hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 苦しみ 」
検索結果: 8578件
2023/06/28

中絶後の罪悪感や苦しみ

以前にも同様の件で相談させて頂きました。 4人目を中絶後から後悔し、罪悪感や自己嫌悪で苦しい日々が続いております。 今までの妊娠出産において、中絶という考えを抱いたことは1度もありませんでした。 4人目を妊娠し、突然の事で大変動揺しました。 経済的にも余裕がある訳では無いので、3人目が1歳をすぎてからパートですが復職(専門職)し半年が経とうとするところでした。 3人目の出産などもあり、キャリアをこれから築いていきたいと仕事を意欲的に頑張っていました。 また、小学生の子が2人居て、平日土日と習い事も忙しく旦那も夜勤がある仕事のため仕事に家事に育児にと毎日慌ただしいため、4人の子育てを想像しても4人を育てるという自信がもてませんでした。 とにかく今の生活で精一杯で赤ちゃんの事をきちんと考えてあげることができず、自分の人生や今ある生活を優先し結果的に中絶を選んでしまいました。 旦那は中絶に否定的で直前まで同意できないと言ってくれておりました。もちろん直前まで私も悩みましたが、産むという決断ができませんでした。 今思えば、何故今まで選ぶことのなかった選択をしてしまったのか。仕事や育児、お金のこともどうにでもなったかもしれないと、後悔し、何より順調に育てば産まれてくるはずの命を自らの手で奪った、人殺しだと感じ苦しいです。 あの時の自分の考えや思考が、どうしてそうなってしまったのだろうと自分でも自分が信じられません。 元から中絶に対して否定的でも肯定的でもなかったですが、自分が当事者になるということを深く考えることが出来ていなかったのかもしれません。 妊娠により不安定ではあったものの、決断しても中絶後にいつも通りの日々を送れると思っていたのだと気付かされ反省しています。 夫は今でも4人目を望んでいます。前回その気持ちを尊重できなかった自分にも嫌気がさしています。 今回このような結果を招いてしまった自分が、また命を育むことは許されるのか。 それならば、何故産まなかったのだと自分でも思います。 結局は失ってから気づいたことで、一生背負わなければなりません。 この先もしも新しい命を迎え入れるとすれば、それが許されることなのか自分でも分かりません。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

苦しみや辛い問題はいつまで続くのでしょうか

以前に何度か質問させていただいた件が 未だに解決できないままにいます。それに加え義父方の親戚とのトラブルで夫が裁判中。高齢の義父は巻き込まれ、夫や親戚に利用されたようなものです。夫の言動には呆れるばかりで、不信感と許せない気持ちが増すばかりです。何も知らない義父には申し訳なく毎日心の中で謝ってばかりです。そして、高校生になった息子が不登校になりました。息子は入学して間もなく体の事を含め さまざまな、いろんな事が起こり、タイミングも悪く重なったり、それぞれの問題が息子の中で処理できないまま今に至り思春期もあり複雑で難しくさせてしまいました。生活リズムも崩れ、昼夜が逆転し、人と会う事を避け、外に出ていく事も拒み、食事も1食しか取らなくなり、SNSやゲーム、ネットしかしない毎日。訪ねてきてくれた友達たちとも会おうとしません。 私は息子の状態に合わせ、カウンセラーの方から助言を受けながら対応しています。 息子がこうなったのも私に原因があるのではないか、一番近くにいて息子をみてきたはずなのに何をしていたのか、何をみてきたのか、苦しんでいたはずなのにどうして気付いてあげれなかったのか、夫や自分の事ばかりに気をとられていたのではないか、悔やんでも悔やみきれません。 今は無表情で何事も無関心な息子ですが、それまでは活発で明るく、友達も多く信頼され、皆を引っ張っていくタイプでした。楽しい事が大好きで笑ってばかりいました。私はただ、息子が以前のように笑って過ごせるようになってほしい、生活リズムを戻すことも、親として出来る事は全てしていくつもりです。 夫は自分の事で精一杯なのか息子に話を聞こうともしません。相手の女性と その間の子供には毎日 欠かさず連絡をしています。なぜ息子には言葉をかけることすら出来ないのか、数分でいいから息子に寄り添い支えになってくれるよう、なんでもいい息子の話を聞いてあげてほしいとお願いしましたが無理でした。 いろんな事があり正直、心が折れそうです。逃げ出したくなる時もあります。一番苦しんでいるのは息子なのに どうしたらいいのか分からなくなってきます。こんな日がいつまでも続かないと思っても自信がありません。不安やストレスで押し潰されそうです。何か理由があって問題が続くのでしょうか、お祓いをしてもらった方がいいのでしょうか、息子は自分を取り戻す事ができるでしょうか

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

病気による挫折と恋人関係での苦しみ

 新卒で憧れていた部署に配属されたのですが、病気(プロフィールに記載しております)を患いその部署を外されてしまうこととなりました。現在休職中です。もとの部署は私の学歴では就くことが大変珍しい職種(プロフィールに記載しております)でした。  現在の私の病気があるともとの部署で安全性を確保できないという会社の判断も理解できます。しかし、病気がなければ憧れて頑張っていた場所からの異動もなかったのにという思いで大変苦しいです。  また、療養に伴い恋人とも一時的に距離が離れてしまったのですが、遠距離になった当初よりも最近は彼からのメッセージが簡素になってしまったこともつらいです。愛情を確かめるようなことを繰り返せば彼にも負担になるとは理解しておりますが、以前のように言葉で愛情表現をして安心させてほしいです。彼に対する依存心が強いのかもしれないな、と思うこともあります。しかし休職していなければ彼との関係も不安なものにならなかったかもしれない、と考えてますます自分の病気を恨んでしまいます。  仕事にしても恋人関係にしても、頭の中で「〜のはずだったのに」「〜かもしれないのに」の後悔と執着が渦巻いています。  異動前の部署への執着からも、恋人への依存心からも、新しい部署での仕事に打ち込むことで解放されるのでしょうか。  新しい部署での仕事に対してもやる気はあります。また、もっと安定した気持ちで恋人のことを愛したいです。  そうやって希望を持とうとしても、決まっていない復職の日を待つ今、今日、この瞬間が不安でつらくて息が苦しいです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

虐待された苦しみを母にわかって貰えない

私は現在24歳で6歳の頃から祖母と暮しています。 元々は母が私と兄を1人で育てていましたが、家が立ち退きとなり、祖母の家へ引っ越しました。 一緒に暮らしていない頃から私は祖母が苦手で、兄のことは溺愛していましたが私に対して意地悪だった印象です。 一緒に暮らし始めてからは本当に私に対して酷かったと思います。 ただ、最近のニュースになるような内容ではなかったので 私自身、虐待と言っていいのか自信がありませんが私の心に傷が残っている事は事実です。 ・貴方は外で遊ばないから 服は着替えなくていいよね?と言われ着替えさせて貰えず次の日も同じ格好。 その結果、汚い。といじめられました。 (兄は着替えさせて貰えていた。) ・先に兄が起きて朝食を食べていたので 自分も食べようとすると、 あなたは食べなくていい。と言われて ご飯が食べられなかった。 ・賞味期限が切れたものを食べさせられ、酸っぱくて食べられない。とを言うと、じゃあ食べなくていい。とご飯がなかった。 ・なぜかいつも従姉妹や兄と比べられ、 いかに私の出来が悪いかについてなじられる。 ・お前の話し方が気に食わない。 人をバカにしたような話し方をするな。 と会話をすれば怒られる。 こんなことが日常的に6歳の頃からあり、母にも辛いと言いましたが何故か伝わらず「人の親を悪く言うな」と殴られた事もありました。 母の親族は家に来る度に 「ちゃんとおばあちゃんの言うことを聞きなさい。」と私を怒るばかりでした。 当時の私は祖母にいじめられている。などとピンとくるような言葉が分からず 怒られては泣いていました。 その結果、私は家の中で祖母と顔を合わせなければ辛い思いをしなくて済むと 思い、祖母の外出を狙って生活をしていました。 帰ってくる物音がしたら何をしていても 急いで隠れていたので、生煮えの物を食べた事もあります。 書き出したらキリがないですが、 大学に上がる頃には虐待だったのでは?と思うようになりました。 現在は、諸事情で1人暮しを辞め、実家に戻りました。 今でも祖母は生きていて、 私の生活は祖母の足音、物音に注意して生きています。 しかし母は家族なんだからそんな事をするなと 未だに理解してくれません。 このままでは母と母親族とは 縁切りをしてしまいそうです。 大人になれない私が悪いのでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

反出生、命の苦しみ、生きることそのものについて

最近、私は命そのもの、生きることの苦しみについて考えています。 ◯生きること、それ自体は実は凄くグロテスクなものだと思います。 食物連鎖の頂点で生きる為に他の生物を殺して食べる。 仕方がないとは言え、酷い話です。その為の精進料理ですが、植物も穀物も、命の1つではないですか?結局、人は何かを殺さなければ生きれません。 (その為に「(命を)いただきます」という免罪の言葉があると思います) ◯そして、精神医学的に健常とされている私たちの多くは、"定型発達という病を抱えている"という表現に存在を揺さぶられました。 以下引用 福森 アメリカの自閉症協会のニューロティピカル(定型発達)=以下(NT)に関する定義がとてもおもしろいのです。要は多数派を占める私たち健常者のことです。 ・NTは全面的な発達をし、おそらく出生した頃から存在する。 ・非常に奇妙な方法で世界を見ます。時として自分の都合によって真実をゆがめて嘘をつきます。 ・社会的地位と認知のために生涯争ったり、自分の欲のために他者を罠にかけたりします。 ・TVやCMなどを称賛し、流行を模倣します。 ・特徴的なコミュニケーションスタイルを持ち、はっきり伝え合うより暗黙の了解でモノを言う傾向がある。しかし、それはしばしば伝達不良に終わります。 ・NT症候群は社会的懸念へののめり込み、妄想や強迫観念に特徴付けられる、神経性生物学上の障害です。 ・自閉症スペクトラムを持つ人と比較して、非常に高い発生率を持ち、悲劇的にも1万人に対して9624人と言われます。 ある意味、人間ってこんなものなのかと悲しくなりました。 ◯生きる事は苦しみです。快が満たされても一瞬だけ。自分にも楽しい瞬間もあり、努力をして勝ち取ったものもあります。 しかし、認知症になった老いた家族を見ると、生きる事の無情さ、悲しさに打ちのめされます。(人は年老いて死ぬものだとしても) 私は無宗教なので輪廻転成や解脱を信頼していません(すみません) 人はなぜ新しい命を産みたがるのでしょうか?生物の本能だと思いますが、経済格差が広がり、苦しみと悲しみが多い世界に、親のエゴで子供を産む事を自分は良い事だとは思えません。 (自分の場合だけです) 苦しみだらけの世界でなぜ産むのか。 反出生の気持ちがあります。こんな自分は何かおかしいでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

過去の苦しみを何度もぶり返しこじらせてしまいます。

前回ありがたいお言葉をありがとうございます。 頂いたお言葉で、ずいぶん落ち着いていたのですが、またぶり返してしまいました。 こんな事をもう、何年も繰り返しています。 自分のした事で苦しんでおります。理由は様々ですが、 もっとも苦しいものは、中絶を二回繰り返したことです。 前回も書かせてもらったのですが、過去が許せず苦しんでいます。 殺人事件の報道。なんて酷い事だろうと思うと同時に、私も人殺し、言える立場でない。私だって二人も殺した殺人犯。そう思ってしまいます。 人の亡くなるニュースをみる度に、自分も人殺しであることが苦しいです。 過去にこの事を相談した人が数人います。瞬く間に、広まってしまい。 知っているはずのない人に、聞いたよ!と言われショックを受けました。 お腹を触られ笑顔で、楽しそうに、大丈夫????!と突然言われたり。 何人にも直接、本当!?と聞かれました。 言われてしまう可能性を0だとは思っていませんでした。 どこかで、こんな罪人でも、私をいい、と言って欲しかった気持ちもあり。 誰にも言わないでと、相談をしました。 罪の重い話、他人からすれば、言いふらしたくなる面白い話なのでしょう。 二度、悩みや、愚痴など、人に言うまいと誓いました。誰も信じられません あの人は人殺し!と広められ。 外で知っている顔を見かけると、あの人も知っているかも!この人も知っているかも! 人殺し!と思ってるに違いない死にたくなります。 自分が一番罪の重い事をした事、わかっています。そんな事したくせに呑気に生きててすごいね!と言われている気分です。実際何も悩んでいないように見えると思います。いつもニコニコしてる人と間違いなく思われていると思います。いろいろあって、こうするしかなくて、いつも笑っている人になってしまいました。 罪悪感苦しみで一杯なのに、周囲の目線がさらに辛く、出掛けるのも遠く以外怖いです。 思わぬ相手の表情や態度に、この人も知っている!と怖くなります。 気がどうにかなってしまいそうになるのです。 いくら苦しかったからと、殺人しました!と言ったのは私。 罪悪感でたまらないのに、さらに、あの人は人殺しと広まった。 どう生きたらよいかわかりません。 すみません。御返事を頂いても返信の仕方がどうしても、わからずです。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

止まない妄執の苦しみ。業。気力の低下。

妄想で何年も苦しんでおります。過去のことや、現在の煩悩が頭の中、心の中に絶えずあるような感じです。本当の記憶か妄想か判断できません。本当にあったかのように感じられて、まともに生活ができておりません。 10年以上、精神科へ通院しております。自死を試みた事が数回ございます。精神科に入院した事が数回ございます。長年、お薬を服用しております。 無職、実家暮らしで引きこもり、発達障がいがございます。 仏教に関心があり、少しですが学んでおります。 五欲がございます。特に怠けが強いかと。 慈悲の心を育むこと、慈悲の瞑想。戒律、五戒。四諦・八正道を少しですが。 南伝にも関心がございます。座禅、瞑想は続きません。部屋にある物や、心の執着を捨てるように意識を持って、少しはしております。 妄想が強く一日中ございます。体を横にして、悶えていることも多いです。何年か、医師やカウンセラーさんにも相談してきました。解決できません。 怠け、愚か者です。妄想や生きる気力の低下、自分に合ったお寺探し、出家など、様々な思いや雑念、妄想に襲われております。仏教を交えた悩み相談をできる者がおりません。 家族もずっと心配しており、入院も視野に入れております。 どうしたら良いか分かりません、教えてください。 仏教は心が清らかになる教え。悩み苦しみがなくなる教え。心が安穏になる教え。というように理解しております。 何か教えを頂けたらと。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

人生上手くいきません。苦しみ、悲しみから抜け出すには

彼氏と別れてから2ヶ月が経ちました。彼は精神的な病気を抱えていたので、そういった事も理由にあるのか、急に気持ちが離れた、と言われました。納得はいかなかったのですが、お互いに依存している関係になっていたので、離れて1人になることは大切な時間だと思い、連絡を断ちました。ですが、最近は彼との時間を思い出しこの人しかいない…と思ってしまいます。 昨年に相談をした、故人となった婚約者の彼ですが、その後は彼の家族と旅行をしたり、バレンタインを私から送って、お土産をお返しされたりとやり取りが続いています。来月の母の日にも贈り物をしてしまいました。彼が生きてたらするだろう…て事を考えると代わりにやってあげたい。とやらずにはいられない気持ちになってしまいます。一人暮らしで裕福ではないのに、自分の親よりも優先しています。一生離れないのか、離れていくのか、今後の関わり方もわかりません。 最近はまた気持ちが落ちてきました。故人を思い「なんで死んだんだろう、助けられたのに…」と夜は毎日泣いてます。辛い気持ちから抜け出せません。 自殺をしよう。という気持ちは今はないのですが、もし魔法のランプを手に入れたとすれば、私が生きてきた時間と私自身を消して欲しいです。誰も苦しまずに何もなかったようになればいいのに。幸せになることよりも全ての記憶がなくなっていくことがのぞみです

有り難し有り難し 7
回答数回答 1