hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 人生 」
検索結果: 23091件

苦しさから解放されたい

はじめまして。30代女性です。よろしくお願い致します。 考えすぎて、苦しくなってきます。 2か月前に出会った人と3回目にお会いした時に、その人から昔うつ病だったことを打ち明けられました。7年通院して、3年前には病院も卒業されています。 気にせずに流せたら良かったのですが、余計な詮索をしてしまい反省しています。 20年前に亡くなった私の祖父がそううつ病で自殺していたため、その時の事をフラッシュバックのように思い出して比べて、色々と聞いてしまいました。 祖父は通院もしっかりしておらず、そうの時は騒ぐ・暴力的・喧嘩になる、うつの時は寝たきりのような状態で、嫌な思い出ばかりです。うっとおしいとか、嫌いだとか病気のことを分かろうともせずにひどい事を思っていました。思い出すと、そんな風に思っていた自分が嫌にもなります。 しっかり通院できていればあんなに早く死ななくてよかったかもという後悔もあります。 よく考えれば、そううつ病とうつ病とは異なる病気で、寛解していない状態と病院を卒業している状態では比べても仕方ないのにと思い、その日のうちに気にしないことは伝えましたが、祖父の病気の詳細は打ち明けられず、その時は別れました。 その時その方は「悩ませてしまって申し訳ない」とおっしゃっていて、私は祖父の事ばかり考えていたのに、何も返すことが出来ず、嫌な思いをさせてしまったなと後悔しています。 その後、謝りたいと何度か連絡しましたが、返事がなく1か月になります。 連絡を待っている間も、悪い事をした自己嫌悪と、一生謝れないのではないかと思うと、苦しくなってきます。 長文になってしまいましたが、ぜひアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

償い方

先日、刑務所から仮出所しました。 私は2017年に身勝手で卑劣な犯罪を犯してしまい、罪のない被害者の方に心身共に一生消えない深い傷を負わせてしまいました。 現在は刑務所での服役を終え、実家で生活しています。 自分の犯した罪について心から後悔し、反省しています。 被害者の方や、そのご家族、私の親族に対しても本当に申し訳なく思っています。 被害者の方への謝罪や示談金の支払いは終えていますが、私のしてしまったことは決して許されることではなく、一生をかけて償っていかなければいけないと思っています。 しかし、被害者の方に直接接触することはできず、具体的に何をすれば良いのか分かりません。 先日は献血を行い、今後このような私にできる活動は一生続けていく覚悟です。 被害者の方への慰謝の気持ちも死ぬまで忘れずに持ち続けていきますが、他に被害者の方へ償う方法はありませんか? また、家族のために何ができるのかも分かりません。 私が逮捕され、両親には被害者の方への示談金、弁護士費用、在所中の現金差し入れ、私の年金や国保の支払い、奨学金の返済、元妻と息子への生活費及び養育費の支払い等、ものすごい額を立て替えてもらいました。 そのお金を返していくこと、養育費をきちんと支払うことは当然のことですが、それ以外に何かできることはありませんか? 私のせいで罪のない家族まで後ろ指をさされながら生活しています。 家族は友人・知人との関係を一切断ってしまいました。 私がどうなろうと構いませんが、家族に迷惑を掛けていることが本当に辛いです。 できることなら死んでお詫びしたいですが、それは自分勝手な選択だと諭されました。 4年経ち最近は少し落ち着いていますが、事件のことは知れ渡っており、家族もひっそりと生活しています。 私も現在、周りに気付かれて波風が立たないよう存在を消して生活しており、満期日を迎えたら県外へ出て行くことが迷惑を掛けない唯一の方法だと思っています。 特に兄弟は、当然のことですが私のことを許しておらず、今後の行動次第と言っていますが、私はどうすればいいのでしょうか。 真面目に生活していく旨を伝えたところ、抽象的すぎると言われてしまいました。 具体的に何か家族のためにできることはありませんか? 長々とまとまりのない文章で申し訳ありませんが、アドバイスを頂きたく、よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2023/05/20

性善と仏性、性悪と救い

ずっと日蓮聖人と法然上人、親鸞上人のことが頭から離れず、キリスト教を勉強しながらも反芻していました。 人の本質を仏性とすることを日蓮聖人は言われてたと思うし、窮地に追い込まれても 法華経を支持する神仏を信じることで内に起こる恐怖や不安からくるお気持ちと闘われたと思います。法然上人、親鸞上人は、法華経を目指しても自分の力ではなれない悪人と悟ることで仏の光が差し、念仏によって阿弥陀様に救われる。とされた気持ちもわかります。 悩んだあげくキリスト教を勉強し始め、生きる軸としようと生きています。 キリスト教は、自分の悪を知り、弱さを知り、懺悔を、神の御心とキリストを通して贖罪をし、罪を作らない知恵を学び祈りとするのだと思います。父が学会員だったり、祖父が浄土真宗ということで里心があるのかもしれません。地獄は人間が作った観念だと思います。神仏は地獄を作ってないと思います。時々、御布施や献金のお願いばかりして、本当に神仏を必要とした老後や病気や貧困になった時は自己責任と見放すのがお寺や教会かなって思い、まあ神仏は見放しませんよって説かれても そうだよねって思う。ちょっと信仰心も冷静になる。書いてる内に落ち着いてきました。結局、介護士になり、人の生き死に寄り添いケアをする仕事に神仏をおき、自分の命をつなげるお金をいただいていることに感謝と献身することを神仏に導かれたと思います。いろいろ悩んでいた頃の以前の履歴を恥ずかしく懐かしく想いながら、自己の命と介護させて頂く命が神仏に救われていくように祈り、頑張りたいと思います。相談したかったことは、私は許され生きていけるのかということでした。 大失恋をしたような気持ちでしたが書いている内に救われていると思えてきました。ありがとうございました。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

働ける自信がないです。

新卒で入った会社を辞め、去年の12月に新しい職場に転職したものの、先月で辞めてしまいました。残業が多く、直属の上司との人間関係がうまくいかず、6月頃から不眠症になってしまい、仕事にも支障が出てしまったことが理由です。 新卒の会社も適応障害で辞めることになり、今回も不眠症ということで、心療内科にお世話になることになったのですが、正直、今の体調や経歴では正社員で働くことは難しいのではないかと思っています。 本が好きで、趣味程度に卒論の研究を深めようと思っていることから、大学図書館の仕事に興味があり、非正規で働こうか悩んでいます。大学で司書資格は取得しています。 しかし、正社員を自分のメンタルの弱さで2社辞めてしまい、仕事に自信がありません。それに、非正規で続けていく自信もありません。 だいぶ前ですが、こちらで相談した際に、自分の思う道を進んでくださいとアドバイスをいただき、そう思って今まで進んできましたが、このまま自分の思う道を進む自信もありません。 常に家にいる生活をしているせいか、考えが少しずつ後ろ向きになりつつあります。今は、不眠症の症状を抑えることで精いっぱいなせいか、今まではやれてきたことができなくなっている自分が嫌になります。何もしたくない日もあり、自分に絶望する日もあります。 失った自信を取り戻すことは、もうできないのでしょうか。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1
2023/06/19

もう会えない相手を幸せにするには

先日、僕の行き過ぎた言動が原因で以前から交流のあった方と絶縁することになりました。 言動の内容は伏せますが、一歩間違えたら警察沙汰になるような醜い行為でした。 その方には相応の賠償金を支払い、今後一切の接触をしないことを条件に赦しをいただきましたが、僕は自分の愚かさに失望する日々を過ごしています。 絶縁された以上は直接的な謝罪ができないため、僕は自分をとにかく責め抜いて理不尽にでも罰することにしました。 最初は死をもって償うためにさまざまな方法を考えましたが、「1銭の価値も無い僕が死んだところで僕が満足するだけではないか」という結論に至りました。 そこから自己否定について考えていましたが、まだ日も浅いのに緩みを感じています。 飲食も睡眠もせずに相手の幸せを願うべきなのに、僕は迎えるべきでない明日に備えて食事をして眠ってしまっています。 本当はこの先の人生から快い感情を消し去り、惨めな最期に向かって暗い道のりを歩むべきなのだと思います。 前置きが長くなってしまいましたが、ここから質問です。 僕がもう会うことのできない相手に対して罪を償い、相手を幸せにするためにすべきことは何でしょうか。 やはり自己満足でも自死を決行すべきなのでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

稼業を継ぐか、きっぱり辞めるか。

初めて相談させていただきます。 大学卒業後、すぐに家業の会社に入りました。 後継者として会社で実務をこなしながら経営の勉強をしています。 物心ついた頃からなんとなく私が継ぐように導かれてきたと思います。 両親には他の会社への就職も反対されました。 私自身も会社への想いはありますが、どうしても一生懸命になることができません。内容に興味が湧かないのです。 また入社のころから重い責任を背負っている気がしています。 それは自分の将来のことだけではなくって、会社のこと、社員のこと、社員の家族のこと、たくさんのことから逃れられず気持ちが重くなります。 会社では私が後継者だということで物事が進んでいきます。 今、会社を辞めると言ったら、両親を悲しませ怒らせることになると思います。 後継者以外で、認めてもらうことはないと思います。 結局のところ、今の会社は「自分と社員の生活のため」にあると思っています。 しかし、「生活のため」の仕事だけでは、自分の一生を諦めている気がしています。 自分のやりたいことや、得意なことが活かせる仕事がしたい。没頭できる仕事がしたい。という気持ちがありますが、どうしても今の会社の仕事にどっぷり浸かってみたい。会社を大きくしたい。と思うことができません。 答えは見えていないのですが、私は自分の人生を諦めたくありません。 考えを改めるべきか、きっぱりと会社を辞めて後を継がないと決めるべきか、 ほかにどのような方法があるのか、アドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

追い込まれました

いつもありがとうございます。 もう無理かもしれません。 私に残った選択肢は死しかないと思いました。 何度やっても、採用されないまま、時間だけが過ぎていきます。 三ヶ月間もの時間が過ぎ、得たものは何もありません。 転職をしようと退職したものの、就職先は決まらない。 選ばなければあると言われますが、何度も就職先で躓いた人間には最初から難しいとかわかっている、すぐに辞めるかもしれない職を選ぶ勇気はありません。 先が見えず、家族に迷惑をかけたまま、また不採用で、、、 死を考えると、やっと終わるという解放感を感じます。 いざ死に方を考えると、どこか遠くでひっそりと死ぬしかないし、、、 そのうちに死のうと思うと、生きたかったという気持ちがわいてくるのです。普通に働いて、笑って、いろんな所に行って、もっと楽しかったと死にたかったです。 なんてワガママなんでしょう。 転職や人生うまくいってる人達を羨ましく思って、うまくいかない自分と比べて。 今死ねば、きっと暗い気持ちしか残らないのでしょう。 そんな事でと言われるかもしれません。 今の私にある選択肢は死しかないんじゃないかと思うのです。 なのに、迷っているんです。 いつかうまくいくはず、そう信じたい自分もいるんです。。。 どうして、うまくいかないんでしょう。 もう苦しいです。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2
2024/03/04

過去に触れてほしくない

私は過去に浮気をし、離婚した経験があります。この経験について、私は深く反省しています。 浮気をした側なのに、傷ついている自分がいるので、2度と同じことはしないつもり…というよりもできません。 離婚から3年、現在お付き合いしている彼がいるのですが、なぜ離婚したのかをしつこく聞かれたため、はじめは性格の不一致と言っておりましたが、『嘘だ』と何度も疑われるので本当のことを話しました。 ですがそれを踏まえてお付き合いきてくださっています。 本当は話したくもなかったし、隠し通して同じことを繰り返さないことが正しい道だと思っていたので、苦しい思いをさせたのではないかと不安になりました。 正直浮気したことについて触れてほしくないと思っていますし、彼にもこれ以上聞かないでほしいと伝えたのですが、ふとした時に過去のことに触れてきます。 『あなたはどうせ浮気する』『他の男に没頭すれば?』『浮気経験者』など… 責められて当然だと思いますが、今の彼にしたわけではないので、過去に触れられるとすごく傷ついてしまいます。 傷つくのは厚かましいことなのかもしれないとわかっていても傷ついてしまいます。 私は自分に甘いのでしょうか。 悪いことをしたから当然なのでしょうか。 わからなくてとても辛いです。 なにか良いアドバイスをいただけますと幸いです。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

辛くて苦しい毎日を乗り越えるのに、お勧めの方法はありますか

 よろしくお願い致します。 ・辛くて苦しい状況を耐え抜く方法がありましたら、ご教示下さいますようお願い致します。  子供時代は家と学校と地域で、いじめ・虐待・嫌がらせをされ続け、今は心的外傷と不安障害で、ずっと精神科に通っています。  外に出たいんですが、地元の人が怖くて出られない状態です。  さらに外から学生の声が聞こえるたびに、いじめや嫌がらせの記憶が勝手に蘇ってしまい、体が硬直して、過呼吸や酷い動悸が起きてしまいます。  他市町村へは自家用車で100キロくらいの移動が必要ですが、地元と隣街以外の市町村では、こんな状態にはなりません。  なので今は地元を離れて、別の場所で新しい生活をするため、病院や支援機関など、あちこちと相談している最中です。  ですが毎日、自宅はもちろん、地元のどこにいても、落ち着けない・緊張している・気が抜けない状況が続いています。  病院では状態を理解してくれて、治療もして貰えているものの、地元の人は批判はしても理解はしないことに加え、こちらが全て悪いみたいに言われたことが何度もあります。  トラウマに加えてそれも不安で、先生からも「それじゃトラウマ治療しても帰ったら元に戻る。地元を離れるまで本格的な治療は無理」と言われてもいます。    地元を離れる「予定」でしかないものの、離れることが叶うまで、この状況を耐え抜く方法を、どうかお教え頂けないでしょうか。  ときどき、こうして耐えるよりも過去に散々いじめと嫌がらせをして来た人間が近くに住んでるんだから、そいつら全員殺して死んだ方がマシでは……、と思える時もあるんです。  どうかご教示くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

孤独で将来への希望がないです。

こんにちは。 私は最近、人生の分岐点とも言える決断をしました。 私は大学から関東へ出て就職も関東でしました。学生時代に彼女ができ、彼女は就職を機に地元近くの関西へ行ってしまったため、遠距離恋愛となってしまいましたが、順調に関係が続いていました。私にはもったいないくらいの素敵な人で、遠距離でしたが、会うのが毎回楽しみで不満はありませんでした。長く付き合っておりこのままいけば結婚するだろうと考えていました。関東で暮らしている時は友人もたくさんおり、仕事もプライベートも充実していて幸せでした。   そんな中で分岐点と言えるほど悩んだのは、実家である東北に帰るか彼女と将来を見据えて関西にいくかということでした。   私の実家は東北の田舎で農家をやっており、先祖代々の土地もありました。私は家の長男なので、親も当然私が家を継いでくれるものと思っていたようでした。もしも、私が関西に行ったら、おそらく実家は無くなってしまうだろうと親に相談したときに言われました。彼女に相談したときは彼女自身も実家を捨てられないということで、遠すぎる私の地元に一緒にいくことはできないといわれました。 期限ギリギリまで悩みましたが、家族への恩などを考えたため、別れて地元に戻ることを決意しました。 決意した瞬間は頑張っていこうと考えていたのですが、帰ってきてすぐにそんな思いは消え、毎日が辛いと感じるようになりました。 実家の手伝いをしつつ、関東での仕事と同じ仕事もしているのですが、前より安い給料で前よりも倍の仕事量になりました。また、地元には友人もあまりおらず、娯楽もないので休日のほとんどを家で過ごしています。そうなると色々な考えが頭をよぎります。彼女のことを最後まで責任を取らなかったことの罪悪感。決断が間違いだったか、彼女を選んでいたらどうなったのか、最低ですが、親を恨んだりもしました。友人や姉が自分たちの好きなところで楽しく生きているのをみるととても羨ましくなります。どうして私は実家に縛られるのだろうと、この田舎にきて、私にはこれから先何があるのだろうと考えます。仕事もプライベートもやりがいや、楽しさを感じなくなりました。毎日漠然と死にたいと感じています。孤独で将来もネガティブにしか考えられません。これから先どうしたら良いでしょうか。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

夫との今後がわからない。

結婚30年になります。夫の両親と同居していますが、後継は長男でしたが、なぜか次男の夫が後を継いでいます。長男夫婦は優秀な医者で、両親にとっては自慢の種であり、両親の言動に私は自己嫌悪を抱くようになっています。 夫もどちらかというと、利己主義的で、マイペースな人間です。婚前時の異性関係等を不機嫌な時には持ち出し、責め口調になり、DVとも取れる程に思えます。 喧嘩のたび離婚を考えましたが、私の優柔不断さと夫への愛情もあり、できませんでした。 数年前、夫が学生時代の彼女と交際していることがわかり、夫の問いただすと、ただの友人だとのことが(夫の携帯から判明したのですが)、一緒に誕生日をお祝いしたり、お正月そうそうから電話がかかった来たり、電話に出ないと連続で4回、5回電話が入ったりと、あまり気持ちの良いものではありませんでした。 今年、新居を建てましたが、そのことが原因で、夫への信頼関係がもてなくなり、夫と両親で新居で暮らしており、私一人、隣家の古い家で住んでいます。両親も80歳を過ぎており、老いが見えた来ておりますが、まだまだ、頭はしっかりとしております。夫とは最近、会話をするたびに喧嘩となり、先日はお互い手が出てしまい、顔に痣が残っている状態です。夫も今の状態に疲れを感じている様子で、しんどい関係が続いています。離婚して楽になりたい・・・と思うのですが、気持ちがまとまりません。私が新居に入らないということも大きな原因だとは判っていますが。毎日、頭の中で、何がベストなのか?答えがでず、疲れきっています。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

親不孝な自分

現在20歳で同い年の男性と結婚し、2ヶ月の娘と地元からかなり離れたところで生活しています。 私は母が既婚の男性と愛人関係にあり、その間に産まれた子供で男性にはもちろん認知されず母は母子家庭で水商売をしながら育ててくれました。 やがてお客さんの紹介で水商売から事務の仕事に転職しましたがその人は病で亡くなりました。 その男性が亡くなってからも母は事務の仕事で働いて私を育ててくれました。 母は三兄弟の長女なのですが小さい頃親に捨てられて悲しい思いをしています。 私は愛してくれて大好きなので母がいれば私はそれだけで幸せで父がいないことも全く気になりませんでした。 わたしが高校2年になったとき、母は素敵な男性に出会ったといい付き合い始め、帰ってこなくなりました。 私はやけになりいろんな男の人と寝たり掲示板で男の人とあったり腕を切ったり馬鹿なことをしました。 ある日、母がその男性と結婚するから一緒に住む、このアパートをでて引っ越すと言われ男性の家に。 その方は、連れ子の私にも優しく厳しく接してくれましたが、当時まだあったばかりの男性を父ということを受け入れられず厳しさに耐えられず家を飛び出しました。 母はかなり悲しんで、怒っていました。 私は、今まで散々放っておいていきなり引っ越しされあったばかりの人を父と呼ぶなんて、と怒りました。 それから私は中退し一時保護所に入り、住み込みの職場に就職しました。 母の新しい旦那様はもう私とは関わるな、と言ったようです。 19になり、職場で出会った男性との間に子供ができ仕事を辞め出産しました。 陣痛が来て痛みに耐えているとき、母の顔が頭に浮かび今までの出来事が流れました。 こんなに辛く痛い思いをしたのに母は私を何不自由なく育ててくれた、そう思うと涙が止まりません。 いま、産まれた娘を育てていますが娘はとてもかわいいです。 その反面忘れようとしていた母の顔や思い出が溢れ出てきます。 でも連絡を禁止されているし、母を傷つけた私は連絡なんてできるわけもなく、私は親不孝なのだろうと思います。 旦那様はキリスト教なのですが、とても意志が強い人で私と母とは絶対に連絡をとらせないと思います、母も私とは取りたくないと思いますが。 母である前に、1人の女性であることを忘れて私は母を傷つけてしましました。 娘失格です。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1