退。もちろん、個人的にLINEでメッセージを送っても無視。ついにはツイッターまでブロック(呟きを見たり、返信したりが出来なくなる)されてしまいました。 他の人などにこの事を相談すると、私が先に幸せになったからひがんでるだけ。気にするほうがおかしいと言われした。 また、先を越されたその友達の気持も考えてあげられないのかと逆に責められてしまうこともありました。 確かにそうなのかもしれませんし、私も器量が狭いのかもしれませんが、このままでは結婚した事や子供を産んだ事までいけないことだったのではないかと感じて落ち込んでしまいそうです。 友達と家族、どっちが大事なの?と聞かれても、私には選べないんです。 どちらも大事なんです。 このモヤモヤを晴らすには、私はどういうふうに気持ちを切り替えればいいんでしょうか。 アドバイス、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1