hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 人生 怖い」
検索結果: 3718件

妊娠出産を経験したいです

赤ちゃんが欲しいと熱望しています。 でも、なかなか授かりません。これまでの人生も挫折や苦しみをたびたび味わってきましたが、赤ちゃんを授かれないことはその何よりも辛いと感じています。 Yahoo!ニュースを開いたとき、タレントさんやアスリートの妊娠報告の記事を見ると身体に電流が走ります。ドラマやCMで、もしかして妊娠しているかもとかいうシーンが出て来ると、、作り話と分かっていても、もう見ていられません。友人との近況報告も怖いと感じてしまいます。とても過敏です。多分夫も一緒です。 こんな弱い心は最悪だと分かってはいます。 日常では、人の気持ちを考えられるように、優しい気持ちでいられるよう心掛けています。理不尽だと感じることも受け止めて、さらなる知見に変えています。 大好きな夫との子どもを授かって、家族を増やし、幸せな家庭を築くことが夢です。 早く両親に喜んでもらいたいなぁ、、考えるのはそればっかりです。 この辛く苦しい日々がいつか報われることを信じて、乗り越えたいと思います。 ポジティブな気持ちでいられるように、何かお言葉をいただけないでしょうか。おこがましくて、申し訳ありません。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

子供を産んでから情緒不安定です。

去年子供を産みました。 最近はあやすと笑うようになり、この世にこんなに愛しい存在があるのかと思うほどです。 しかし子供がかわいい顔を見せてくれたときほど、 「もしこの子がいじめや犯罪に巻き込まれたら」 「もしこの子を失ってしまったら」 という考えが頭に浮かんで涙が止まらなくなります。 昔から、人生のうち幸せと不幸せはどちらもバランスよく用意されているのではないかということをなんとなく思っていて、 「今こんなに幸せだということは、この先大きな不幸があるのではないか」 という考えになってしまいます。 初めての子育てで疲れがあるのかもしれませんが、子供はよく眠りよく笑い、あまり手がかからない親孝行な子だし、夫もとても協力的で気持ちに余裕がないということはあまり感じません。 でも幸せが大きいほど、この先の不幸も大きいように思えてしまって怖くなります。 普段はどちらかというと楽観的で前向きなタイプなのに、なぜこんなに毎日泣けてくるのか自分でもわかりません。 せっかくの幸せな時間を泣いて過ごすのではなく、幸せな気持ちのまま過ごせるようになりたいです。 とりとめのない文章になってしまいましたが、アドバイス頂けると嬉しいです。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

余裕がありません

お世話になっております。 毎日聴力と耳鳴りが不安の中で電話の仕事してます。転職先が決まらないからです。 お金がないと趣味にお金が使えないからやめられません。 毎日趣味で恐怖心をごまかしてます。 いつまでこんな怖い毎日を過ごせばいいんでしょう。いつクビになるかもわからないです。 わくわくやたのしいを忘れました。 小説を書くのを楽しみたいです。 趣味を楽しみたいです。 私は、好きなことをして、お金を使っていいんでしょうか。 いつ稼げなくなるかわからないのに。 回りは私がどれだけ毎日つらい気持ちで電話をとり、仕事してるのか理解してくれません。 事情を知っているのに、平気で電話をとれといいます。 身体に不安がなくただ仕事に集中できる同僚が憎いです。 いつ死ぬかわからないのに、怯えて暮らすのはもううんざりです。 お金の心配ばかりももう嫌です。 でも趣味にお金を使うのをやめられません。 夜はお菓子を食べてしまいます。 毎日毎日苦しいです。 専門的な手に職をつけて仕事ができるようになりたかった。 あの時ライブにいかなければ耳鳴りになることなかったし、こんな生き地獄味わうこともなかったのに。 人生はやく終わらないかなと毎日おもいます。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2023/04/17

長続きできる生き方のアドバイスをください

自分でもしなければならないとわかってるのに就活ができません。仕事が合わないと退職してから、自分のすることに自信がなくなってしまい、元々あったわけでもない目標がさらになくなってしまいました。生きていかなければならないのに人生に楽しさが見出せなくて、生きるという苦労に釣り合っていない仕事を始めることがとても苦痛です。わずかにしたいことがあってもどうせ何も形にならないと諦めてしまいます。他の人のように普通になれないことがすごくコンプレックスで、じゃあ行動すれば良いのにという思いと何をしても無理という思いの繰り返しで実家で甘えてみっともなく生きています。 昔から努力が苦手でそれでも子供なので何とかなってきました。しかし大人になった今自分の責任は自分でとらなければなりません。リタイアしてしまいたいけどそれは怖くてできません。甘ちゃんなのは分かっています。他に苦労してる人がたくさんいるのも知っています。 生きていたらいいこともあるかもしれないけどそんなわずかな幸福のためにこれからも生きなければいけないのでしょうか? どうしたら未来に希望をもって、生きていけるのでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2023/06/13

過去と幸せな今について

はじめまして 私は、事情があり20年以上毎日が死にたい気持ちとの戦いでした。 あと一歩で自殺していたであろうタイミングが何度もありました。 しかし、自身の病気や手術、環境の変化や出会いなど様々な大きな変化がここ数年で起こり、ようやく死にたいと考えることがなくなりました。 それどころか、毎日が楽しくて幸せだと感じます。 食事は美味しく、友人と話せることも仕事も趣味もこんなに楽しい事だったのかと、大げさではなく生まれ変わったような気持ちです。 2か月後には夢だった業界への転職も決定しています。 ところが同時に、自分が死ぬんじゃないかという恐怖があります。 幸せだからこそ、なんとなくもっと悪い事が待っている気がして怖いです。 やっと自殺願望から抜け出せたのだから、もっと楽しみたいです。 明日死ぬかもしれないと思って生きろと言いますが、もしそうなったらと毎日焦りのようなものもあります。 時々襲ってくる、この不安や恐怖について自分はどう向き合えばよいでしょうか? どう幸せを受け入れれば良いでしょうか? 何かアドバイスやこれからの人生において心の支えになるようなお言葉を頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

人に求めなくなりました、代わりに虚しい

色々考え、人の話を聴き、本を読み、他人は変えられないと分かりました。私は期待もしないようにし、求めなくなりました。 だけどその代わり相手との関係が薄っぺらく思えるようになりました。 今まではぶつかり合ったり、喧嘩したりしてました。好きなだけ相手に求めました。でも、やめました。与えるようにしようって頑張ってみたけれど…難しいです。 与える幸せが分からない。相手が答えてくれることに期待してしまうばかりで、答えてくれないのに与えて幸せに思うって難しいです。 もう自分の本当の気持ちもわからなくなりました。 相手の気持ちも分からない。 感情が薄くなりました…もともと、自分の感情が薄いですけど。 愛なんて求めない方が楽だなって最近は思います。 どこかの格言で、本当に愛することができるのは自分のみって言葉があった気がします…。今の自分嫌いなんですね、きっと…。どうすればいいか分からない。趣味も、続けてみたがつまらない…もっと手放しに楽しんでみたいです。頭の中で誰かが私を叱り、責めてきます。 感情のない状態で、ずっとこれがループするんだって思うと怖くて。こんな人生終わらせた方がいいのでしょうか…。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1