来客の時にお酒を飲んでいるときや疲れているとき、それも来客有りのときに、必ず私を蔑む物言いをするのです。私が悪いと言い切ったり。。 確かに私に至らない点が多々あるのは事実と思いますが、人前で言われてとても恥ずかしいし、悔しいし悲しいし……でも人前で泣くわけにはいきません。 今日も実の妹の前で、罵倒されました。惨めですよね…辛かった。 どうしていつもは優しい主人が、そのような言い方をするのか、どうしたらいいのか分からないのです。
子持ちのシングルマザーです。 一昨年にマッチングアプリで出会った年下の彼とお付き合いをし出し、結婚を前提に同棲をしようと彼と家探しをしていました。 先月、結婚指輪も買ってもらい、彼のご両親にも挨拶も済ましました。 そんなタイミングで私の妊娠がわかり、子供を欲しがっていた彼は喜んでくれましたが独身の彼には妊娠や子育てに興味がないのかな?と思うほど理解がありません。 現在、まだ私は働いていますが出血がありお医者さんからは出血してる間は絶対安静を言われていました。 過去に一度、流産経験があるので怖くて仕事を休んで大人しく家にいると「大袈裟〜」「また寝てんの?」と言われたり、休みに彼の買い物に付き合ってと言われたり… 3回目の検診で赤ちゃんの心拍がまた確認できなかったらどうしようと不安だったので一緒に病院に来て欲しいと頼むと仕事は休んでくれたものの、連絡もとれず忘れて別のことをしていたと… 自分の興味のあることは私が言わなくてもネットで調べたりする彼なので妊娠出産については赤ちゃんを欲しがってたものの彼にとっては現実的じゃなかったのかなと少しがっかりしています。 お金の話もしてみたのですが同棲の際は家賃や光熱費、食費を彼が少し多めに出し、子供の養育については私が負担すると言う話でしたが私が働けなくなったらそのままでは無理という話をすると驚かれたり… 彼は年下ですが私の倍ほど収入があるのでその辺りは理解してくれるかと思いましたがそうではなく今後が不安で仕方ありません。 まだ、赤ちゃんの心拍が確認されたばかりで父親といっても自覚はわかないかもしれませんが若い頃から子供が欲しかったと聞いていたのである程度の覚悟みたいなものはあるのかと思ってしまっていました。 私はどんな心持ちで彼を見つめていたら良いでしょうか?
約1年前位に嫁に、上の子(16才)が産まれた時から嫌だったと告白されてから、極端に数が減り2回(嫁が譲歩してくれて)最後は半年前位です。私は、告白されてレスになるまでは、そんなに大事な行為ではない、欲求解消の行為位に考えていましたが、レスになり、そうではなかった事に気づきました、愛情確認に必要だったんだなと。レスになってから、若干ギクシャクしていますし。毎日のように考えてしまい、しまいには嫁の浮気を疑ってしまいます。仕事も楽しくなくなってしまい、毎日がつまらなくなってしまいました。この気持ちから開放されるにはどうしたらいいのでしょうか、教えて下さい。お願いします。
夫は仕事の疲れで、私は育児疲れでお互いイライラしていた為、些細な事で大喧嘩をしてしまいました。 夫は以前から怒ると物に当たる癖があります。5カ月の子供がいるので、危ないし止めてほしいと言っていますが、先日の喧嘩の際も物を壊しています。その後私につかみかかってきて突き飛ばされました。 突き飛ばされた直後は怒りとショックでいっぱいでしたが、冷静になって考えてみると私もキツイ事言い過ぎたな、と反省しています。 どこまで本気か分かりませんが、夫は離婚を考えているようです。 出産後、夫への感謝や思いやりが薄くなっていたことは自覚しています。子供の為にも私がきちんと謝り、やり直せるのが一番だと思っています。 でも頭の片隅には、何も手を出さなくても…これからも怒ると物に当たるのか…という思いもよぎり、素直に行動に移せません。 それでも出来るだけ普通に接するようにしてますが、夫はそっけなく事務的な返事のみです。 同じような喧嘩、同じような後悔と反省の繰り返しで全く成長できない自分が嫌で、夫もこんな私といるのは嫌だろうなとも思います。自分でも、もう何が正しくてどうするべきなのか分かりません。客観的なご意見頂けたら幸いです。
前回はありがとうございます。そこから、状態が悪化してしまいました。もう、私ではどうすることもできません。なんと言って心療内科に連れて行こうか、今度はそれが悩みです。良い言葉掛けを教えてください。よろしくお願いします。
夫は死別再婚で、私は離婚です。私の前夫は精神の病気で幻覚や幻聴、妄想があり、酷い暴力を受けてにげました。周囲の反対の中、やっと再婚しましたが、今度は夫の亡くなられた奥様の写真の中での生活になり、我慢していたのですが自分が適応障害になりました。相手を責めてしまい、ひどい時には捨ててきて!と叫んだこともありました。また夫にはアルコール依存の疑いがあり、記憶のない中で酷く暴力を振るわれました。私のせいだと思うのですが、暴行の後会社にいけなくなり、職を失ってしまいました。こんな自分はもう生きていても仕方ないとしか思えず、書き込みをさせて頂きました。
主人に不倫されています。相手は同じ職場の後輩です。 1年前ゴルフバックを片付けていた時チュープリを見つけました。想像もしていなかったので心臓がバクバクでどうしていいか全くわかりませんでした。その場のノリだったと言われ、その場は信じようと頑張りました。 夏頃、携帯に奥さんといつ別れるの?とLINEがきたのを偶然見てしまいました。 ずっとモヤモヤしていたので、やはりなと思い携帯を見てしまいました。 裸で寄り添う写真、不倫相手の友達の子供を抱いている写真、私と別居している、休日は熱があって寝ていた、お客さんとゴルフだった、次々と残酷な写真と嘘が出てきました。 携帯を見た事を謝り主人に、説明を求めると私と別れたくない、相手とは仕事以外話さない、連絡先も消すと約束しました。 カード明細やPASMO履歴、通話履歴を提出するからそれを誠意として許してほしいと言われ、私も別れたくなかったのでやり直す事にしました。 でも主人を完全に信じられませんでした。 主人も不倫相手も楽しくのうのうと生きているのに私だけ苦しまなければならないのかと悩みました。 不倫相手がSNSをしているので主人と出かけた時の写真を載せていました。 秋、主人の誕生日に旅行に行ったので写真を載せました。すると翌日の夜中に主人の携帯が鳴り目が覚め、見てしまいました。画面にマジ死ね。最低。ずっと騙してたんだね。とメッセージが次々と表示されました。 まだ別れていなかったのです。 どうしていいかわからず私の両親と彼の両親にも訳を話し実家に帰りました。 彼がやり直したいと迎えに来たので今は一緒にいます。 1月には会社の別の子に好きになっちゃった。とLINEを送っていましたし、その子を含めたグループで泊まりでボードに行きました。私には取引先の社長に誘われたと嘘をついて。 こんなに酷い事をされ、騙されているのに大好きな気持ちが消えない自分が情けないです。 今日掃除をしていたら映画の半券を見つけました。 その日は会議があるから遅くなると連絡がきていました。また嘘です。 携帯はもう見ていません。いくら不安だったからといって携帯を見たのは私が悪いです。 主人の言う事を全部信じられない私が悪いのでしょうか。
あまり詳しくは書けませんが、正直者がすべての悪者にさせられた、その悔しさ、怒りがなかなか忘れられません。 自分にも非があった、だからそれは認め、謝罪しました。でもこちらにも言い分があり、また他にも数人が関係していたのに、その数人は知らんぷりをしたので、結局相手の怒りをすべて私が受け止める形になってしまい、かなりひどい言葉を浴びせられました。 人が信じられなくなりました。そして、早く忘れたいのに、ふとした時に悔しさや怒りが込み上げます。心にそんなものを抱えていたら、楽しくないし、早く捨ててしまいたいのに、もう一人の自分が、どうしてもその感情を手放せないでいます。結局、解決の仕方に今でも納得していないんだと思います。 どうしたら、この苦しみから抜け出せるのでしょうか。
私は19歳の大学1年生 彼はバイト先の社員さんで職業は料理人、41歳既婚者で子供はいません。結婚して10年近くは経っていると思われます。 彼に魅かれる理由としては ・会社の中では権力もあり立場は上の方。周りはこの事実を知らない優越感に浸ってしまう。 ・既婚者、つまり人のものを奪っているという特別感。 ・大人の余裕と優しさ。 普通の大学生ではありえない恋愛をしている上で、この3つの理由が飛び抜けた理由かなと思います。 そして、問題なのは1度彼の奥さんにバレてしまっているということです。理由は長くなるので簡単に言いますと、彼の携帯を見られてしまったということです。 しかし、現状は変わらず。繋がっていたSNS系を全て2人の間から消し、必要な連絡は最小限にとどめ何かあれば電話という形にしています。 バレる前までは無かった体の関係も今では一線を超えてしまいました。 仲のいい友達に相談しても、もちろん関係をやめるように言われます。もちろん自分でもこれが正しいなんて思ってはいません。 でも「今が幸せならそれでいい」「好きなものは仕方がない」と思うときと、周りからのアドバイスを無視している裏切っているという自己嫌悪にも陥り毎日葛藤の日々です。 少し離れようとすれば相手はおかしいなと感じ、より優しく接してきて、その優しさに引き寄せられる本当にダメな女です。ましてや、奥さんに1度バレているというのに、前までは仕事以外の場所で会っていましたがバレてしまったがゆえ、これまた卑怯なことに今は仕事終わりに2人の時間を作るのでバレない安心感にどうしても甘えてしまっています。 遊ばれているのも承知です、それでも続ける私はバカなのも分かっています。しかし少しでも彼からの愛を感じてしまうとそちらに流れてしまいます。 彼と奥さんは今どのような関係なのでしょうか。ただの同居人と化しているのか、それともラブラブな関係で、私とは体の関係さえあればいい若い子とエッチできてラッキーくらいの感覚で彼は過ごしているのか。 自分の気持ちに正直になればこの関係は続くし、でもやめないといけないし、どうしたいいのか分かりません。
仏教の言葉で両舌というものを最近知りました。 何故かと言うと最近とても仲良かった人と気まずくなってしまい、話すことも会うことも無くなってしまったからです…。 どうしてだろうと思っていましたら、相手の近くにいた人が私のあることないことをその人に吹き込んでいたようです。その人は私にも相手と話すなということを遠回しに言ってきたり、話していると邪魔をしてきたりしてました。 また相手と仲良く話せるようになりたいのに、もう泣き寝入りするしかないのでしょうか?話す接点すら無くなってしまいました。
2年前に結婚し、去年子どもが生まれました。子どもには障害があります。 それでも夫は悩みながらも子どもへ愛情を注いでくれています。 でも私への態度が変わりました。 以前は家庭内ストーカー?と思う程私にべったりだった夫。 でも少し前から私に無関心でスキンシップもなくなりました。 うつ病を長年患っているので、またその傾向が出て来ているだけなのかと 思っていました。でも何かいつもと違う気がして、色々と探ってみて彼の 考えている事が分かりました。障害児が生まれた事で私との結婚を後悔し ている、という事です。彼のPCの検索履歴を見ると、「障害児 離婚したい」 「結婚 後悔」等と、様子がおかしいなと思った頃から検索していました。 待ち望んだ子どもだったから、ショックも大きかったと思います。 でも逃げずに向き合って苦しみながらも子どもと接してくれていて、 私は感謝しかなくこの人と結婚してよかったと思っていました。 夫は悩みながらも現実を受け止めよう努力をしていて葛藤して いるのかもしれません。私に愛はなくなったように思いますが、 部屋にいると「なにしてるの?」「どうしたの?」と様子を見に 来ますし、つい最近の私の誕生日には以前から欲しかった服を プレゼントしてくれました。メッセージには「いつも子育てありがとう。 感謝してるよ」と。そして、2人目が欲しいと言って計画もしています。 でも、検索から分かるように後悔しているのです。それがとても辛い。 どこまで本気でそう思っているか分かりません。結婚してお互いに 不満はあるし、私も違う人と結婚していたら障害児ではなかったかも、 と思う事もあります。でも目の前にある幸せを大切に出来ないなら、 誰と結婚しても同じだと思うのです。 それに私は彼を愛していますし、子どもを2人で育てて行きたいです。 表と裏が違いすぎて、どれが夫の本心か分かりません。それに2人目が また障害を持っていたら?2人目が出来なかったら?離婚したい気持ちが 膨らんである日突然切り出されたら?と不安は募るばかりです。 後悔されていると思うと毎日一緒にいるのが辛くなってきました。 子どもへも以前のように愛情を込めて接する事が出来ない時も 出てきました。夫と今後上手くやっていくにはどうしたらいいので しょうか。今まで本心を言わない夫と話し合っても本心は引き出せませんでした。
親友の支えもあり最近は少しだけ前向きに生活できるようになってきました。親友からの誘いで釣りを覚え始めて、今度以前の職場の信頼できる友人も誘って3人で海釣りへ行こうと誘ってくれ、まだやったことのない経験や新しい出会いを与えてくれる機会を作ってくれる友人に本当に感謝しています。これからある出会いは私にとって大きな出会いであり、信頼できる友人となることで、幸せなのかもしれない、そう思うこともあります。また仕事先やアルバイト先でも少し勇気を出して話し掛けて友人を作ろうと努力しています。気軽に話しができる相手ができたりと少しだけ変化も出てきました。 仕事もアルバイトも心配していたよりもずっとうまくいっています。独りでいる時間は寂しいので、がむしゃらに働いて気を紛らわす生活を続けています。仕事もアルバイトもうまくいきすぎてしまうことで、もう1度やり直してもらえるんじゃないか、そう勘違いや期待や希望を見てしまうことが多々あります。でも期待や希望を見すぎてしまうことが自分には絶望することよりも怖く、諦めていくことが今の自分には必要なことなのだと理解もしています。ですがなかなか諦めもつかず長い1日1日時間が過ぎていくのを待っています。今でも元嫁に、子供達を守ってくれてありがとう、体の調子はどうか、無理はしないよう手紙を書き続けていますが返答は全くありません。いっそのこと手紙なんて送らないで下さい、そう言われたほうが諦めがつき期待も希望もせずに済むのにそう思います。最近は後先何も考えず「会いたい、ただただ会いたい、子供達にも、そして元嫁さんにも」そう書いて手紙で送ってしまおうか、素直な気持ちを伝えたい、そう思ってしまいます。会ってもらえるはずはありません。ただ今の素直な思いを伝えたい、ただそれだけなのですが、それもやはり私には許されないことなのでしょうか?どうしたら諦めがつくのでしょうか?とてもとても苦しく思います。
産後、性行為が嫌になりました。 抱き締めてもらうだけで、優しい言葉があるだけで。それだけで十分なのです。 夫は不満なようです。何度も誘われます。 応じればしばらくは誘われなくてすむ、応じないと少しだけ不機嫌になる。それが嫌だからしぶしぶ応じます。 元々そういう行為はあまり好きではありませんでした。面倒だし、それ以外にあいを伝える方法なんて、いくらでもある。それを夫に言うことなく(言う必要を感じなかった)、結婚しました。 周りの産後レスの友人夫婦が羨ましいです。
私達は2年以上体外受精で治療を続けているアラフォーの夫婦です。金銭的な事情や年齢的な問題もありFPに相談し移植の回数など決めてきましたが。 結果は出ていません。主人は私から見ると現実が見えていないような気がします。 子供が欲しい気持ちも強く。 酷く落ち込んでいてまだやればできる。私の体調の問題でそうしたと言っていて私とは回数を決めた理由の認識も違います。 話し合ってお金の問題とお互いの年齢や体力的に回数制限を決めたと思っていましたが彼の中でいつすり替わったのか分からないです。例え回数を重ねても無理な場合もあるし、金銭面などどうするのかなど具体的な話しはありません。彼は子供が欲しい気持ちが強く。できなかった時の人生が受け入れられないようです。私もとても辛いですが病院に頻繁に通って、情報を聞き調べているので辛いけど無理かもしれない、半ば仕方ないと気持ちを整理するように努力しています。自分も辛いのに彼の夢みたいな話しに付き合って説明するのがしんどくてケンカになります。 そんなに子供が欲しいなら一緒に病院に行って説明を聞くなり、治療中の家事負担を減らしてくれたり、お金を貯める努力などをして欲しいですが、私から見ると仕事が忙しいを理由に特に生活を変えてるようには見えません。 カウンセラーを入れて話し合いをした事もありますが、その時だけ理解したような気分になっているようです。 こちらから働きかけないと彼は自ら考えたり行動することは殆どありません。私はもうメンタル的にいっぱいいっぱいで話し合う気力がありません。どうしたら良いでしょうか。もう心も体もしんどいです。
いつも相談にのっていただき有難うございます。 今回は夫のことでお願いいたします。 夫は交代勤務のため、家族と時間が合わず一緒に食事をしません。 休みの日など、家族と時間が合う時でも、どうしてもテレビを観ながらでないと食べられないと言い、自分の部屋で食べます。 また好き嫌いが多く、私が作るものは食べられないそうで、自分で作るか惣菜などを買ってきて食べます。 それは良いですが、片付けを全くしません。 使ったフライパンや鍋はそのまま。 食べ終わった食器も流しまでは持ってきますが、そのままです。 フライパン等は共有の物なので、次の人(私)が使う時に、すぐ使えないので本当に困ります。 食器にこだわりがあるみたいで、自分用を揃えているにもかかわらず、自分で洗いません。 その食器が大きくて重いので、今まで洗っている時に欠けたり割ったりがあり、散々文句を言われた為、 「じゃあ自分で洗ったら?」 と流しに放置しておくと、 「なんで洗ってくれないんだ!」 と怒鳴られました。 また、夫は洗濯が苦手です。 干す、畳むということを今までしたことがありません。 結婚したばかりの頃、 「一緒にやってみよう」 と何度か教えようとしましたが、 「いやだ、お前が畳めばいい」 と頑固として拒否。 あれから何年も経ち、今は 「自分の物は自分で片付けてね」 と夫の洗濯物を畳まず渡すと、 「なんで畳んでくれないんだ!」 と怒鳴ってきます。 本当に呆れます。 私も専業主婦なら、夫の世話をしたかも?しれませんが、そうではありません。 今は家事を積極的にするご主人が沢山いるのに…と情けなく思います。 夫にはあまり期待はできませんが ◎自分の事は自分でする。 ◎使った物は元あった通りに戻す。 という最低限だけしてくれればよいのですが… 毎回、最終的には怒鳴って部屋に籠り、何もしない、というパターンです。 とても大人の行動とは思えません。 どうしたら良いでしょうか?
結婚して10年以上、夫に無関心な態度をとられています。私は家政婦で子育てをする人でしかないのかしら?と悲しくなってしまいます。 仲良くやっていくために、私が色々な事を我慢して、相手の思うように行動しています。それでも、優しくはしてもらえない、、、。ほとんど無視です。辛いなあといつも思います。 旦那に期待をするのをやめればいいのに、いつか優しくしてもらえるのでは?と思っている自分がいます。 でも、多分、無理な事なのだと思います。 心が安らかになるには、どうしたら良いのでしょうか。少しでも、御坊様たちのように立派な心に近づけますよう、お言葉を頂戴したく思います。よろしくお願いいたします。
小学生と幼稚園児の子どもがいる専業夫婦です。2か月前、夫の不倫に気づきました。相手は会社の部下ですが、役付きの女性です。 毎日隣で仕事をしています。 私が夫にチクチクと知っている様な事を遠回しに呟くので、夫は私が気づいているのには感づいていますが、水面下で続けているようです。私も離婚したくない思いが強く夫に直接いえずにいます。 夫は恋愛経験が少ないので、相手の方にどんどんのめり込んでいるようです。 子ども達に対しては習い事を新たにさせたり、気が向けば遊んでいたりしていますが、基本的に私に対しては必要最低限の会話しかせず、目を合わせなくなっています。 私自身悲しみと虚しさと怒りと色々な感情がごちゃごちゃになり、子どもの前でも涙が止まらなくなったりするようになってしまいました。夫は私が泣いている事に気付いても、何も言ってきません。 時々電話する母やメールで相談に乗ってくれる友人やはいますが、夫の転勤で遠くの土地に来ているので、すぐ近くには誰か会って相談できる人がおりません。 毎日夫が帰ってから、寝るまでに なるべく平静を装い早めに寝ていますが、だんだんと気持ちが落ち込む日が多くなってきて、子どもと一緒にいる時でさえ死にたいと思ってしまうようになりました。 夫に内緒で心療内科の予約を取りましたが、まだ二週間先の為、私自身の心が 持つかわからなくなっています。 どんな風に心を持ったら、良いのでしょうか。
彼(57歳)との出逢いは私が勤めていた風俗店でした。一年程はお客様としか見てなく仕事以外で数ヶ月に1度程度食事だけの関係でいました。 だんだん逢う回数も増え彼が私に好意を持っている事も知り私もいつの間にか好きになっていました。彼は既婚者です。好きな 気持ちが増し風俗は辞めました。それからは肉体関係もあります。 話をしていると家事全般彼がしているとの事、奥様の話しは一切口に出さないので私は勝手に別居中なのか離婚しているけど私に話さないのかと思い込んでいました。彼にはお子さん(成人されてます)が2人います。 毎日1度だけ寝る前にメールをするのが唯一の連絡手段です。お互いに電話番号は知っていますが電話で話す事はほぼありません。 二週間程前に奥様からいきなり電話がありました。内容は裁判起こしますので!主人に逢いたいなら逢っていいですよ!私よりあなたの方がいいみたいなので!という内容でした。私はひたすら謝る事しかできなったです。 その日以来彼からの連絡はありません。 食事も喉を通らず何もやる気が起きない毎日です。奥様には大変申し訳ない事をしたと思いますが一方で私は彼に逢いたい、気持ちを知りたいと思ってしまいます。 仕事に行く気力もなく朝と夜2箇所で仕事していましたが夜の仕事は辞めてしまいました。 こんな状態ではダメだ!と思うのですが彼と過ごした日を思いだしては胸が苦しく締めつけられる日々です。 奥様を裏切り苦しめた私が言うのもおかしいですがやはり彼の気持ちが知りたい… 彼が子供さんを大切に思っているのは会話中でよくわかります。 彼が家族を捨てる事はまずないのもわかります。 それが分かっているのに…
結婚して一年の新婚夫婦です。 夫が外国人で海外で暮らしています。 海外生活は大変なことも多いですが、最近妊娠が発覚し、幸せな毎日を過ごしておりました。 しかし先日、夫が動悸がすると言い出し病院で検査をしてもらったところ、甲状腺のホルモン異常と発覚。 病気自体は死に至るようなものではないですが、完治まで数年かかること、この病気の原因がストレスだと言われていることから、いつのまにかストレスを与えてしまっていたのだと思うようになりました。 夫の仕事は平日は会社勤め、土日は自営業の飲食店で休みなく働いています。 平日の仕事はデスクワークで定時に帰って来られるし、飲食店もお客対応が無い時には座ってゆっくりしていられるから大丈夫だろう、と思い込んでいたのを大変後悔しております。 私としては、今後は平日の仕事を辞めてもらって、飲食店の仕事を夫婦2人でゆっくりやっていければ良いと思っているのですが、夫自身、平日の仕事を辞めることが金銭的に不安なようです。 特にもうすぐ子供も生まれるのも不安の1つなのだと思います。 夫に平日の仕事を辞めるよう無理強いをするのもいかがなものか、しかしこのまま毎日働く生活を送る夫をどうサポートできるのか、どうしたら良いのか分かりません。
よろしくお願いします。 6年以上前から、今の会社に入社しました。当時は給料はそこそこだったのですが、好きな仕事でもあり、希望していた労働環境も一致してたので迷いもありませんでした。 今でも同僚に恵まれており、仕事も好きな分野でもありますし、労働環境も特に大きな不満はありません。 しかし、給料もここ5年は上がっておらず、子供達二人の生活を支えるため、頑張ってるのですが貯えも底をつく間際です。給料の値上げ交渉も行ってますが、成果が得られるのかしんぱいです。 また、仕事は好きなのですが出征する余地もないため、仕事を変えるべきなのか、転職も考えておりますが・・・、今の仕事を離れることに対しても少々気がすすまないのが正直なところです。 しかし今のままでは、家族を支えることもできない。子供達に肉を食べさせられないし、嫁を温泉に連れて行くことすらできない状態です。 一方で会社を変えて給料が良くなったとしても、今の仕事環境を無くすことにもなることが心配です。 努力して、勉強もしてるのですが成果に繋がらない。 正直、ここから先が心細くて、頼りどころが無く困ってます。