復活できません。 ハスノハのお坊さんは認めてくださるのに、自信は煙のようで自分は愚かでダメな人間に思えます。弱い心のダメ人間。 自社が言うように、いらない人間No.1です。 使い捨てされるのも、チキショ〜って言われるのも当然かもしれません。
自分のプロフィールについてお坊さんの方々の考えをお伺いしたいです。 このことは公言することを止められています。他者の方々に公言すると、他者への影響が大きいと考えるので公言は控えたいと思います。 しかし、この自分の経験が少しでもこの世の中の人々のためになればと想い、書きました。 よろしくお願いします。
最近話題の清水富美加さんが出家した宗教団体では「守護霊インタビュー」「霊言」という本を出しているみたいですが、お坊さんたちは「守護霊」「霊言」について、どのように考えているのでしょうか。そもそも「守護霊」「霊言」というものはあるのでしょうか。
荘子を読んでいたら、なんだか仏教みたいなことを言ってるなと感じました。 お坊さんから見て荘子は仏教の影響を受けていると思われますか? 荘子と仏教はどういうところが違いますか?
今日久しぶりにいい仕事出来ました。声はって仕事出来ました。自分ほめてあげようかなって思います。満足です。こんな日が毎日続いたらいいです。お坊さんいつもありがとうございます。
文房具が大好きです。1.0のボールペン好きです。太いんで字を書いたらなんか自信があるように勘違い出来るからです。多分勘違いです。文房具にこだわれば仕事も出来る気がします。多分勘違いです。お坊さんおすすめはありますか?
お坊さんは、現代日本を襲う少子化、人口減少をどのように捉えているでしょうか。仏教の衰退にも関わる重大な問題だと思うのですが、移民を受け入れて、彼らに仏教の未来を託すべきでしょうか。
私、図面盗んでいません。金銭要求されて傘を曲げられ暴力振るわれていました。設計者がやった事をいつの間にか私がやっていた事になっていました。 どこで訴えても信じてもらえなかった。 お坊さんは信じて。
お坊さんがいままでどうやって勉強されてきたか教えていただきたいです。 勉強時間、勉強法、勉強続けるコツ、なにか資格を持っておられるなら資格に向けての勉強法など。 よろしくお願いします。
私は人生に目標がありません。アメリカに半年くらい、留学していましたが、ホームシックで帰国しました。それからは精神を患ってしまい、今も通院しています。私にはやりたいことがありません。でも、これからどうしていけばいいのかわかりません。お坊さんはどう解釈しますか?
いつも悩みを聞いて下さり、ありがとうございます☆ ところで、お坊さん達は 毎月、1日の月初めに、何かしていることはありますか? 個人的な習慣や趣味などでも構いません。 神社では、月の初めは一日参りをするといいと聞いたので 知りたくなりました。
最近、暑さも続く毎日です。体が慣れていないせいもあり、体がしんどいです。 新型コロナウイルスの関係もあり、余計にです。 お坊さんも、他の相談者さんも、運営者さんも、からだに気をつけてくださいね。 頑張って乗り切りましょうね。
自分の未来が不安です。 今は幸せですが、ずっと幸せでいれるのか。。 未来がどうなるか分からないから楽しい! と思うよりも、心構えができるので 知っていたほうが楽です。 お坊さんの中で占いができたり守護霊と 対話できたりする方はいるんでしょうか?
肺に持病があり念仏が難しいとお坊さんに相談したところ、なんまんだぶではなくて「ナーナーナー」でもいいと教えてもらいました 他にも肺に負担がかからないような念仏のやり方工夫があれば教えてください
私は掃除が苦手で、どうしても部屋が汚部屋というかゴミ屋敷のように すぐなってしまいます。 お寺はいつも綺麗ですよね。広い境内をきれいに保つのは大変な ことと思いますが、お坊さんなりの掃除術のようなものがあれば、 教えていただきたいです。
ハスノハのお坊さん方は家族みたいです。 お父さん、お兄ちゃん、お母さん、お姉ちゃん、親戚のおじちゃん…。 ハスノハは家族と繋がれる唯一の場所なの、私にとって。 勝手にごめんなさい。 でも、お願い。 家族みたいに思わせてください。
自分は器が小さく喧嘩っ早い性格なのでストレスを感じると直ぐ相手を傷つけたりしてしまいます。 お坊さんはムカついた時どうやってストレスを上手く抑えてますか? 教えて下さい。
僧侶になろうと考えはじめました。浄土真宗の教義に感銘を受けたので、浄土真宗の僧侶希望です。どのようなルートでお坊さんになれますか。また、僧侶となった後は、どのような働き方がありますか。
お坊さんの着てる作務衣が、欲しいです。 お寺関係者じゃなくても、購入できますか? 購入できるとしたら、お店なら何処で買えるか知りたいです。 仏具等の通信販売カタログが、あると聞きました。 それもどこで手に入りましか?
おはようございます。 悠々ホルンさん「ココに居てもいいですか?」 この曲です。 孤独で悩みを抱える中で、共感する方も多いかと思われます。 拡散してもいいかなと思われたお坊さんは、なにかコメントを頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。