こんにちは。現在22の女です。 今婚活を始めようか迷っています。理由は、今の職場を離れたいのと、20代で結婚するのが夢だったからです。こんな理由で婚活をして、良い結婚ができるのでしょうか。 仕事は歯科衛生士で、職場では若い人が続かず人手不足の状態です。だいたい2年くらいで辞めていきます。私も辞めたいのですが、中々辞めれそうになく、結婚という理由があれば辞められるのではないか、と思ってしまっています。人手不足のため毎日忙しく、残業をしなければ終わらない仕事や、ベテランの人の陰口が気になり、ひどい肌荒れや食欲不振などがあるため、正直今年の終わりには辞めたいと思っています。また、私は不器用で物覚えも悪く、仕事ができないことを周りの人に思われているのもとても嫌で、辞めてしまいたいと思っています。 しかし、去年社会人になったばかりの中、もし婚活をして結婚することになったら、結婚後、歯科衛生士としての歴が浅いため、今後衛生士として他の職場で働いていけるのだろうかと不安です。しかし、転職するにしても中々退職したい旨を伝えられそうになく…(言い出す私の勇気がないせいですが…)、結婚さえすれば臆することなく退職しますと言える!という考えになってしまっています。 元々両親も20代前半で結婚しており、私も子供の頃から若い内に結婚し、子育てをしたいとは思っておりました。私の希望としても25くらいで結婚するのが夢です。ただ、こんな自分のことしか見えていない状態で婚活をしても、良い結婚ができるものかと悩んでいます。今の私は、結婚を現状からの逃げ道として考えてしまっているんだと思い、中々踏み出せずにいます。ちなみに、婚活はマッチングアプリは自分には合わなかったので、結婚相談所に入る予定です。 婚活を始めたからといって必ず結婚ができる訳では無いとは分かっていますが、婚活をするかしないかでずっと迷い続けています。やはり婚活するのではなく、なんとか勇気をだして退職したいと伝えた方が幸せになれるのかと、モヤモヤしてしまっています。こんな私にどうかアドバイスを下さい。よろしくお願いいたします。
今まで計6人と付き合いましたが全員碌な別れ方をしていません。 私は昔から自分に自信が無いので男性と付き合うと相手に尽くし過ぎてしまいます。 その結果、相手は徐々に私に横暴になり、我儘になり、長続きしません。 その反省を踏まえて、次の人には自分の主張をハッキリ伝えるようにすると、我儘な女は嫌だ。と離れていきます。 1番長く続いた方(4年間)も、ずっと私に優しかったのですがある日から私を邪魔扱いし始め、罵り、一方的に別れを告げられました。後日、職場の人と入籍したことを知りました。 婚約までいった方には、いきなり「入籍はまだしない。5年同棲して俺に相応しいと俺が認めてから。」と、横暴な態度をとられ冷めてしまいました。もともと私のことを試すようなことばかりする人でした。 私はこのあと1回首吊り自殺を図りました。 いつまでも独り身なのを焦った父親に結婚相談所に入れられました。 でも、紹介される方々は会ってすぐに一人暮らしの私の家に泊まりに行きたい。一緒に旅行に行きたいなど、段階を踏まない人達で受け付けません。 この前も、仲の良い男友達にいきなり告白され、お前とは結婚も考えると言われ1日デートした後、「俺、実は彼女いるんだよね(笑)浮気しちゃった(笑)」と言われました。 恋愛以外でも、職場の男性の上司、先輩からセクハラパワハラを受け悪い噂を流され続けて、とあるエリアでは私が問題児扱いされています。先輩に頼まれたので先輩の職場まで休みの日にわざわざ必要なものを届けに行ったのに、「お前と結婚する奴なんかいねーよ(笑)」と笑い者にされました。こういう理不尽な出来事に怒ると私が批難されます。 あるときは痴漢に遭い、警察を呼びましたが犯人は私を不細工と罵り続け逃げてしまいました。 感傷に浸りやすい性格もあって、こういった積み重ねが続いて傷は深くなる一方で男性不信になってしまいました。 両親を安心させる為にも、将来の為にも、世間体としても結婚したほうが良いのはわかっているのですが、もう男性と付き合うのが億劫だし怖いのです。 これから、結婚相談所で婚活を続けるべきなのでしょうか。どうしたらいいのかわかりません。
いつもお世話になっております。 新しい仕事が始まって間もなく3か月になります。 自分なりに一生懸命頑張ってきました。 知識のない状態から、頑張ってお客様に説明できるくらいまでは成長しました。 しかし、自分には向いていないのではないかと思います。 ・私が入社してから、店舗の順位がガクッと落ちた。 ・順位の話を毎日朝礼でされるので、なかなか上がらないことを実感。 ・私のひと月後に入ってきた新人と共に、この二人はダメダメだ。と言われる。 申し訳ありません。心がいっぱいいっぱいで言葉がうまく出てきません。 何がつらいのか、わからないくらいすべてがつらいです。 何せ毎日使えない使えないと言われているので、辞めたい気持ちでいっぱいです。 使えないと言われてはいますが、間もなく繁忙期になるのでそれまで頑張ってね!と言われ、指導はたくさんしていただいています。 3か月はトライアル雇用期間です。 こちらから今回はお断りすることもできるらしいですが、職場の規定が、退職の際は一か月前に申し出ること。となっております。 2月から正規雇用になってしまいます。 今回は申し訳ありませんと申し出るにも言いにくい状況ですし、会社からも正規雇用したいと言われないのでどうしたらよいかもわかりません。(以前の職場は1週間前くらいに正規雇用したいがどうかと意思を聞かれました) 研修も受けましたし、制服も着ていますし、社員割で商品を2万円ほど安くしていただきましたし、辞めると言いにくいです。 ですが、このまま続けていたら私はどうなってしまうんだろうと思うくらい、ボロボロです。 夜はなかなか眠れませんし、眠れたとしても仕事の夢ばかり見ます。 趣味もまったく楽しくありませんし、体調も優れません。 わかっているなら逃げるなりなんなりするべきなのでしょうけれども、もう少ししたら状況が変わるかもしれないと思い、希望も捨てられません。 辞めるべきなのでしょうか。 今はできないからつらいだけで、続けていれば楽になれるのでしょうか。 どうしたらいいかわかりません。 馬鹿な話、死んでしまいたいです。 死んでしまえば、職場の人はどう思うだろう。 後悔するのでしょうか、なんとも思わないのでしょうか。 死んでやりたいです。 悔しいです。 頑張っているのに頑張りきれていない自分がみじめです。
上司に不満があり、アルバイトを辞めようとしているのですが、辞められません 元々通っていた塾で塾講をしているのですが、働き始めて二か月もたたないうちに不満が噴出してきました 元々、志望校に合格した後で働いてほしいと言われ、その場で断ろうとしたのですが、言いくるめられて働くことになってしまいました この一か月半、授業や質問対応、生徒へのミーティングを行っていたのですが、 その上司(もともと自分に教えていた先生)は僕にミスがあると(特に毎週の生徒へのミーティング)、「昔僕は君にそんな教え方したっけ?、どんな風にミーティングされたかを考えるとうまくいくかもね」と言います しかし僕が塾に入ったのが受験二か月前であることもあり、毎週のミーティングをされた覚えがありません、 生徒時代、他の生徒にミーティングをしている姿もあまり見たことがなく、入ってから一か月は「いつ毎週のミーティングをするのかな~」と考えていました また会社のブログの記事作成を教わりましたが、肝心のグーグルアナリフィクスは権限を追加しないと個人のパソコンからは閲覧できないようになっていました(リモートワークなので) しかしそのことを相談したところ、「必要な手順を探して要求して」と言われました。 これは普通のことなのでしょうか?そもそもリモートで仕事をすることが分かり切っているので教えるときに、自分で探すべきだと思います 更にその会社にも希望が持てません、合格率と指導データを売りにしている塾なのに、今年(僕の代)には多くの(確認できるだけで十二人中七人が)第一志望校に落ちてしまっていたり、指導の時にも経験を語って実際のデータは提示しなかったりします 他にも他のバイトと比較されたり、教わっていないことで失敗をしても、常識だと言われたり、レポート作成の時間が給与に含まれなかったり、働き始めて一か月もたつのに契約書が渡されなかったり(先日言った所コロナのせいで渡せなかったといっていましたが)もう限界です 先日決心して辞めることを伝えたのですが、辞める根拠に次々と反論されて、結局辞めることが出来ませんでした 僕には同僚が二人いるのですが、そのうちの一人もすでに不満を爆発させている状態です しかし一対一で話すと相手に言いくるめられてしまうようです 非常に困っていますし、仕事が苦痛です
はじめて相談させていただきます。よろしくお願いいたします。 私は今、自分の生きる目的を見出せずに悩んでいます。 生きていく意味を見つけるヒントでもいいので、 何か教えをご教示いただければと相談させていただきました。 私は生まれもって視力に障害があり、普通の人よりも物が 見えにくく、また日光に長い時間当たることが出来ない 持病を持った障碍者としての生を生きております。 そんな自分には10年ほど前、「一度でもいいから健常者と平等に一緒に何か仕事で成果を出す。」という目標がありました。 人は生まれたからには何か成すべき事があり、 障碍の原因となった遺伝病から子を作ることも難しく、 性分的に家庭を持つことも出来ないであろう自分の 成すべきことはこれだと信じて、生きてきました。 その過程で、心を壊して働けなくなる寸前まで追い込まれたこともありましたが、今の上司でもある良き理解者の助けもあり、半年で人並みに働けるよう克服しました。 そんな生き方の甲斐もあってか、会社に直接利益貢献できるプロジェクトで健常者の部下を率いて2ヶ月仕事をすることが出来ました。トラブルこそ多発しましたが、10年越しの悲願を達成することが出来ました。 問題はここからで、上記の目標は人生をかけて成すことだと信じていた自分は、次に何を成せばいいのか分からずにいます。心を一度壊してでも成し遂げたかった事を成した今、かつてのように物事に真剣に取り組めていません。 救ってくれた上司は自分を煽ることで成長させたいという意図を感じているのですが、信念ありきで戦い続けてきた自分に余力はありません。 そこに応えられない故にとても不義理だと苦しみつつ、もう楽をしたいという自分もおり、葛藤でさらに苦しんでいます。 また、10年苦しんでいる間、出来たであろう人並みの楽しみや幸せが「煩悩」として頭をよぎり、 何気ない日常を送っている人を見ては嫉妬し、 自己嫌悪しています。 かつての真っ直ぐ信念を信じて生きてきた自分と比べて怠惰だと思うことが増えました。 私は成すべきを確かに成したが、まだ生かされている。その意味が分からないと前へ進めない気がしています。 最終的には自分で生きる道は決めなければならないのですが、今のような自分にも参考になる教えがあればぜひご教示願います。
長文、乱文で失礼いたします。 田舎の地域密着型の会社に入社して一か月、配属された支店で信用系の営業を担当していますが、気持ちの切り替えができず悩んでいます。 私は大学院を修了し、少しの間ですが研究所でパート勤務をしていました。そのあと転職し、今年4月より正規の団体職員として働いています。 年齢的に見れば社会人経験もそれなりであるはずが、先の経歴のために社会人としてはとても未熟です。 自分なりに頑張っているつもりですし、先輩方も親切で良くしてくださるのですが、配属された支店では仕事量が多く、配属から1週間と少しで1人で公用車で外回りをしています。 また、顧客件数が数ある支店の中でもダントツに多く、私も諸先輩方と同じ量の顧客を担当しています。そのこともあり、すでに諸々の都合で平日はほぼ毎日3時間近くサービス残業しています。 慣れない職場に複雑な仕事内容、連日の残業、同期との待遇の違い(ほか支店の同期は外回りでも定時退社らしく)で、休みの日でも仕事の心配事が頭を離れず、仕事で失敗する夢も見ます。 性格上、営業に向いているわけでもないので、「どうして自分ばかり…」と卑屈になってしまいます。まだ1か月ですが、楽しいとかやりがいとかを全く感じず、先のことを考えてまた不安になってしまいます。 先輩に相談しようにもなかなか言葉にできず、また、迷惑をかけてはいけないと思ってしまいます。 こんなことではいけないと思うのですが、気持ちの切り替えができません。 何かアドバイスをいただけないでしょうか。
こんばんは。いつもこちらでお世話になっている者です。 セフレだった相手につい最近、 ピリオドを打ちました。 私から好きだと気持ちを伝えていた相手と、身体の関係を持ちました。 身体の関係を持つまで一年過ぎていましたが、付き合おうという言葉もないままに一年二ヶ月過ぎていたことに疑問や不安が募り、身体だけの関係をこのまま続けていても何も始まらないと思いました。 相手からも連絡は定期的に来ていました。 もともと私が悪かったんです。付き合おうという言葉もないままに連絡が来て揺らいで、好きだから身体も許した自分の責任です。 私はもともと好きな相手には連絡もあまりしないタイプで、仕事も忙しいのでマメな連絡はあまり好まないタイプです。だからこそ、今思えば私にとっても都合のいい相手だったんだと思います。お互い様でした。 相手は離婚していて、同じ社内の人です。もしかすると来月から自分の直属の上司になる可能性もあります。 同じくらいの娘さんもおり、身体の関係を持ったから付き合うということにはならない、そもそも歩んできた人生が違うと言われてもなお、身体を許した私に落ち度がありました。 わかっていたものの好きだから家に行こうと思ってましたが、もうこのままではいけないと思い、お互い連絡取り合うのはやめましょうって送ってからも返信がなく、わかってはいたものの辛いし寂しさでぐちゃぐちゃです。 楽しいことも嬉しいこともたくさんありました。でも、もう限界でした。 相手にはもう何もなかったかのように笑顔で対応し、仕事でもきちんと振る舞っていますが、相手には何も伝わっていないんだな、仕事上でも私にやたらお願い事をしたり連絡も取ってきたりで、 仕事だから仕方ない!とは思いつつ、辛かったり寂しかったりです。 ここまで来るのに本当にズルズルとしていったことへの罪悪感でいっぱいです。 幸い辛い時期に仕事に打ち込めたことで、新たにできることも増え、やりがいも出てきました。ただ、自分の責任でありながら、都合のいい女は本当に辛かったです。これからまた新しい恋を、と思っても、他の男性とどうなりたいとかそんな気持ちにもなれません。これからの恋愛よりも、気持ちの立て直しが急務と思っています。 読んで頂いてありがとうございます。もし何か感じたことがありましたら、コメント頂けると嬉しいです。
最近、自分自身が過去から行なってきたことを振り返り死んで償った方が良いと思うようになりました。 4.5歳の頃にしてしまったこと、仕事でミスを隠したこと。 仕事でのことは考えると食事もできなくなり、後日上司に報告し、しっかり振り返るように言われました。ずっと反省していますが、そのようなことをした自分が許せないのです。 そこから、今までの人生において人を傷つけたこと、傷つけられたことを沢山思い出しました。 靴を2度も隠され捨てられたこと、クラスみんなに無視をされいじめられたことなど、悪いことが起きると過去の行いからの因果応報と思い諦めて生きてきました。 人は死んではいけない、一生自分の罪に向き合って生きていくべきと人は言いますが、、、 幸せになってはいけない、一生罪悪感を持って生き続けると考えると涙が止まりません。 この想いを消すにはやはり死ぬしかないのでしょうか。死ぬしかないんだなぁと思うと涙が出ます。自殺は地獄行きでしょうか。 拙い文章ですが、お教えお願いします。よろしくお願いします。
重度の強迫性障害と吃音症、それにより鬱病も患ってます。 はっきり申しますと、楽しく自分らしく長生きしたいです。そのためなら、努力も苦とは思いません。素敵な人生を全うしたいです。 今まで鬱病で自殺未遂もあり、入院や自宅療養をしたこともありましたが、素敵に楽しく生きたいから頑張って生きてきました。 今までの人生に後悔も無念も何もありません。 しかし、やはり重度の強迫性障害により、その全てをぶち壊されています。 もちろん克服し、むしろ人生の糧になるくらいの気持ちで頑張って生きてきました。 吃音症も、鬱病も同様です。 しかし、もう限界です。 夢も希望も見いだせない、24時間365日強迫観念と強迫行為などの苦しみや、話すこともまともに出来ない苦しみ等々で生きる気力が全く無くなりました。生きてるのが苦痛で、努力する意味も楽しむ意味も無いと思える程です。 私は、人生恵まれている方だと思っています。人間関係や金銭面等々他にも特に問題はありません。 だから、こんなことで自殺なんてしたくなかったですが、もう、この強い終わりの無い苦しみを生きていくのが限界です。仕事も体調不良から辞めざるをえず、それでも心配して復活を待ってくれてる同僚や上司もいます。文句言わず、フォローしてくれている両親もいます。寝たきりで構えなくても愛してくれてるペットもいます。 しかし、辛すぎるし、納得がいきません。こんなおかしな病気があって良いのですかね?八方塞がりで何をどうしたら良いのか分かりません。 3日4日前から、死のうと自殺を考えています。しかし、あと一歩が踏み出せず、今も生きています。 死ぬか、苦しみの中を寿命が尽きるまで、只適当にやり過ごしすしか無いように思えます。 今は食事と排泄以外は布団の中でほぼ寝たきり状態です。 体も脳も上手くまわりません。こんな生活、以前の自分なら全く受け入れることは無かったです。 しかし、自殺するより、こんな状態でも生きていくしかないのかなとも、今は思えています。 八方塞がりの苦しい人生を自殺で終わらせるのは自分らしく退く、良い死にかたとも思っています。 悲しみを人に与えてしまうことと、ほんの少し死が怖いことで、踏みとどまっています。 どうしようもない状態なら、自殺もありだとは思っていますが、どうしたら良いでしょうか?
朝の来ない夜はない。きっとそうなのだろう。そう信じてきた。 思春期の到来と同時に、心の裡にある虚無感と自殺願望に気付いた。 人は無意味に生まれ無価値に死ぬ。だが今死ぬのも怖い。生きるに足る何かを自身で見出さねばと決意してから20年が経った。 何度も膝が屈した。 不登校になり高校は辞めた。だが、何かを見出すためには外と接点を維持しなければと高認を受け大学へ行った。 就活に折れ何年も家にこもった。それでも社会に出て広がる視野もあるだろうと公務員になった。 虚無感も自殺願望も消えてくれなかった。 情熱は無く、熱意は無く、意欲は無かった。 心理学や哲学をかじった。アドラーとニーチェは劇物だった。 ある日唐突に恋人が出来た。歓喜した。無辺の海原を彷徨うが如き人生に、共にゆく同志が現れた! 彼女もまた人生に悩んでいた。陰鬱な話題も多かったが、共に解決していけると信じた。 別れを切り出されたのも唐突だった。 何を間違えたのだろうか。 仕方ない。それが彼女に必要な事ならば身を引こう。どうか幸福を掴め。私は応援したい。そう伝えた。 「応援とかいいから。とにかく別れて」 それが返答だった。 愛おしいのに憎い。「愛憎」の意味を知った。 人はこうも真っ直ぐに他人を呪えるものか。人はこうも醜くなれるものか。 親らしいことを何一つせず消えた父にも、いじめパワハラを繰り返されたかつての同級生や職場の上司にも、こんな憎しみは抱かなかった。 結局、罵詈雑言の応酬で15ヶ月の泡沫の夢は醒めた。 出会いがあれば別れがあるもの。でもきっと次の出会いが。恋愛は人を成長させる。 そうなのかもしれない。 痛みを知るからこそ人は優しくなれる。 仰るとおり。 癒やされるには傷が必要で、幸福を知るには不幸が必要で、善行を成すには悪行が必要だ。 出会いにはもれなく別れがついてくるし愛情と憎悪は表裏一体。 満たされるには、飢えていなければならない。 生きるために死に、死ぬために生きる。 もうたくさんだ。 得れば失う。そんなものは賽の河原だ。穴堀の拷問だ。 夜明けは無い。掴んだと思った幸福は手から零れていった。 海原だと思っていた人生は無間の闇だった。 20年足掻いてはみたが、いい加減幕を引きたいと思う。 朝の来ない夜はない。きっとそうなのだろう。それがただの夜であるならば。
沢山のご意見を聞きたい為、再投稿させて頂きます セントフォース所属のフリーアナウンサー 中田有紀さん!☆と伊藤綾子さん!☆に 憧れていますo(^▽^)o 最近!仕事で店内放送をするようになりました。自分では、あまり上手く出来てないと思うのですが。。店長をはじめ、社員さん 上司 、他の部署のパートさんが褒めて下さりました。パートさんや店長はすぐ!飛んで来て 今の放送は誰がやった? 感じよかった 聞きやすくて良い 落ちついてる。 また聞かせてねっと。。 それから更に中田さんと伊藤さんに憧れるようになり、アナウンスの仕事に興味を持つようになりました。 店内放送は何十人のお客様!にお買い得商品を! アナウンサーは、何十万人の視聴者!にニュースを伝えます。 プロと素人である私は違いますが、【人に伝える】事は同じです。 夢が叶うなら、 中田さんと伊藤さんにお会いして お話をしてみたいですし、 どうやったら上手く【人に伝えられるか】や自信を持つ事が出来るか?など聞いて見たいです。 【友達 会社の後輩 娘 妹になりたい気持ちもあります 実際にセントフォースが応募募集しています。応募条件に 清楚なルックスな方と書かれていたので、私にはムリですが。。 (^^;; 正直、スーパー辞めて プロでなくてもアナウンスの仕事をしてみたい気持ちもあります。 どうしたら良いでしょうか? また、中田さんと伊藤さんに お手紙♪を書きたいと思います その際に店内放送の原稿に お忙しいと思いますが アドバイスを頂けると幸いですと 添えたいと思います 中田さんのお手紙には、ブログにコメントしてるショコラですと入れたいです どう思いますか?
最近対人関係に恵まれない人生だと感じ始めました。 私は何か業を持って生まれてきたのでしょうか。 幼少期は父からの愛情を得ることはできませんでした。 関心を持ってもらいたくて運動も勉強も頑張りました。 1番でないと認めてもらえず、1番だったとしても「当たり前のこと。」と言われました。 大学進学後に、父の会社は倒産しました。 母からは体型のことをけなされて成長しました。脚が太い、変な顔、などです。 大人になるまで、身長160cm・体重48kgは太っているんだ、 おしゃれをしても恥をかくだけだと思っていました。 兄からは性的虐待と暴力を受けました。 母に訴えても、「夢でも見てたんじゃないの?」と言われただけです。 小学校の夏休み、工事業者の人にわいせつ行為をされました。 兄のこともあり、「自分が汚い」と認めるような気がして今も誰にも話せていません。 成人してからは関わらない方がいい人には失礼に当たらない程度に最低限の会話だけして 距離を保つようにしていました。しかし、次のように毎回相手から絡んでこられます。 就職は2度失敗しました。初めの社長は自分の気分次第で従業員に手を出します。 足を踏まれ「殺すぞ」と何度も言われました。 転職し、2番目の社長には 「お前の顔は中の下」「お前の名前が良くないから改名しろ」と言われました。 また、38度の熱があるときに食事に誘われ、断ると翌日に個室で8時間缶詰で説教され、 別の日に再び4時間説教されました。 今いる会社では、派遣されてきた年上の女性が仕事をしない上、 自分のミスを私に押しつけてきました。 現在は、転勤してきた女性に張り合われ、私だけ仕事の連絡がなかったり、 違う日程を伝えるなどされます。 上手に隠すため、彼女がしていることを周りも気が付きません。 上司には相談しましたが、言葉を濁すだけで何の解決もしません。 取引先に事実無根の噂を流され、私の信頼もなくなっています。 彼女は年下の私の方が立場が上なこと、彼女のミスを私がフォローして仕事が持ち直したことが気に入らないそうです。 嫌なことがあっても、次に活かしていこうと生きてきましたが、 最近自分の人生に疑問を持ち始めました。 誰しも私のような人生を歩んでいるものなのでしょうか。
24歳、社会人2年目の市役所職員です。 大学時代に両親から「公務員おすすめ」と言われて育ちました。私は当時は視野が狭く、親の言いなりに従い、大学2年の秋から公務員試験対策の予備校に入りました。ただ、常に心の中で本当にこれでよかったのかという思いが眠ってました。また、学生時代の友人が特技を極めた職を目指したり、夢を追ってる姿を見て羨ましくなりました。しかし、既に入塾し、高いお金も払い、勉強する日々を過ごしていたため、戻ることはできない、進むしかないと思って勉強しました。 勉強は本当にしんどかったのを覚えています。科目数も多く、何度も泣きながら勉強してました。面接もプレゼンテーションがあるなど、越えなければならないハードルが沢山あり、試験期間中にコロナに感染、選考日程も周りの民間企業より遅く、本当に大きな苦労でした。両親も試験対策や面接対策に一生懸命になり、なんとか娘を公務員にさせたいと言ってました。 しかし、その時から思っていたのが、自分から志望したわけではないのに、なぜここまでやらなければならないのだろう、なぜ親がこんなに介入するのだろうという気持ちでした。 いざ入ってみると、仕事が向いておらず、クビになると上司から言われ、部署異動になったり、パワハラに遭ったり。現在、適応障害で半年間休職しており、大学病院に通院してます。出勤時は毎日吐き気と腹痛と闘っていました。 両親は休職反対派のため、隠れて休職してしまってます。他に行きたい、やってみたい道はいくつかあるのですが、転職も反対。話し合いの時になっても、すぐに論破されてしまいます。それがとても辛くて。基本我慢する日々で。 確かにあんなに就活期に両親が支えてくれたのに、もう辞めるのは申し訳ない気持ちもあります。ただ、もうメンタル面で崩壊。元々希望でなかった自治体であること、モチベが上がらないことから、復職したいとは思えなくなりました。親に対しては、自分の人生だから自分で決めたいのにうるさいなぁという気持ちと、あんなに支えてくれたのに、無責任でごめんねという気持ちがぶつかってます。 何を求めてるのかよく分からない文章になってしまいましたが、この気持ち、どのように整理するといいのでしょうか?私は行きたい道に進んでもいいのでしょうか?どのようにしていくと、両親は私の気持ちや体調面を理解してくれると思いますか?
よろしくお願いします。かなり気持ちがイライラしているので、乱文でありましたらすみません。 私は今はパートで働いています。転職して半年たちます。高校卒業し、正社員でずっと働いてきて、今は初めてのフルタイムパートです。正社員の時は新人だから、正社員だから、パートさんや臨時職員の方より頑張るのが当たり前。仕事内容も働く時間も休みも、パートさんに嫌味を言われても正社員だから当たり前。と指導されてそれが当たり前で働いてきました。半年前転職しました。それまで正社員として働いてきましたが、父を亡くし母親ひとりになった今、父にしてあげられなかったことをとても後悔したからです。時間を作りたかったので、融通がきく効くだろうと考え転職しました。今働く正社員は20代の若い男性で、仕事しながらスマホゲーム。入ってすぐはびっくりしました。私には仕事中にスマホゲームするとは絶対に考えられなかったからです。やる仕事は早いけれど、終われば何もしません。私は彼のやった後の片付けをします。それが自分の仕事だからです。一生懸命やるから、突発的に何かがあると残業や、休日出勤も当たり前になりました。それも私ができるのであればとやっています。この度、20歳前の、女の子が入りました。休むのも仕事だからと言って、仕事を選ばせて休憩させて、私がひとり仕事していても彼女は椅子を自分で持ってきて座っています。自分の時は考えられないな。今の時代の子なんだな。そう頑張って考えますが、今日はもうそんなことを思いながら仕事する自分が、絶対的に嫌になリました。あなたは休めって言っても休まないでしょ。休めって言っても休まず働くあなたが悪いでしょ。そうだとしたら、誰が今やっている仕事をやってくれるのかと、聞きたくなります。一生懸命やるのが美徳と思う自分。ここのところ、心が不安定で疲れて眠るのに、今日は母親が家に帰って来ないと心配する夢をみました。そしてその後涙が止まらず、こちらに来ました。今日も仕事なのに。承認欲求がとても強いから、若い女の子に嫉妬しているのだと思うと、情けなくてガッカリします。正社員の男性は上司になり、悪い人ではないし、表向きはうまくやっていますが。正社員の男性は私がこんなにも嫌な人間とは思っていないと思います。長文ですがよろしくお願いします。
初めまして、こんにちは。 20代未婚の私と、30代既婚子ども3人の彼。 職場が同じで、私の恋愛相談にのっていてくれた事から関係が縮まり、不倫が始まりました。 少しずつお互い本気になってしまった頃、彼の携帯を見た奥様に関係がばれてしまいました。 3人で話し合った結果、奥様は子供のために離婚できない、彼と私は一緒になりたい、という結果でした。 私は慰謝料を請求され、分割で支払いを続けています。職場にも奥様から話がいき、私は離職、彼はそのまま働いています。 職場で上司2人と私と彼で話をした時も、彼は私のことが好きだから離婚して一緒になるつもりだと、話をしてくれました。 ただ、家庭での話は進まないまま、一年が過ぎました。どんな時も必ず家に帰ってく彼を見るのが辛く、時には酷い言葉をかけることもありました。必ず離婚するから待ってて、その言葉だけを信じて、日々を過ごしていました。 そんな中、コロナで彼の出勤が減り、家庭での時間が増えていきました。 そして彼から、家庭での時間が増えて子供のことが可愛くなってしまった、別れてほしい、と言われました。 子供のこととは他に、私からの、いつになったら話が進むの?という催促に疲れ、奥様に話をしても離婚できないの一点張り、心が疲れてしまったことも原因にあったようです。 私は今まで寂しい日も辛い日も彼と2人で過ごせる日を夢に見て耐えてきたつもりでした。 孤独で不安で眠れない日が続きました、それでも頑張って過ごしてきたつもりです。 彼の、疲れた、子供が可愛くなった。 その言葉ではとても納得できませんでした。 私は今でも彼が大好きです。 執着や嫉妬ももちろんありますが大好きです。 大好きな気持ちと、彼を許せない気持ちが混じって、心がぐちゃぐちゃです。 毎日勝手に涙が出ます。 奥様はもっともっと傷ついているのはわかっています、でも彼が許せません。 私は気持ちをどこに落ち着けたら良いのでしょうか、彼が好きなのに、彼の幸せを願ってあげられない自分のことが嫌になります、きっとそれは彼の幸せに私がいないという嫉妬だというのもわかっています。 人を傷つけた私に、傷つく権利がないことも、私以上に傷ついた人がいることも承知です。 ただ私はこの現実に日々押し殺されてしまいそうです。身体も気持ちも限界です。
新しい仕事を始めて3ヶ月目になりますが、非常に苦しい思いをしています。 現在、小学生くらいの子どもを仕事をしています。 しかし私はあまり子どもと接したことがなく、ほとんど不慣れな業務を扱う部署に配属されてしまい、自分なりに努力しましたが、まったく成果が出ませんでした。また職場の人間関係にも慣れることができず、そのうち次第に職場の人達とコミュニケーションが取ることがとても怖くなり、聞くこともできず、また元々仕事ができる方ではないのでミスを多々犯し、最悪の状況で今に至ります。 また自分の勤務に対する気持ちが甘かったようで、上司から厳しく勤務態度について指摘されました。 例えば、身だしなみに気をつけて欲しい、(遅刻はしていないのですが)もっと早めに職場に来るようにして欲しい、仕事中に本を読む暇があれば他の社員に聞いてやることを探して欲しい等。 言葉もございません。 何回か言われていながら、自分の甘さが出ていたのか、改善できていなかったことも多数あったので、職場の私への印象は最悪だと思います。 自業自得な側面も多々あるものの。就いたばかりで夢の専門職でしたが、あまりにも人間関係・業務共に酷いことになってしまい、もう仕事を辞めてしまおうかと何度も考えました。 しかしこれまで2回ほどの転職経験と、入社から期間が少ないこと、そしてこのコロナ禍の中、辞めることは得策では無い、続けられる限り続けたほうが良い、と家族に言われて続ける努力をしています。 数日後にまた仕事に行きます。 しかしこれまでの自分の甘さによる積み重ねもあり、私は職場の人からの信頼を失い、印象の悪い人となってしまいました。 完全に自分が撒いた種であるにも関わらず、激しい自責の念で立ち直ることができません。 これから私はどのように反省し、己の心より弱さと向き合えば良いのでしょうか。 また、私はここから同じ仕事を続けることができるのでしょうか。 自分のことばかりなのはわかっています。 が、ご回答を頂けますと嬉しいです。
わたしは小さな金融機関で働く新社会人ですが、半年足らずで心を病み、一ヶ月ほど休職をしてしまいました 今は復職していますが、もとの仕事ではなく主に雑用をして過ごしています そして今日、上司より「今のままではいけない、自分で決断し、前を向け」という趣旨のお叱りを受けました しかし、就職後八ヶ月の間でわたしはすっかりヤル気というものをなくしてしまったのです 自分なりに頑張って就活をしたつもりですが、別段今勤めているところはわたしが希望していた会社という訳ではありません それでも入社後はわたしなりに努力したつもりです 遅刻もなく、会社から受けるようにと言われた試験にはすべて合格しました ですが、結局わたしは会社に行けなくなってしまいました 主な理由は人間関係で、直接指導してくれる女性がどうにも怖くて仕方がなかったのです その人は妊娠中でわたしのことをよく叱りつけました。けれど、わたしはどうして自分が怒られているのかすらわかりませんでした 理由がわからないので、ますますわたしは焦り、ミスをするようになりました 以後はその繰り返しで、最終的にわたしは会社に行けなくなりました どうやらお医者様によると、発達障害の傾向もあり、それも原因の一つだと言われました 今はその女性はいませんが、それでも嫌な記憶が染み付いた職場なので、いるだけでもなんとなしに嫌な感じがします 正直、もう何の努力もしたくありません ヤル気を出して頑張ったところで、すべて無駄になるとしか思えないのです 給料を貰って何かを買っても、大して満足感を得ることもできません それでも生きる為には働かなければ、と思ってなんとか働いていますが ふと、こんなに面倒で報いのないものならば、もう生きるのを辞めた方が楽なのでは、と思うのです それでも小説家になりたい、という夢があるのでなんとか生きています ですが、小説家になったからといって、どうなんだ、とも思います 生きるのはとても面倒で、わたしは投げ出したくてしょうがありません それでも生きなければならない理由はなんでしょう? 生きていれば報われる日も来るのでしょうか?
ありのままの自分を認め、受け入れる方法はありますか。 私は20代後半の女性です。 半年前に鬱病と診断され、退職しました。いまは実家で療養中です。 会社は学生時代からの目標の職種で、無給インターンから業界内で2度転職、やっと同年代の平均年収に届いたところでした。 回復した自分が想像ができず、死ぬまでこの状態なのではと怖いです。また、今回の無職期間、複数回の転職が再就職に影響すりかもと不安で涙が出ます。 鬱病になった原因を考えてみると、上司との人間関係、長時間労働など、いくつか思い当たる要因はあります。 でも1番の原因は「自分が自分自身に対して厳しいこと」だと思います。 私は自分の足りない部分が目につき、立派な人間になるために努力しなくてはと思ってしまいます。 様々な資格をとったり、仕事に関連する勉強をしたりしました。 目標に向かって努力する自分は好きです。だからネガティブな理由だけで努力を続けてきたわけではありません。 しかし努力する自分が好きということは、裏を返せば「努力しない自分が嫌い」ということです。 例えば、ゲーム中はこの時間で英単語を覚えられたと反省してしまいます。土日に疲れ切って寝ている自分を、怠惰だと責めます。 「1週間働いて偉かった」「休む時間も大切」と自分を許せたら楽になると思います。 自分自身への労いを声に出してみましたが、心の奥では自分を叱っていました。 また、他人と自分を比較し、自分を責めたりします。 社会的に成功した子、夢を追いかけている子、結婚した子、田舎に移住した子…。周囲を妬み、自分は人生の節目での選択を誤ったと責めます。とても醜いと思います。 最近は暇で、毎日数学を6〜8時間勉強しています。哲学を学んでいるようで楽しいです。達成感も味わえます。また、勉強中は余計なことを考えないので頭も楽です。 しかし「本当は就職先を探すべきなのに逃げている」「数学は直接就職の役にはたたないので、寝ていても一緒だ」と自分が自分を責めます。 私は今のままでは何をしても自分を否定します。 そして自己否定をやめないと、鬱病は根本的には治らないと思います。 精神科では「今は休むように」と言われましたが、どうすれば心が休まるかわかりません。 現状の自分を受け入れ、認め、許すにはどうしたらよいでしょうか。 長文での相談、失礼しました。 よろしくお願いします。
現在27歳の看護学生です。 看護学生になる前に、看護助手の仕事をしていました。 その職場でとても仲良くなった看護師がいました。 私より2つ年下ですが、とても頼りになり、新たな視点をくれたり、私が看護師になるという夢を1番応援してくれる友人でした。 私が看護学生になってからも月に1回程度会うようにし、お互い学校での事や仕事での事を話して、お互い支え合っていたと思います。 友人は私が看護師として病院に戻ってくる事を心待ちにしており、会う度に「早く戻ってきて〜!」と言ってくれました。 私も友人と一緒に看護がしたいと思っておりましたし、友人と一緒に看護師として働く事を楽しみに学校生活を送っていました。 先日、友人にあった際に「ごめん、再来年まで待てない。辞めるね…」と言われました。 とてもとてもショックで言葉が出ない程でした。 理由を聞くと、仕事がとても大変で精神的にも身体的にも限界が来たそうで、実際に不整脈や顔面神経麻痺になったりと相当無理をしていたようです。 その事を聞いて、思わず「辞めた方がいい!私の事なんていいから、辞めていいんだよ!」と言いました。 気持ちは真逆でした。 辞めないで欲しい。一緒に仕事がしたい。一緒に看護をしたい。待っていて欲しい。 でも、そんな私のわがままで友人を辛い環境に縛り付けているのではないか?とも考え、友人の決定を尊重しました。 早くて来年の3月に辞めるそうです。まだ上司に伝えてはいないとの事ですので、もしかしたら辞めずに待っていてくれるかもしれません。しかし先日話をした限りでは決意は固そうでした。 そして友人は同じ県内ですが、約100km離れた実家に帰るそうです。今までのように簡単に会うことは叶わなくなります。 「絶対に会いに行くし、来てと言われたら直ぐに行くよ」とは言ってくれましたが、移動は大変です。 私が病院に看護師として戻る事を頑張れる理由の一つでした。友人がいるから戻りたい。と思っていました。 しかし、私が看護師として復帰するのは再来年の4月。その頃には友人は居ないと思われます。 本当にショックで、モチベーションが保てません。 このような状況を前向きにとらえられる方法はございますか?
今年結婚しました。彼への思い、過去の過ちについて相談させて下さい。 彼とは、同じ職場で出会いました。出会う前、彼の話を彼の上司から聞き、「私が彼女だったら、絶対支えていける」と漠然と思ったことを覚えています(事情があり、彼は1人です)。初対面の時のことも全く忘れられません。 たまに仕事で一緒になるものの、話をすることもなく1年が過ぎました。顔もタイプでもなく、話したこともないのに「友達になって仲良くなってみたいな」と密かに思っていました。 彼には長年付き合っている彼女がおり、結婚するはずだった人(火遊びはしてたようです…)。また、翌年には転勤が決まっていました。私も、夢を叶えるために退職し、遠方に行く予定でした。混じり合うことのないはずが、様々な出来事が起きて、一つになりました。私は遠方へ行くことが決定している中での交際スタート。しかし、彼と時間を重ねるうちに「ひとりにはできない。そばにいたい」という思いが強くなり、悩みましたが、彼を選ぶことを決意。彼の素直で真面目な姿をみて、離れたくなくなってしまいました。 後悔とは彼と親しくなる前に、彼の知人(共通の知り合い)と関係をもっていたことです。断れず流されてしまいました。彼に相談したかった、けど、話したら彼と私が一緒になることは絶対ないと思い、言えませんでした。彼と親密になってからは、やめました。ですが彼も感づいてはいたようで、交際後、知人から聞き出したそうです。彼を深く傷つけ、彼と知人の仲も壊してしてしまった。1日も忘れられません。彼とはたくさん話し、喧嘩もたくさんしました。”何を言われても一生の責任。一生をかけても償わなければならない。時間が戻ってくれればいいのに”と毎日思ってしまいます。最低の過去。一緒にいていいのか、何度も考えました。でも大好き過ぎて離れられないんです。幸い、彼と入籍することができました。ですが、やはり前の彼女との思い出が濃く「こんな私より、彼女とのほうが幸せになってたんじゃないのかな」と感じてしまいます。でも、彼とのご縁を信じたいです。一緒にいたいんです。 長文・駄文申し訳ありません。自業自得とはいえ、弱気になっています。お言葉をいただければ幸いです。