先日幼なじみと3人で久しぶりに飲みに行きました。小さい頃からの本当に大切な女友だちです。 わたしには付き合って半年になる彼氏がいます。その彼氏に会ってみたいと言われ、急やしムリやと思うと伝えると、そしたら話しだけでもということで彼氏(仕事は終わって自宅にいる)に電話することになりました。 友だちが「少しだけでも一緒に飲みませんか?」と軽い感じで誘っていました。隣で聞いていると来てくれそうな感じになったので意外やなあと思い電話をかわるとものすごくキレられてしまいました。口調も初めて聞くような強い言い方でした。 結局来てもらわなくていいと断りました。 その後私にだけならまだしも、友だちにも電話でキレ口調だった(友だちは上手に対応していたのでそのときは分かりませんでした)ことが分かり、とても悲しくなってしまいました。普段優しいだけに驚いています。そこまで怒るようなことでしょうか。とくに悪いノリはなかったです。 いくら、疲れていたと言えど 私の大切な友だちに対しての態度が許せませんし引いてしまいました。大人の男性ですし、いくらでも上手に断る言い方があると思います。 これまで友だちの彼氏や旦那さんと会ったりしてきましたが、こんな対応をされたのは初めてです。それが自分の彼氏だと思うと本当に悲しいです。 あとでlineでいきなりだったから強い口調になってゴメンなと言われましたが、時間が経つにつれ、あの強い口調が耳から離れません。 以前、彼氏の上司にも会う機会がありましたがもちろん愛想よくお話ししましたし、彼氏の周りの人に対して失礼な態度をとろうとも思いません。 彼とは冗談や笑いも通じます。将来のために勉強も頑張っていて尊敬できる部分もあります。これまでの関係は、ケンカをすることもなくそれなりに穏やかで順調だったと思います。結婚の話しはまだ出ていませんが、この人だったら将来も考えたいなと思っていた矢先 この先付き合っていけるのか不安になりました。謝ってもらっても納得がいかないです。 この人とは別れて私の周りの人も大切にしてくれる人と付き合うべきでしょうか。それとも悲しかったことを話しあって分かってもらうべきでしょうか?また分かり合えるものなのでしょうか?
私は、浪人生でとても辛いです。最初は、勉強だけの不安でしたが今は色んなことに不安になってしまいます。 私は、成功経験がほとんどなく自分に自信がありません、そして今では今年も受験に失敗したら友達に嫌われてしまうのでないかととても不安になってしまいます。それを考えると夜も眠れないし、そうなるくらいなら死んでしまいたいと思うようになりました。 そして、今付き合っている彼氏がいて少し連絡がなかったりすると死んでしまったのでないかなと不安になったり、漠然と死んでしまうのではないかと考えてしまったりします。 今まで、この上記のような考えてをしてきたこと無かったし、こんなにいろいろなことを不安に覚えたことはなくどうしたらいいか分からなくなってます。 正直、この考え方を変えないと自分が窮屈で仕方なく耐えられないし、本当に死んでしまいそうです。 どのような考え方をしていくと良いでしょうか? そのために何か生活で気をつけたりすることはありますか?
こんにちは。久しぶりにご質問させていただきます。 ここ一二ヶ月なのですが、次々と物がなくなります。傘、充電器、イヤリング2組、ハンカチ、マグカップ3つ(これは割れました)、そして今日はマフラー。 調べてみるといい意味と悪い意味どちらも出てきて、どう捉えれば良いのか分かりません。 因みにここ最近大きく変わったことは、彼氏ができ、いろいろと将来のことを考えるようになりました。彼も真剣に考えてくれる方で、とても真面目で優しい人です。 私は今自営業(収入がかなり不安定)なので、職についてあれこれと手探りでチャレンジし始めたところです。 文面だけでは、言い切れないところもあるかと思いますが、どのような意味があるか教えていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。
職場の上司と付き合っています。仕事に対してすごく厳しい彼ですが、私への指導がとても厳しく辛いです。同僚には私たちの関係は秘密にしています。その同僚たちからも、上司の私に対する当たりが強いことを指摘されるくらいです。 私は彼のことは好きですが、あんまり怒られるので、最近は彼のことが本当に好きなのか分からなくなっています。それと同時に、彼の私に対する気持ちもよく分からなくなりました。そんなに怒るなら、付き合わないでいいじゃないかと思います。言葉の暴力的な内容を言われたりLINEしてきたりも多いです。 私が別れをほのめかす内容を言うと流されてしまいます。 彼と同じ勤務の時は失敗しないようにっていつもより気を使います。でもそういう時に限って上手く動けなくてまた怒られます。 私はどうしたらいいでしょうか?またどのように彼のことを考えればいいのでしょうか?叱咤激励何でも構いません。何か言葉を頂きたいです。
こんにちは。ご相談させていただきます。 付き合って1年半程になる彼氏から、 「話したいことがあるから会える日ある?」と連絡がありました。 この連絡の直前まで久しぶりにビデオ通話をしていて、楽しく会話をしたのですが、通話が終わって少し経った後にLINEで伝えられました。 文末には笑った顔の絵文字が付いていたのですが、改まって話があると言われたのが今回初めてのことでかなり動揺してしまい、 悪い方向ばかりに考えてしまいます。 気になるところでいうと、連絡頻度が最近週1回程に減っております。 彼の仕事が忙しくあまり負担になるような日々の連絡はしたくないと思い、会う約束のために連絡をしていました。 今回ビデオ通話に至った経緯としては、 私が翌週会えるかどうかを確認するLINEを入れたのですが、 翌日の夜になっても返信が来なかったので心配して電話を掛けました。 その後仕事が終わった彼から久しぶりにビデオ通話する?という連絡が来て、通話出来たという流れになります。 ビデオ通話では、仕事のことや最近何をしているかを話、翌週遊びに行く約束をしました。 会うのは隔週くらいでコンスタントに会えており、出掛けることが多いです。毎回楽しく過ごせています。 会える時は全力で楽しんで、会えない時は彼のことをほとんど考えれない程自分のことにも集中していたのですが、 彼も何か思う事があったのでしょうか。。 想定される話の内容や、気になるところ等あれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
以前浪人することになったと質問させてもらいました。 その時は励まされ、本当にがんばろうと言う気になりました。回答してくれた皆さん、ありがとうございます。 しかしながら、やはりまだ考え続けてしまいます。 特に前付き合っていた彼氏に「浪人なんてしても成績上がらん」と言われてから、ずっとです。 その人との関係はたちましたが、永遠にその言葉がループしています。 また、精神面。この一月二月はとにかく泣きました。今後への不安、私立を受ければよかったなどの後悔、センター試験直前のあのどうしようもない恐怖、そして食欲不振になり、5キロほど一気に痩せてしまいました。 こんな精神面で大丈夫なのかな…死んでしまいそう…ずっとそんなことばかり思っています。 さらに、父親。 高専出身の父親は、センター試験に対してあまり理解がなく、かなり気楽に考えています。アルバイトするか家のことをしろ!と言ってきます。確かに、予備校へ行かせてくれることへの感謝はありますが、朝から晩まで予備校にこもりきりのつもりなのに、そんなのどうやって…。 正直焦りしかないです。 人に相談したい…でも誰に?浪人する友達なんてそんなにいません。 本命に落ちてしまった友達は、皆第二志望へ行ってしまいました。 私も第二志望に行けばよかった… 浪人…本当に辛いです。 なにか助言をください。乱文ですみません。おねがいします。不安で死んでしまいそうです。
今年20歳になる社会人の娘がいます。 性格は明るくて正直なんですが とても生活態度がだらしなく、朝帰りすることも度々。 私とは最低限のルールを決めて 誰と出かけるのか 何時に帰ってくるのか必ず連絡するようにと。 それでもうっかり寝てしまって朝帰りになることが最近立て続けです。 私はこのまま自堕落な生活を続けさせ 実家暮らしで甘やかしていけないと思い、自立するように言ったところ、娘から 「彼氏と同棲するから家を出たい」 と、言われました。 私一人でゴーサインは出せないから 父親に必ず報告させました。 流石に父親に同棲したいと言えなかったみたいで、一人暮らしがしたいと言ったのですが 頭ごなしに反対され、娘の友人関係にまで文句を言いだして。 とにかくダメな一点張り 私が家にいては甘えて何もできないから自立させたらと、促しても聞いてもくれませんでした。 余計に娘は何が何でも家を出ると 勝手に契約してきました。 反対されたまま家を出ることになるので この先どうすればいいのかわかりません。 主人と色々話して、なぜ反対なのか聞いたり話し合いました。 自分が一人暮らしして失敗だと感じたからさせたくないとのことでした。 あと、だらしない娘なのでもう少し身の回りのことができるようになったらその時は考えらと思ってるみたいです。 主人の気持ちもわかるけど、娘を信じて送り出してほしいのです。
好きな人とどう折り合いをつけるべきか?同じ職場の好きな人とトラブルになっており近々仲直りする為に話し合いをするんですが、素直に自分の気持を打ち明けるべきかと悩んでます。 トラブルの発端は相手が彼氏いるのに思わせぶりをしてきたのがきっかけです。 その人と仲良くなったのは4ヶ月前なんですが、その4ヶ月間の間思わせぶりをしてきたわけです。どこが思わせぶりだったか分かりませんが本人が認めてました。それで今後も友達として関係を続けるかどうか?で揉めています。ちょっと距離を置く前に好きという気持ちだけは伝えました。 自分としては元々関わってきたのは向こうだし友達として仲良くしてきた4ヶ月の気持ちは消えないし、特に思わせぶりな事をされたので余計に捨てれない。 なので自分は友達として続けたいんですが、その感情は捨てれないです。 どう折り合いを付けたら良いですか? 宜しくお願いします。
私は12個上の彼氏がいます。この前のクリスマスのときケータイを見てしまいました。(別に何か怪しい行動をしていたとかではなく…) そしたら元カノと連絡していて元カノの方は全然相手にしていない感じなのですが、彼の方は「もう1回やり直したい」とか「ずっと一緒におる」とかのラインを送っていました。 あと元カノにお金も借りていました。 これを見て私は彼に対して何も言えずまだ、何も知らないフリをしています。 だけどとても今悲しく苛立ちがすごいです。 この、ラインのやり取りを見てしまう前、彼に「年が離れすぎてて一緒にいる事が辛い」とか「しんどい」と言われたりして、 もう終わりかなーと私が思っていたら「ずっと一緒におりたい」とか「一緒に住みたい」とか言われもう何がなんだかわからないです。 友達には早く別れた方がいいよと言われ、そうしようとも思うのですが、これだけ迷うとゆう事は自分の心のどこかでまだ彼の事が好きなんじゃないのかなとも思います。 私は今どうしたらいいんでしょうか、教えてください。お願いします。
こんにちは。 私は現在24歳なのですが、人間関係で全くと言って良い程いい事がありません。 中学、高校ではいじめにあって人が怖くなり、大学ではそれでも人に好かれようと努力はしたものの、自分以上に魅力がある人がいれば皆そっちに行ってしまい意味が無く、社会人になっても上司からのパワハラで新卒から入って4ヶ月で退職してしまうなど散々です。 恋愛はいつも彼女持ちの人ばかり好きになってしまい、たまたま彼氏は1回できても、向こうから刺激が無いという理由で別れ、今までの経験も積み重なり、もう私は一生友達も結婚も出来ず孤独死するのかなと思うようになりました。 私の周りの人間は、会社の同僚等と仲良くやれていたり、結婚したりととても幸せそうで凄く羨ましく、逆にどんなに頑張っても失敗ばかりする自分に嫌気がさしてしまい、疲れました。 もう友達を作ることも愛される事も諦めなければいけないのでしょうか。
初めて質問させていただきます。 少し長くなってしまいますが、よろしくお願いします。 最近、初めて付き合った彼氏に振られてしまいました。 他に好きな人ができたと言われ、私と別れた3日後にはもうその方と付き合い始めています。 付き合っている間、バイトなどが忙しいと言われ中々構ってもらえなかったり、浮気をされたり、別れるときも直接話をしてもらえず、ラインで終わってしまいました。 彼の態度や行動によって、寂しい、辛い、悲しいと思うことが多かったですし、友達に相談しても別れて正解だよ、と言われるほどの態度を取られていました。 ですが苦しい思いから解放されて、別れてよかったと思う反面、好きという気持ちは完全に消えていません。 私にとって中学の時ぶりに出来た好きな人でした。とても大好きで大切に思っていたので、その人がいなくなり、心に穴があいたような、とても寂しい感覚が続いています。 それがずっとなくならないことが今とてもつらいです。 友達とたくさん遊んだり、自分磨きをしたり、前向きになるために色々とやっていますが、一人になるとどうしても寂しくなってしまいます。 この寂しさが消え、心が晴れるにはどうしたらいいのでしょうか…
こんにちは。 いつもお世話になってます。 さて、先日より私の友人から恋愛相談をされているのですが、どう励まし、勇気づけてあげるべきなのかを悩んでいます。 内容が、もともと付き合っていた彼氏と別れ、その後に別に好きな人ができたそうなのですが、その人には彼女がいるそうなのです。 その好きな人と友人とは普通に仲が良くて、よく遊びに行くそうなのですが、先日遊びに行った際にキスをされたと言うのです。 友人本人はその人のことは好きだけど、その相手は、なぜキスをしたのかわからない、でも、これからも友達ではいてほしいそうなのです。 友人も、友達ではいるつもりではあるけど、すごく複雑だと言っていました。 私はこの相談を受け、最終的にどうするかは自分次第だけど、これからも友人でいるつもりならば、個人的には気持ちは打ち明けるべきじゃないかと思う、もしそれで離れるならそれまでだと思う、と答えました。 これ自体が正しいのかどうかはわからないのです。でも、こうするしかないような気がするのです。 多くの相談にのってこられたお坊さん方は、もしもこのような相談をされたらどのように答えるのでしょうか? 私は苦しんでいる友人をほっておくことができず、自分ならこうするという視点で答えるようにしています。 もしよろしかったらご回答お願いします。
こんにちは。 何度目かの質問です。 どうぞお手隙の際にでも よろしくお願い致します。 私は付き合って半年ほどの彼氏がいます。 毎日愛されてる実感が湧くほど、とても大切にしてくれますし、顔や勤め先などいわゆるスペックも良いです。 対して私は社会人になってから精神障害が発覚、就業不可とみなされ現在休職中です。家庭環境も悪く、自分でもいい物件ではないと自負しています。 彼は今まで自分の人生を頑張ってきました。そんな彼の幸せを邪魔したくないという思いから、別れを考えています。 しかし彼は私を好きと言ってくれます。 私も彼が好きで、自分勝手ですが離れたくないと思ってしまう自分もいます。 毎日葛藤していて、苦しいです。 相手にどう接していいか分からず、以前に比べてギクシャクしている気がします。 これを見てどう思われますか? 厳しくても構いません。アドバイスなど頂けませんでしょうか? よろしくお願い致します。
28歳、独身、一人っ子です。親元を離れ東京にいます。地元は飛行機で1時間ちょっとの場所にあります。 最近将来のことを考えると辛く、1人で家にいる時、常に涙が出てきてしまいます。 結婚もしておらずひとり、彼氏もいません。婚活も上手く行きません。 一人っ子であり、両親は高齢出産、親ととても仲が良かったこともあり、段々歳をとってしまう両親を見ていて、いつか死んでしまったら自分は1人になってしまう、そんな想像をするとさらに涙が止まりません。仲良しな親に申し訳ないのですがなんで生まれてきてしまったのかな、死にたいとまで思ってしまいます。 また、本当は地元に帰りたいのですが、地元は田舎で結婚適齢期24~25歳。自分が地元に帰っても結婚もできずに孤独死するんじゃないかということまで考えてしまい全てがネガティブな方向にしか考えられません。 まとまりのない文章になりましたが、親にも友人にもこのような悩みを相談することが出来ず相談させて頂きました。
こんにちは お坊さん方の知恵をお借りしたく、投稿しました。 私は自分の顔にコンプレックスを抱いており、化粧をすることでそのコンプレックスを和らげています (古くからの友人からは化粧でからかわれるのはまた別の話です、、) コンプレックスを取り除くための化粧を続けていたところ、自分の中で「目鼻立ちが良くない自分が人前に出る=化粧をする」の方程式が出来てしまいました。 しかし、友人の中にはスッピンで学校に来る人もおり、なんだかなぁと思いながらも考えは人それぞれだからと流していました。 するとその友人の一人に彼氏がいると判明しました。 仲の良い相手ではあるのですが、内心(何の努力もしてないのに…)(私の苦労のやり場は…)と思ってしまいます。 相手への嫉妬と自己否定感と同時に、友人さえ見下してしまう自分にもガッカリしてしまいます。 自分の負の感情とどう向き合い、どう処理していけば良いでしょうか?
付き合って半年の彼氏がいますが彼の勤務形態上なかなか会うことができません。 1日数回LINEでやりとりはしていますが、会えない寂しさからLINEが苦痛になってきました。 会えば愛情表現をしてくれますし一緒にいる時間はとても楽しいので嫌いになった訳ではありません。 彼は今キャリアアップにおいて大事な時期でもあります。それを理解しているのですが寂しくなってきて好きだと思っているのは自分だけのような感覚になってしまいます。 私から持ちかけて半年以内に同棲を始めようと話も出ていますが私一人が舞い上がってるような気がします。 彼の仕事は24時間拘束で出勤時間もバラバラです。会いたいときに会えないのは本当に仕方の無いことだと思います。 寂しいと言ったから必ず会える状況ではありません。 なので寂しい思いを我慢するしかないのでしょうか? もし彼に寂しい思いを伝えてもいいのであればどのように伝えるのがベストでしょうか?
私は今まで辛いことがあっても乗り越えてきました。毎日いろいろな不安がつきもので、これからどうなるんだろう…など20代後半になると余計考えるようになりました。 でも自分の好きなことに没頭したり、できるだけ笑顔で元気に過ごすよう心がけてました!私も満足していて、不安はあるけど…充実した日々を過ごしていました。 ある日、彼氏がずっとできないことを、充実してるように見えるから、すきがないから、自立してるようにみえるから。満足してるから、完璧だから、面白みがないからじゃないか。と言われました。 私は、いつか出会えるときのためにと準備期間として明るく楽しく生きるよう過ごしていました。自分の人生を精一杯楽しむため、できるだけ前向きに過ごせるよう心の喜ぶことをしていました。その言葉を言われたときは、自分の生き方が間違ってるのかな?と不安になりました。そして、本当にこのままでいいのかな?自分で何でもしようとしてること自体がだめなのかな?とよくわからなくなってきました。 自分が何をしたらよいのかわからず動けなくなりました。 これからまたどのように過ごせばよいかアドバイスもらえたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
私は、現在付き合って8ヶ月目の彼氏がいます。彼は、来週卒業式を迎えます。大学一年生の私は、大学に入って不安定になり、沢山悩みました。そんな私を、彼は、本当に支えてくれました。彼のお陰で頑張れたことが沢山あります。そんな彼に、感謝とお祝いの意味を込めてプレゼントを買いました。彼は、猫が大好きで、初めての彼との会話が、お互いの飼い猫の話で、私の猫もとても可愛がってくれるので、猫の柄のハンカチを買いました。ところが、ハンカチを送る=別れと言うのを初めて知りました。ちゃんと調べて買えば良かったと後悔しています。そんなつもりがなくても、彼に嫌な思いをさせてしまいますか?プレゼントはハンカチではなく、買い直すべきでしょうか。長文失礼しました。よろしくお願いします。
こんにちは。 同じことについてずっと悩んでいるので、お言葉を頂けると幸いです。 半年ほど前に自分を裏切った彼氏への恨みの気持ちでいっぱいです。 恨みなんて持ったまま生きていくのは自分自身、損ということも頭ではわかります。 だけど、本当に悔しいんです。 彼に裏切られてから、私は心身のバランスを崩し、心療内科などに通い薬を飲んで生活しています。 精神科医にはトラウマになってしまってるのと、男性不信になりつつあると言われました。ずっと結婚して幸せな家庭を持つことを夢みていましたが、今では結婚はおろか恋愛すらもう怖くてできないって思います。 そんな中、ふと思ってしまったんです。 なんで私だけこんなに傷つけられなきゃいけなかったの? なんで私だけ体調も崩して生きづらくなり夢も持てないのに、あいつはのうのうと新しい女探して生きてるの?って。 とは言っても、私たちは遠距離で共通の知人もいないし、連絡手段も絶たれたので、お互い今どんな風になってるかはわかりません。 元カレが新しい女とその後どうなったかは知らないけど、私の苦しみを知らないまま生きてるなんて許せないって思えてきたんです。 そこで私は、手紙を書いて私の辛い現状を知らせることを思いつきました。(ちなみに住所は遊びに行った時の場所を地図アプリで確認したものなのですが) 別れ際話をさせてくれず逃げられた悔しさもあり、言いたいこと全部言ってやりたいと思いまた。 多くの人は出さないほうがいいと言うのでしょうが、正直、モラルやコンプライアンス的なものに引っかからないのなら送ってやりたいって思ってしまいます。 私のこの悔しい気持ち、恨みの気持ちはどう解消したらよいですか? 長くなってすみません。 最後まで読んで頂きありがとうございました。
付き合って1年近くの彼氏がいます。 その彼に、私の不安心から来る疑いの心をやめたいです。 具体的に言うと、彼は全くと言っていいほど浮気せず、誠実な人です。 いつも、大好き、○○が不安になるような事はしない、と言ってくれる程に素敵な方です。 ですが、例えば急に残業で帰りが遅くなる、飲み会になった言われた時に、 どうしても心のどこかで、本当に残業なのか?と、疑う心を持ってしまうのです。 彼は本当に真面目な人で、残業や何か予定が入る都度私に連絡をしてくれます。 不安にならないように、仕事をあがる時や飲み会中も、連絡をくれます。 ですが、どうしても不安が拭えないのです。 なんでだろうと考えた結果、 1、容姿を含め自分に自信が無い事 2、彼が優しすぎる 故の不安ではないかと思っています。 2を詳しく言うと、彼はとても優しい人間です。 LINEが来たら既読無視せず、ちゃんと早めに返信する様な方です。 以前、私と付き合う前に別の方(その方とは1度ご飯に行った後一方的に疎遠になり、何もなく終わっています。)と1ヶ月近く、ほぼ毎日おはよう、等から始まるLINEのやり取りをしていたのを見た事があります。 彼曰く、「その時は恋人がいなかった。来たLINEは返さないと。 でも、今はちゃんと大切な恋人がいるから、長いやり取りになりそうになったり、親密になりたそうな雰囲気をもし感じたら、節度を持って終わらせる。相手にも失礼でしょ?」 と、言ってくれています。 その言葉を信じている反面、その優しさ故に、強く断れず長々と連絡を取り合ってしまうのでは。誘われたら、行ってしまうのでは。と、考えてしまう自分がいるのです。 心のどこかで彼を信用出来てなく、心苦しいです。疑いたくなんかないです。 された事が無い事に勝手に自分で不安になり、自己嫌悪になって、結果彼に迷惑をかけてしまっています。 でも、どうしても、そう思ってしまう自分がいるのも事実です。 私はどうすれば良いのでしょうか。 性格を直そうと、友達や年上の方に相談して、その時は落ち着いても、いざその場面に直面した時、そうなんだ、と、あっさり考える事が出来ません。 恐縮ですが、何かお言葉頂ければ幸いです。