悩みはタイトルの通りで僕は自分で自分のことが信じることができません。 周りの人が歩み寄ってきてくれたり、チャンスが巡ってきても何かあったら逃げるんじゃないか、他人のことを裏切ってしまうのではないかと思って結局いつも自分から距離をとってしまいます。 どうしてそう思うかというと、よくないことですが自分は嘘をついてしまうことがあります。事情はどうであれそういうことをして周りを裏切り傷つける自分をしんじることができません。これに関しては自業自得ですよね。 もうひとつとしては過去の経験があると思います。小学生の頃いじめにあった際、嫌なことがあった時は自分を否定することで過ごしてきました。理不尽や不条理なこともあったけど、それは全部自分が悪いから仕方ないと思うことで納得させていました。その為それが今でも癖になっている気がします。 以前凄く落ち込んだ時期があり精神科で診察をうけた際には病気はないけど、極端に自己肯定感が低いと診断されました。 どうすれば自身を信じ肯定することができるのでしょうか?
自分を大切にしなさいと言われました。 自分を大切にするとは具体的にどうしたらいいでしょうか? 自分の立場が悪くなるようなことはしない方がいいと、割りきることも大切だと、上司の言うことを聞いて仕事をしていれば、 「自分のために働いている」と責められ、 自分の思ったことを言えば、なんでそんなにこだわるのか、と責められる。 疲れているから休め、と言われるが、休んでいる余裕はない。 諦めれば楽になる、でも、諦めたくない 自分の体を大切にしろ、と言われるが、大切にする方法はどこにも書いてありません。 誰も教えてくれません。 自分の立場を守れと言われるが、お前は自分の立場を守っていると責められる。 心構えがないのは詐欺師だと。 人を信用するな、でも、信頼関係が大事だそうです。 自分の好き勝手やっている人は許されるが、 私が自分の考えを持てばそれは違うと否定される。 いろんな人から矛盾することを強要され もう壊れそうです。 もう誰にも迷惑をかけたくない。 両親にも申し訳ない。 諦めたくない、でも私はいったいどうしたらいいのかもわかりません。 考えがまとまりません。 自分を大切にするとはどのようなことですか。
今、母が受けた新興宗教を亡き母の代わりにしています。先祖供養という宗教でお金も会費だけであまりかからないのですが、今起こる事は過去世に自分がしてきた事だから、ご先祖さんにお経をあげて救わせてもらって因縁さんに謝る。という考えです。自分のした事は返ってくる。というのは聞いた事がありますが、本当にそうなのでしょうか?宗教を否定するわけでもなく、一生懸命されている方は素晴らしいなぁ。と思いますが、自分の未熟さなのか、新興宗教をしていない時でも事故に遭っても無傷だったり、ご先祖さんに守って頂いてるように思い、今の宗教に半信半疑でいます。家は浄土真宗なので、やめようと思いますが、悪いものではないと思うので、正直迷っています。それがある事で悩むようなら、やめたほうがいいでしょうか?よろしくお願いいたします。
病気の治療、仕事の辛さ、妊活できない辛さ、義母の仕打ち 色々頑張っているつもりです。精一杯頑張っているつもりです。 正直、疲れ果ててしまっている感もあります。 立っているのもやっと、日々を過ごすのでやっとという気持ちもありますが でも、ここでもうひと頑張りしないといけません。 先日ご相談させていただいた 会社で、ひたすら否定され続け ひたすら自己肯定感を下げられるという事から 一時的に解放される事になりました。 なので、この一時的な機会を逃さずに転職活動をしなければいけません。 身も心もボロボロで 何度か、もう生きるのをやめてしまおうかとも考えてしまったり 毎日泣きながら、不安感に苛まれながら頑張っている私に もう少しだけ踏ん張れる、頑張れる言葉をいただけないでしょうか? もしかしたら、転職したからといって 状況が上向くとは限らないことは承知しています。 最悪、状況が悪くなってしまうかもしれません。 でも、行動しなければ何も変わらないのも事実です。 どうか、どうか もう少しだけ頑張れる言葉をいただければと思います。
いわゆる毒母の元で育ったので、結婚後に子育てに対する希望が持てず、子供をもうけないことにしています。 しかし、姪の成長や母親になれた妹(彼女は、私と正反対に愛されて、のびのび育ちました。私はキツく当たられ、制限、否定ばかりされてきました。)や、友人からの出産報告に嫉妬をしてしまいます。 女性の本能を落としてしまった自分にも嫌悪しています。 もう、生きる希望さえ、なくなってきてしまいました。 金銭面、年の差婚、やはり子育てに良いイメージが持てないことで、子供は作らないと夫婦間で決めましたが、 やはり嫉妬、葛藤に深く悩んでおります。 愛着障害と診断されたので、心理士にお世話になり、母とも和解できましたが、友人の出産報告や姪の成長を目の当たりにすると嫉妬心が生まれ、母に八つ当たりしてしまいます。母はひたすら謝り、味方になろうとし、優しくしてくれるので、申し訳ないのですが。。。 これからどんな心持ちで生きていけば良いでしょうか?
主人と結婚して3年目になりました。 結婚して半年ほどしてから、主人から前付き合っていた子との子供を胎堕したと聞きました。しかしその子は子供を生んでいます。主人と付き合っている間に複数人と関係をもっていたそうなので、誰の子なのかは分かりませんが、主人は胎堕するお金が欲しいと言われ30万支払ったようです。それ以来連絡が取れなくなりそのままにしていたようですが、私は結婚してからそれを聞き、もし我が子に腹違いの兄弟がいたら?後々養育費などを請求されたら?など色々考えてしまい、主人に対してヒステリックになり吐き気がしてきて離婚したいと思い何度も喧嘩してきました。3年我慢できたから大丈夫と思ってもふとした時に頭によぎりモヤモヤしてしまいます。DNA鑑定をしてはっきりさせたいですが、私自身主人の事は好きなのでもし主人の子だったらと考えると怖いです。主人は否定していますが、信じらない自分がいます。こんな考えをどうしたら良いのでしょうか。支離滅裂ですみません。
こんにちは。いつもお世話になっております。私は16年前から精神病を患っています。 一昨年からメンタルを大幅に崩し、いま精神病院に入院しています。いま入院して1ヶ月弱です。 16年前に親にガス自殺に見せかけ殺されそうになった記憶があり、(家族はあったと言ったり、無かったと、妄想だと否定しています)私は家族にとって、死んで欲しい存在なんだと、とても心が辛いです。 病気なった後は献身的に尽くしてくれたのですが、その思い出があり、辛いです。 そのせいで母に他害観念が出ています。そして他害観念があることで、私が自殺行為をしてしまいそうでこわいです。 「親不孝の悪い子は地獄行き決定!」との幻聴も2回聞こえました。 私としては妄想でなく、実際にあったことだと認めて謝罪して欲しいのですが、妄想だと言われました。 どちらにせよ、心が酷く心が辛くて、仏様に助けを求めたくて書き込みました。どうか迷える私の心をお救い下さい。
昔から自分が嫌いです。 物心ついた時から1度も自分のことが好きと思ったことがないです。 頭の回転は遅いし、他人を気遣ったつもりがから回ってたり、仕事は出来ないし、頑張れないし、好きになれる要素があまりにも無さすぎて… 自分でも嫌になってしまいます。 この気持ちが大きくなると涙が出てきて止まりません。 人に愛されれば変われるかなと思いマッチングアプリに登録してみました。(彼氏は1度もできたことがありません)マッチング自体は沢山させていただきました。 しかし人を好きになるという感情すら分からなくなっていました。好きとは一体なんでしょう。どうすれば自分のことを好きになれるでしょうか。 これはマッチングアプリに登録する前から思っていたのですが、やはり最終的には死にたいにたどり着いてしまいます。 流石に自殺を企てるということはありません。(迷惑をかけるのが嫌なので) どうすれば自分を愛し、他人を愛し、前向きに生きていけるでしょうか? P.S.関係あるか分かりませんが親に褒められた記憶がありません。(私自身両親が嫌いというわけでもありません。)両親にはそんなつもりはないのでしょうが、否定された気になります。
お世話になっております。 先日質問させて頂いた内容の元彼についてです。 元彼とは、話し合いの中で元彼から別れを切り出し、お互いに好きなまま別れました。 別れた後、私と元彼の共通の知り合いに会う機会があり、その際に知り合いから、「(元彼が)自分から振ったのにすごい落ち込んでた」と言われました。 私はまだ元彼が好きです。 元彼を忘れようと他の男性と会ってみますが、会っている最中でもどうしても元彼のことを思い出します。 別れてから連絡はしておらず、彼から連絡が来たらいいな、と待っています。 付き合っていた頃、一緒に行きたい場所、したいことなどたくさん話していました。 未だに、元彼と行きたい、したいと思ってしまいます。 別れるときこのまま終わりたくないと思い、「友達としてご飯でも行こう」と伝えていて、元彼も否定しませんでした。 友達として、私から連絡してみてもいいのでしょうか。
(編集部より。投稿の一部を変更しています) 長年付き合っている彼女がいますが、先日、半年前からある宗教に入信している事を告げられました。 私は宗教二世という事もあり、幼い頃より神の存在を前提に教育を施されましたが、信心のみで自ら考えることを放棄する生き方に共感できず家を出ていました。しかし利他的な行動に尊敬もあり、宗教全てを否定しているわけではありませんが、嫌悪感を持っているのも事実です。 こうした背景もあり、当時は無宗教の彼女には宗教に近づかないように頼んでいました。しかし、転職を機に彼女の不幸が続き、同僚の先輩の勧めから入信に至ったとのことでした。既に信仰心が強く形成されており、その宗教の言う、先祖との因縁による不幸と言うスピリチュアルな因果を信じる口ぶりに、話の通じなかった実家での母との会話が重なり、現在別れ話に発展しております。 私は彼女を愛しており、哲学と努力によってこれまで幸せを築いて来たつもりです。しかし彼女の中では教えに反するわたしはもう必要ないようでした。これまでの生活を取り戻すことはもう出来ないのでしょうか?
同棲している彼がいます。アラフィフです。 元々言葉が荒いタイプではあります。 自分の進めていることなど、少しでも否定されると荒れます。 昨日も指摘されたことに 誰も俺の気持ちを考えてくれない 馬鹿ばっかりだ 意味の無いことをいわれてる 等荒れだし、安定剤飲みながら深夜5時まで 質問責めです。 俺がこういわれたことをどう思う? お前ならどう感じる? そんな感じです。 朝も起床~通勤まで同様な状態で、朝食もとれずに出勤です。彼は今日は1日何もやる気がなくなったとベッドに戻りました。 答え方次第でさらに荒れ、薬を飲んだり、死にたいといったり、納め方も迷います。 私はこんな状態に入るのが嫌で顔色を見て過ごす日々になってきています。 それでもたまに地雷を踏んでしまいます。 私の精神的にも不安定になってきています。 安定した、不安の無い生活を送りたいです。 このような彼を落ち着かせる方法、扱い方などあるのでしょうか?
私は自分自身のことも、他人のことも、嫌な部分ばかり見てしまい、記憶して、何度も思い出してしまいます。 自分がしてしまった失敗、気持ちの余裕がなかった頃に他人に冷たい態度をとってしまったことなど、 過去の自分の嫌な記憶を何度も思い返し、自分のことを否定してしまいます。 それと同じように他人のことも、 かつてその人にされた嫌なこと、傷ついた何気ない一言を何度も思い返して、 たった一回の出来事を反芻するせいでその人のことを嫌いになってしまいます。 自分のことも、他人のことも 嫌な部分ばかりが目について、嫌いになってしまいます。 苦しいです。 他人を許せないのは、自分を許せないからだと思います。 どうしたら自分や他人を許せるようになりますか。 内面から考えを変えていくのは難しいかと思うので、先に行動を変えてみるのもアリかなと思うので、 考え方も知りたいですし、振る舞い方も知りたいです。
こんにちは。 「私はこの会社のやり方を否定するために不買をします!」「私はこの会社の内部での問題を許せないのでもうサービスを利用しません!」というような表明を見かけることが多くなってきたように感じます。 買う買わないは個人の自由ですので、それを不特定多数に表明することに何か意義があるのかは私にはよく分からないのですが、賛同してもらえないと敵視してくるという方も多くて怯えてしまいます。 同じように表明してくれないならお前は敵だとか、この会社のサービスを利用するならお前も同類だとか、どうか私のために一緒に会社のサービスから退会してくれとか、そういうことまで言ってくる方もいます。 私がサービスを利用するかしないかは、自分で考えて自分で決めるものだと思っていたのですが、実はそうではないんでしょうか? 大株主でもない限り、会社のやり方が気に入らないならご意見ご要望を窓口に送るしかないと思っているのですが、甘っちょろいんでしょうか? 声の大きい方に迎合していないと、社会的に死ぬしかないのでしょうか?
他人のことを羨むばかり。 変えられないことに悩むのは無駄だと変えられることからこつこつ努力しているつもりですが自分で自分を差別してしまうのです。 自分は劣っている…という自分に対して申し訳ない気持ちをずっと持っています。 それがゆえにたいしたことないのに 誰かに認められたい、褒められたいという 承認欲求や、私はかわいそう自慢が止まりません。 自分より辛い過去や経験、誰にだってあるはずなのに自分だけ…といったように周りに話をしてしまいます。 私はSNSをやらないようにしております。 (いい情報を得るというより劣等感を感じることが多かったためです) ですがSNS以外で自己顕示欲を発揮するとなると友人や家族に話すことだけになってしまいます。 話すたびに自慢話をする人なんて私は嫌です。 でも止まらないのです。 否定されれば家族を嫌うし友人も肯定してくれる人だけを選んでいる気がします。 SNSでできないから周りで発散… ではなくそもそも承認欲求を無くす、もしくは自分の中で留める方法はありますか? 自分の話をするたびに毎回後悔をしていて疲れるのです… 考え方の参考としてお坊さんはどのようにしてこれらを乗り越えているのか教えてください。
私は自分の性別が嫌いです。 違和感を持ち始めたのは声変わりが始まった頃です。しかし女性になりたいとは思っていません。また、恋愛対象というのもありません。 男性だとよく平気で下の話をしたがる人が多くいるように感じるのですが、気持ち悪いです。自慰行為もしたいと思わないです。彼女を作らないのかとかそういう質問も物凄い不快に感じてしまいます。 しかし興味ないと否定してもほとんどの人は本当は興味あるとか言われ、そういった人はいつも異性を相手にそういったことを考えてるのかと怖く感じてしまいます。そういった人とは距離を取り、あまり関わらないようにしてるのですが、バイトの店長だったり避けれない時もあります。 そういった人とはどう話せばいいのかアドバイスをいただきたいです。 またどうして性別というものが出来てしまったのだと思いますか?仮に、子孫を残すためだとしても結婚する人しない人など色々いるので性欲というものはいらない気がしてします。
日常生活で白い目で見られた/それはおかしいと言われた記憶、有名人が悩み相談で相談者に厳しいこと(真実かもしれないけれど、そんな回答相談者が傷つくのではと思うこと、相談者が自分だったらきっと素直に受け止められないこと)をいう、頭が良くて面白いと思う人が誰かを傷つけるような意見をいう、そういうもので自分が否定された気になってしまいます。一つも素直に受け止められません。 みんな自分が正しいことを証明できれば他人を傷つけるのは問題ないと思っているのではと思ってしまいます。 他人に厳しいことを言っているとき、そして他人が反論できなくて黙っているとき、私は気持ち良いと感じてしまいます。みんなが人を傷つけるのも本当は自分が気持ち良くなるためでは?と思ってしまいます。こういうのを下衆の勘繰りと言うのかもしれませんが。 私が他人を助けたいと思ったことが一度もないからかもしれません。 私みたいな人間もいるし、そうではない真心の人もいる、その時々によって同じ人でも違うと思いますが、何を参考にすべきで何を参考にしないべきか判断がつきかね、結局全部反感を持ちながらも中途半端に真に受けて傷ついてしまいます。
就活がとてもつらいです。頑張って5社エントリーを決めたのは良いのですが、その先をずっと考えてしまいます。このところ毎日家に篭もって企業に出す作品を作り続けてバイトもして好きだったゲームをする時間はごっそり減りました。 友人や家族はそんなに考えても仕方ないと言いますがだったら就職できる保証をくれよって叫びたくなります。落とされた時が怖い、フリーターになりたくない、周りは認めないかもしれませんが2週間体調を崩しながら好きな時間を削ってバイトをしながら作品を作って頑張ったと思っています。でもそれが否定されるのが怖い。好きだから一生を捧げたいものだからとても怖いです。 親にも就職できなかったら保険金をかけて殺して欲しいと言ってしまいました。父親は就職に関して何も言いません。興味が無いのでしょう。就活になってからほぼ毎日死にたいと思い、周りに対する思いやりが出来なくなってきた気がします。グタグダ書いて申し訳ないです。もし宜しければアドバイスをお願いします。
先日、ネット上で、私が否定的に受け取ってしまった投稿に対し、(私が好きなものに対する投稿でした)「あなたに何が分かるのか、何も知らないのに言うのはおかしい」といった趣旨の返信をしました。そこで少しだけ口論になってしまいました。 結果お互い謝罪し、やりとりは終了したのですが、私がなぜそんな行動(気に入らない投稿に返信したこと)をしたのか今考えるととても不思議で、戸惑い動揺しています。 私は争い事が嫌いで、極力避けてきました。SNSで何かコメントしたりすることもあまりありません。 そんな私が、SNSで知らない人と口論をしてしまったという事実を、なんだか恐怖に感じてしまいます。それに加え、言い方がきつかったのではないか、わざわざ言う必要はあったのか、などと考え後悔し、落ち着きません。 どうしたら良いでしょうか。 非常に返答しにくい質問ではあるかと思いますが、お返事お待ちしております。
大学に落ちました。 1年間の勉強がインターネットのワンクリックだけで全て否定されました。 今までやってきたことは無駄だったのかと、県内でも上位に入るような高校に入ったのにMarchも第1志望だった国立大学にも受からないのかと、なんで私が落ちて友達が受かるのかと、同じ受験生なのにどうして差が出るのかと、もう嫌です。ありがたいことに滑り止めの私立には合格しました。でも、ここにしか受からなかった自分が情けない。母が国立出身でコンプレックスもあります。私立大への進学は認めてくれてるし国立大に落ちたことも責めないしそっとしておいてくれてます。でも母が嫌です。 もう辛いししんどいし嫌です もう嫌です 国立大の後期がまだ残ってます 最後のあがきです。 定員が1桁で志願者が3桁と、ほとんど見込みがない状態でセンター試験の合否判定も悪かったです。ほぼほぼ不可能なのは分かってます。 最後の最後の戦いを認めて欲しい。私がここまでやってきたことを認めて下さい。
はじめまして。私は今、大学を卒業して無職の状態です。 就職先で上司の方から、人格を否定される嫌がらせに合い、退社してしまいました。その方は50代くらいの活発な女性の方でした。初対面の第一声から悪口でしたが、私は人と嫌い合うのは好きではなく、仲良くなれなくても、せめて普通の関係になれるように接しましたが、嫌がらせはエスカレートする一方でした。 就職の相談所に行くのですが、何がしたいかわからないうえに、会社でのトラウマがあり、なかなか前向きに考えることができません。 無理をいって大学まで卒業させてもらった両親に対して申し訳ない気持ちでいっぱいです。両親は会社を、やめてしまったのは私の性格が、優しいからと言ってくれますが、私は私に根性がないからだと思っています。アルバイトを初めるにも何にも興味がもてない状態です。人と関わるのも怖くなってしまい、これから生きていく想像をするとぞっとしてしまいます。死にたくないけど、夜になると死についても考えてしまいます。 これから生きていくために相談させていただきました。お話お待ちしています。