仕事を探そうと思い、探してはいますがなかなかありません。1日だけのバイトを申し込みましたが今結果待ちです。以前やってた仕事は 人手不足なので求人はありますが、その仕事は もうしたくないです。以前やってた仕事以外経験がないので、仕事できるか不安です。 バイトとかでも経験になりますか? 経験がないので、いろいろやってみようかなとは 思っていますが、以前面接受けたけど 何回も落ちてるので、トラウマになり 面接が怖いです。アドバイスあれば教えてください
私はSNS関連で多くの方々にご迷惑をおかけしてしまいました。謝罪の方をしているのですが、中には謝罪できないで離れてしまった方々もいます。 ですから、この謝罪の気持ちを毎日通っている神社で声に出しています。 同時にもう悪行は一切行わないとも誓っています。 もしかしたら、訴えられたりとかされたら、、、と思うとすごく怖くなってしまいます。。。 神様は僕の悪行を許してくださるでしょうか?そして救ってくださるでしょうか? 僕の謝罪と反省の気持ちは本当に届いているのでしょうか? 僕は神様を信じていますが、色々と不安です。。。
トラウマになり怖くて眠れませんでした。 あの時の情景や音が脳から離れません。旦那の顔を見るのも声を聞くのも辛く苦しいため家を飛び出しました。フラッシュバックして涙も止まりません。楽しかった思い出、わたしの好きだった旦那は頭から消え去りました。もう元の夫婦には戻れないかもしれない恐怖もあります。謝罪をしてくれましたがもう信用しきることは正直できないです。でも離婚はしたくない、できない、勇気がない、と強く思います。 相談し、しばらく旦那がホテルに泊まることで距離を置くことになりました。これでいいでしょうか。 このトラウマ、克服できるでしょうか。
コールセンターで働いています。お客様の困り事や気になる事を解決するお手伝いをする仕事にやりがいを感じていて、もっともっと成長したいと思うのですが、クレームの対応は未だに苦手です。 怒られるとびっくりして手が震えてしまいますし、「急いでるんだよ!」などと言われると焦って頭が混乱します。 怒っているお客様にも事情があるんだ、困っていたり不安だったりする故に怒っているのかもしれないから寄り添おう、冷静になろうといつも思うのにいざ怒られると怖いという気持ちがとても大きいです。 上司に相談して対処法を教えてもらい実践していますが、多少マシにはなってもやはり手は震えるしアタフタしてしまうのは変わりません。周りからは「そんなに気にしなくていい」と言われますが、それでもいちいちびっくりしてしまう自分が嫌です。 そこで、平常心でいるために何かできることがあれば教えていただきたいです。仕事は好きで、もっと成長して長く続けたいので、苦手を克服したいです。
私は多分不安症です。心療内科へ行けば診断され薬が出されると思います。とにかく、癌が怖い。 少し痛かったり何かあれば悪性腫瘍じゃないかと 不安でネットで調べたり病気の人のブログを見て自分だと当てはめてしまいます。そのため、子育てもあるのにずっと携帯で調べています。 この間も腰のしこりで整形へ行き、触診で異常なしと言われても不安で総合病院の皮膚科へ行き、 そこでも触診で異常なしと言われたのに不安です。そうかと思えば舌癌の心配をし、スキルス胃がんの心配をし、今は肩です。恩師は癌で亡くなり、余命を聞いて死まで淡々とすべきことをして亡くなられました。私は子供が2人います。 私が死んでもこの子たちにとっては人生の一部でしかないし、乗り越えていけるはずです。 私は私の人生ですから、病気になろうが事故にあおうが、私の人生です。寿命なのです。頭ではわかっています。でも怖くて不安で毎日を無駄に過ごしていることが辛いです。病気に対して過剰に心配しているのもわかっています。でも若くして癌になる人もいます。突然死もありますが、病気は自分の意識である程度防げると思うんです。 若いから悪いものではないとか、可能性は低いとか、なんでその低い方に入らないと思って診断するのか。若いから癌は大丈夫と言われました。 万が一だってあるのに、おおよそ大丈夫と言われても不安です。そんなことでいちいち病院へ行き、検査をすればキリがないと言われました。 でも、そう言われる人の中に癌の発見が遅れる人もいます。こうなると、どこまで検査をすればいいのかわかりません。昔から白黒極端で中間がなく曖昧が理解できません。しこりも、何と診断されることもなく悪いものではない。だけでした。 どこか痛くなれば何が原因で何なのか診断名がないと不安です。もっと1日を充実させて大切に生きないと恩師にも失礼だし、自分が一番嫌です。 今ある命を精一杯生きるためにアドバイス下さい。心療内科へは行かず、薬も飲まず、自分と向き合っていけたらと思います。まずはそうしたいです。
結婚して三年目、未だに子供を授からずにいます。 現在、通院し夫も協力してくれ問題がないことが分かりました。 年齢的にも今の年齢なら保険適用になることもありステップアップし体外受精のことも聞きましたが、踏み切れずにいます。 体外受精で今度二人目を授かる友人もいます。その努力は偉いと思うし体外受精を否定しませんが、命に挑むような恐ろしさと自分の身体に何かをすることを恐ろしくも感じます。 検査一つでも私は恐ろしく次の検査も逃げ出したい気持ちでいます。 嫌なことはやらなくていいかもしれない、子供のことは夫婦で話し合い出来たら嬉しいけれど、二人でもいいとも思っています。 どちらの親も夫も私にプレッシャーを与えず自然に任せればいいと言ってくれます。 私もそうは思うのですが、このままずっと二人でいいのか迷う気持ちもあります。 欲しいものが手に入らないのも、それも人生。結婚がなかなか決まらず悩んだ時期もあったので、今の悩みをもてることも幸せなことなのだとも思います。誰も私に強要せず尊重してくれて、あとは自分の問題なのだと思います。 そんなに悩むことでもないかもしれない、人生には必要なものを与えていただいているのだから無いものに注目せずに今あるものを大事にしようとも思います。 でもこのままで良いのか、このまま二人では寂しいと思う気持ちもあります。 ただ検査は怖い、逃げ出したい気持ちでいっぱいで苦しいしどうしたら良いか分かりません。 恐怖を跳ね除けるには、どう気持ちを持てば良いのでしょうか。何がそんなに自分を恐怖に駆り立てているのか分かりません、怖くてたまらなくて健診の時ですら耐えられないほどの苦痛と恐怖を感じます。恐怖を振り切るのには、どう気持ちを持てば良いのでしょうか。
今の会社に入社して1ヶ月程 経った頃、仲良くなった同僚Iさんから「M君がアナタのこと可愛いって言ってる」と言われました。 その頃M君と私は接点がなく、5つ年下の男性というのもあり、冗談に決まってると思い聞き流しました。 ですが、その後もIさんから「M君 誘って皆で遊園地 行かない? M君も行こうって言ってるよ」とか、「M君がアナタと話したいってさ。お昼休憩から早く戻ってきて、2人きりになるって言ってたよ」と言われて、M君の方を見るとニコニコしながら私のことを見ていました。 ベテラン勢に いじめられてた時に、庇ってくれたこともあります。 それはベテラン勢から聞かされました。 また、ベテラン勢も「M君はアナタのことを特別視してる。アナタを見るときだけ、凄く優しい目をしてる」と私に言ってきました。 それで私も段々とM君を意識するようになりました。 でも、イジメが止むのはM君が近くにいるときだけで(M君は仕事が できるので皆から一目置かれてます)、M君から離れた場所ではイジメが酷くなりました。 仲良くしていたIさんたちも巻き込まれまいと私から離れがちになり、そういったことから私はM君以外 信用できなくなりました。 そしたらIさんたちがM君に私の悪口を言うようになり、M君も そちらを信用して私に意地悪をしてくるようになりました。 一緒に組んで仕事する際、互いに怒りを態度に出したこともあります。 物を強く置いたり、無視したり。 そして、Iさんたちから「最初アナタに好意的な態度だったのは、アナタのこと からかってたんだって。M君が言ってた」と言われました。 私を いじめていたベテラン勢は定年退職で いなくなりましたが、今ではM君が中心となって同僚たちから いじめられ孤立しています。 新しく入った人たちにも、「あの人はM君のストーカーで、M君が迷惑してる」と吹き込まれています。 同僚が新人に小声で言ってるのが、至近距離にいた為 聞こえました。 私は上司に頼まれてM君を手伝ったことはありますが、ストーカー行為などは していません。 でも仕事なので普通にしていようと思い、M君に話しかけたら「怖い怖い」と笑いながら言われました。 涙が止まりません。もう死にたいです。 M君のことは、まだ好きです。 絶対ムリなのに、まだ振り向いてほしいと思ってしまいます。 諦める方法は ありますか?
はじめまして。 私な姉のお店で雇ってもらっていて 一緒に働いています。 先週に喧嘩になってしまい、原因は 私は元々パニック障害持ちで トンネルや、電車がすごく苦手です。 そんな中、仕事のパーティーで 一緒に東京に行ってほしいと言われ その時は行けると思い、行くといいました。 しかし、帰ってから新幹線で3時間と知り 怖くなってしまい考えただけで涙がでてきました。 なんとか自分を言い聞かせてみましたが、 やはり、無理だと思い断りの連絡をしましたが、やはり無理だとなり、 その後にメールがきて、 これから困っていても助けないから。 一生狭い世界で生きて死んで行けときました。 私はどうすればいいのでしょうか。 よろしくお願いします。
私は友達と距離を取ってしまいます。 その理由は自分のこと嫌いなのかなとふとした瞬間に思うからです。 遊ぶ約束は大抵自分からだったり、遊ぼう!と言っても相手は乗り気じゃない気がしたり、話かけるのも自分からだったり… もしかしたら、私のこと嫌いなのかな?と頭の中によぎってしまい、ひとりでいることを時々選んでしまいます… 話すのもヘタで、友達なのに会話が少し止まったなと感じると怖くなります。今、相手はわたしのことどう思ってるのだろう?やっぱり嫌われてるのかな? 考えすぎとよく言われますが、本心で思ってしまうので最近不安が心の中を渦巻いています。 文章能力がなくて、すいません。よければ回答いただけませんか?
こんばんは。自分は以前に就職先が見つかるか分からない~みたいな感じの書き込みをした者なのですが、今回もお坊さんの助言を頂きたく、こうして書き込みさせて頂いてます。 もう少しで高校を卒業するので、アルバイトをしながら就職先を探すって感じの計画を立てているのですが、中学校の頃からほぼ不登校というのもあり、サボり癖が付いてしまっていて、働きたくないなぁ...と思ってしまいます。 当然働かないと親に迷惑をかけてしまうし、自分でお金を稼いだら好きなものを買えるようになったりするのでしょうが、どうしても面倒くさくなってしまいます。 アルバイトや就職をするのにも面接をしないといけないので、面接の人が怖い人だったらどうしよう...もし面接がダメだったらどうしよう...受かったとしても上手く働けるかな...など心配になり、メンタルがとても弱い自分にはとても辛いです。 どうか、こんな自分に励ましの言葉をください。
人に気を使いすぎる性格ですごく生きづらさを感じます。そしてこの先、生きていくことに不安を感じています。 目標を立てようと思っても思いつきません。 そもそも余裕がない。 人生明るくするために何をすべきか調べたところ 感謝することを書く「感謝ノート」が出てきました。3日前から書き始め、すぐに効果は現れないですがしばらく続けるつもりです。 ノート書き始めて気づいたことはわたしは色々な人に助けられていること。 その一方でわたしは毎日迷惑をかけてしまっています。気をつけようと思っても迷惑をかけてしまっています。 ものすごく人の機嫌を伺ってしまいます。人と話すのが怖いです。気軽に話せる人が本当に少ない。 常に不安に思いながら生きるのは嫌です。 とにかく不安。 時が経つのが怖い。 どうやってこの不安と闘えば良いのでしょうか。 文章がうまくまとまらず申し訳ございません。 よろしくお願いします。
初めて相談させて頂きます。 貴重なお時間をありがとうございます。 夢に向かって、冷静に、変化を恐れず踏み出すためには、 どのような心を大切にすると良いのでしょうか? 私はこれまで、側から見れば不自由ない暮らしをして来たと思います。 その事に感謝する気持ちに変わりはありませんが、ただ忙しく働く日々の中で、 いつも何かしらの理由を付け、自分の心を抑えて生きてきたようにも思います。 そんな折、昨年から例に漏れず暮らしがガラリと変わり、 自分の時間が増え、次第に考えや思いにも大きな変化が生まれました。 そして、大人になって久しぶりに、大きな夢が出来ました。 今の慣れ親しんだ環境ならば、今後も何となく渡っていけると思いますが、 伸びしろに限りがあります。何よりも、結局また以前の生活に逆戻りです。 夢を目指すには、まっさらなスタートに立つ必要がありますし、 相応の覚悟と取捨選択も伴います。それが怖くも、楽しみでもあります。 もし上手くいかなかったら、と不安と焦りが押し寄せてくる反面、 意味を持って努力する経験ができることに、希望を感じています。 良い未来を作るための心構えや、仏教の教えをご教示頂けますと幸いです。 乱文で申し訳ありませんが、何卒よろしくお願い致します。
私は少し前まで不安に殺されそうでした。今もそうかもしれません。おそらく、これからも。 その不安の原因のことで質問があります。私は目に関する病気があり、そのことで不安です。そして、まだ診断されていない、おそらく病気であろう、かなり重大なことが10年ほど親に言えていない現状です。相談すべきことができていないのです。 症状を文面にしてしまうと私の心が崩れてしまう上に、ここには病気のことを相談しに来たわけではないので書きませんが、とても怖いです。 失明するかもしれない、もしかしたら脳の方の病気かもしれない、と日々感じながら生活しています。でも診断を受けたら手術で全部治るかもしれないし、そもそも手術もいらないかもしれないのにです。手遅れ、と言われる場合もありますが、それを知ることすらまだできません。 そこでここの皆さんに助けてもらいたいことがあります。私はどのようにこのことを親に伝えたら良いのでしょうか?よくわからない文で申し訳ありません。文面?というか「お母さん、あのさ…」という感じの文章のことです。 私の今の心では現実から逃げようとするばかりで思いつかないし、考えれば考えるほど不安で心が苦しいです。毎日、寝付きが悪いです。助けてください。もう耐えれる気がしません。お願いします。
私には4年前に距離を置いた友人がいます。 友人が住んでいる家は自分の家から歩いて10分くらいにあります。 距離を置いてしばらく経った後にラインで友人から連絡が来て長文で辛辣な言葉を浴びせられトラブルになりました。 それからお互い拒絶状態になりそれ以降大半関わらなくなりました。 最後にラインで連絡をした頃の時点で友人は痩せこけており無職で精神的に非常に苦しんでる様子でした。 5年前に一緒に同居していた父方の祖父が亡くなって数日後にその友人とその母親が弔いをしに自宅に訪問しに来ました。 その頃はまだ友人と時々遊びに行ったりもしていた時期でした。 90歳の父方の祖母はまだ生きているのですがもし亡くなった場合はその友人が自宅にまた来るかが非常に不安です。 会ったら絶対に修羅場になりそうです、怖くて仕方がありません。
こんにちは。 受験が怖くて鬱になってしまいました。 私は通信制高校で周りに友達もいなく学校も通っていないため宅浪のような状態で精神的におかしくなってしまいました。 大学に行きたいという気持ちは強くありますが受験が怖い。思い込みが激しいのでしょう、どうしようもなく苦しいです。私にはやりたい事があり、大学に通ってコミュニティが欲しいという気持ちがあります。もうそろそろ受験勉強も本格的にやらないといけないのに凄くしんどい。ここずっと不安で寝れなくなり、勉強に抵抗があります。受かる保証のない試験が怖い。もう試験自体受けられないのじゃないか。 ずっと大学に行きたいと思ってました。周りに受験のアドバイスをしてくれる方もおらず不安。私はもう受験辞めた方がいいのではと思いました。けど大学に行きたい。早く安心したい。コミュニティが欲しい。 大切な選択肢なので慎重に考えたいです。もう苦しくてどうすればいいのかわからなくなりました。思い込みが激しいのでしょうか。試験のない専門学校にしようかと思いましたが本当にそれでいいのか不安になりました。就職もどうなのか心配です。 私はどうすればいいのでしょうか。人と話すコミュニティが欲しい。安心が欲しい。ただそれをずっと考えています。
自分自身の姿がみえないのはなぜでしょうか? 目が前についているからと分かっているはずなのに、不思議で仕方ありません 他の人も私と同じように自分自身はみえていませんよね? 最近そんな事ばかり考えてしまって怖いです うまくかけなくてごめんなさい
約1年半付き合っている彼氏がいます。 別れるべきだろうし、別れたいと思っているのですが、別れたくないという気持ちがあります。 DV彼氏です。 ・蹴る ・髪を引っ張る ・頭を壁に押し付ける ・怒鳴る ・何をいっても否定し人格まで否定 ・何でも自分のいうとおりにさせようとする ・友人や家族との付き合いを制限する ...などです。 以前ちょっとした喧嘩をしました。 学校内で腕を思いっきり掴まれ引っ張られたことにより、階段から落ちそうになりました。あ、殴られるんだ。怖い。そう思うと震えが止まらず...思わず怖がってしまいました。『俺が悪いことになるやん!やめろよ!』と怒鳴られ、手に持っていた教科書を地面に叩きつけ...とにかく怖くて仕方がなかったです。 無意識のうちにストレス溜めてたみたいです...。ストレス胃腸炎になりました。2回目です。体調面に出てしまうのはもう心も身体も限界なのかなって感じています。 彼とは同じクラスです。別れたあと視界に入るのが辛いと思います。DV彼氏で同じクラス...別れた後まずいんじゃないか...?危ないだろうと友人や先生に言われています。何回か別れの危機がありました。その際にストーカーのような行為をされていたのでそれも心配です。 彼に依存してしまっています。友人に相談した際に他に依存先を見つけよう!と言われました。 元々趣味がありましたが、彼に否定されていて疎遠になっていました。新しい趣味を見つけている途中です。 私はどうすればいいのでしょうか? 解決策は別れるのみなのでしょうか? 別れるならどのタイミングで別れるべきなのか... 教えてください。よろしくお願いします。
学校でペアワークがあり、やる気がなく、言わないと何もやらない人とペアになりました。先生の指示は聞かず、こちらから指示を出しても嫌そうに従う人で、その人の態度にとても苛立っていました。直接伝えてもずっとそんな態度だったので、苛立ちを抑えきれず、次第にその人に聞こえるように友だちに悪口を言うようになってしまいました。 あとからわかったことですが、その人は家庭の事情でその時期はとても忙しく、余裕がなかったそうです。それを聞いて、自分は相手のことをひとつも考えずに自分の主張を押し付けてしまっていたと、反省しました。 そして最近、その悪口を話してしまっていた友だちに避けられていることに気づき、何かしてしまったなら謝りたいと言うと、その時期聞こえるように悪口を言う姿がとても醜悪で、嫌だったと言われました。 その時期のことは自分の中でも最も反省しなければならないことと思っていたのですが、ペアを組んでいた人だけでなく、仲がいいと思っていた友だちにも嫌な思いをさせていたのかと思い、本当に落ち込みました。 こんな自分でも一緒にいてくれる人たちもいるのですが、そんなやさしい人たちに自分がふさわしくないのではないかという思いが強くなってきました。こんな嫌な人間、いつか周りの誰からも見放されるのではと思うと怖くてたまりません。変わらないといけない。そう思うのと同時に、みんな心の底では私のことを嫌な奴だと思っているのではないかと思うと、誰かと関わるということが本当に怖くなってきました。この期に及んで保身ばかりしか考えられない自分にも嫌気がさします。この先どうやって暮らしていけばいいのでしょうか。
こんにちは。小学5年生のこうです。 僕はもしかしたら、人を殺してしまっていないか心配です。 僕は前までゲームで勝ったとき煽っている時がありました。(今は反省してやらないようにしています。) 普通にやってても、もしかしたらその一緒にやってたひとが怒って死んでしまったかもしれません。 前ゲームやってたらしらない人に僕が勝ったら(これは煽っていません。)『しぬこっきー』(こっきーはゲームの名前)と書いてきました。 もしゲームの相手がお坊さんなどで死んでしまったら僕は無間地獄に落ちるのでしょうか、前の質問で分からないことは考え無いと、言われたんですが、これは難しいです。 他の人の質問で考えるだけでもいけないと書いてあって怖いです。 やるつもりのない事でもいけないんでしょうか? もし死んでしまっても懺悔することで、許されますか?
今日、母が亡くなりました。死因は癌です。 年内と余命宣告されていたためか、または心が麻痺してしまっているのか 現実味が湧きません。 ただ後悔の気持ちに押しつぶされそうです。 突如真っ暗闇の中に放り出された気持ちです。 明日からは数日間、葬儀などで忙殺されるでしょうが 終わってから普段通りの日常に戻ってからが怖いです。 母の居ない日常は想像できません。 母の介護に時間を費やしてきたため生き甲斐になっていました。 特に親しい友人もおらず、独身なためもう自分の役割は終えたような気が します。 生き甲斐を亡くした今、どう、すればよいのでしょうか。