hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 2643件

敷地内同居を解消します

夫の両親と敷地内同居をして11年になります。敷地内に別棟を建てて住んでいます。 夫は「長男だから」と言われて育ち、痣が出きるほど叩かれたほど厳しくされてけて育ち、長男だからが口癖でした。結婚するときも「実家に帰らなければ」と譲りませんでした。 私は敷地内同居は嫌だったのでだいぶ抵抗しましたが、義父と夫の気持ちを変えられず。 一時は結婚する事を諦めようかと思いましたが、結婚前に私が大病をしたときに献身的に看病してくれ、やはりこの人しかいないと覚悟を決めました。 時は過ぎ、長男として洗脳されていた夫も長年私と話し合ってきたこと(数々の離婚の危機がありました)は、子どもができたことでだいぶ変わり、自分の家族があまりにも過干渉で、今度は自分の子どもが自分と同じようにコントロールされはじめたと気づき、ここ数年、干渉しないでほしいと言ってきました。 けれども義理の両親は干渉し自分たちの価値観が正しいと押し付けてくる、寂しいかまってほしいと言ってくる割には、私たち夫婦の子ども、ことを、病気などのやむを得ない事情で世話を頼んでも断られたりしてきました。 また、私と義理の両親の仲が上手くいかないのは夫が上手くやらないから、仕事ばかりしているからだだと責めていました。 また義理の両親に「なんでも言ってもらわないと分からない」と言われて、こちらの思いを伝えると「そのときに言ってくれたらよかったのに」また、「私たちはそういうことを言うわけがない、そんな人間ではない」とも言います。結局話合いにはなりません。 結局、資金援助があったとはいえ、自分たちでもかなりの額を支払ってしまった家を捨てて出ることにしました。あともう少し残っているローンは親に持って貰おうと夫が掛け合ったところ、「よくもそんなことが言えたな、それでも人間か」と怒鳴られ、もう諦めるつもりです。 子どもたちの為に貯めたものだったのですが・・・。 建物の名義も夫のままだと自分たちが手が出せないからと言われ、義父の名義に変えることになりそうです。 夫は悔し涙を流しています。夫の兄弟も、義理の両親の身方です。 悲しくて悔しい、けれども罪悪感も感じる。でもやはり私たちだけが悪いとも思えない。 私は唯一夫が「妻子を選ぶ」と宣言してくれたことで救われましたが。 子どもたちの為にしっかりしなければと思っているのですが・・・。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

根に持ってしまう

こんにちは。相談させてください。 自分の本音がわかりません。夫と仲良く過ごしていきたい気持ちがあって、仕事から帰ってきたから温かく迎えようと思っていても、いざ本人が帰ってくると笑顔で迎えられないので顔を見れない、せめて声色は普通にと思い務めて明るい声で「おかえり」と言うのが精一杯です。少しでも触れられるのも嫌だと思います。 前回も相談させていただいたのですが、2016年が結婚して初めての年越しでした。私としては普通と思ってた会話から夫の機嫌を損ねケンカになり、夫は一人でどこかに出かけて1月1日の夜まで帰ってきませんでした。私は入籍初の年越しを一人で過ごし、準備していた食事も一人で食べました。とても寂しかったです。 夜になって帰ってきた夫は何も無かったように過ごし、当時の私は帰ってきてくれただけで良かったと思えてたのですが、今頃になって許せなくなり、夫への気持ちも冷めてきて、それが態度に出てしまい、朝の見送りもしていません。お見送りくらいしなきゃと思いながらもできません・・・。そんな私の気持ちを察してか、夫も朝は私の顔を見ることもせず支度をして出かけていきます。 このままでは関係が悪くなる一方だと分かっていながらも、気持ちの切り替えと許し方がわかりません。 一層の事、年越しの事を根に持ってる、でも仲良くしていきたいと思っていて気持ちの切り替えに努めようと思ってるから少し待っていてほしいと夫に伝えようかと思っています。 私は夫の気持ちがわかりません。このような事を伝えて、夫がどんな態度に出るか分かりませんが、伝えないと私が今どうしてこの様な態度なのか夫は理解不能だと思います。勝手な女だと思われるだけでしょうか?どうしたらいいのでしょうか?

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

離職から数年。復帰したい

四年前、介護の仕事を辞めました。今は、専業主婦です。子供はいません。 仕事は、バリバリやる方でした。でも人間関係の難しさと、退職前の半年間勤めた管理職のストレスですり減ってしまい、不妊治療を理由に、逃げるように辞めました。 退職直後、身内の介護が必要になり、半年介護の日々を過ごしていました。その後不妊治療をしましたがうまくいかず…そんな中、介護していた身内が亡くなり、同時に今度は妹が倒れ、療養中支えるため家事や子育てを手伝う日々を過ごしました。 その最中、不妊治療も行き詰まりました。結局、子供は諦めざるを得なくなり、夫婦二人でで生きることを選びました。 兄妹のサポートをこの春終え、今は、再び社会復帰をしたいと思っています。 今やっていることと言えば、あくまでも趣味ですが、半年前に始めたハンドメイドサイトでの小物販売。 得意な手芸を使い、他にはない作品を作って販売して、小遣い程度の収入があります。 でも、仕事はなか踏み出せていません。 またバリバリ仕事がしたい。 でも、前の仕事での苦しさが頭をよぎり、なかなかうまく前に進めません。 パートから始めようかと思ったものの、遠方だったこともあり面接に行く前に断ってしまった… 田舎で近場の求人が少ないとはいえ、どんな仕事でもあるはずなのに、引きこもる毎日。 本当に情けないです。夫にも甘えてばかり。本当に申し訳ない。 こんな弱い自分じゃなかったはずです。なんだって負けずにやってきたのに…もうすぐ40。それでこれかと自分が嫌になります。今日はこんなことばかり考えて、朝から泣いてばかりです。 私のような人間でも、また社会復帰できるでしょうか。 また再び、バリバリ仕事しながら、日々を楽しめる人間になりたいのです。 でもどうしたらいいのか頭がもつれちゃって答えが出ません。 こんな自分が、本当に大嫌いです。 とりとめのない文章で申し訳ないです。 現状を打破するヒントをいただければ幸いです。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2023/11/18

頑張りたいのに頑張れないです

初めて相談させていただきます。 今、仕事・プライベートで、頑張りたいのに、「頑張れていない」と感じることが多く、つらいです。 自分で言うのも恐縮なのですが、小さい頃から努力型でした。 たとえば勉強も、地頭が良いと言われることもありましたが、コツコツ勉強したり、問題集を何周も解く努力の結果だと自分では思っています。 よくも悪くも、いわゆる真面目タイプだと思います。 苦手だなぁと感じている科目も授業は真面目に取り組みましたし、人間関係もコミュニケーションを苦手なりに頑張っていました。 仕事も正直めんどくさいな嫌だなと思うことも文句言わず取り組みましたし、求められる役割は苦手なものでも頑張って果たしてきたつもりです。 今年、転職や結婚をし、いざ新しい環境でゼロからスタートだけど頑張ろうと思っていたのに、頑張れなくなっている自分に気がつきました。 ほぼ在宅の仕事なのですが、自分に割り振られた仕事はすぐ終わり、残りの時間をぼーっと過ごしてしまいます。 もちろん「手が空く時間が多いのですが…」といった相談はしましたが、単発作業(めったにない)以外はふられなかったので、正直半日も暇な日が多いです。 空いた時間はマニュアルを読み込んだり、PCスキルを勉強したり自己研鑽すべきと思うのですが、なぜかできないのです。 これではサボりだと思うのに、もっと頑張らなければと思うのに、できない。 真面目に頑張れることだけは自分の取り柄だと思っていたのに、それができない自分はなんなんだろうと思ってしまいます。 最低限の(割り振られた)仕事はこなしているからいいじゃないか、それで給与変わらないんだから恵まれている、と考えようとしても、どうしても「悪いことをしている、社会人としてだらしない、これでは置いて行かれる、周りの人はきちんとしているのに…」という気持ちにぐるぐると苛まれています。 プライベートのことも、以前は自分で計画たてたりまとめたりできたと思うのに、ちょっと苦手なことがあると夫に頼ってしまい、情けない気持ちです。 「しっかりした私」がどこかへいってしまったように感じ、夫や同僚に見放されてしまうのではと考えてしまいます。 どうして頑張れないのでしょうか? また頑張れるようになるにはどうしたらよいでしょうか? 長文となり失礼しました。 どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

離婚にならないか不安です

結婚して5年、子どものいない夫婦です。 夫とは普段から仲がいいですが(と思っていましたが)、結婚3年目頃より大きなケンカをするようになり、先日も大きなケンカをしてしまいました。 きっかけはいろいろですが、いつも同じパターンで、私が夫に怒り(例えば家事のやり方等)、夫が謝り、それでも私の機嫌がなかなか直らないので、そのことに対して夫が怒る、という流れです。 夫が言うには、私が短気なので、怒らせないように気を付けているそうで、いろいろと私のやり方に合わせてくれているそうです。それなのに、私が怒ることがあるので、うんざりしているとのことです。私からすると、夫はいつもニコニコして私のやり方に合わせてくれるので、それがストレスになっているとは思っていませんでした。 今回はコロナのストレス等もあり、大きなケンカに発展してしまいました。結局、話し合い、お互いの意見を言って、今後気を付けることを明確にし、いまはお互いに普通に接しています。しかし、ケンカ中は、(はっきり離婚とは言いませんでしたが、)もうお互い無理なんじゃないか?と言われたりして、かなり危うい状況でした。 前向きな話し合いができたので、やり直すチャンスはもらえたと思うのですが、同じパターンでケンカを繰り返していること、私が自覚なく夫にストレスを与えていること等を考えると、次回ケンカが起きたらいよいよ離婚じゃないかと不安です。いまの状況は崖っぷちだと思います。私は夫が好きですので、離婚したくありません。 今回の話し合いの内容を忘れず、常に意識して、毎日の生活で誠意を見せることが一番大事だと思いますし、実践してまいります。 しかし、先日のケンカ以来感じている不安等のマイナスの感情が常に頭の中にあり、心が休まりません。夫へ接する態度も、どことなくぎこちなくなってしまいます。申し訳ない気持ちや、離婚の不安などで、自分に自信を持てず、目の前のことに集中できません。これまで夫に甘えてきた分、かなり精神的にこたえています。 私が悪かったので、心の平穏がほしいとは贅沢かもしれませんが、私にできることがあれば、ご教示いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1
2021/07/28

満たされない自分がいます。

夫婦生活において、今の自分自身に残念な気持ちになったり、結婚前と現在をくらべたりしてしまいます。 私は今年職を失い、今は専業主婦です。これを機に妊活を本格的に始めました。 夫婦で相談して決めたことですが、夫はもともと仕事を頑張っている女性が魅力的だと言いますし、私は収入がほとんどないので生活費の面でも頼りなくて申し訳ないと思ったりもしています。 他にもこうして欲しい、ああして欲しいと私は相談したり伝えるのですが、夫は私に対して不満などはないらしく、(強いて言うなら悲観的にならなくて大丈夫、ということだそう。) これらのことは悩んでいることを打ち明け、解決したのですが… 私は一方的に思い通りにならないことを怒っているようで、自分が子供っぽくて嫌になります。 結婚前と比べて…というのは、性的に求められているかどうかということです。 全くないというわけではありませんが、頻度は減りました。 (仕事や遊ぶことを優先したり、飲みすぎたり寝てしまったり…私はコミュニケーションのひとつとして大事にしたいのですが。。) 付き合い始めと同じようにはいかないでしょうし、多少仕方ないとは思うのですが、それだけではなく… 私ばかりが求めている感じがどうしてもあるのです。 普段の私の言動が影響しているのではないでしょうか。 私も甘えられたいです。性的欲求は私にぶつけてほしいのです。 彼がしたいことをしてあげたいとか私も与えたいと思うのですが、受け取ってもらえていないように感じています。 頻度といい、内容といい、いわゆるマンネリなのでしょうか? 幸せではあるものの、満たされないのです。 以前は私が彼を癒し支えている感覚や、必要とされているという実感がありました。(きっとそれが私にとって幸せを感じる瞬間でした。) 今は私ばかりが求めてばっかりに思えて、不安になってしまいます。 夫はいつも優しく、デートにも誘ってくれますし、声をかけてくれます。触れてくれます。 でも…夫は私に・妻に・女性に・家庭に何を望んでいるのでしょうか。私には恋・(家族)愛・性を分けて考えることが難しいです。 最近は笑顔でいること、思ったことをすぐ口にしないこと、言葉遣いに気をつけること、依存しすぎないことなどを意識して過ごしています。 どうか救いの言葉をよろしくお願いします。長文失礼いたしました。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

楽しいと思える毎日にするには?

育児休暇中で2人の子供を育てています。復帰まで後9ヶ月あります。 ですが、毎日の家事、育児に疲れてしまいました。家事は、子供達のペースに合わせながらなので、普段のしたいことの半分も出来ず、食事作りや掃除機などルーティンのものをやるのが精一杯です。もっと家の片付けとか整理とかしたいのですが、子供が起きていたら後から散らかしていくのでそちらに時間をとられてしまいます。かと言って夜にみんなが寝てからは、私も眠たいため難しいです。 そして、子供2人連れての外出が結構大変で、平日はなかなか外には出ることが出来ません。 結婚して子供ができて側から見たら幸せな家族なのかと思ったりしますが、当の本人は今はそんな感じになっていないのです。 仕事も休みやりたい事もできない形でたまに苦しくなります。家族以外誰とも会わず、急に生きていることが苦しくなる事もあります。 何か新しいことをしようと休みを利用して、資格などの勉強をして気分転換をはかろうとし、試験を受けてやっと合格しましたが何故か満足度は低いままです。 ママ友との付き合いも上手くいかず、気を使いながらなので、なんでも話せる人ってどうやって作ったらいいのかわからないです。 ただ子供は可愛いです。私の満足度が低い事が原因なのだと思っています。 どうやったら毎日幸せに楽しく生きることができるのでしょうか? 個人的には早めに仕事に復帰したいという気持ちもありますが、生まれる前の職場の相談と夫との約束で後9ヶ月待たないといけません。 後9ヶ月、育児休暇で子育てや家事を毎日楽しいと思える秘訣を教えてください。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

お金を稼いでいないのに生きている意味

初めてこちらに相談させて頂きます。 現在、生後3ヶ月の息子を育てる26歳の主婦です。 子供の頃からバリバリ働くキャリアウーマンの姿に憧れ、働かざる者食うべからずという意識で生きてきたので、お金を稼げない自分には存在価値が無いように感じてしまいます。 物心ついたころから早く自立したいと思い、高校時代やっとバイトができる年齢になった直後から働き、お金を稼いでいるということで自尊心を保ってきました。 高校卒業後も、家庭の事情や自身の学力不足などの理由ですぐには進学せず派遣社員などを転々としながら通信制の短大に通い、卒業しました。 その後もほとんどの仕事を2年足らずで、辞め、転職を繰り返しつつも、転職する毎にお給料が上がっていたのでなんとか自尊心を保ってこれていましたが、妊娠をきっかけに1番お給料が良かった会社を妊婦にはハードだからと辞めてしまい、妊娠中も在宅でパートをしていましたが出産後、育児とパートの両立が辛くなってきしまい仕事を辞めることになってしまいました。 今までは、ころころ転職をしていてもなんとか稼いでこれていたので自尊心や、自分の価値を認めてこれたのですが、夫に養われると考えた途端、自分ごときが人様の稼いだお金で生きてもいいのだろうかと悩むようになってしまいました。 主婦も子育ても立派な仕事だと他人に対しては思えるのですが、自分に限ってはそれが甘えに感じてしまいます。 産休や育休を取得できるように、ひとつの会社で長く務めれば良かった…そう後悔する度に今まで目を背けてきた仕事が長続きしないという根本的な問題に直面し、ますます自分に自信がなくなります。 夫や周りの家族は、ゆっくりする時間があってもいいんだよと言ってくれます。 でも、それを受け入れることが出来ないのです。 どうしたらもっと自分を認められるようになるのでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2023/05/24

亡くなった義父に対する悔い

先日、義父が亡くなりました。約14年間認知症を13年間は在宅介護、のちに施設入所をし誤嚥性肺炎にて病院治療中に亡くなりました。在宅介護中はどんなに見守りをしていても夜中に窓を外し出て行き、近くの高速道路を何度も歩き警察保護をされたり、暴力行為、漏便行為など特に義母は疲弊していたと思います。私たち夫婦は医療と介護の仕事をしている為、どうにか在宅で福祉サービスを利用し私も仕事を退職して何が正しかったかはわかりませんが私たち家族なりに一生懸命介護をしていました。でも義母の持病が悪化して両方の介護は無理だとの夫の判断で施設入所となりました。1年は本当に穏やかに過ごしてくれていましたが、コロナ禍という事で1度も直接面会は叶わず夫婦で衣替えや日々の日用品を届けてスタッフの方々より、様子を伺ったり写真を拝見したりの1年でした。そんな中、誤嚥性肺炎で入院。2ヶ月の入院でしたがもちろん面会もできず、亡くなってからの霊安室での面会となりました。私たちの家で在宅で看取りをしようと夫と相談をし、準備を早急にしていた矢先の亡くなったとの連絡でした。 6ヶ月前に夫の祖母も施設で亡くなり、コロナ禍で1人で逝かせてしまい、3年前に私の祖父もコロナ禍ではありませんでしたが、病気治療中の夜中に急変して1人で息を引き取り間に合いませんでした。みんな、仕方ない事、頑張ったよと労ってくれますがいまだに1人で逝かせてしまったものが心のどこかにひっかかっています。夫には県外に住む2人の弟家族がいます。義理の弟たちは義父に対する温度差があったとは思いますが、やはり父親ですので、弟と義父の為にも触れ合ってお別れさせてあげたかったからです。その時は1人でどうしても逝かせたくなかったんです。きっと、私の後悔というか償いというかを置き換えていたのかもしれません。 そういうふうに義父が亡くなり、後悔があるくせに心の隅で「ようやく大変な介護が終わった」とほっとしている自分がいて情けなくなります。夫や義母などにはそんな事口が裂けても言えません。もちろん、夫や義母は私に対して感謝もしてくれています。義父に対して心穏やかにありがとうと手を合わせる日がくるのでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

赤ちゃんの父親がわからない

第一子が1歳になった頃から2人目が欲しいと思っていましたが、なかなか子供が出来ず(半年ほどですが)焦っておりました。周りで同じ時期に上の子を産んだ知人がどんどん2人目を出産して育てているのを見て、なんでうちはできないんだろう?と落ち込んだり、丁度私の仕事が来年一年間のみ落ち着くことになったため、この期間で産んで育休も取ってしまいたいとも思っていました。 また、最近家を買うことになり色々と決めることが沢山ある中で、夫と真剣な話し合いができないと分かり、夫にがっかりしてしまっておりました。(授かり婚だったため、2人で真剣な話し合いをして決めるということがそれまで無く、夫とは話し合いができないと知らなかった) そんな中で、久しぶりに仕事の打ち上げで夜外出をし、楽しくなってしまいその後友人の男性と飲みに行きました。彼は頭が良く、夫とは異なり色々なことを話すことができ、会話も弾み、私が話すことに対してしっかり返事をくれる、ということがとても嬉しく、酔いも相まって行為をしてしまいました。子供が欲しいのだから、とやけくそ気味に避妊をしないままでした。 夫とも子供が欲しいため週2,3回はしているという状況で、今回もどうせ生理が来るだろうと思っていたら、なかなか来ず、妊娠検査薬を試してみると陽性でした。 その時突然、もし旦那の子供では無かったらどうしよう、馬鹿なことをしてしまったと気づきました。上の子は本当に可愛いですが、今お腹にいる赤ちゃんのことを想うと同じような感情は湧きません。嘘だったらいいのに、流産したらいいのに、中絶するべきか、旦那の子供である可能性もあるしどうしよう、と自己中心的に考えてしまいます。同時に愛おしい、産んであげたい気持ちも最近少しだけ芽生えてきました。 ですが、友人に相談すると軽蔑すると言われ、やっぱり自分はとんでもないことをしてしまったんだ、と思いました。また、もし生まれてくる子に移植などの必要が出た際バレてしまう。その時に関係のない長男が巻き込まれて、義家族から突き放されてしまったり、父親と会えなくなってしまったら本当に申し訳ないです。 出生前親子鑑定が妊娠7週からできるそうでやろうと思いますが、もし夫の子でなかったら中絶するのか、、?答えが出せません。何か少しでもお言葉いただけたら嬉しいです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

夫婦関係を修復したい…?

はじめまして。突然のご相談で失礼します。長文になってしまうことをお許しください。 私には結婚9年目になる4歳年上の夫がいます(子供はいません)。夫はマイペースで人付き合いもあまり上手ではありませんが、私に対しては優しく、ケンカもほとんどせず仲良く暮らしていました。 ただ、結婚前からセックスレスで、その事を話題にすることもタブーになっていました。私自身は、これでも幸せなんだと言い聞かせてきました。でも、心の奥底では寂しさと、焦りと、空しさを感じていたのだと思います。今思うと、一度も本音で話せてなかったこともいけなかったのかもしれません。 昨年、仕事のストレスと不安、寂しさが積もる中、家のなかでは穏やかな妻を装ってしまっていることに限界が来てしまい、誘いがあった同僚(既婚者)とたった一度だけ不貞行為をしてしまいました。それきりで仕事外では会ってもいませんが、良心の呵責に苦しむ毎日でした。 そんなとき、相手の奥さんにバレてしまったとの連絡がありました。私以外にも複数人と遊んでいたようです。 精神的にも限界であり、私は夫にすべてを話すことにしました。夫は、自分にも原因があるとそれ以上咎めることはありませんでしたが、元々女性としては見られない、こういうことがあっても、自分を変えようとは思わないとも言われました。 しばらくはぎごちなくそのままの生活をしていましたが、ある日突然、『自分の勉強に集中したい。私の顔を見るのに疲れた。でも、縁は切りたくないからちょくちょく会おう』といって出ていってしまいました。ちゃんと話し合いたいと言うと、それは嫌だと。今は週に一度あって食事をしてます。普通に会話をしています。 自分のした罪は許されることではなく、一生背負っていかなければならないと思っております。こうなってもまだ夫のことを愛しています。今は結論を急ぐときではなく、夫に委ねようと決心しているのですが…。何のために生きているのか、辛くて正直消えてしまいたいです。 今はこの状況を自分を責めながら日々過ごしていく時なのでしょうか…。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

離婚しようか迷ってます

結婚9年目、4歳の子どもがいます。 夫は昔から安定して仕事をせず転職を繰り返し、無収入の時期も多々あり。 これまでは私が働きながら、家事、育児もほぼ全て私がこなしてきました。 モラハラ発言もあります。 そんな中去年の秋頃から、夫が本気の不倫をし、もうお前の事が限界だから離婚をしてくれと言われました。 私も夫にウンザリしていた部分もあり、子どもに対しても不倫をしてからは忙しいと言い全くかまってあげず、子どもの事すら蔑ろにできる父親なら居ない方が良いのではないかと思い、離婚に向けて準備をしていました。 現在、私と子どもが家を出ざるを得なくなり、別居状態が2ヶ月続いています。 別居中に夫は不倫相手とも別れてしまったらしく、最近になって、反省している、不倫はもちろん、仕事も家事も育児もきちんとする、許して欲しいと復縁を迫ってきています。 私も最初は復縁は絶対にないと断っていましてが、やはりまだ幼い子どもは父親が大好きで、子どものことを考えると気持ちが揺らいでしまいます。 私は自分でも不思議なくらい受け流せる性格というのか、今までの夫の暴言なども心に大きく傷を負っているということもなく、その為今までも結婚生活を続けてこれたような気もします。 もちろん、夫は何も良いところない訳ではなく、良いところもあったから一緒にいたわけですし、子どもの事が可愛いのは事実です。 よく考えて、今はまた3人の生活に戻る方向に気持ちが傾いてきています。 でもまた戻って同じ事の繰り返しになってしまい子どもを傷つける事は二度としたくありません。 最終的には自分で決める事と思いますが、何か判断の後押しになるお言葉をもらいたく、相談させていただきました。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

夫婦生活への不安との向き合い方

夫とは約三年、仕事の都合で週末婚をしています。子供はおりません。 結婚前からコミュニケーションにずれがありましたが、楽しい時間を過ごせることもあり、年齢的な焦りもあって、相手の良いところを見ようと思い結婚しました。 ただ、次第にやはりコミュニケーションのズレにストレスを感じるようになりました。具体的には、日頃あまりしゃべらず、テレビかスマホを見ていて、たまに興味があることだけ自分の考えをしゃべるのに、私から持ちかける話題に対しては「うん」と一言のみで会話が終わってしまいキャッチボールができません。私は夫の話を広げようと色々質問したりしますが、こちらの話を聞いてくれている実感がありません。私に対しても質問はほぼなく、関心がないと感じることもあります。 不満が溜まっていた矢先、昨夜喧嘩し、夫が週末の家を出て自宅に帰ってしまいました。原因は夫が些細なことでヘソを曲げて寝室にこもってしまい、謝っても全然出てこないことに腹が立ち、私はもう寝るからリビングに行って!ときつく言ったら無言で荷物をまとめて家を出ていき、翌朝になっても帰って来ず。 朝、謝罪の連絡をして会いたいと伝えましたが、落ち着いたら話し合おうと返信が来ただけで、電話にも出ません。 確かに私の言い方が悪かったと思いますが、黙って家出するほどのことではないのでは?と、冷たい対応に呆れてしまいました。これまでにも同様の家出があり必死で謝りましたが、今は虚しい気持ちです。 日頃からストレスを感じる上に、こんな対応をする人のことをこの先も愛し続けられるだろうか?もっと会話やお互いに関心が持てる別の人とやり直した方がいいのではないか?また、互いに仕事を続ける限り同居できる見込みもなく、夫婦関係を続けることに疑問を感じるようになりました。 結婚してみて初めて、その日あったことをお互い話したり、ささいなことで笑い合ったり、楽しい会話にあふれた家庭を作りたかったのだと気付きました。でも、いまさら夫にそれを求めるのは性格的に難しいだろうと思ってしまいます。 マイペースで気難しいですが意外と陽気なところもあり、私にありがとうと感謝の気持ちを伝えてくれるところなど、夫のことを愛していますが、これから夫婦生活を続けることへの疑問をなくすこともできず、つらいです。この気持ちにどのように対処すればいいでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1
2023/11/18

出産するか中絶するか迷っています

20代夫婦で、私は現在妊娠9週目です。 避妊はしていたのですが妊娠しました。 私は都内、夫は地方で働いています。 夫が都内に戻れる見込みは立っていません。 また経済面も厳しい状況です。 その上、私は昔からずっと子供嫌いであり、子供が欲しくありませんでした。 そのため出産した後に子供を可愛いと思える自信がありません。 自分は虐待してしまう親になるのではないかと感じているほどです。 仕事を頑張りたい気持ちも強いため、子供を堕ろしたいと考えていました。 しかし、検診でどんどん子供が成長し心音なども聞いてしまうと、堕ろすことがとてつもなく怖いことだと感じるようになり、どうすればいいか分からなくなりました。 夫にこのことを話すと、「堕ろすことはとても残念で悲しいけど、産むのはあなただし、あなたが一番大切だから尊重する。」と言ってくれました。 子供を育てられる自信はありません。 夫は子供が大好きなので、せめて夫が都内に一緒にいてくれたら...とないものねだりをしてしまいます。 頭ではこんな自分が子供を産むべきではないし堕ろした方がいいと思います。 ですが、堕ろすことを考えると涙が出て怖いと感じてしまいます。 産んだらなんとかなるという風に世の人生の先輩方はおっしゃいますが、自分はそのなんとかなるタイプの人間ではないことを分かっています。 自分自身、毒親に育てられたこともあり、ちゃんとした普通の子育ても知らないため、産んだら子供を不幸にしてしまうと考えてしまいます。 自分が甘いことは承知しています。 ですが何か言葉が欲しいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ