30代未婚の母です。 相手から情熱的な告白をしてくれて、3年お付き合いした一回り上の彼がいました。 昨年のクリスマスから私が1ヶ月程入院したのですが、クリスマスイヴはいつものように彼と娘と仲良く過ごし、プレゼントと入院費の足しにしてねと、お金も包んでくれました。また入院中もLINEやビデオ通話をして、彼のお母さんとも手を振りあったり。 でも退院してからなぜか全然会ってくれず、確定申告があるから忙しいのかな。彼の趣味のシーズンになったから、休日は楽しんでるのかな。と思っていました。少し頻度は減りましたが、LINEはいつも通りしてくれていて、時折写真も送ってくれていたので。 3月に入り、娘と3人で2度食事をしましたが、その時も変わった様子はありませんでした。 しかし4月に入ってからふたりで話がしたいと連絡があり、そこで初めてもしかして…と。後日ふたりでカフェで待ち合わせしたのですが、「暇をいただきたい。今まで美味しいごはんを作ってくれてありがとう。」と言われてしまいました。理由は話してくれません。 3年間喧嘩もなく仲良く過ごしていて、そろそろ結婚したいなと思っていたのですが、退院後会えなかったのも、どうやらわざとのようで。大人だから察するよねと。 彼が何を考えて別れたいと言われたのか分からず苦しいです。自分なりに考えたり、色々な人に相談したり、結局本音は彼自身にしかわからないことなのですが。まずは彼と過ごしていた中での自分を見直して反省し、自分磨きをしようと決めたのですが、心が付いていきません。 何かあったなら話してほしかったし、話し合いで解決できることであればちゃんと話したかったです。私はそんなに頼りないのか、それとも話したいとも思わなかったのか。前を向いて頑張りたい気持ちと、ショックで辛いのとで、胸が張り裂けそうです。 大好きな彼とこれからも一緒に歩んでいきたいのですが、どうしたらいいのでしょう。 長文の相談を読んでいただいてありがとうございます。どうしようもない悩みですが、お答えいただけたら嬉しいです。
私には、結婚を考えている彼氏がいます。彼には結婚歴がありますが彼に問題があるものではありません。 先日両親に彼が挨拶に来たのですが、その場では承諾した言動をしておきながら、後日私のみに「結婚はダメ。別れなさい。あなたの気持ちに寄り添おうとしても妥協点がない」とのこと。 反対している理由は、二人の学歴や仕事のバランスが悪すぎる、長男長女の組み合わせで、彼の実家に近くなるのは私の両親への配慮あるのか、などです。他にも、彼の意図とは違う捉え方をして、どうかしているといいます。両親の価値観にあてはめるとそう思ったのでしょう。後日何を説明しても後付けだと言って聞こうとしません。もう両親のなかで結論が決まっています。 両親は、彼に直接会い言い分を一応聞いた上で、認めない理由を本音で話し、諦めてもらうよう説得するそうです。 院卒公務員という私をとても自慢に思っているようで、それ自体はありがたいですし町工場で働きながらここまでしてくれたことには、とても感謝しています。 ですが、どんな人と結婚するのか期待している、と言われたのはとても辛かったです。まだ「期待」するのかと。期待する主体は親なので、私の幸せよりも自分たちの思いを優先しているように感じ、親の説得を諦めてもいいと思うようになりました。二人で出した「時間をかけて認めてもらおう」という結論すら、「周りが見えてなくて情けない」ことらしく、それもがっかりしました。 一方で両親にも理想の相手像があることも、両親が私に幸せになってほしいと思うこともわかります。親への感謝を考えたら、私がどんなに彼とやっていきたい、彼だから結婚したいんだと思っても諦めるべきなのでしょうか。不安な点はとことん彼と話し合い、許せないと感じた点は今のところありません。 最初から結婚を前提にした交際ですので、価値観や居心地のよさを重視したのですが、盲目になっているだけなのでしょうか。 私が親の反対を押しきる、と宣言したら二人は悲しむでしょうし私に失望して絶縁すると言うかもしれません。そんな悲しいことはしたくないと思う自分もいます。ですが私も彼も30代なので、20代のときより冷静だと思っています。このまま進める覚悟がありますが、親不孝者でしょうか。両親に対する理解できない部分と両親への思いとで悩むたび苦しくて涙が止まりません。
先日大好きな彼と入籍しました。彼はバツイチで子どもも2人いました。前科持ちである事も重々承知でした。彼はかなり短気で理不尽に怒ってくることも多々ありました。多分周りからしたら本当になぜ結婚した?と言われてもおかしくないと思います。入籍してから知ったことが、元嫁の後にも子どもを作りまた、金銭トラブルで捕まっていた事を知りました。元嫁との養育費、別の女性との子の養育費や、借金の問題。旦那はお金はあるから大丈夫だ、と嘘をついてきます。結局は私のことも好きなのかよくわかりません。何度も何度も私の過去の恋愛を引っ張り出してキレて別れようと言われたこともありましたがそれでもなんだかんだここまできました。旦那の方が遥かに隠してることも多いし、ダメなこともしてきたと思いますが…それでも私は愛しています。罪を償う気があるのなら私も一緒に償っていこうと思うのですが、多分旦那はどうにかこうにか逃げようとしています。でもきっと私がそれらを知っていると知ったら逆に怒って話にもならないでしょう。月日が経てばこういう事を理解してくれるのでしょうか。それがとても気がかりです。私は何があっても支えてあげたいと思っています。 旦那が更生することは難しいのでしょうか…。
ブッダは、欲望を捨てれば苦しみは消えると仰ったと理解しています。 私は4年間婚活をし、1年前に婚活をやめました。二人で会った人で数えるなら61人中61人に振られてきました。私に結婚が難しいことは理解しています。 ブッダの教えに従うならば、結婚したいという欲望を捨てれば私は苦しみから解放されるということになります。 ただ、本当にそれでよいのか考えています。 諦めることで将来後悔するのではないか、向いていないことから逃げるのが良い生き方なのか、とも考えるのです。 このような話をすると、「いつかいい人に出会えるよ」「結婚するかしないかは今決めずに、できたらするくらいがいいよ」などと言われます。 61人中61人に振られた人を好きになる人がいるのでしょうか、婚活しても結婚できなかった人が「できたらする」程度で結婚できるのでしょうか。 そもそも、なぜ結婚したいのかも、実は分からないのです。ないものねだりをしているのではないかとも思うのです。61人に振られたと申しましたが、そのうち40人くらいは私も振った人です。選ばれない分際で選んでいるのです。 また、結婚することで何をしたいのかも、分からないのです。私の個人的な悩みを解消するために誰かに結婚してもらっても、その人は不幸でしょう。 子供を欲しいと思いますが、それがなぜなのかも分からないのです。本能だからでしょうか。 このように考えると結婚という欲望は捨てるべきだという結論になるでしょう。 ただそうすると、世の婚活を否定することにもなるのです。「婚活頑張っています」と言う人に「そんな欲望は捨てろ」とは言えません。 ここに矛盾が発生しました。 そもそも欲望はなくてよいのでしょうか。ブッダへの挑戦状ともとれる発言ですが。 子孫を残したいという煩悩があるから生物は世代を継いでゆくのです。金が欲しいという煩悩があるから資本主義社会が成り立つのです。 私は結婚したいという欲望を捨てるべなのか、 欲望を追い求める人生と諦めた人生、どちらが幸せなのか、 こういうことを考えていること自体が、結婚したいという前提に立っていることの証左であることは自覚しています。 結婚という欲望についてお考えを伺えますと幸いです。
よく「結婚や恋愛するなら優しい人」とか、「気遣い出来る人」とか「料理がうまい人」 とか、世間では言いますが、 私はああいう言葉が、何だか結局のところ「自己中」に思えてしまうのです。 どういう事かと言うと、例えば一般的に、 「優しい人がいい、気遣い出来る、料理がうまい人」など、 考えてみたら、全部『その条件を言っている人にとって、自分にとって都合のいい人、 自分にとって居心地のいい、自分がラク出来る人がいい』と言っているようにしか、 聞こえないんです。 他にも一般的に、『収入が高収入だから』とか、結局それも、そう言っている人にとって、 都合がいいから、裕福な暮らしが出来るからという、打算を感じる。 性格も、一般でよく言われるのが、「外見より中身がいい人がいい」 というのも、これも、どうも私にとっては、一番まともな答えに見せかけた、 実は一番計算高い答えのように思えるんです。 そう答えておけば、自分は『人間として、いい人に見られる. 出来た人に見られて、 自分の株が上がる』 『その上、中身がいい人は多分、自分の事を、将来的に、精神的にラクをさせてくれそう』という、 二重のメリットがある、だからそう答えるという、やはり打算を感じる。 私はバツイチですが、当時、旦那に私の、『優しい所が好き』と言われました。 でも今だから言いますが、正直、それは優しいのではなく、 単に自分に自信がなく、 卑屈とある種の諦めの気持ちから、無理な事でも一生懸命やって来ただけ。 自分には価値がないのを分かっていたから。 旦那が私の名前でカードを作ってお金を借りても、必死で返して来たし、 生活費を入れてくれなくても、無理して何事もなかったかのように、 数年間、表面上はニコニコしながら何も言えなかったです。 私は「この人の為の苦労は苦労だと思わないのが結婚」と思ってましたが、甘かった。 金銭的にキツくなって離婚してしまった私も結局は「偽善者」になってしまった。 恋愛とか、夫婦とか、結婚って何ですか?人生って何ですか。 虚しいです。
5年付き合っている彼がいて結婚を考えていました。付き合った当初、彼が宗教をやっていることを知らされました。私も宗教に偏見があったので宗教やっている人とはお付き合いできないとお断りしたのですが、宗教はやめるから付き合ってほしい。とのことで信じてお付き合いを始めました。彼の家族も宗教活動に反対だったので喜んでました。 彼も3年程活度はしていなかったのですが、1年程前から宗教活動を始めていたのです。約束と違うので何度も話し合いました。だけど、彼はすでに洗脳されており幸せになるには仏法が必要だ。私を仏法がないと幸せにできない。と言ったきりです。話し合いを重ね、私が宗教を試したら凄さがわかる。分からなかったら、やめるとのことになりました。試してみて宗教の凄さが私には分からなかったのでやめよう。と言ったら私の信心が足りないだけだとことでやめませんでした。彼のやっている宗教はネットでも悪いことばかり書いてあり心配で別れるのにも別れられません。だけど、自分の年齢など考えたら彼に費やすのではなく新たに彼を見つけるべきでしょうか?
私は付き合って5年になる彼がいて、結婚を考えています。彼の両親にもその気持ちは伝えており、認めて頂いています。 しかし私の両親は結婚には反対しないとは言ってくれたのですが、いざ彼を含めて将来の話をするとなると、まだ時間がかかると言って結婚の話を拒否されてしまいます。 私の実家が遠方で、私と彼の仕事の休日が合わないせいもあり、なかなか一緒に帰省することが出来ないし、私の両親はまだ結婚の話はしたくないと言います。 私にきょうだいがいないのもあってか、夫婦別姓にしたらどうか、婿には来てもらえないだろうかなどと勝手な提案をしてくるのが嫌で嫌で仕方ありません。 私が将来的に実家に戻らなければ、家や苗字を継ぐ(家業は特にありませんが)人がいなくなり途絶えてしまうのが心配なのは分かりますが、彼の仕事を優先させたいですし、そのためには実家に戻ることは出来ません。両親にはその気持ちも伝えています。 私も20代半ばですし、出来るなら家族と直接会った時にしっかり将来の話をしたいのです。彼を含めて話せる機会もそう多くはありません。 どうしたら話を聞いてもらえるのでしょうか。 なかなか考えが纏まらず拙い文章で申し訳ありません。ぜひご意見をお聞かせ頂ければと思います。
心がとても優しく、とても純粋な彼(30代半ば海外在住日本人)を友人から紹介され、会ったその日に結婚前提にと言われ付き合い始め、10ヶ月になります。互いの両親への報告も済ませ、式場を決める段階にきています。 彼は全ての事を私に合わせてくれ、尽くしてくれる優しい男性で、結婚相手として幸せになれる事は頭でわかっています。 しかし言動がまるで中学生の様に幼稚で、頭が良くありません。優しいところ以外は全てが私の理想とは程遠く、そのせいで私がイライラしてしまう事が多々あり、理解出来ない事が多く、口論になる事も多く、また、彼の事が好きではないのかもしれないと私自身が感じており、心が付いていけていません。疲れました。 このまま結婚の話を進めて良いものか悩んでいます。何か一言でもいただけないでしょうか。
ここ何年も恋愛ができていません。 10代や20代のころは、ステキな男性を見て恋心を抱くことはありました。 30代に入ってすぐに家族の他界という人生始まって以来の危機に直面し、恋愛よりも生きることや死することの意味ばかりを模索していたように感じます。 両親ももともと不仲で7年前に離婚に至りました。 唯一、祖父母の仲睦まじいおしどり夫婦ぶりが模範となりました。 祖父母のように、一生涯支え合って生きていけるパートナーがほしいと願っております。 ですが……恋愛感情とはなぜだか疎遠になってしまったように思え、この先パートナーが本当に見つかるのか不安になります。 4ヶ月近く前にお仕事で出逢った男性がいます。 彼は上司にあたる人で、年齢は11歳年下です。 初めて逢ったのは面接のときで、とても和やかな雰囲気を作ってくださり、自分らしさをアピールできる最高の場になりました。 今だかつて、あのような最高の面接はありませんでした。 お仕事が始まってからも、とても思いやりのある優しい人柄が出ていて、働きやすい職場環境を提供してくださいました。 しばらくして、彼から好意のような気持ちをやんわりと伝えられる場面がありました。 わたしは11歳年下で将来有望な彼に対し、好意を持っていたものの、恋愛関係に発展させてはならない…と心にブレーキをかけてしまいました。 その後、私事的都合により契約期間満了でお仕事を終了いたしました。 以来、彼には逢えずにいます。 本心は…彼にまた逢いたいのです。 また楽しく会話して、今度はお仕事以外で楽しい時間を共に過ごしたいと願っています。 年齢的に結婚を考えたい年頃で、生涯のパートナーになれる人以外との関係性を構築する気持ちはまったくありません。 その反面、彼のことが気になります。 20代後半で若く、お仕事熱心で社内的評価も高く、人柄も最高で優しさと思いやりを兼ね備えた温厚な人で、そんな彼が11歳も年上で家族を亡くして以来自分を置き去りにしてきて、まるで隠居のような暮らしをしてきたわたしなど、もったいないと思ってしまいます。 彼なら、もっとステキな女性とパートナーになるべきでは!? そう思いながらも、心のどこかで彼に逢いたい気持ちに支配されます。 恋愛とは、結婚とは、いったい何なのでしょうか?? ぜひとも助言をお願いいたします。
どうするのが正しいのか分からず、アドバイスをいただきたく書き込みをさせていただきました。 私にはもうすぐ付き合って1年になる同年齢の彼がいます。 実は、彼との結婚に私の両親が反対しています。 理由は、彼の妹さんが重度の知的障害者ということです。 妹さんの面倒を見ることになるのではないか、子供ができたとき障害が出やすいのではないか。 上記2点のことをメインに反対されています。 彼にも話をして、妹さんは一人でも生活できるようなシステムになっていること、遺伝に関しては各々で調べて知的障害を発症するのは、遺伝が多くの原因ではないことがわかりました。 しかしその話をしようとしても父は話を聞こうともせず、母は、考え直して‼とだけ言います。 両親が私が苦労をするのを心配して反対しているのはわかります。 ただ、自分たちの意見だけを言い私達の意見や情報を聞いていただけないのはとても悲しいです。 結婚したら、縁を切るとも言われました。父は昔から世間体を気にする人で身内に障害者がいるのは嫌なのかなと不信感をつのらせています。 言った母親は忘れていますが、学生時代不登校で精神的に弱っていたときに母から言われた(あんたなんか産まなきゃよかった)という言葉が最近フラッシュバックのように思い出されるようになってしまい、また食事をしても気持ち悪くなり戻してしまうこともあります。 先日も話をしているときに、(あなたの考えは優等生の答え。なんでそうなったのかな…)と言われ、母に教えてもらったこと、学校で学んで来たこと、私の人生をすべて否定されたみたいで凄く悲しかったです。 妹は3人いて二人は結婚しています。 その二人の妹の際も、今の旦那さんではなく前の彼氏さんのときに結婚したら縁を切ると言われたそうです。 それを聞くと、私達娘が心配と言いつつも裏では、世間や自分の価値観や想像と違うとそのような言葉を言うのかな?と思ってしまいます。 彼は最悪は強行突破と言っていますが、何とか説得していこうとも話をしてくれています。 今は、お互いクールダウンをして徐々に説得していこうと思っていますが、他にすべきことはないのでしょうか? できれば、強行突破は避けたいですし、心からでなくても形でもいいので祝福してもらいたと思っています。 どうか、アドバイスや第三者から見てどう思うか教えていただければ幸いです。
結婚してから旦那が何の考えも出来ない人だとわかり後悔しています。 話合いも自分の都合が悪くなると上の空で結婚生活もまともに出来る環境にない為(向こうの家にはお風呂はシャワーのみ、洗濯機置き場がない)私は実家で別居状態です。マンションを借りるのも嫌だと言われ普通の考え方の人ではないなと後から気付かされました。 おまけにケチでお金を貯めることに執着して今後の生活を考えると不安でたまりません。 子供を妊娠しており離婚すらできず経済的にも余裕がなくなんでこんな人と結婚してしまったのだろう、他の幸せそうな夫婦をSNSで見ては人と比べてこんな人がよかったなと毎日グルグル同じ悩みで眠れず赤ちゃんにも申し訳なく思います。 結婚に焦ってこの人しかもういないと思い込み自分がしたことなのに現実逃避ばかりの毎日です。 わがままな自分にも嫌気がさします。 自分の人生がめちゃくちゃになってしまったとこんなはずじゃなかったと思うばかりです。 前に進めず苦しい日々が続いています。 こんな状況で産むのも不安でたまりません。考えないようにしても毎日同じことを考えては夜も不安と恐怖が襲ってきて眠れない日々が続いています。
26歳独身で結婚に焦りがあります。 彼氏を作るためにマッチングアプリや合コン、友人の紹介などで様々な方とお会いしてきました。 ですが、初対面で家に来るよう誘われる、ドライブ中にホテルへ連れ込まれる、すぐに性的な会話に持ち込まれるなど、真剣に向き合ってくれる方に巡り会いません。遊び目的の方ばかりで。 また、いつも外見ばかり褒められ、「可愛い子を連れて歩きたいから」とアクセサリー呼ばわりする人に連続で出会いました。 私には明るくて素直で表裏無い性格が自分の長所だと思っています。ですがその内面を理解し愛してくれる人がおらず、皆んな表面的な所ばかり見て来るのが嫌でなりません。 自分に難があるのか、とどんどん自信がなくなってき、男性に対して幻滅してしまって、このまま一生独身かも。と涙が出て来ます。 この焦りと、それでも諦めたくないと思い新しい人に出会い、傷付く、というループを抜け出すにはどうしたら良いでしょうか。
不仲の両親を何十年も見てきたので、恋愛、結婚、家庭にいいイメージが持てません。 今は両親と同居していますが、両親も高齢になり、ひとりっ子なのでこのまま1人にはなりたくないとは正直に言って思います。 両親共に私が結婚するまでは死ねないといいます。親のために早く結婚して孫を見せてあげたい気持ちもあります。 しかし、特に誰かを好きになることも今までありませんでしたし、人間関係も苦手であまり人といると疲れてしまうので、1人で趣味に没頭しているのが喜びでもあります。 少ないですが、気の合う友人(女友達だけですが)もいて、満足しています。 1人でいたい気持ちと1人でいたくない気持ちが毎日せめぎあっています。 子供を産める年齢も限られているのに何も決断できず、人に本音を相談も出来ず苦しいです。 私はどう動いたらよいでしょうか。 心の持ちようなどアドバイスいただけたらと思います。
こんにちは。彼とはお付き合いして二年くらいになります。つい最近彼が転勤によって地元を離れることが決まりました。 彼は結婚してついてきて欲しいと言ってくれましたが、嬉しいと思う反面、どうしようという迷いの気持ちの方が大きくなってしまいました。 わたし自身も数年前に転職し、ようやく今の職場にも慣れてきたところで、できれば辞めたくありません。家族と離れるのも辛いです。 彼とは一緒にいると楽しく良い意味で気を遣わない関係で好きな気持ちはあるのですが、マイペースでプライドが高く、人を馬鹿にするところがあったり、男尊女卑の考えが少しあるように感じます。 このまま彼について行って良いのか不安です。でも別れる決断も出来ないです。彼はゆっくり考えてねという割にプレッシャーをかけるようにどうするのか考えた?と常に聞いてきます。 彼が焦る気持ちもわかるのですが、私も元々色んなことに悩む性格もあり、なかなか決断ができません。。 私はどうしていけば良いのでしょうか、、? お力を頂けるとありがたいです。 ここまで読んでいただきありがとうございました。 私 20代後半 彼 30代後半
こんばんは。 よろしくお願いします。 私は、未だ独身で、子供もいません。 周りの友人は子供を数人産み、戸建てやマンションを購入し、勿論、結婚が幸せとは限らないし、友人家族にも私には知りえぬ悩みもあるでしょうが、私から見ると、とても幸せそうです。 スーパーで買い物をしている同い年くらいの主婦を見ると、夕ご飯何にしようか悩んでるのかなぁ、早く私もあーなりたいなぁと考えてしまいます。 先日まで習い事先で、1年間くらいいいなと思う人がいましたが、最近になり彼女が出来たことを知り、ショックを受けたところです。早く声をかけられればもしかしたら私の彼氏になったかもしれないのに、自分の見た目などに自信がなく年のせいで勇気が出ず、放置してしまった結果この有様です。 友達には、この世の中にまだ〇〇ちゃんの運命の人が別にいるってことじゃん!と慰められました。 周りにはお見合いも勧められますが、(素性がわかるし、結婚したくて登録してる人たちだからと)この期に及んでなんなんですが、お見合いやパーティーはとてつとない抵抗があります。彼氏彼女将来の伴侶を見付ける前提の「はじめまして」がとても嫌なのです。 だんだん臆病にもなり、恋愛が面倒にさえ感じてきてしまい、危機感も持ち始めました。 統計では、30を越えると結婚できる確率がかなり減るとのこと。マイナス思考に追い討ちをかける記事でした。 例えば習い事先で、自分で言うのは抵抗あるのですが、女の人には、髪型が素敵とか、綺麗とか、スタイルがいいとか、いつか話したいと思っていたのよとか、もてるでしょ?とか、照れてしまうことを言われたりもするのですが、男の人からはそんなこと1度も言われたことがありません。 好きな人と幸せになりたい、ということがこんなに難しいとは若い時は思いませんでした。 こんなにも自信の無い私がいつかいい彼氏が見つかり幸せになれるのでしょうか? 幸せに近づける心の持ち方など教えて下さい。
愛とはなんでしょう。 愛というものがわからないのです。 お恥ずかしながら、この歳にもなって、まともな恋愛をしたことがありません。 (不誠実な人を好きになってしまいます…) 周りはどんどん結婚していき、子供も生まれ、取り残されていると思う日々です。 両親や友人からは大事にしてもらえています。 それなのに、私は愛を知ることもなく、このまま、死ぬまで1人でいることになるのでは… と苦しくなります。 この歳から、愛を知るために、何をしたらよいのでしょうか。
はじめまして。冷静になるために、ご相談させていただきます。1年ほど前から、ある禅宗の修行僧の方とお付き合いをしています。 ただ先日、私から将来の話を切り出したところ、師匠(老師)の跡を継ぐため妻帯はできないと言われました。 1年前は将来を考えて告白をしてくれたそうですが、そんな無責任なことがあるのでしょうか。 彼の人生ですから、私がとやかく言えることではないと思います。ただ、残された私の心はぼろぼろです。 日々の修行をしていくなかで、そういう選択肢が頭をよぎったとしても、1年前の気持ちを貫いて欲しかったのです。1人の人間を傷つけてまで、決心することでしょうか。 私には修行や仏教の世界はわかりません。その道で生きてこられた方々に、冷静なご意見がいただきたく、相談させていただきました。よろしくお願いいたします。
聞いていただけますか? アダルトチルドレン 元彼とのトラウマで 極度の寂しがり屋になってしまい 孤独を感じると死にたくなり 自傷行為をしてしまいます。 辞めれていたのに再発しました。 寂しい気持ちや孤独を埋めてくれるのは 男性の温もりだと最近気付き 男性依存だとわかりました。 腐れ縁の方に予定が合えば埋めて頂いてます 昨日、イトコが3人目を出産しました 結婚まで考えていた元彼の妹がデキ婚しました 私は3年前流産し不妊になりました 唯一の味方、愛犬2匹を亡くしました 元彼とはトラウマからの疑心暗鬼や恐怖と 元彼の地盤が出来てなく 寄りは戻せません もう知り合ってから約9年 前進どころか後退していて 周りにどんどん追い抜かされ脱力しています 今までどれだけの時間を無駄にし 生きてきたのだろうか、と。 私はもう一人アプローチを受けてますが 地盤は出来ていて自立していますが 全ての相性が合いません。 過去を引きずり過ぎていて 自分自身前に進むことも出来ない その気力がない。どうせ無駄だから。 もう人生に満足しています 摂食障害でやせ細っていき 更に自分が嫌いになりました もう人生に疲れたし期待してないし 変に満足してるし早く死にたいのですが もう良いですよね? やり残した事したい事一切ありません 無駄だと思い知らされてから 努力などしてないですが もう十分自分なりに頑張って生きました 生活も精神疾患も治そうとする気力 体力、精神力がもうありません 自分なんてどうでも良いです 何から手をつけて良いのかわからない 生きてる意味も価値もわからない 未来に期待などないので人生に満足しています 後は年を取るだけです まだ23ですが疲れました なのに何故生きてなければ行けないのか 全てわかりません 無、です 何もわからない 何から手を付けたら良いのか 自分が死以外に何をしたいのか 本当に何もわからない 今も自傷行為と自殺願望と 必死に戦っています 精神薬が効きません 性格上、助けてとは言えません 心配、迷惑をかけたくない それをされると煩わしい なのに、寂しい 自分という人間がわからない 助けての一言が誰にも言えない 遠慮してしまう すみません 支離滅裂ですが 本当に何もわからないです
同棲して1年になろうかという恋人がいます。 結婚か別れかの期限があと1年後に迫っていますが、判断に困っているため相談させていただきたく、投稿いたします。 悩んでいる点はただ1点。 彼との文化の違いです。(育ちの違いとでもいうのでしょうか) 私は一人暮らしの時間が長く、家事全般こなせますが、彼は同棲するまでは実家暮らしのためあまり家事は得意ではない様子。 専業主婦のお母様がいらっしゃるとのことなので、自分が何もしなくても生活できる環境が整っていたのだと思います。 生活費も私が8割出しています。 収入的にも時間的にも仕方がないことは頭ではわかっていますが、養われているわけでもないのに、家事のほとんどを私がこなし、さらにそれを当たり前と思われていることが解せません。 何度か、「有り難い」の意味を知っているかという話をしていますが、当たり前なんて思っていないという返答で変わりません。 醜いことを言うようですが、光熱費を払うわけでもないのに無駄遣いをする、遠慮もない、はてはたまの外食でさえも出し渋る。 自分の生活がほぼ不自由なく送れていることの理由に想像が及ばないのかと思ってしまいます。 これではたとえ結婚して子どもができたとしても、感謝を教えることのできない父親になるのではと思ってしまいます。 趣味や食の好みなど、大抵のことは合わせられますが、これだけは解せません。 ただ、私の方にも「してあげている」という思い上がりがあるのでは、という不安もあります。 掃除機があり、洗濯機があり、大した作業でもないのに、生活に必要な当たり前のことをしているだけなのに、感謝して自分を認めてほしいだなんておこがましいという思いもあります。 彼がどうとかではなく、私の、どうにか自分を認めてほしい、褒めてほしい、が強すぎるだけなのでしょうか。 私のような「筋が通らない」「矛盾している」「一緒にいる意義」などを考えてしまう可愛げのない女よりも、ニコニコと彼のすることを受け入れる女性の方が合っているのではと思うこともあります。 長文になってしまい申し訳ございません。 誰にも相談できず参ってしまっているため、どうかご指南いただければ幸いです。
初めまして。 TVで話題になっていることを知り、私も前向きに人生を送れたらいいなあと思い、相談させていただきます。 私は、今まで一度も恋人ができたことがありません。好きとか、恋することがどういうことなのか、よく分からないのです。 周りの人たちは、恋人がいてとても幸せそうです。そんな姿を見ていると、いいな、私も恋がしたいな、と思います。 友人の紹介や趣味などで、出会いがまったくないわけではありませんが、その出会いを先に進めていくことができません。経験を積んでいくことが大切なのはわかっているのですが、怖い気持ちが勝ってしまいます。 こんな私でも、恋をしたり、人を好きになったりすることができるのでしょうか? アドバイスをいただけたら、幸いです。 よろしくお願い致します。