はじめまして。 どうすれば、子供が欲しいと思えるようになるでしょうか? 私は、年齢を重ね様々な経験をしていく中で子供が欲しいと思えなくなりました。学生の頃は純粋に欲しいと思えていた気がします。 欲しくない理由は、弱く利己的で神経症傾向がある自分に母親が務まるとは思えない、虐待してしまうかもしれない、自分の遺伝子を残したいと思わない(似てほしくない自分が好きではないのでしょう)、経済的な不安、夫婦仲が悪くなる心配、産まなきゃよかったと言ってしまいそうで怖い、等です。 将来結婚はしたい、でも子供はもうけず犬と、あとは子供がいない分恵まれない子供や人に尽くしていきたいと考えていました。 しかし、今交際中の彼は子供を望んでいます。結婚も考えられ、今までで一番心を開ける人です。 もちろん、授かりものですので欲しいからと言ってできるものでもないのは分かっています。 ただ、自信を持って子供を迎え入れたいと思えるようになりたいのです。思えないのなら、彼を解放してあげたほうがよいと思います。子供を心から望む人同士が一緒にいたほうが幸せです。 自然と欲しいと思える人が羨ましいです。 ただ、色々考えると、全てが大丈夫なら産みたい気がします。なので子供が嫌いというわけでも絶対欲しくないわけでもないのだと思います。 ただ、全てが大丈夫になるわけはないし、不安因子が多すぎて前向きになれません。 と、色々書きましたが結局は責任を持ちたくない、まだ自分が子供でいたいのかなと感じます。 毎月、100%に近い避妊方法をとっているものの、不安になります。もし、万が一…。できたら産むと言えるのか?堕胎は罪悪感で押しつぶされそう、でもそんな理由で産んで愛情を持てなかったら?と堂々巡りです。 このような人間は母になるべきではないでしょうか。 いつか産みたいと思える日がくるでしょうか。
メールの内容的にはまだ始まったばかりのようでした。相手は既婚者で子供が2人。パートで旦那の会社の経理をしています。もともと私がしていたのですが子供が産まれたのをきっかけに他の人に頼めないかと旦那にお願いしました。彼女は店舗で働いていたのを内勤にしたので旦那は数年前から彼女のことを知っています。その頃から不倫していたわけではなく5.6ヶ月前くらいからだと思います。 私は彼女に経理のお仕事をマンツーマンで教えました。彼女は私には出来ない旦那を褒めたり御立てたりするのが上手で服装もとてもお洒落で色気のある女性でした。なので旦那が好きになるのは分かるような気がしました。 携帯メールのことがどうしても気になるので一度だけ『浮気してない?』って聞いたのですが、『そんな暇ないよ』と不機嫌な返答だったのでこれ以上言うと怒られると思いやめました。その後は家族旅行に連れて行ってくれたり2人目はどうする?など旦那からの愛情を感じられたので彼女とも終わるだろうと思っていましたが今もまだメールのやり取りをしておりエスカレートしております。 親切に教えた女性と信じていた旦那の2人に裏切られて、物凄く腹がたったし悲しく虚しく感じました。子供も小さいため離婚は考えておりませんがこの心のモヤモヤ苛立ち悲しみ悔しさなどどうしたらいいのでしょうか?不倫の事実を知っていること彼女本人にまたは彼女の旦那様にも伝えて彼女を退社させたい思いでいっぱいです。でも何も知らない相手の旦那様に私と同じような気持ちにさせてしまうのは申し訳ないし、そのことで離婚になってしまっても、、、と思うと自分の旦那だけにこの気持ちを手紙に書いて伝えようかとも思っています。カウセリングの先生は言えば言うほど2人は盛り上がるから言わないほうがいいと仰いました。でもこんな気持ちで一生暮らすのは私にはとてもできません。現に悩みすぎて胃が痛くて身体も怠くて鬱気味で何もする気力がないのです。 ちなみに夫婦喧嘩すると逆ギレしたり2ヶ月平気で無愛想な態度になるような子供のような旦那です。そんな旦那なのでこの事実を突きつけ寂しい思いをしていることを正直に伝えても逆ギレされるのではないか心配でもありますが言いたい、私はあなた達の関係を知っていて苦しんでいるということを。彼女を退社させ毎日のストレスから解放されたいです。
こんにちは!! 思いきって相談させて頂きます。 結婚して1年とちょっと、今2ヶ月になる男の子がいます。 主人とは恋愛結婚で、色々ありつつも4年ほど付き合って結婚しました。 結婚して半年経たないくらいで子供を授かったのですが、妊娠中に主人が風俗に行ったときのカードを見つけてしまい、本人に問いただしたところ認めました。 それから風俗店は行ってないようですが、 先日風俗店を検索していたのでそれを問うと、 見たかっただけ、というのでそれは信じました。 ですが、妊娠中に風俗店に行ったことを思い出してしまい、これから赤ちゃんとの3人の生活のため家を買うつもりなのに、トラウマを抱えたままで夫婦や家族がうまくいくのか、今すごく不安です。 ちなみに、ショックを受けてしまい何回か今までも主人にあたったことがあり、今では主人も謝ったし、反省して家事も手伝ってるのにまだおれを責めるの?という感じで、わたしは傷ついた心をなだめてほしいのに、話し合いにもなりません。 子供のことはかなり好きみたいで、子煩悩なので 助かってる面は多々あります。 お風呂入れてくれたり、夜中起きて進んでオムツ替えてくれたり、本当に助かってはいます。 けど、何回前を向こうとしても、思い出しちゃってつらいんです。 なんでそんなことしたのか、理解したくて聞いても、本当にごめん、魔がさしたから、としか言われません。 どうやったら、彼を本気で許し、また前を向けるのでしょうか。 このつらさが彼に伝わってない気もしますし、 気持ちがすれ違っていることがつらいです。 また、そこまで夫婦生活がないのも、そう思う原因かもとは思います。 主人はまだわたしを女として見ているとはいいますが、何もしてこないし、やっぱり風俗が良かったのかなって。 どうしたらいいですかね。 心が混乱中です。 我慢して何も言わず、子供もいるので 家族のために笑顔でいた方がいいんでしょうか?
私の母は最近、心が落ち込んでいます。理由は仕事の事、家族のことと様々ですが、一番の大きな原因は父の姉たち(次からは叔母と書きます)による、母への嫌がらせ、そして、一緒に住んでいる父方のお父さん(次からは、祖父と書きます)が母に冷たく当たる事が原因です。 母はとてもかっこいい女性で、明るくて自分の意見を持ち、相手が悪い時はそれをしっかりと伝えてられる強くて自慢の母です。 少し我が強くもありましたが、とても優しい母が私は大好きでした。 ですが、最近は怒ってばかりでとても気分が落ち込んでいます。 叔母たちは母をいないもののように扱い、たまに自分達の子供や孫を連れてきては母にご飯を作らせ、そして深夜に帰っていきます。 この前、私が洗い物をしている際、叔母が私の手にお茶をかけたのを母はとくに気に病んでいます。ほとんどぬるくなっていた為、火傷はしませんでしたが。 本当は、叔母達が来ないように言うのがいいのかもしれませんが、祖父にとってはかわいい娘達です。老い先短い祖父が哀れで、叔母達を切り離すことは出来ないでいます。 しかし、その祖父も叔母達の母への悪口を信じ、母に冷たく当たっています。また、小さな事ですが、母の作ったご飯を食べては溜め息を吐き、それが母には一番の苦痛になっているようです。 母はとてもきつそうで、更年期のせいもありますが、感情の起伏が激しく、私や父に怒ってばかりです。そのせいか、父も辛そうにしています。 私もなるべく気を付けてはいるのですが、現在2浪目で、ストレスが溜まり、きつい言葉を投げ掛けてしまう時があります。 母に当たることの無いように、感情を落ち着ける方法や言葉を教えてください。 母が落ち込んでいるとき、なんと声をかければ母は少しでも楽になってくれるのでしょうか。 父と母が喧嘩した際、2人に私が出来る事はあるのでしょうか。 長くなってしまってすいません。 質問も多いのですが、お答え頂けると嬉しいです。
こんにちは。今年7月で40歳になる女です。 付き合って1年、同棲して1年になる 同じ歳40歳の彼と婚約中です。 結婚したら、私は子供が欲しいのですが、 彼は欲しくありません。 当初は子供がいたらいいねと思い描いていましたが ここ最近経済面で子供は無理だと痛感したからだそうです。 二人で合わせていけばどうにかやっていける収入をもっていますが、先々給料は上がらないし転職するにしても彼は持病持ちなので受け入れてもらえることが難しいということだからです。 私も、年齢的に子供は諦めるべきかと感じていますがなにかどこかで諦めきれません。 マッチングアプリで出会った彼でしたが、 お別れして別の人を見つけるのは、どうだろうと思いました。 彼とは子供が欲しいかだけでもなく 生活スタイル、価値観もお互い合わない部分があるとわかっています。 長年していたサイクリングの趣味があるのでそこに戻り、そこで新たに相手を探して、結婚して出来れば子供が欲しい相手が見つかればな思いますが、 そう都合もいいわけでもないしその頃にはもう年齢も過ぎてしまいそう、でももしかしたらスピード婚もあるんじゃないか、趣味も今より沢山できるじゃないかと無謀にも思います。 私は人生振り返ると人生設計をきちんとしてこなかったのです。 子供が欲しければもっと前から計画していれば思わなかったはずです。 同棲するまではほぼ40年間実家にお世話になっていました。 貯金も好き買って使っていたのでそれにしてもあまりありません。 学生時代の部活、20代の就職先、サイクリングの趣味、30代で失恋、不倫、どこか反比例することをしていて今に至ります。 そんな人生だったから彼と会えたけど、このまま進むべき彼と結婚して子供無しの生活をしていくのか、 それとも趣味に戻って子供を夢見て新たに進むか。。 彼からは、あなたは何がしたい?とたまに問われ時間ばかりが過ぎていく中、まだ迷い中です。
いつも有難うございます。 家族の病気から 明るく振る舞うのがしんどくなり 病院の薬で対応しているのですが。 今まで気にならなかった コマーシャルの音楽やドラマの中での 挿入歌を聞いたら 動悸がする様になりました。 全ての音楽ではありませんが なんだかもう…だめです。 よろしくお願いいたします。
過去に2度浮気しました。 1度目は旦那と付き合っている時、まだ気持ちが残っていて一度体の関係を。 2度目は結婚してから、旦那と同居と育児のストレスでSNSで知り合った人と一度。しばらくやりとりをした後、このままではダメだと思い関係を切りました。 それでもSNSはストレスが溜まると再開したり辞めたりを繰り返し、自分の淫らな写真をあげて承認欲求を満たしたり、旦那の愚痴を書いたりしていました。 それが去年旦那に知られ、離婚すると言われました。何度も謝り泣き縋り、子供が成人するまでは情けで一緒にいてやる。と言われました。 それからやっていたSNSサイトは心を入れ替えてキッパリやめ、家庭育児、仕事に専念してきました。旦那との仲も普通になり、旦那もこれからやっていこうと思えたからと3人目をつくりました。今9ヶ月です。 先月旦那が用事やら仕事、友人関係でほとんど家におらず、子供2人ほとんど私一人で見ていて、妊娠中の情緒不安定もあり、常にイライラしていたり、子供にもキツくなってしまい、怒鳴ってしまったり。妊娠前からもそういう所があります。性格的な所なんだと思います。 何度も注意され、その度に直そうと本を見たりネットで調べた方法を実践してみるものの、良くなるのは始めだけで続かず。 旦那には「絶対に変わらない」「お互いに高め合えないのなら一緒にいる意味がない」「離れた方が良い(離婚しよう)」と言われました。 産後落ち着いてから去年の事も交えて両家で話し合って終わらせようと。 私は変わらない所があるのはお互い様なんじゃないのか?とも思います。旦那は育児にもあまり率先的では無く。家にいる時はほとんど自室で好きな事をしていました。そのくせ一番上の子だけでも面倒みると言う。 子供を見てるとやはり父親の存在は大きいと思うので別れたくはありません。 ですが旦那は離婚の意思は強いと言います。 旦那には日頃こうして欲しい、ああして欲しい。してもらったら素直に感謝してきました。 段々一々言わないとわからないの?とも思っていました。そういう不満を言えば「俺といてお前が辛いなら他の人探したらいい」と言うので不満もなかなか言えず 段々夫婦ってなんだろうと思ってきました 私はこれからも共に歩んでいきたいと思っていますが、もうダメなのでしょうか どう伝えたらいいのでしょうか アドバイスいただきたいです
12年付き合っている(いた)人がいました。 初めは遠距離でした。3年前東京に転勤してきました。 彼は親の借金の為、好きでもない人と結婚していました。付き合って5年位たった頃その事実を知りました… しかし、いつかはキチンと清算し私と結婚してくれると信じていました。私の子供、両親、友達…みんな彼を「良い人」と慕っていました。 今年の1月、彼の財布から子供が書いた手紙を見つけてしまいました。「パパへ」と言う文字が飛び込んできました。お正月、仕事だと言っていたはずの日付のレシートには子供用の下着と記載がありました… 彼は調停をし、キチンとすると言ってくれ、8月から調停が始まりました。 先月調停に向かい、その結果がメールで届きました 「疲れた、詳しくは日曜日(4日後)ゆっくり話すから」と。 私は何故すぐに話してくれないかと電話を入れました。 「いまどこ?」 「○○駅」 しかし、ざわついた感じも駅構内らしき雰囲気も伝わって来ませんでした… 「○○駅のどこ?」 「下のターミナルだよ」 私はさすがに信じられず 「本当にキチンと清算し、調停が終了したのが分かるまで連絡しません」 と、その日以来、会わない、話さない、もちろんメールもしていません。 ここまでされても…私は彼の本当を知らない。 本当に結婚していたのか? 本当に調停しているのか? このまま彼を待つのが良いのか? 素行調査して、彼の現実を知りキチンと諦めるか? でも素行調査する事は、人間としてどうなのか? 今彼を本当に好きか? それすらもわからない。 自分の気持ちがよくわからない。 でもこのままじゃ、前に進めない… 毎日毎日考えていますが答えが出ません。
こんにちは。私は2回目の相談になります。 妻は精神的な鬱のような状態で 頻繁には無く、普通の状態の時が殆どです 私は妻を愛せなくて、妻は愛を求めてきます。求められると余計に拒否反応になります 家族としては大切だと思っていますが 子供も巣立って今は2人暮らし。 そして1番辛いのは私を束縛して 行きたい所にも行けず、今まで知り合って来た友達関係も全て切らさせてしまいました 私が友達と飲みに行ったりしてると 勝手に私の友達にLINEして わざと今日は宜しくね、、とか 私にも嫌なLINEを沢山して来ました。 それで周りも離れるようになり 正直、私は妻と別れ自分の心の思った通りに行きたいです。 例えば妻が精神不安定で、妻に別れを告げるのは世間から見てどう思うのでしょうか 以前、別れたいと告げた時は 自殺すると妻はパニックになりました。 正直、自分の心とは妻は真逆で 別れたいと思う気持ちを 言った方が良いのか? このまま抑えた方が良いのか 毎日悩んでいます。 是非意見を伺いたく相談致しました
妊娠中でもあり、余計なストレスを抱えたくない分 アドバイスを求めています。 旦那には唯一仲のいい同期女性が1人がいます 愚痴を言い合ったり、主人本人も仲いいでーって 言うほど、親しいみたいです。 会社のやりとりはある連絡アプリで連絡をとるのですが この前携帯を見たところ(見ない方がいいのは分かっています、、、) 会社のやりとりとは別で、隠してやりとりしてるトークルームがありました。 主人が寝る前に"経理崩壊するかもよ!"という文だけ送っており 以前の内容は消されており、全くわからないのですが 別でトークルームがあること事態、私には考えられません。 主人は女関係でゴタゴタがあった分、私は疑いをかけてしまいます。 気になり、主人に"〇〇さんとの、この隠してるトークルームはなに?" と聞くと、"仲のいいから会社の愚痴はこっちでしてるだけやで!"と言われました。 気を遣わない仲なのは、すごく伝わってきます。 ただ、関係が深すぎて浮気しないだろうか? 今後、知らないところで親密になりすぎないだろうかと 不安で不安で。 毎日ちゃんと帰ってきますし、休日も怪しいお出かけなどもありません。 私はどう対応すればいいでしょうか。 アドバイス下さい。
初めまして。 妻の事で相談です。 3ヶ月前から妻がとある事がキッカケで、心が不安定になりました。 妻とは25年程前に知り合いました。 当時、自分には彼女がいました。 ただ、妻とは付き合ってる訳では無いのですか、身体の関係がありそんな状況が3ヶ月程続いたと思います。 妻は彼女いることも知っており、それでも自分との付き合いをしてました。 それから間もなくして、彼女とは別れて妻と付き合う事しました。 当時の自分は、付き合う前と付き合ってから二年位は、妻いわく元カノはこうだったとか、身体の関係はこうだったとか、こんなふうにリングをあげたとか、赤裸々な事まで話してたそうです。 自分は当時の妻に女性関係の話をほとんど話してるようです。 妻は自分のそういう話が、凄くイヤだった様ですが、嫌われたく無い気持ちが強かったので、あまり止めてほしいと強く言えなかった様です。 ですが、自分は全然覚えてなく、聞かされた時は自分にショックでした。 何で、そんな話をしたのかは覚えて無いです。 3ヶ月程前に収納から女性との写真を見つけてしまい、当日の苦しかった記憶が、フラッシュバッグして発狂してしまいました。 写真があった事で裏切られた気持ちと、当日伝えられなかった事が、機関銃の様に質問責めされます。 どのように答えて良いか分からず、どのように接して良いかわからないです。 離婚の話もありどうすれば良いでしょうか? どうすれば前みたく、過去の事を気にしなくなるのでしょうか? 自分も過去にした事で傷付けてしまった事を後悔しています。 ただ今は、常に元カノとこうだったとか、思われてないかと思ってしまい、どのように声をかけて良いかわかりません。 乱文ですみませんが、何かアドバイスがあれば助かります。 よろしくお願いします。
結婚して7年になります。 私は一人っ子で両親は離婚をしていて今は実家に父一人で暮らしています。 結婚を決めた理由の一つが主人が私と父を幸せにする。将来は一緒に暮らそうと言ってくれた事です。 私の実家の事も含めて考えてくれた主人の言葉がとても嬉しく、この人なら大丈夫と思っておりました。 しかし、、 休日は義母から連絡が必ず入り主人の実家に行くのが当たり前。 お正月も主人の実家で過ごすのが当たり前で親戚も集まるので実家に行きたいと言い出す事もできず主人には話したのですが毎年流されてしまい結婚してから正月に父と過ごした事がありません。 母の日、父の日も義母達と一日中過ごす事になり、この日も父には何もしてあげられていません。 義母からは長男は東京で働いているのだから頼りになるのは次男のあなたと嫁であるあなただけ。近くにいてくれないと困る。連絡したら直ぐに来てもらわなきゃ。といつも言われます。 正直、自分で出来そうな雑用から全て頼られ、いつもベッタリな義母、父の事を大切にすると言いながら気にかけてくれる言葉の一つもない、義母になにも言ってくれない主人に疲れてきてしまいました。 父は、そんな私の状況を知ってか電話すると自分の事は気にするなと言ってくれています。 ですが去年 父が仕事中に倒れ二週間の入院になりました。 父は私の事を気にして辛いだろうに入院した事、具合が悪かった事、全て内緒にしていました。 入院を知ったのは退院してだいぶたった後の事でした。 義母と主人に話すと、まだ若いのだから大丈夫。とそれだけでした。 父を思うと毎日涙がでます。 今の状態では父が亡くなるまでに後何日あえるのだろうと悲しくなります。 一生懸命育ててくれた父に恩返しがしたいのに電話をすれば私はいつもゴメンね。ばかり言っている事に気づきました。 結婚した事が一番の親不孝だったのでは?と悩む毎日です。 嫁の私は不満だらけで感謝の気持ちを持てなくなってしまっていて、娘の私は何一つしてあげられていない親不孝者。 悩むばかりで何一つ前に進めない自分が嫌でたまりません。 私はどうしたらよいのでしょうか。
昨年末に主人から突然離婚を言い渡されました。理由はすれ違いだと言われていましたが実際は不倫をしており、離婚しその相手と結婚をしようとしていました。証拠を掴んだ時は震えが止まらず、精神科に通っうほどでした。 そしてその証拠を主人に突きつけた所、すべて白状し、申し訳ない。離婚せずにやり直したい。と言われ話し合いを重ねて、再構築をする方向向かっています。 しかし、私は相手の行動がどうしても許せなかった為、今回慰謝料請求の内容証明を弁護士さんに依頼し送りました。しかし、期限を過ぎても返答がなく現在無視をされている状況です。 私としては、早く解決を望んでいたので高額な金額を要求したわけではなく、私の苦しかった気持ちを分かってほしい、謝罪して欲しいと思っての行動でした。このままだと弁護士さん的には書面の通り訴訟の方向に進めるとなると思うのですが、実際訴訟を起こすと時間と辛い思いをまた思い出す作業になる事が今の私には苦痛になりそうで…しかし、そのまま放置しておくのも逃げれば勝ちを狙ってるかもしれない、相手の思惑通りになってる様な気がして悔しい思いもあります。毎日その狭間で揺らいでいる状況です。 再構築に向かうなら、このまま訴訟せずに気持ちを切り替える様にするべきか、モヤモヤしたままにならない様にキッチリ決着をつけるべきなのか…どちらの方向に進むのが良い方法なのか。。アドバイスを頂けますでしょうか。宜しくお願い致します。
30代の妊娠中の主婦です。 稼ぎも計画性もないアルコール依存症の父親と、創価に没頭する母親と4人姉妹の末っ子として生まれました。 物心ついた頃から貧乏生活を強いられ、父は 家にお金を入れず、母は専業主婦で宗教に貢いできました。 生活費は上2人の姉が主に支え、私はアルバイトと奨学金で大学を出ました。 親は国民年金で生活しています。 昔から離婚してほしいと頼んでいましたが、子供に離婚の因を背負わせたくない、と頑なに離婚しない母でした。 正直母子家庭の方がよっぽどいい暮らしができていたと思います。 姉妹が皆独立してもなお、夫のボーナス時(皆専業主婦や、パート)や、ことあるごとに親に金銭的に援助しています。 この度、父が癌で入院、手術をして、その入院費用も支払いが大変らしく(もう半年近く入院中)私は生活保護を勧めましたが、創価に貢げなくなるため、それだけは母親が許しません。(生活保護は財務ができない) 父は毎日身の世話をしにきてくれる母や姉姉に感謝が全くなく、私はそんな父親ほっとけと思うのですが、母や姉は見捨てたって仕方ない、みっともないと周りからどう見られるかばかり気にしています。 私は一度だけ病院に行きましたが、こちらを一瞥もせず終わったため行かなきゃ良かったという気がし、もう二度と行く気はありません。 毎日母と姉で医療費の心配や、父の世話で姉からもこれとこれにいくらかかったから私もいくら負担した、だとかケースワーカーにリハビリの話を聞いてきたとか、いちいち報告してきて、暗に私はこんだけやってるんだからあんたも手伝え、金銭的に援助しろ、みたいな連絡が毎日のようにきてうんざりです。 退院したら親は娘たちに介護も頼る気満々です。 はっきり言って、手伝いたければすればいいし、したくないならしなければいいし、それを強制する権利もないと思っています。 でもそんなこと言ったら家族から総非難されます 早く父に死んでほしいと思う私は冷たいですか? 母は創価をやってきたから一家離散せずにすんだ、ここまで自分はよくやってきたと自画自賛して創価を崇めています。 私は宗教なんかに貢がないでその分働いた方がよかったのに、と悔しいです。 親が困窮していたら援助するのが子供ですか? 正直、私は金銭的に一番助けてほしかった時に(大学受験)考えもなく稼ぎもせず我慢だけを強いてきた親に恨みしかありません
いつもご相談を聞いて頂き、ありがとうございます。今回は、お盆の事について教えて頂きたいのですが…. 我が家は本家の為、仏壇があります。 お盆は、12日夕方にお墓参りに行き15日にご先祖様を送って行きます。 お盆の間は、朝に精進料理を作りお供えします。 おちゃと?茶湯をしに、親戚の人も必ず我が家に来られます。 このおちゃとが、私には嫁いでからの経験でした。主人の祖母が言うには、おちゃとをすればする程良い。お盆は、おちゃとを何回も何回もするのだと… 祖母が生きていた時は、皆のおちゃとの回数をチェックしていました。あの子は、今回はおちゃとが足りないとか。 私にも、あんたのおちゃとの回数は、少なすぎる!とか… 祖母が亡くなってからは、親戚の人も、お盆中に一度程度おちゃとをしにくらいになりましたが… そんな事もあり、私はおちゃとが苦手で好きではありません… 長男嫁の私は、お盆は本当に忙しく、ゆっくりおちゃとなどしている時間はないのです。 しかし、義父や主人は、おちゃとをしない私を罵ります。今にバチが当たる!と。 本当に私はバチが当たるのでしょうか?笑笑 また、お盆中はずっと精進です。肉魚を口にしてはいけません。若い食べ盛りの子供がいるので、正直精進は無理です。 愚痴っても仕方ありませんが、毎年お盆が苦痛です。ご先祖様には申し訳ありませんが、私なりに出来る事をする事で供養になりませんか? やはり、最後には、バチが当たるのでしょうか…
勉強、サッカー、人気。全てが一番だった小学校時代から、中学に上がって初めて挫折を味わいました。 なぜ監督は僕を認めてくれないのか、なぜ好きな子に愛されないのか。1年以上悩み続け、14歳の時に出した結論は「与える側に回る」という事でした。 承認や愛を貰うことに幸せを置くと、自身の幸せは常に他人の判断に左右される。欲しがるのではなく、人に与えることを喜びにできれば、幸せは自分でコントロールできると思いました。 そして、そういう生き方を実践してみたら、不思議なことにそれまで欲しがっても手に入らなかった成功や承認、愛が自分の元に舞い込むようになりました。 そんな状態に少し怖さも憶え、得たものを自分のもとに貯めこまず、早めに周囲に回すようにすると、また必ずそれ以上のものが舞い込んでくる。そんな循環によって現在まで、非常に恵まれた人生を生きてこれていると客観視しています。 質問① 最近、この循環作用(自身を空にすると色が入ってくる)が、仏教のいう空即是色の本質なのではないか?と考える様になりました。いかがでしょうか? 質問② 妻からは「貴方は愛されることから逃げている」と指摘されます。確かに、妻からの愛を求めた瞬間に、求めないことで築いてきた自身の心の安定が崩れることは目に見えています。 しかし妻の言うとおり、愛を求めることもまた愛なのではないか、とも考え始めるようになってきました。 与えるだけでなく、求めることに踏み出すべきか、是非ご意見を頂きたいです。
旦那のことは好きで仲は悪くはないのですが、私が旦那に対してだいぶ前からときめきを感じず、今更気恥ずかしいといった気持ちもあり、数年レスの状態です。 レスについては時々気にはなっていたものの、それでもあまり深刻に悩まずに過ごしていました。 でも、1年程前にときめきたい気持ちや性欲が強くなって、数ヶ月前に既婚者同士のマッチングアプリがあることを知り、婚外恋愛の相手を探すようになりました。 そこで知り合った男性と2月下旬に実際に会うことになり、初対面とは思えないくらい共通点が多く、すぐに意気投合し、身体の関係を持ってしまいお付き合いすることになりました。 毎日おはよう、お疲れ様メールをくれたり、愛情表現も豊かで、月に2回しか会えなくても毎回濃厚な時間を過ごし、女性としても求められていることに幸せな気持ちになりました。 でも、奥さんに怪しまれたのか、「エアタグを付けてほしい。」と言われたそうで、最終的には断り切れなかったようで、4月上旬に関係を解消したいとメールで言われた後ブロックされ、連絡が取れない状態になりました。 たった3回しか会えず、1ヶ月程しか付き合ってないのに、彼の言葉や思い出が忘れられず、でも忘れるしかなく、またアプリで新たな相手を探し始めました。 でもそのうちにまた誰かと付き合うことになってもいつ別れることになるかわからない、そうするとまた喪失感で不安定になり、家族に心配をかけたり、いつでも優しい旦那に申し訳ないといった気持ちが湧き出てきて葛藤するようになりました。 これを機に、旦那ともっとスキンシップを取ったり、レスを改善したりして、老後も仲良く暮らしていきたい気持ちがあります。 でもときめきを感じたい気持ちが強く、旦那とハグをしてもドキドキしないので寂しい気持ちになってしまいます。 長年一緒に過ごしてきた相手と最近知り合った相手に感じ方が違うのは当たり前なのですが、いつまでも女性としてときめいていたいです。 アプリで相手を探すまでの経緯はプロフィールに詳しく書いているので、そちらも読んでいただけると大変ありがたいです。 家族の仲も良く優しい旦那がいるのに、なぜ私はこんなにときめきたいのか、旦那では満足できないのか自己嫌悪にも陥っています。 どうしたら悩みから抜け出せるのか、以前のように明るく過ごせるのか助言をくださるとありがたいです。
私はキリスト教と仏教のもとで育ちました。 学校はキリスト教で、お葬式などは仏式が多かったです。 ハスノハは、非常に説得力がある意見もあり、頼っています。 仏教の話もキリスト教と同じかそれ以上好きです。 しかし、キリスト教的な祈りが一番馴染むのです。 古典的な宗教は、同じこと、人間の本能に従って考えつくされたもので、共通するものがたくさんあると思っています。 天の国を悟りと考えたいのかもしれません。 邪道と言われる方もいると思いますが、 父母もキリスト教を信じていた時期もあるので、 僕がキリスト教で育つことになったのですが、 今の両親は、無宗教に近いです。 既存宗教に疑念を感じ、個人の問題と考えている感じで、 ぼくも似ています。 しかし、葬式をどうするかという話がずいぶん前に出たのですが、 家族の意見ががバラバラだったのです。 親も老いてきて考えると、 仏教を信じて、「悟りの中に救われて」亡くなっていく人と、 キリスト教に肩入れしながら、天の父に迎えられると思いながら去っていくことが、 違うものであってほしくないと思ったのです。 母は、無宗教で、自然に返るかのように楽になりたいと思っています。 父も、曹洞宗に肩入れしてますが、似た感じだと思います。 キリスト教に肩入れしている自分だけべつな場所に行くような気がして非常に寂しいです。 これをどう思われますか? これからも続く人生、いつ死ぬかわかりません。 死んでも共にいられる・・・というような安心感が欲しいのかもしれません。 それは、宗教的な問題ではなく、日常で考えるべきことで、いま寂しいだけかもしれません。 考えて行こうと思いますが、 何度か考えたことなので、ご意見を伺ってみたいのです。 1人の凡夫として諭していただけたら 本望かと存じます。
アラサー主婦。3ヶ月の息子がいます。 自分の心の弱さに嫌気がさします。 元々オタク気質で、ゲームが好きです。 ここ数年ソーシャルゲームにどっぷり嵌まり、課金額が相当いきました。 結婚式の費用で200万貯めていましたが、途中からソシャゲの課金に給料のほぼ全額の月20万近く使うようになり、今は貯金が100万ちょっとになってしまいました。 過去に、流石にヤバイと思いアプリをアンインストールした時もありました。ただ、気になるキャラが出たりすると、またインストールして課金をする。課金するのが嫌でアンインストールする...そういうループが止まりません。 最近は、この課金の金額で別の何が買えるだろうか、と思うようになったし、旦那にも貯金額がバレて、何に使っているんだと呆れられてしまったので、またアンインストールしました。 息子はかわいいです。息子の為にももう絶対にインストールと課金をしたくありません。 ゲーム内の彼らはただのデータだとわかっています。わかっているのに、いい歳してゲームにつぎ込むのをやめられない自分が嫌です。 自分の心を強く持ち、脱課金をするにはどうすればいいでしょうか。 宜しくお願いします。
こんにちは。 2回目の利用です。 よろしくお願いします。 自分の行いが帰って来たとはいえ、誰も信用出来ません。 主人は子供達 2人とも引きこもりになっても 全く感心がなく、闘病中でもあるため 魂の抜け殻のような様子で生活しています。 愛情なんかとっくにないけど、情は残っているので倒れていれば看病はしますが、 正直 子供のが大事です。 子供が引きこもりのため、以前から 相談させてもらってる、お寺の住職のお伺いという、占いで見てもらったら、 主人のお付き合いしている女性の生き霊の仕業といわれました。 ご祈祷をお願いしていますが、効果も それほど期待出来ません。 毎日【オン アロリキャ ソワカ】と7回か、 21回唱えるといいと言われ、神棚の前で 唱えています。 でも日頃の行いのが大事なのは分かっています。 誰も頼る身内もいません。 どうやって生きていけばいいかわかりません。 助けて欲しいとおもう私は駄目な人間でしょうか? 因みに、母子家庭で育ち、いわゆる母はネグレストの状態でいつも「踏まれても踏まれても雑草のように生きて行け」と言われ、 クリスマスツリーもお雛様も洋服も買ってもらえず、大きくなりました。 その母は、私が結婚して、 すぐ認知症を発症して 散々色々な場所や人に迷惑をかけて 今は、毎日デイサービスとヘルパーさんに助けられ生活しています。 一番穏やかな日々を過ごしています。 でも、わたしもそろそろ限界です。 主人の事、子供の事。 精一杯です。 皆 なぜ私を苦しめるのか 意味が分かりません。 どうやって生きていけばいいのでしょうか? 教えてください。