hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 仕事 わからない」
検索結果: 10440件
2023/06/23

自分の幸せのために別れましたが…辛いです

5日前に2ヶ月付き合っていた彼氏と別れました。 高校時代にお互い惹かれ合っていたのを社会人になって再開したときに付き合い始めました。 はじめは連絡もマメで背が高くて顔もかっこよくて好きでしたが 彼から生活費が苦しいからしばらく会えないと言われそれが嫌で10万ほど渡しましたが、状況は変わらず 初めての水族館デートの際人が多いいときにショーを待つ間ペットボトルを捨てに行って場所を取られたと怒られて一人で置いて帰られました。 電話もはじめはできていましたが寝坊するからと怒られて時間を決めても変わらず寝坊が重なり徐々にしてもらえなくなり ラインも減って、外食の約束をしていても「子供が家に来るから」と結局会わなかったり 泊まる前提で家で過ごしていて、ハグしたいといったら「家事が進まなくなる」「帰れ」といわれたり お泊りするたびに寝坊して給料が減らされるので会おうとも思わないとまで言われました。 彼は未婚で、子持ちなので定期元カノとあってお金を渡してて ブラックリストに乗ってて、ヤクザ絡みもあって、保険料も滞納してて、急に胸の写真を要求することもあって、話し方が完全に見下されてて ラインのホーム画面をペアネックレスの画像からいつの間にか自分の子供の画像とラインの一言に「もう嫌い」とかかれていて 器はないしクズだと開き直られました。 別れ際にはペアネックレスを買い取れと、半年以上経験がなかった私に性病を移されたと治療費も出せと言われました。 彼の仕事が多忙だったのを理解できず会いたい、会いたいと伝え続け幼少期にほしかった愛情をインナーチャイルドを癒そうと思い依存した結果破局してしまったと後悔しています。 周りの大事な人たちからは「もっとあなたをだいじにしくれる人と一緒にいてほしい」と言われました。 先日別れてから気持ちを切り替えるために自分磨きしよう!と思い立った先インスタから彼が消えていた事に悲しくて泣いてしまいました。 未だに未練はあって…喉から手が出るほど、よりを戻したくても、この先彼に大事にしてもらえないのがわかってるからこそ余計に苦しいです… 親からも兄弟からも愛してもらえなかった分、また大好きな人に愛してもらえなかった悲しみが深く死にたい気持ちで毎日泣いてしまいます… 未だに好きで、苦しくてたまりません… どうしたらいいのか教えてください…

有り難し有り難し 14
回答数回答 1
2024/10/12

自分の好き嫌い、得意苦手が分からない

仕事の相談です。今年から社会人をしています。自分のことをよく知るにはどうすれば良いでしょうか。 最近、上司に「やりたい仕事、やりたく無い仕事」、「好きなこと、嫌いなこと」、「得意なこと、不得意なこと」など聞かれる機会がありました。 その際に、嘘でもいいから何か言わないと、と思ったものの全く答えられませんでした。白黒区別するのが苦手だと伝えると、上司には「つまり何も考えていないってことだね」と言われ、人格を否定されたような気持ちになりました。 というのも、私は仕事においても私生活でも、好き嫌いなど考えず、何でも平たく受け取るタイプです。また、1人で過ごしたい日もあれば大勢でいたい日もある、手を使う細かい作業も体を動かす作業も好き、といったように気分で自分自身も変化します。(当たり前ではありますが) そのため、特別な趣味もなく、特別に嫌いなこともありません。逆に言うと、大きなモチベーションが無くても目の前のことを一生懸命やれるのは自分の長所だと思っていました。今の仕事は希望部署ではなかったのですが、前向きに働いています。 だからこそ、何も考えていない、やる気がないと捉えられてしまったのではないかと思い傷付きました。なぜこんなに傷付いているのかもよく分かりませんが、これからは自分のことをよく知っていかないとまた同じ思いをすることになると思います。 そのため、自分のことをよく知る方法、自分の特性を言語化する方法をご教授いただきたいです。 長文ですが最後までお読みいただきありがとうございます。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 0
回答数回答 1
2025/04/25

過去の仕事のミスを思い出しこれからが不安

こんにちは。いつもお世話になっております。 10代の頃から物作りをしており、ネットショップで販売をして4年目になります。 今は4年前とは別のものを作っています。 今振り返って当初のことを考えると、お客様に自分の作ったもの提供する、ということに対してあまり真剣に考えられていなかったように思います。 少し不備があっても「まぁいっか」と思ったり、制作環境がよくなかったり、技術が足りなかったり、見落としていた部分もたくさんありました。中には大きなミスもあります。自分に甘く、お金をいただいてるということを、深く受け止められていませんでした。 幸い、クレームなどは来たことがありません。 ですが、私の商品に満足していない方はたくさんいると思います。 今思うと、とても恥ずかしく、情けなく、当時のお客様に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 今は別のお店を構えて活動をしていますが、当時の私のミスが公になって炎上してしまうんじゃないか、こんな私がまだ活動を続けていいのか、不安と罪悪感があります。 これからも働いていかなくてはならないため、少しでも不安を無くしたいです。 なにかアドバイスをいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

自分が二人いるように感じます。

転職して1年が経ち、新たな目標と明確な目的が生まれました。 その目的を実感できるのは今の場所ではなく、目標とするある会社にあると考えました。そのために、準備をしています。が、転職して1年しか経っていないのに、とゆうのと、2年で達成しようと毎日必死に行動して1年で達成することができ、達成した時は喜びよりも喪失感の方が大きくありました。が、見方を変えて、いままでのスキルは次にどう生かせるかを考えて、新たな目標と目的が生まれました。頭の中には「まだ早いんじゃないか」「まだそこまでいけないのでは」「親が心配するんじゃないか」と考えてしまいます。ですが、体が勝手に動く、という感覚で行動してしまっています。自分でも不思議に思う時があります。自分の中に二人いるような感じがします。 また、今の会社はとても高成長で期待できます。給与の面もとてもいいですが…当初あった喜びはなく、自分も相手も騙しながら働いているように感じています。やる気を無理やりだそうとするほど苦しいです。また、目標にする場所は大企業ですが、今は苦しい状況とみていますが、そこで達成したいことがあります。 どちらを選びなさいとゆう答えがほしいわけではありません。助言いただければ幸いです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 2

自分には分からないからこその不安

 いつもお世話になっております。  日々のお勤めも忙しい中、この質問に目を止めていただきありがとうございます。今回質問させていただきますのは、私が現在働いている職場についてです。地元で酒の専門店です。夫婦経営で社長は奥さん、旦那さんは便宜上、会長となっております。店頭販売の他、居酒屋・スナック・ホテル・公的機関への配達も行っております。  2年程前、経理事務を担当していた方が病気療養のため退職し、現在は会長が経理をやっています。が、最近いくつかの業者から、「支払いが滞っているので早く支払いをしてほしい」という旨の電話をいただく事がありました。その内の1社はあまりにもという事から発注する際の上限金額を設けられ、前回の入金が確認出来ないと、次の発注も受け付けてもらえなくなりました。  店内の商品棚も隙間が多くなり、お客様も目当てのものがないからか、一通り見た後、そのまま帰っていく事もしばしばです。私も含めた従業員皆このままではマズイと危機感を覚えています。  先日、会長の提案で「小売りを上げるにはどうしたらいいか」という食事会を兼ねた話し合いの場を作りましたが、まずは仕入れができないと話にならないという結果になりました。  現金での収入は毎日入っています。一部を除き、飲み屋さん達とは現金支払いで取引しているからです。日によってまちまちですが、掛売りの入金も合わせれば何百万の収入があるはずなんですが・・・  私はただの従業員なので、売上金がどのように使われているか見る事はもちろんできません。お金の流れがわからないからこそ、上記に書いた様に、支払いが出来ていないと言われると物凄く不安になります。  今の所、給料の遅延は起きていません。ですがこのままではその内・・・という事にもなりかねません。  以前までは、自分の預かり知らぬ事だからと、黙々と仕事を続けていましたが、最近は不安の波が少しずつ押し寄せています。  こういうときは一体どのような心持ちでいたらいいのでしょうか? お答えをいただけましたら幸いです。  ちなみに社長は管理が杜撰だからという理由で一切関わっておりません。夫婦の親戚にあたる人が一カ月に一度、手伝いにきております。  長文となりましたが、よろしくお願いいたします。      

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

彼でいいのか、自分でいいのか

2年付き合ってる彼氏がいます。 過去にいないくらい大切にしてくれて、愛情表現も驚くほどたくさんしてくれます。 最初は年下なのであまり本気にしてなかったのですが、付き合いも長くなってより愛情表現をしてくれる様になった彼を信じていこうと思ってました。 そんな時に彼が他の女の子と出かけた事が発覚しました。 彼の趣味で、私が仕事で一緒に行けなかった場所です。 趣味が同じ子が新しい友達にいたみたいです。 彼はその子をなんとも思ってなかったのですが、その子に告白されたらしくキープ的な返事をしていました。 その子は年下です。 理由は告白された事が初めてだったから気分があがったのと、私との将来に不安があったからと言われました。 でもキープは本気ではなく、もう少し仲良くしたかったという自分に酔った理由もあるそうです。 将来の不安というのは、結婚後のことなのですがまだお互い結婚できるほど成長もしてないし、プロポーズもされてないのにというレベルのことです。 不安という理由は後付けだと感じました。 彼に必死に説得をされ別れずにいるし、 愛情表現も更に増した様にも感じますが、時々… 彼でいいのか… やっぱり彼は年下の子がいいのではと感じて不安になります。 もしかしたらその子と付き合った方が幸せになれたんじゃないかと。 付き合いたてから私が年下の方がよくなるよー!と言ってたり、夢で彼が年下の子と付き合う夢を見たりする事があった時は絶対に私から離れない、年は関係ないと言ってくれてました。 でも正直、初めて告白されて気分が良くなってキープする彼を信用しきれなくなってます。 どうせまた告白される事があったら揺れるんだろう、むしろ別れを告げられるのではないかと。 学生の彼を待ち、やっと社会人になったという彼を信じて待って自分が辛くならないかと思います。 もう彼はこの話しをすると嫌がるのでこの悩みの事は言えてません。 でも頻繁に思う不安なんです。 別れるか信じるかは私次第ですが本当は信じたいです。 彼を信じる勇気が出るお言葉やお話をいただけたらと思います。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

角が丸くなっていく自分が怖い

プロフィールにも書きましたが、現在フリーターです。 昔からなんだか気が付いたら大変なほうを選んでしまう自分がいます。 これが自分の性なのかぁと内心あきらめかけています。 そして経験するにつれて、歳をとるにつれてだんだん自分が丸くなってきているのがわかります。 もはや、仕事も人も好きか嫌いかで判断するものでもないと。 感覚として嫌いな人やものでも、付き合っていくうちにその人のことを理解しようと思うのですが、かえってそれが自分が無理をする足かせになってしまいます。つまり、分かろうとするから、それが必要な理由が分かるからこそ無下にできないと思ってしまうのです。 両親であれ、学校の先生であれ、仕事仲間であれ、どんなに嫌でもその人のことを理解しようとして選択をした結果が、現在の状況であり、いつも大変です。 世の中のきれいな部分汚い部分含めて、それが正しい正しくないという枠組みを超えて、今いる場所が自分の人生なんだなぁと納得しつつあるのですが、 自分のいいところを誰に認められることもなく、自分の中の悪かった部分は改善され、良かった部分は削られていく現状に不安があります。 なぜ良い部分を削らないといけないのか。 若いうちは、ある程度自分の良いところを軸にキャリア選びをしていくものではないか、自分の好きなこと、興味があること、やりたいことを軸に生きて行ってもいいのではないかと思います。 しかしそんな若々しい芽を発芽させることなく、そしてそれももはやわからなくなってきました。 人と違うことをしたり、何の精神的な支えもなく一歩を踏み出せるほど強い人間でもないですが、大人として落ち着いていくことにまだ未練があります。具体的には、仕事選びに関してです。ですが丸くなればそのほうが精神も安定しますし、なんやかんや仕事は続けられるマインドセットではあるのです。 おそらく、もう少し歳をとったら、あんなこともあったなぁというくらいに見れると思うのですが、30手前の今だからこそ、もう少し葛藤していたい自分もいます。 丸くなってしまうと、自分がなくなってしまうんじゃないか。その結果自分が今までされてきたように若い子たちの自由の芽を逆に摘み取ってしまう側になるんじゃないかと怖いです。どうしたらいいでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

夫の裏切りで自分を見失ってる

結婚13年の夫婦です。 夫の浮気に際して、自分がどうしたいのか見失っています。 子どもが「お父さんのLINEの画面背景が知らない女の人で、その人とよくLINEしてるよ」とひと月ほど前に言ってきた事が事の発端です。最近毎週末ソロキャンプだと言って行先も県名程度しか告げず出掛けていたので、おかしいなとは思っていました。でも夫は仕事が忙しく、自由時間に好きなことをしたいのだろうと思い、連絡してねと声掛けだけして好きなように出掛けさせていました。 ただ、最近仕事から帰って食事を済ませたらすぐ自室にこもり私と過ごす時間もほとんどなく、おかしいと思って昨晩問いただすと、学生時代の同級生と連絡を取っていると。 ただ、会ってはおらず、LINEの画面背景も何も考えずなんとなく設定したの一点張りです。大事な友達でブロックするのも連絡しないと約束するのも嫌なんだそうです。 もともと15年前に私に嘘をつき学生時代の女友達(たぶん今回の人と同じです)と遊びに行ったり、知人の奥さんが引越し作業の手伝いに仕事だと偽り行ったりするようなことはありました。 男女の友情は成立するんだという主義の人です。 ただ、私は友情は構わないけど嘘をつかれてる時点で友情にやましさが含まれていると思っているので、やめて欲しいと再三言っています。 私が嫌だと言おうが、大事な友達だし仕事の愚痴とか聞いてもらってるだけだからやましくないと言われ、どうしていいかわからなくなっています。 週末のキャンプも夫はついてくればいいと言いますが、受験生の息子と思春期真っ只中の息子を置いて行く訳に行かないのです。 子育てが落ち着いたらふたりで47都道府県制覇しようねとか話してた自分が馬鹿みたいでつらいです。 証拠は何もありません。 子どもが目撃した画面と夫の言い分のみです。 夫は離婚したくない、でも大事な友達との連絡も続けると言っています。 私が我慢すればいいのでしょうか。 毎回行先もわからない夫の外出にモヤモヤし続けなければいけないのでしょうか。 夫に拘りすぎるから悩むのかと、自分の趣味を見つけようともしましたが、夫はそれも疎外感があり面白くないそうです。 私自身どうしたいのか今はまだわかりません。一生連れ添うものだとばかり思っていたので涙しか出ません。疑いを確信にしてしまった自分が悪いとさえ思ってしまいます。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

自分の意思を尊重してもらえない

大学生です。 わたしの大学には、資格をとるための講座があり、学生はお金を払えば受講できます。 その一つの公務員講座を一年半受講してきました。(全部で四年間受けなければいけません) 初めは親も公務員だしなんとなく受けようかなと受けたのですが、今ではいやいやになっています。 正直もう続けたくないです。 なりたくもないのに勉強して、普通の、例えば簿記やパソコンなどの検定の勉強はする暇がありません。(公務員に受かった人たちもそんな暇はなかったとおっしゃっていました) 就職の幅を狭めている気にしかなりません、、 今年の3月にもやめたいと親に打ち明けたのですが、父親は無視、母親は反対。 最近母にもう一度言ってみたら、それじゃ大学いく意味ないねと言われました。 父はどう思っているか分かりませんが、とにかく母は公務員にならなければ大学に金出す意味がないと思っているようです。 また、私はやりたいことは今なく、ただ公務員になる気持ちもないのでそれだったら講座をやめて自分で簿記やパソコンの資格を取りながら、普通にどこに就職するか考えたいのですが、 両親は、やりたいことがないのに今公務員講座やめてどうするのという考えなんです。 しかも、そのやりたいことというのも、大学卒業してからやる価値のある立派なものしか許してもらえません。銀行就職したいとか、、 もうどうしたらいいでしょうか。 やめたいのに、あと一週間すれば夏休みが終わり、講座が始まります。抜き打ちテストなどされて、これからやる気のない人は相手にされなくなります。クラスの邪魔者扱いです。 両親の反対を押し切って進む勇気がほしいです。私の進路は私のものなのに、押し付けられて嫌な思いしながらウロウロいつまでもさまよっているのが苦痛です、、。

有り難し有り難し 29
回答数回答 3

自分の意見がない夫と離婚すべきか?

2歳と0歳の子をもつ専業主婦です。 3年半前に結婚した主人と別居してもう1ヶ月になり、離婚か復縁かで悩んでおります。 というのも、原因というのが義実家(主に主人の母親)と、主人の煮え切らない態度、人の話でコロコロと日毎に変わる意見です。 結婚当初からお互いの相性は良く、すぐに子供にも恵まれ、なんと幸せだろうと日々を過ごしてきましたが、いつも義実家の事で揉めていました。 理由としては、義実家の常識のなさ、過干渉、妹達(2人いて、どちらも未婚です)の機嫌取りなど、長男の嫁、また敷地内同居ということもあり、次第に距離が近すぎ無遠慮になってきたためです。 それでも精一杯対応していましたが、私が第2子を妊娠し、実家で静養していたあたりから主人からの攻撃も強くなりました。「母さんが実家に頼りすぎ、おかしいと言ってるよ(切迫流産で、義実家は全員仕事のため、実家に頼るしかなかった。)」など、責められたり、秘密裏に第1子を連れていかれいかれそうになりました。 あれだけ尽くしてきたのに…。都合の良い家政婦だったのか…。結果、産前鬱になり、主治医から義実家と接触しないことが治療と言われました。 最初は同意していた主人でしたが、ほとぼりが冷めた頃に「母さんがまた食事一緒にしたいって言ってるよ」「母さんにだってもっと子供を会わせて」と、伝書鳩のようないい顔しいが続き、義実家のご機嫌ばかり取る主人に耐えられなくなり、この度家を出ました。 家を出たその日の内に主人から、「俺の家族は最低だと思う。君の苗字に入るから、やり直そう。家も捨てよう。」といわれ嬉しかったですが、その2日後、「人に相談したら早まるなと言われたから、やはり考え直す。出ていったケジメはつけろ。」と銀行口座も凍結されました。 その後「やはり出る。」「やはり家は捨てられない。」など意見の変化があり、「最終決定する。やはり君と子供たちだけで他の土地で暮らしたい。」と言って実家に話をつけにいった後「やっぱり家が好きだから、戻ってきて。」と言われ、何一つ主人が信じられなくなりました。 その後の主人は「楽になりたい。君が離婚なら離婚でいいよ。何が1番大事か分からない。」と、思考が止まっているようです。 子供たちの事を思うと、復縁した方がいいのでしょうが、こんな情けない主人に愛想をつかしている自分もいます。 ご意見お願いします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

人として無理な人…だけど自分も

20才歳上の人と付き合ってましたが、最近人として無理なところばかり目に付いてしまいます。その人なりに頑張ってるし、自分も人としてどうなのかも怪しいのにどうしても、許せないです。 たとえばコロナなのにマスクつけないで店員と話したり大声で店員を呼ぶとか。出会った当初、気にしてなかったのですが予約した店を取り消すのにも罪悪感を持たないし、時間にルーズです。飲酒運転してて、私が何度も注意してようやく辞めました。これから先も何度も注意しなきゃ行けないのかなって思ったら消えたくなりました。謝れば済むと思ってるところも合いません…謝罪は大事ですが、誠意のない謝罪に意味が無いと思います。 不正出血してるのに、体を求めてくるところとか、嫌だと何回も言っても繰り返すところがもう信じられなくなりました。次の日には最近セックスできないと拗ねた態度を取ります。(しかも全然セックスしてない訳じゃないのに)今は、恐怖さえ感じます。本当にこの人は人の感情を持っているのかと…。 私も人としてどうか、分からないです…できる限り変わろうと思いました。でもなんか相性が合わない気がします。約束してたことももう、やらなくていいって言いました。 私に自立心がないからダメなんでしょうね。頑張ろうとしても何やってもダメ。対等に向き合う方法が言い合いなんでしょうか?言い合いするたび、苦しいです。 私は家庭環境が悪くて、言い合いとか無理なんです。私の中に悪魔が潜んでるみたいに思えて、そのあとすごく苦しくなるんです。 なのに、彼氏は謝っても許してくれないね、と言います。 謝れなんて一言も言ってないのに。もうあの人と分かり合おうと思いません…。あの人は上辺や形だけのことに拘りが強いのに、心に対してはすごく見下げてます。私は創作してるので、心を大事にしてますし、他人の心を想像します。 これから先どうしたらいいか不安です。 それとも恋愛は普通こんなもんで、私は夢を見すぎていて、相手のことを慮ってないのでしょうか。相手のいい所を見ようと思うのに、その人が笑顔だとムカついてしまうんです…。なぜならずっと私の心が未消化だからです。 相手が「ごめん」で済んでも私は済んでないから。

有り難し有り難し 36
回答数回答 2

職場で泣く自分が嫌になるのに直せない

私は職場で過去3回泣いたことがあります。 私は脳腫瘍を患い2年間休職していて、今までいた会社の部長がいつまででも待っているからねと言ってくれて働かせてもらえる事になりました。 復帰が決まり、部長と係長でこれからの働き方の話しをしました。立場は部長の方が上です。部長は、とにかく無理しないで体調悪かったら帰ってもいいからねと言ってくれていて、係長も無理しないでと納得してくれてました。そして私が住んでる所が車でしか通勤が難しく、病気の関係で5月まで運転禁止なことを伝えて、送ってもらう関係で早く会社に着くので、9時まで更衣室で待っててもいいですか?と言ったら、部長がそれなら時差出勤したらいいよと言ってくれました。朝早く行ってもやる仕事はいくらでもあるので別に楽ではありません。むしろ早く行ってみんなが出勤する前にみんなの仕事もある程度片付けることができるのでズルいことではないです。係長も部長がOKならいいですと言ってました。 復帰して1ヶ月くらいした時、いきなり、私に「一応言っておく。○○さんは今自分の都合で時差出勤してるけど、本来はダメなことなんだからな。これは会社のルールなんだから。一応特例で認めてるけど、会社のルールがあるってことわかるか?○○さんがそういう事すると、みんなも早く帰りたかったら早く来ていいんだって話しになるんだから。わかるか?」と、みんながいる事務所で言われました。みんなに聞こえるように言ったんだなと思いました。あたかも、私がワガママ言って時差出勤してると言う言い方で。 みんなの前ではグッと堪えて、トイレに行くふりして更衣室で泣いて落ち着いてから事務所に戻り仕事し、元気に帰りました。 次の日、お昼休憩のときに一緒にいた後輩の子が、昨日の大丈夫ですか?と話しかけてくれて、事情を説明してるうちに悔しさがこみあげてきて、号泣してしまいました。休憩してる所はみんなが通る場所で、泣いてる所を見られました。心配してくれた人はみんなの前であの言い方はないわとわかってくれてました。 でも冷静になったらよく考えたら、たとえひどい事言われたとしても32歳にもなる大人が職場で号泣するなんて恥ずかしく自分が嫌になります。 どういう気持ちでいたら涙を堪えられるでしょうか?私は言われた言葉を流せない性格です。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

自分の人生だけ、進展していない気がする

私は先日のお正月に、同級生から「2人目を妊娠しました!」という年賀状を貰って落ち込んでいるところです。 就職氷河期に卒業して、早10年ほど。私も含めて多くの友人が無職のまま卒業しましたが、今では私以外は正社員か主婦です。非正規で未婚なのは私だけです。 職場でも他の非正規社員は既婚者なので、白い目とまではいきませんが「どうして?」という目で見られています。 資格を取り、就職活動をして、婚活もして……。この十年、決してサボっていたつもりはないのですが。振り返れば何も得られていません。「何故こうも上手くいかないのか。どうしてここまで周囲と差が開いてしまったのか」と頭を抱えています。 恥ずかしながら、未だこの歳で実家にお世話になっています。家族とは仲が悪いわけではないのですが、街で赤ちゃんを見かけると「どうして私の娘は結婚もロクに出来ないのかしら?子育てを間違えたのかしらねぇ」と言われて、神経がすり減ります。 非行に走らず、先生方にご迷惑もかけず。家の手伝いもそれなりにやってきたつもりなのに。「結婚してない、子どもがいない」というだけで、私のこれまでの人生全否定ですか……。 赤の他人に「結婚してない女は社会不適合」と言われるより、身内に言われる方が堪えます。 家を出たほうが良いのだろうと物件探しもしていますが、今の収入ではかなり厳しいです。しかし、現在の仕事でも体力的にいっぱいいっぱいで、ダブルワークをする余裕がないです。甘いのは重々承知ですが。 やっと正社員になれたと思ったら、給料も払ってくれないブラックで。 やっと恋人が出来たかと思ったらDVで。 何故こうも私の人生は進展しないのでしょうか?この先ずっとこのままなのか?そういう運命のもとに生まれたのか?そんなことばかり考えてしまいます。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

自分をもう少し大切にしたい

いろんなことがあって少し疲れています。 ・わたしが生まれた時から両親の仲が悪く、夫婦ケンカがエスカレートしていて、今では家庭内別居状態になっています。(父親がモラハラです) ・3年前に知り合った趣味の仲間(19歳年上の既婚妻子持ち男性)に家庭のことを相談してるうちに徐々に身体の関係ができ、いわゆる不倫(もどき?)をしています。 ・半年前、専門学校の友達と些細なケンカをしました。 次の日には相手の子は何もなかったかのように話しかけてきて、こちらも渋々仲直りしたような形になりました。 ・上記と同時期、バイトをしていて、シフトは沢山入ってるし、仕事内容も自分が望んだものではなく、毎日本当につらくてイライラしていました。 ・徐々に学校に行けなくなり、精神科を受診することを勧められ受診したらうつ病だと判断されました。 ・ほぼ不登校の状態になってしまったため、話し合った結果、来年の3月まで休学することになりました。 長々と病んでしまった原因を書きましたが、恐らく一番大きい原因は恋愛だと思います。 わたしは彼のことが本気で好きですが、愛してるとはまた違うんだと思います。 ただ今は本当にその人のことしか考えられなくなってて、身体の関係を持ってしまった日からずっと囚われています。 (身体の関係自体は今は全くと言っていいほどないので、正直飽きられたのかな、とも思います) 今現在は、一週間に一度電話が来たりして定期的に話をしたり会ったりはしています。 当たり前ですが、わたしばっかりが好きでつらくて死んでしまいたいと思います。 もう少し割り切るなりして精神的にラクに生きていきたいです。 長くなりましたが、なにかアドバイス等いただけたら嬉しいです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2