hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 できない できない」
検索結果: 55947件

理想の自分

何か不安なことがある度に、ここで質問させて頂いています。 取るに足りない悩みばかりですが、お答え頂けるといつも気持ちが軽くなり前を向けるので、今回も投稿させて下さい。 私は今、自分の取り柄を見つけられずに暗い気持ちになっています。 友達は少なく誰かを楽しませたり誰かのために何かすることもなく、一人でただ淋しく過ごす時間が多いです。 人に合わせることが苦手で、今まで一人で楽に過ごすことを好んでいましたが、最近それでは淋し過ぎると感じ始めました。 これまで一つもなかったのに、誰かに認められたり誉められたいという気持ちも湧いてきて、自分で自分の気持ちに戸惑っています。 認められたり誉められたりしたいけれど、それだけ他者に何か良いことを出来るような情深く心配りの利く人ではありません。 誰かと何か楽しいことを共有したいですが、コミュニケーションは不得意で趣味にも偏りがあり共有できることが少ないです。 苦手なことや偏っている部分を改善したいですが、気にし過ぎると自分が疲弊してしまい、人を楽しませられるような理想の自分からは反って遠ざかってしまいます。 人のためになりたいとか認められたいというのは自己中心的な感情であるとも思いますが、何かの形で自分なりに実現できないものかと悩んでいます。 医療職についていながら、人のためになれている気がせず、自分の悪いところばかりが気になり、何か取り柄を見つけて活かせたらと思っています。 励ましのお言葉から喝のお一言まで、何でも構いませんのでアドバイス頂けたらと思います。 どうぞお願い致します。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

自分が嫌になる

何度かお世話になっております。ありがとうございます。 私は3年前から、ストレスからうつになってしまいました。なんとかそれからもお薬を頼りになるべく日常生活を送っていました。ただ、何をしても上手く行かない日々。人生で初めて手術、入院も経験しました。目の前で交通事故も目撃しました。10年ぶりに好きになった男性には裏切られました。どうしてこんな毎日なんだろうと色々勉強したり、本を読みました。今までの人生をずっと振り返りました。たくさんの人の出逢いがあり、当然好きな人や嫌いな人、苦手な人や大喧嘩した人。今思えばきっとたくさんの人を傷つけたりしたと反省しております。そういったものが今、いっきに返ってきてるのか…なんて考えてみたりもしています。 今回、10年ぶりに信じた男性には嘘をつかれてその気にさせられました。もちろん相手は遊びでした。私を都合の良い相手としておきながら、他の女性を探していたようです。突然『本命が出来た』と私の元を去り、すぐに結婚しました。 私はそんな相手を見抜けなかった事、信じた事…本当に自分が情けなくなりました。それとともに今までで初めて心から人を憎みました。彼は悪気があってしていたのか、彼はそうやって今までも生きてきたのかは分かりません。ただ、許せないんです。人生で初めて人の不幸を願いました。私は彼との関係が終り、死にたいとも思いました。簡単に言うべきではないのは分かってます。毎日生きていられるのはとてもありがたい事です。 でも、彼は分かってないと思いますがそれほど傷つき苦しめられたんです。あれから半年。まだ立ち上がれず、お薬が増え、毎日苦しみでのたうち回ってます。自分を傷つけたりしてしまいます。 そんな彼は今、結婚して最高に幸せな日々を過ごしています。人生で一番苦しんでる人間と幸せな人間。 傷つけた人間は平気で幸せを掴めるんですね。 私の苦しみなんて一生分からないんでしょうね。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

自分が嫌いです

はじめてのご相談失礼します。 僕は幼い頃に母が出て行き 父も家にほとんど帰らず、いつも一人で遊んでました。 田舎に住んでいたこともあり、世間の目は厳しく 小学校でできた友人は両親から親のいない子と遊んではいけないと言われたそうで 遊べないと去って行きました。 親と一緒に参加する学校行事も苦痛でしか無かった。 自分にはなにもないのだと無力なのだと子供ながらに絶望しました。 僕は次第に無性に人の評価を気にするようになりました。 今まで親がいない事で自分を差別した世間を見返してやると躍起になり、 名誉に執着し、人を見下すために努力してきました。 同世代のグループの中で一番権力を持つ事 スポーツでも勉強でも1番になる事 誰よりも面白くある事 それに徹しました そうでなければ生きてる価値はないように思いました。 みんなが自分を認めていくたびに周囲を騙している感覚に陥りました。 復讐するかのように成果だけを求めて実現させていきました。 大勢の人が好きだと言ってくれて 自分の事を評価しました。 本当は臆病で弱くて一人ではなにもできない自分を隠して虚勢を張り続けてきました。 他人を屈服させる事だけを生き甲斐に生きてきたんです。 でも もう疲れました 誰もが認める女性と結婚して子供が産まれても 世間の評価を上げるために仕事に没頭する自分を見兼ねて妻は不倫をして 子供を置いて出ていきました それで思い知りました 自分は誰も愛することができないと 子供との遊び方、接し方がわからず 一人で遊ぶ我が子を見てると 幼い頃の自分を見ているようで ただただ虚しく、自己嫌悪に陥ります。 それでも子供には惨めな思いはさせたくないと高い服を着せたりして、物を与える事で自分を安心させている状態です。 子を通じても世間からみた自分を完璧に演じなければならないと 自分の事しか考えられない心がなお存在します。 苦しくてなにもかもやめてしまいたいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

本当の自分

ストレスで精神的に不安定なので、自分を見つめ直して少しでも楽になるようにヒントを探しながら過ごしている日々です。 ストレスを減らすために、本当の自分を出していくようにすると良いと知ったのですが、本当の自分というのが分かりません。 わがままをちょっと言ってみるとか、ホッとする方を選ぶとか、人に合わせすぎないとか、言葉では分かっても、そうしている自分も本当に本当の自分なのかが分からなくなってしまうのです。 子供の頃は親から見て良い子と思われることをしなくてはいけない、成人してからは社会人としてこうでなくてはいけない、キャラもないとつまらない人になってしまうので人を笑わせるような面白い事を言わなくては、良い人と思われないと嫌われるので断れない、人の話しは分かってあげないとせっかく話してくれたのに失礼とか悲しい思いをさせるかもしれないのでなんとかして分かってあげないと、子供が生まれてからは良い母親と思われる行動をしなくてはいけない、子供の前でも悪い見本は見せないようにしっかりしないと、など思ってしまい疲れて脱け殻の様になったり、突然限界がきておかしくなってしまいます。 ただ高校生の時は親の知らないところで一番、誰に対しても自己中でわがままで言いたい放題やりたい放題で友達とのトラブルも多く、友達を無くした時でもあったのでトラウマもありますが、一番自然体で何も考えず一人で楽しかった時かもとは思いました。でも、あの時の自分が本当の姿なら嫌われて誰も寄ってきてはくれないと思うので、気づけば人の意見を優先にしてしまいます。 なぜ今こうなってしまったのか、変わりたい自分も、本当の自分を見つけたい自分もいるのに、それに向けて実践できているのかいないのかも分からなく、そもそも理想の上での作られた自分でいいのか、わがままな自分でいいのか、頭がごっちゃになってしまい、自分が安定せずまたしてもストレスを溜めてちっとも前進しません。 どうすれば本当の自分になれるのでしょうか。どうすれば楽に生きられるのでしょうか。 ストレスって何であるんでしょうか。 ブレブレの私は一体何者なのでしょうか。 お助けください!

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

自分を好きになりたいです。

自分がなにか失敗する度に、自分に対して「お前なんか死んだ方が幾分かは世のためだ」とか「結局誰にも好かれてないのは自業自得」と、勝手に考えてしまいます。 たしかに、私は欠点だらけの人間です。自分で自分に対して腹を立てることも毎日あります。でも、本当はそんなことを考えるのをやめたいです。もっと自分のことが好きになりたいから、無理やりにでも「大丈夫だよ」とか「なんとかなるよ」と声に出しているのですが、無意識に自己避難の言葉が頭に思い浮かんでしまいます。 ストレスのせいならば、発散させるのも1つの手段かと思い、散歩をしてみたり寝たりと色々と試したのですが、結局腕を切ることしか心の安寧を保つ方法が見つかりませんでした。 家族に話をしようとしても取り合って貰えず、近くの大人に相談をしようにも元々他人に相談をするのが苦手だったので、自分が自分のことでこんな愚痴っぽい話をしても良いな不安になってしまいます。 思春期特有の不安定さからくるものだとは分かっています。5年以上はこのことに悩んでおり、心療内科等受診しようかとも検討したことがありました。しかし、実際行く勇気もなくのうのうと生きてしまっています。 どうしたら自分に価値を見い出すことが出来るようになりますか? 乱文失礼致しました。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

自分が嫌いです

こんにちは。 言葉足らずなところもありますが、何かヒントがほしいと思い投稿させていただきます。 私は自分が本当に嫌いです。 1年前までは自分が嫌いだなんて思ったこともありませんでした。 ですが自分の安易な行動や考えで大切な彼や周りの人を失いかけています。 大小関わらず嘘が原因で大切な彼から信頼を失い、周りの人を巻き込み、今考えると本当に最低なことをしたと思い、自分が過去にしたことが本当に許せないです。 何度も話し合い、彼にはもう信じることはないと言われ、無視もされています。 嘘をつくなら大事なものを失う覚悟でつけ。とどこかで見ましたが本当にその通りだと今は思います。 自分で今や未来を捨てたようなものだと。 今彼とは同棲中ですが、彼が苦しんでいるのを見ると離れるべきだと自分に何度も言い聞かせてはいますが、どうしても受け入れられない自分がいます。 彼のためを思えば離れて解放したあげたほうがいいともわかっています。 それを受け入れられない自分も嫌いです。 彼とまた笑い合えるようになるためには私ができることはなんでしょうか。 本当に本当に大切な彼なんです。 だからこそ自分がしたことが許せないです。 自分が嫌いです。 助けてください。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

自分が大嫌いです。

自分のことが大嫌いです。 マイナス思考で、不器用で、私が生きている意味なんてないと思います。 普段は明るく人懐っこくて、行動もテキパキしてるので、他人からしっかり者だと思われています。 よく毎日充実した日々を送ってそうと友達などから言われるますが、自分の悩みや弱みを他人に見せられないだけなんです。 本当は色んなことに悩んでるけど、そんなこと友達に話してもしらけるし、自分で考えて耐えて、なんとかしてきました。 生活に関する悩みは、自分で解決することも覚悟の上ですが、この変なプライドが邪魔して、上手く恋愛もできないことが悩みです。 男友達も何人もいるし、人と話すことも好きだし、おしゃれも好きなので、よっぽど女を捨てているという風ではないと思うんですが、今まで彼氏ができたことがありません。 好きとかそんな気持ちを表現するのが、恥ずかしくて、自分のプライドが邪魔するんです。 一生きっとこんな自分の天邪鬼な性格と付き合いながら、独りで悲しみに耐えながら生きていくのだと思うと、未来に希望なんて見えないです。 こんな独りよがりな自分なのに、なんで生きてるんだろう?って思うことばかりです。 死にたいと思う程悩んでるということではないですが、きっと自分のことは一生好きになれないなぁと思っています。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

自分が許せない。

私は今まで人の目を気にして生きてきました。 人がどう思うかが全てでした。 あと、周りはみんな敵だと思ってました。必死に、戦ってました。 でもほんとつい最近、 他人は私なんかどーでもいいことを知りました。また敵なんていないことをしりました。 今は逆に気にしてたことが、ほんとうに恥ずかしいです。 もっとラクに生きれたはずなのに、自分を裏切ったり、自分を傷つけてきました。そうさせたのは誰のせいでもない自分です。そして、いっぱい過去の恥ずかしい出来事や勘違いして辛い思いしたことが走馬灯のように出てきます。 キチガイということばがピッタリ当てはまるこです。 ものすごく痛いやつです。 人生の汚点だらけです。 昔の写真とかほんとうに嫌です。 みんな色々あるさ、とおもうけど、 そういう言葉がほしいのではなくて、 どう受け入れていけばいいのかがわかりません。失ったモのがあるし。。時間とか なんていうか、そう思い込んでいた、 自分を許せません。無駄なことをしていました。だいぶ自分に嘘をついてきたので健康もダメダメになりました。 今はほんとうに誰も恨んでいなくて 誰よりもどんな犯罪者よりも、 自分のことが一番許せなくて、 消えたいです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1
2023/02/06

自分が情けない

初めまして。私は大学生で、とあるサークルの幹部を務めています。   先日、私がサークルの幹部として大学に回答しなければならない重要なアンケートがあったことに、その回答の締め切り日が大分過ぎた状態で気づきました。   締め切り日が過ぎていることが分かった時は青ざめ、半ば諦めも交じりつつ大学にメールを送信しましたが、休日だったこともあり現在も連絡が来ていません。   実はこの手のミスは今回だけでなく、ほぼ1年前にも同じようなミスをしています。   私はよく嫌なことや面倒なことを先延ばしにしてしまう癖があり、これらのミスはこの先延ばし癖によって生まれてしまいました。1年前のミスは後にリカバリ―が可能だったのですが、今回はもう取返しがつかないかもしれません。   1年前にも同じようなミスをし、反省していたのにも関わらず今回のミスを生んでしまったこと、仕事を全うしていた同期や先輩に申し訳ないこと、自分を慕っていてくれている後輩にも迷惑をかけてしまうこと等を考えると、自分がひどく情けなく弱い人間であるかのように思え、また実際にそうなのだと責めてしまいます。   今回のミスは大学側からの連絡を待ち、本当にリカバリーができないかどうかを確認してから打ち明けようと思っているのですが、サークルのメンバーからどう思われるのかなどを考えてしまい、寝つきが悪くなったり、心身共に不安になってしまっています。   前回のミスと今回のミス以外の仕事はそれなりにこなし、サークル内での信頼も得ていたために今回の失敗は堪えるもので、自分の保身や他人からの評価を考える自分にも嫌気がさしてしまいました。   過ぎ去ったことを嘆いてもしょうがないと思い、できるだけのミスのフォローをしていくつもりであると考えていますが、やはり立ち直れない自分もいます。   どうすれば自分の犯した間違いやそれを責める自分を受け入れ、早く立ち直り、またメンバーとの良好な関係を築くことができるでしょうか。   長文失礼しました。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1