hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 嘘 」
検索結果: 3854件

転職中です。自分に自信がなくなりました。

こんにちは。私は新入社員です。 今年から働き始めたものの、現在の職業が向いていないと感じ、この二ヶ月半に渡って会社に通いながら転職活動をしております。 しかし、転職活動ではうまく結果が出せていません。ついこの前も最終面接で失敗してしまいました。結果はまだ来ていませんが、自分では落ちてしまったのだと感じています。 いまは落ち込んでいます。正直に答えすぎたことが悔やんでも悔やみきれません。努力が足りませんでした。 努力もできないし、嘘をつく勇気もない自分を殴りたい気持ちです。 私は大学受験に成功してから、なぜか努力をすることが嫌いになっていました。燃え尽きていたのかもしれないです。努力をしたって自分は幸せになれないと感じるようになりました。 いまは努力をしたくてもできません。 仕事選びも失敗し、転職もうまくいかない。 人はここぞというときに努力ができなかったらこうなるのだと実感しています。こんな自分にすっかり自信がなくなってしまいました。 転職活動も、現在の仕事も、どっちにしろ努力しなくては成功しないとわかっています。 これから、また努力ができるようになるためにはどうすればいいでしょうか。 努力して失敗することも、努力して幸せになれないことも怖くて怖くてたまらないです。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

気持ちの浮き沈み、自信がもてない子育て

小学生の子供のことなんですが、以前ちょっと学校で友達とのことでトラブルがあったのですがそれからというもの私の心になぜか浮き沈みがあって子供から学校の様子を聞いても「また、都合の悪いことは嘘ついているのではないか」と変に疑ってみたり、または仲間ハズレにされたりからかわれてバカにいるんではないかと心配になったり、子供の様子を見る限り全然大丈夫そうなのですが・・・たまに不安になり悪い方に考えぎみ・・・と思ったらこれでいいんだ大丈夫だと変に強気になって自信もったり と情緒不安定なってしまう自分がいるのですが・・・「以前、意地悪するのは友達じゃないし、息子にも人が嫌がることはしないでよ、皆が友達じゃないし友達いなくてもいいんだよ、学校で楽しく遊べていればいいんだよ」って子供に言ってしまったから余計かもしれませんが、 ちなみに18才(障害)の息子もいて子育ても色々な事も経験してきたつもりで私自身ひと皮むけて強くなったと思ったのですが、こんな浮き沈みの状態で親として子供を見守ることができるのか?親として凛としてしなきゃと思うのですが自信を持つことって何でしょうか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

自分が許せない。

私は今まで人の目を気にして生きてきました。 人がどう思うかが全てでした。 あと、周りはみんな敵だと思ってました。必死に、戦ってました。 でもほんとつい最近、 他人は私なんかどーでもいいことを知りました。また敵なんていないことをしりました。 今は逆に気にしてたことが、ほんとうに恥ずかしいです。 もっとラクに生きれたはずなのに、自分を裏切ったり、自分を傷つけてきました。そうさせたのは誰のせいでもない自分です。そして、いっぱい過去の恥ずかしい出来事や勘違いして辛い思いしたことが走馬灯のように出てきます。 キチガイということばがピッタリ当てはまるこです。 ものすごく痛いやつです。 人生の汚点だらけです。 昔の写真とかほんとうに嫌です。 みんな色々あるさ、とおもうけど、 そういう言葉がほしいのではなくて、 どう受け入れていけばいいのかがわかりません。失ったモのがあるし。。時間とか なんていうか、そう思い込んでいた、 自分を許せません。無駄なことをしていました。だいぶ自分に嘘をついてきたので健康もダメダメになりました。 今はほんとうに誰も恨んでいなくて 誰よりもどんな犯罪者よりも、 自分のことが一番許せなくて、 消えたいです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1