心を開いて何でも話せる人が 旦那さんだけです。 これから先もしも旦那さんが病気になったりして、居なくなったらと思うと怖いです。 結婚して20年、ずっと専業主婦です。お金に余裕があるわけでもないのに私が不器用なせいで外で働いて稼ぐ事ができないので申し訳ない気持ちがあります。 それを旦那さんに責められる事はありません。 私は家事を完璧にできるわけではありません。それなのに肩を揉んでくれたり、そうゆう旦那さんの普段の私への態度だったり、今まで一生懸命働いてくれている事に感謝をしています。 言葉やLINEでありがとうの気持ちを伝えられても 更年期の症状もあり、なかなか行動が伴わない事が辛いです。 自分が情けないです。 例えば旦那さんがマッサージをしてあげると喜ぶと思いますが疲れてしまって、なかなかやってあげられないです。 世の中には頑張ってる人が沢山いるのに、自分は頑張れない人間で優しさが足りない人間で 弱くて、何の取り柄もない人間で辛くなります。 友達が欲しいわけじゃないんですが、子供達に胸を張って言えることじゃないので、 子供達にもこんな不器用なママでごめんねという思いです。 前向きに考えて自分は今幸せなのだからこれでいいんだって思うようにしてるのですが、 漠然とした不安が残ってしまって、心が落ち着きません。 両親が今はまだ健康ですが、 70を過ぎてるのでこれから介護の問題や、何かあった時にこんなに自分が不器用で耐えられるのか 不安になります。
両親が離婚して男1人で私と姉を育て上げ、孫を溺愛した父が亡くなりました。周りに迷惑をかけるのを嫌がり娘の私にも遠慮していました。近くに入れたため本当に孫を大切にそして私と姉を大切にしてくれました。昨年離婚していた母が倒れ親子だからと介護を任せられ我が家の6人の子供の面倒を見ながら介護に家事に翻弄していました。容態も落ち着き鬱状態になりなぜか連絡をおろそかにしていたある日、父の姿が見えないなと連絡をしたり捜したり結局警察立会いでアパートを空けたら中で父は亡くなっていました。検死の結果心臓発作でした。推定2月15日死去発見17日…元気だったけど部屋を見れば我慢していた姿が浮かぶ父がいます。父をおろそかにして寂しく1人で逝かせてしまいました…確認のために呼ばれた時の父の顔が消えません。父が居なくなり会いたい寂しいそしてどうしても立ち直ることが出来ません… 父になにをしてあげれたのか…優しくて大好きな父に会えない。地元にいない姉は父の死後きてパニックになっていましたが…私は書類だらけです…悲しんで信じれないまま過ごしています。子供達がいるのは分かっています。父を寂しく逝かせてしまいました…後悔だらけです
好きで会いに来てくれる人がいます。 離婚歴がある方なんですか、相手の子供の事を心配するのはお節介なのでしょうか? 元奥様が子供を引き取っていますが、元奥様はキャリアウーマンで忙しく、子供が寂しがっていないか、大丈夫か、など聞いてしまいました。 その時の彼の私への対応が冷たいというか、そういう風に思えたので(勘違いかもしれませんが)、それとも私が病気療養中なので心配かけないようにという事なのか… 私がまだ子供を産み育てた事がないので、言われたくないと思ったのか… 余計なお節介だったのかなと、少し後悔しています。
私、既婚男性44歳大阪単身赴任中 嫁有り子供無し。嫁は広島在住 現在別居中「2017年8月末から」 現在離婚調停で折り合いつかず裁判移行中。 別居中に出来た広島在住の現在33歳の彼女がいる。 2020年9月苦労は承知で赤ちゃん出産。 コロナ禍で出産立ち会えず寂しい想いをさせる。その後もなんとか月に1回は会いに行くようにしている。 昨日会いに行ったとき彼女から子供が1歳になるまでに解決してなかったら私をあてにせず1人で育てると言われた。とにかく離婚まで長すぎると。赤ちゃんはどんどん成長している。 自分の弁護士とも相性が合わず上手く事を運んでくれない。 人生で初めて自死について考えました。 44歳別居生活で貯金もなく離婚も進まず離婚出来たとしても貯金無いため彼女と子供との生活に不安がある。自分の存在する意味がなく辛い。ただ彼女と子供との幸せに暮らしたい。でもそろが叶いそうにない。もう疲れました。 自分でも何を書いてるのか分からない文章になってしまい申し訳ございません。周りに相談できる人もなく偶然見つけたこちらに書いてみました。
高校の時からの友人で、23の時に再会しました。 2年後彼は結婚しましたが、仕事中心の生活だったようで離婚。奥さんのほうに子どもがいて養育費を払っています。 2回ほど彼とは付き合いましたが、仕事中心だった為寂しさと不安から別れを言い出してしまい、それからは彼との時間が合えば会い体の関係が続いています。 私が足の手術で入院を2回しましたが、お見舞いに来てくれ、相談や連絡をすると必ず返事をくれます。 付き合いたと言った事もありますが、仕事が忙しいし、普通の人がしているデートも出来ないし、寂しい思いをさせるくらいなら今のままがいいといいます。 しかし私は、彼の全部を知っても一緒にいたい。 そう話ましたが、わかったよ、だけでした。 いつまでも追いかけず、いい加減諦めるべきでしょうか。 ハッキリしてほしいのです。
母に彼氏がいることを知りました。 私は母子家庭で育ち現在大学生で一人暮らしをしています。実父とは私が幼いころに母と離婚していて、それ以来1度も会っていません。私ももう大人ですし、彼氏とのことを純粋に応援したい気持ちがあるのですが、なぜかそれが出来ません。 . ある日 母が友達と話してる電話の内容が聞こえて母に彼氏がいることが分かりました。 ですが、それを受け止めきれず、確かめたくて、母の携帯を見てしまいました。(本当に最低なことをしました) そこには彼氏とのLINEのやり取りで冷静さを失った私の知らない母の姿がありました(高校生のようなラブラブなやり取り)。そしてそのLINEのやり取りで、私が実家に帰って来ていることを嫌そうにしていたり、一緒に(彼氏と)家でご飯を食べたいなど書かれていて、恐らく、私が一人暮らししている間は、彼氏と家でご飯を食べたり、お泊まりなど頻繁にしているのだと思います。 . 親が離婚してからは、私は1人の時間も増え、いつの間にか会話も減り、私のお弁当も作ってくれなくなったり、食卓を並べることすらなくなっていました。 ずっと寂しいと思っていました。 ですが、3年前ぐらいから母は私にとってたった1人の家族なので親子関係を良好に自分でどうにかしたいと思い、実家に帰った時には積極的に話すようにしたり、家事の手伝いをしたりするようにしていました。実際に関係は良くなっていると思っていました。でも、そう思っているのは私だけで、私は母と仲良くすることで1つの親孝行になっていると勝手に思っていました。 そうじゃなくて、私が今出来る親孝行は母と仲良くすることじゃなくて、少しでも長く彼氏との時間を作ってあげることだと気付きました。 だから、私にもう家族はいないと思って、これからは実家に帰ったり、母に頼ったりせず、1人で生きていくべきだと思いました。 ですが、どうしても母への気持ちが断ち切れません。これからも頼りにしていきたい気持ち、いつでも帰れる家を無くしたくない気持ち、また母の手料理が食べたい気持ち、一緒に旅行に行きたい気持ち。私の目に見えている母を信じたい気持ち。母のことが本当は大好きな気持ち。 寂しいし、辛い。 いろんな思いが溢れてきます。 どうしたら、母への気持ちが断ち切れますか?
結婚して1年になるころ主人側の理由で自然には子供を授かれないことがわかりました。 主人は不妊治療をしてまで子供を授からなくてもよという考えでしたが私自身が欲しかったので相談し不妊治療の末なんとか授かりました。協力してくれたことには感謝してるのですが家事や育児には積極的ではなく毎日寝てばかりいます。私の両親にも母子家庭のような生活やねと言われてしまう始末です。 上の子が3歳になるころ、ありがたいことに二人目を不妊治療で授かったのですが子供に問題があり医者に中絶を進められました。同時期に私が別の病気になってしまいかなり落ち込んでいたのですが主人からは何のフォローもなく手術当日も病室でずっと寝ていて何の心配もしてないんだと思うと悲しみと怒りがこみ上げてきました。 子供の前でも喧嘩がたえなかったので今回のことで本気で離婚を考えるようになりました。 周りや主人は上の子がいるから離婚には反対なのですが私自身がたえられそうにありません。 今は別居状態が続いていますがこの先、子供のことを考えると離婚しない方がよいのか悩んでいます。 お忙しいとは思いますがアドバイスをよろしくお願いします
長文ですが、よろしくお願いします。 現在、交際10ヶ月の彼がいます。私達は海外赴任中に出会い、交際開始数日で彼が帰任となった為、コロナ収束の目処も立たないまま、テレビ電話でやり取りしています。 私自身、20代後半で一度ご縁があり結婚しましたが、色々と辛いことがあり、一年も経たないうちにお別れしました。その後、30歳で大病を患い手術。自分を責めていたこともあり、今後の人生は自分に優しく、やりたいことをやってみようと、海外勤務を目指し現在に至ります。 前置きが長くなりましたが、交際半年頃に別の男性からアプローチを受け、心が揺らいでしまいました。最終的にはお断りしましたが、それからずっと気持ちがモヤモヤしています。彼も事情は知っています。 その後、何事もなかったのですが、最近また心が揺れ動き、先日別れ話をしました。彼は本当に好きならどんなことがあっても気持ちは揺らいだりしないよ、そんなに辛いなら辞めようかと言って別れることになりました。 私は感情より理性で行動する事が多く、彼の側にいたり触れ合いがあればまた違うのかなと思いますが、好きかどうか分からなくなる=そんなに相手のことを想っていないのかなと余計に分からなくなりました。 しかし、その夜、寂しさから私は別れたくないと電話してしまいました。もういい大人ですし、別れ方、引き際も肝心だと分かっていながら弱い自分が出てしまいました。彼は受け入れてくれましたが、冷静になると、はっきりとしない態度は彼にとって失礼で迷惑だったと反省しています。やはり一度決意したことは貫いた方がいいのでしょうか。 現在、ロックダウン中で日本よりもはるかに厳しい規制が出ており、ずっと家で過ごしている為、余計に考え込んでしまいます。 以上、まとまりのない文章ですがご助言頂けると幸いです。
2年半前、離婚をしました。 最近元気にしてるかな?と気になり、 離婚後連絡を取っていなかった 元旦那さんに連絡をしてみました。 メールのやりとりの中で元旦那さんの再婚を知りました。 元旦那さんはとても優しくて素晴らしい方で、 私が誰よりも幸せになってもらいたいと思っている方なので 元旦那さんが幸せになること自体はとても嬉しいのですが 反面また前のように戻って一緒に暮らしたいな、と 少し期待していた自分もいたのでちょっとショックでした… 元旦那さんは心の友のような存在で、 彼もそのように言ってくれました。 ただ、立場上これから連絡を取ることは 今の奥さんにも悪いことだと思っているので 今後は一切連絡取らないでおこうと思います。 …が離婚して本当に今更…という感じでお恥ずかしいのですが、 自分の一部を失ったような気持ちで今とても寂しいです。 (離婚したから別々の人生を歩む、と 頭ではわかっていたのですがどうやら 心が追いついていなかったようです…) 自分にもまた新しい相手が出来るといいのですが、 なかなか前向きになれず… こんなモヤモヤしていて取り留めのない私に 何かアドバイスをいただけると大変ありがたいです。 どうぞよろくお願いいたします
初めて書かせていただきます。 結婚10年目、子供に恵まれ3人授かりました。 つい先日妻の不倫が発覚しました。数回の肉体関係もあります。 妻の話では数ヶ月前から会話が少なくなってきたりで私との生活で満たされていなかったら、寂しかった、不倫相手との時間で癒され一緒にいることで癒されていたそうです。 その他にもいろいろあると思います。私も悪かったと思うのですが不倫が許せません。 離婚を切り出しましたがいざ踏み切れずにいます。 私は妻を愛していますが、いろいろ嘘をつかれていた事、肉体関係があった事、忘れる事ができません。 その他にも嘘をつかれているんではないか、未だに相手と続いてるんではないかと信用する事ができずにいます。 私の人としての器が小さすぎるのでしょうか? ただただ苦しい毎日に楽になりたいと考えてしまいます。 子供のために我慢するのか、妻の為に離婚して自由にさせてあげるのか、どうするのが正解なんでしょうか…。
私は30歳、母54歳です。 いい加減母から離れて自立したいと思っています。 10年前に両親の離婚後、家は賃貸、母は手取り15万程度の収入で生活を回してくれていました。私は大卒後就職できずアルバイトを一年ほど続けその後就職し、やっと一人暮らしできるな、と思う収入に持ってくることができました。この間もお金は入れ続け、その額も少しずつ上げてきました。今は家賃+2です。 私が母から離れることで母の収入で生活していけるのか。ただ私は母親と一緒に生活することが苦痛です。自分の生活は自分でコントロールしたいと今の状況でやっていましたが限界がきました。母親の行動の何をとってもイライラするようになりました。 イライラするようになった頃、コミュニケーションを取るからこうなるのだと思い母と話す頻度を減らし、今では一日一度くらいです。変わらずイライラします。 昔はよく話してくれたのに何で話してくれないのと喧嘩になったことがありますが、母のネガティブ思考(私はこういう運の人だからと悲劇のヒロインのようなことを言う)、自分が今まで気を付けてこなかった結果の体の不調、肥満、生活態度(物の扱いが荒く物音が大きすぎる)など問題の原因を考えず放置するところなど、本当に1から100までだめになり、彼女のいる空間で笑うことがなくなりました。 これ以上体の不調に向き合わず肥え続けて動けなくなりボケるぞと忠告したことがありましたが、さすがに危機感を覚えたのか運動を始め継続しているようですが。 また、母は離婚後に家を出ることは考えてないの?いつでも出ていいよと言っていたのに、一年前家を出たいと話したところ何で?と言ってきました。結局、これが引っ掛かり家を出ることは延期になり…ここでもこの反応にイライラ。 現在在宅になりましたが本来の通勤時間が往復4時間。今もたまに行くことがあり負担です。今の家は母の通勤距離を優先した結果ですが、私が独断で選んだと言われます。母がラインナップにあげた中のものなのに。 挙句、恋人からもお母さんが寂しがるんじゃないかといらぬ心配をされ会う頻度が制限されたり。 何かを得るには何かを失うという説がありますが、私はそれを覚悟しきれないのでしょうか。 解決策をいただけないでしょうか。今まで生活を支えてくれていた事に感謝はしていますが心理的にもう限界で、母から離れたいです。
2年半前に入籍しましたが、1ヶ月で離婚をして欲しいと言われ、話し合いましたが受け入れられず、5ヶ月で離婚となりました。仕事をやめた後でしたし、同居もまだでしたが引っ越しの準備もしていたので、1人別の場所へ引っ越しました。私の親が原因と言われていたので、親と、結婚式をキャンセルしたので友人とも疎遠となっておりました。 最近になって、偶然SNSで彼が1年前に結婚式をしている写真を見つけ、私と離婚した1ヶ月後には再婚をしていたことがわかりました。私と結婚をした後で、やはり職場が同じ彼女と一緒になりたいと思ったのだと思います。 彼と離婚後、私も別の男性と会っていましたが、離婚したことが消化できておらず、お互いにはっきりお付き合いをするという言葉も出ずにきておりましたが、最近相手の仕事が忙しいところに、私は寂しくて不安でいろいろ言ってしまったこともあり、もう自分のことは待たないでほしいと言われてしまいました。 結婚相手には、正面から嘘をつかれたことや、私との思い出をすべて新しい彼女と塗り替えてしまったこと、結婚式、同居、旅行と、私とするはずだったものを全て2人で楽しんでいることをとても恐ろしく感じました。 また、はっきりしなかった私が悪いのですが、そのあと会っていた彼を失い、死ぬしかないと思いました。 死ぬには、首を吊るのがいちばんと思い、でも家を汚すと残された家族や、家の他の住民も知り合いなのでいけないと思い、クローゼットでいちど試して、本当にやる時は駅のトイレと思っています。 でもまだやらないといけないことがあって、それが終わってから、家の中も整理してからと思ってなんとかまだ生きていて、でも食事を取れば下痢をして、寝ても朝早く起きて、不安で押しつぶされそうになります。 神様は乗り越えられない試練しか与えないといいますが、私だけが不幸ではないといいますが、でも何故、私の大切なものをみんな無くしてしまうのでしょうか。人に迷惑をかけないように、困っている人がいたら助けたいし、頑張って生きてきたのに、何故こんなに辛いのでしょうか。
私は結婚1年目で夫以外の男性と関係を持ってしまいました。 他県から引っ越してきて新しく務めた会社で受けたパワハラによる鬱病、結婚して直ぐのセックスレス、夫の帰りが遅い…どれも不倫の正当な理由になりません。しかし、当時はとても寂しく、視野が狭く誰からも相手にされていない事への恐怖と孤独に押しつぶされそうでした。 今は夫から離婚宣言、関係修復は不可能と言われています。まだ夫のことを愛しております。 問題と向き合う覚悟があります。家族の為に変わる努力をします。罪と向き合いたいです。心から罪を償いたいです。 どうすれば罪を償えますか? どう償えば良いか教えていただければ幸いです。
初めまして。 昨年、夫から急に冷たくされ離婚を迫られ、とりつく島もなかったので諦めて1月に離婚しました。子供はこの春から三年生です。 お世話になっているお寺さんでは、どうやら前世で似たような事があったみたいで、そのやり直しだったそうです。 最近はブッダの教えという本や、法華経の現代語の本などを読んでいますが、まだまだ元夫への執着がこころにあるのが感じられます。 色々な視点から今回の事は仕方がなかったと分かっても、離婚により私も子供も成長した部分を感じられても、子供はとてものびのびとしていても、なかなか気持ちが消えません。 空や諸行無常と思っても、元夫への気持ちが消えません。 気持ちとは、憎しみや怒り悲しみはなくなりましたが、元気にしてるだろうか。大丈夫だろうか。寂しくないだろうか。という多分愛情があるので、これも執着なんだろうなと思っています。 どのように手放していけばよいのか、アドバイスがあればお願い致します。 たくさんのお坊さんのお話を聞いて勉強したいです。
お互いに40代後半、離婚歴、子供ある方との交際についてです。4年程付き合っています。私の子供達は学生で、離れて暮らしているので現在は一人暮しです。一方彼はまもなく一人暮しをする子供と母親、三人です。 最近、彼の母親が入退院したため、彼が家の事を一切やることになり、会うことも含めて、忙しくなりました。一人でいると、その寂しさで苦しくて、頭がおかしくなりなります。つい、彼に寂しさをぶつけたり、平常心が保てなくなります。 彼に、はっきりと将来の事を、具体的考えてもらえたら、少しは落ち着くと思います。でも、彼は、母親や家の事に夢中で、あまり要求することも躊躇しています。相手に依存し過ぎず、お互いにいい状態にするには、私の心のあり方など教えてください。
私は去年、様々な理由から離婚をしました。まず、ほかの人を好きになってしまいました。 また父と母が交通事故に遭い母は全身麻痺が残り歩けなくなり、手もうまく使えなくなってしまいました。 その事故も私のせいだと思っています。 しかも、大切な娘の親権を渡してしまいました。親権を渡してしまった理由は、当時事故に遭った母のお見舞いに毎日行っていたのですが、仕事をしながらだったので体力的な問題、 またその時、仕方ないことだとはわかっていたのですが入院していた母に暴言など毎日のようにいわれて、精神的に限界でした。 ちなみに、離婚の一つである、 好きな人については誰にも話していません。 もうすこし、親権についてちゃんと調べていれば、今も娘と毎日一緒にいれたでしょうに、自分勝手のせいで娘にも寂しい思いをさせて、本当に申し訳ないです。 最近、会うたびにもっとママといたい。パパのところへさ行きたくないと泣きます。 何回も何回も後悔し、自分を責めました。 この先、私はこの後悔を一生背負い、生きていかなければと思っています。 生きているのが辛いです。どういう考えで生きていけば良いですか?
現在結婚して4年が経ちました。 夫との仲は良く、気も合う仲です。 私は夫の地元に住んでおり、実家からは離れています。 最近は生活の変化にも慣れ、落ち着いてきたと思っていたのですが、「実家の近くで生活したい」という気持ちが強くなってきてしまいました。 心の底では、この4年間ずっと寂しかったです。 でも、そのことを考えないようにしてきました。 すごくすごく辛いです。いつまでも両親に甘えていられないとは思います。そして、この寂しさはそのうち慣れることなのかもしれません。 ですが、頭ではわかっていても、心では、毎日どこか寂しく、辛いです。 前向きに妊活にも励むようにしていますが、なかなか授からないです。 もしかしたら自分が結婚という覚悟がないから、まだ子どもが出来るタイミングではないのかな、、とも感じています。 とにかく4年間、ずっと寂しさがなくならず、苦しいです。 実家に顔を出して、家に戻ってくると、数日間は寂しくて涙が止まりません。 現在夫の地元で家を建てる計画をしています。しかし、希望の土地を他の人に買われてしまったり、建築会社について義父から反対を受けたり、やっと建築会社が決まったと思ったら仕事で夫がミスをして減給が決まったり、 家を建てようと決めてから、全然スムーズに進まないのです。 偏った捉え方かもしれませんが、もしかして、これも子供ができないのと同じで、私が実家を離れる覚悟が無い状態で、家庭を築くべきではないと言われているようなものなのか、、と感じてしまっています。 実家の近くに引っ越すことは難しいですが、なんとかしてこの気持ちに終止符を打たないと、幸せな家庭を築けないような気がします。 また、まだ家も建てておらず、子どももいないので、ふと、離婚もよぎります。 この辛さをどう乗り越えたらいいのでしょうか。 気持ちが入ってしまい、伝わりづらい文章になっているかもしれません。申し訳ございません。 助言いただけますと幸いです。よろしくお願いします。
結婚5年目の主婦です。 私はすぐにでも子どもがほしいと伝えていたのですが、結婚してすぐセックスレスで旦那から拒否されていました。 イメージしていた新婚生活と違いすぎて、すごく寂しく苦しい毎日でした。 結婚一年目の記念日の食事の時に、俺の周りは離婚してる人が多い。子どもがいると離婚しにくいからセックスを拒否していた。おまえと一年生活して離婚しないと思ったから子ども作ってもいいよと言われました。 セックスレスで不仲になるとは思わなかったのか? それが原因で離婚するとは考えなかったのか? 生活できるかどうかのあら探しをしていたのか? なんで初めに相談してくれなかったのか? 一年間裏切られた気持ちでいっぱいでモヤモヤしてしまいました。 それでも前向きに生活しようとしました。 ですが、いきなり夜の生活が上手くいくわけもなく、不妊治療をして子どもを授かりました。 いまは子育てで衝突することがでできて、先日お互いの不満が爆発し殴る蹴るの暴力をされました。痣ができるほどです。私も叩いてしまいました。 以前からの裏切られたという気持ちと今回の暴力で、今後どうしてらいいのか気持ちの生理がつきません。 もう家族仲良く笑って暮らすことはできないのでしょうか? 私が一年目に言われたことを許せたらいいのですが、どうやったら気持ちを切り替えれるのでしょうか? 旦那は私の育ってきた環境が悪いから(私の実家は家族仲が悪いです)、私の思考が変だ。お前が悪いと言います。 私のせいなのでしょうか? どうしたら夫婦仲を修復できるのでしょうか?
数ヶ月前に離婚し今は息子2人と3人で暮らしているのですが生きることに疲れました。 元々メンタルが弱く気分も落ち込みやすくて自殺未遂も繰り返して常に不安定なまま生きてきました。 離婚した事でこれから私一人で子供を育て上げなきゃいけないこと、父親がいないことで子供に寂しい思いをさせること、不安なことしかないです。 更に私は愛され願望が強く、ワガママだしかまってちゃんの部類になります。 しかしもう私を愛してくれる人などおらず逆に子供に愛情を与えなくてはいけない立場です。 1人になったのだから強くならなければ、なんでも1人で出来なければいけない、子供に貧しい思いをさせたくないから今まで以上に働いて稼がなければいけない。 自分を追い込めば追い込むほどどうしていいかわからなくなるし、私を支えてくれる人ももういなくなってしまったんだと思うと寂しくて仕方ないです。 子供を残して自分が死んでしまうのは無責任だとおもいます。けれどそれ以上にこれからの事が不安で生きている方が辛いです。 こんな身勝手な親の元に生まれてきた息子たちが可哀想です。どうして子供は親を選べないのでしょうか。
数年に渡り、妻の浪費(カードや年金、携帯料金未納等)があり、督促状や催告状が届くようになっていた。事実関係を確認し、以後、こういう事態を無くすこと、「必ず返す」という約束のもと私が全額立て替えた。(当時の妻在職中) その後間もなく、私に相談なく職場を退職、「立て替えてもらったお金は返せない」と。 通常、日々の生活でも生活費は私の収入の中でやりくり(妻が月間でかかる費用を予め決め、その額を月初に私が渡す)していたが、毎月予定を超過。追加で2~3万円ほど別にかかっていた。食費も渡していたが、私の休日になると当然のように、外出、外食、支払いは私。何度も戒めたが子供を盾に聞く耳を持たず。 1月、私の同意なく犬を購入。頭金は私が出し、残りの金額は生活費の中でやりくりをして、返済していくという妻と義母の約束のもと義母立替。生活費の中で返済することはできず、追加での生活費を再三要求。月々の収入は変わらないのだから、仕事をして欲しいと数年前から何度もお願いをしたが聞く耳は持たず。 2月中旬、早々に生活費が底をつき、度々の生活費追加要求。挙句の果てには義母にお金を借りたから返して下さいとか、子が貯めた貯金箱から無断でお金を抜き何かの支払いに充てるなどの行為が発覚。私がその旨問いただし、その行為を許せず戒めた。過去の督促状の件もあるし、家に帰ってもお金お金の話がばかりで、そういう空間は嫌だ、その性格を直してほしいと通知。妻からの「別居して下さい」との返答。別居が開始。 2月、義母立て替えで、妻が軽自動車購入。販売店にて、私の同意なきまま私の名前を記入し契約。車の名義、任意保険の名義も私、という無権代理人行為を行う。車の費用の支払を再三要求。 この数カ月間、同居していた頃と同じレベルでの生活費支払を要求。婚姻費用を決め別居継続か、離婚か、関係を修復するか、代替案があればそれを求めたが、今日現在も何の返答も得ていない状況。 4月、家のを修理したからお金を払えという督促。月々の生活費も渡しているし、今後所々支払いもあり、お金が払えないと連絡をした所、義母より「私が娘に貸したお金なので、返済してもらわないと困る」という督促の連絡。義母介入。 全く見通しの無いまま現在を迎えております。私は今後の対応方法が分かりません。(法律の専門家には相談中)