hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 1814件

姉の結婚を喜べない

私には2歳年上の姉がいます。 私の父は母の再婚相手で実の父ではありません。 姉は大学に進学しましたが、私は母に大学の費用を二人分父に出してもらうのが悪いと言われ大学進学を諦めました。 姉は大学を卒業し、管理栄養士になりましたが就職せず半年ニートをした末に今はフリーターとして働いてます。 私は奨学金を借りて看護師になりました。頑張って働き貯金もして1年で奨学金も返済しました。 姉はいつも両親に守られています。お金がないからと車も買い与えてもらい、28歳になっても父の扶養者となっています。 私は20歳で看護師となり、病院でいじめを受けて毎朝吐いてからじゃないと出勤できなくなるまで追い詰められたこともありました。それでも頑張って働き続けて病気になりました。 自律神経失調症と鬱病です。 両親からは「あなたは稼ぎがいいんだから、自分のことは自分でできるけど、お姉ちゃんはお金がないから可哀相でしょ。」と言われ、ずっと一人で頑張ってきました。 私が必死でお仕事をしているなか、姉は毎週のように合コンに行き、そこで知り合った人と結婚することが決まりました。 夜勤明けで疲れて帰ってきた時、姉に65万円の婚約指環をもらったと自慢され、「やっぱり、女に生まれたんだから辛い思いをして働くより結婚したほうが楽だし幸せだよ。」と言われ、悲しさを通り越し怒りが込み上げてきました。 嫉妬もあるのだと思います。夜中に嘔吐物や便にまみれることは沢山あります。綺麗な指環とは程遠い生活をしているので、羨ましい気持ちもあります。 結婚することは、おめでたいことなのに全く祝福できません。 自分は人の幸せを心から願えない最低な人間であることに気付き、さらに落ち込みました。 姉の婚約が決まってから、毎晩夜になると涙が止まらずに苦しくて苦しくて仕方がないです。 姉よりも数倍努力して、我慢して生きてきたつもりです。 努力したら報われるという思いに囚われすぎなのかもしれませんが、苦労を知らずに幸せになる姿が私にはどうしても許せません。 自分の人生と姉の人生を比較すると同じ姉妹であるはずなのにどうしてこんなに差が出てしまったのだろうと悲しくなります。 他人と幸せを比べるなんてくだらないと思っても割りきれません。 どうしたら、今の辛さから解放されるのでしょうか?

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

人を失い、自殺を考えています

生き甲斐がなくなって、毎日死ぬことしか考えられません。 私は家庭のこともあり、将来就職をしたいのに何をやっても駄目で、社会人になれる気がせず精神的に辛い時期がありました。 発達障害があるので人ともうまくコミュニケーションがとれず、無責任な発言ばかりをしてしまいます。学校の中での成績は良いですが、本当にそれだけです。昔対人恐怖症になったので、人の目も怖いです。 それで自己嫌悪に耐えられず、本当に自殺しようとした時期がありました。 しかしその時、私とおなじで自分のことで精一杯になっている同性の人に出会いました。その人は毎日「死にたい」と連呼していて、その雰囲気から本当に自殺してしまうのではないかと心配になりました。私はその人を支えたくて、優しくしなきゃと思い尽くしました。 するとその人は最初は辛そうでしたが次第に元気になってきて、やがて私の生き甲斐ともいえる存在になりました。その人が元気になると同時に私の自殺願望も薄れてきました。 しかし最近、その人にも見捨てられてしまいました。正確には、私の代わりとなる人が現れてから明らかに冷たくされて、すれ違うようになりました。私が精神的に辛い時も突き放すようになり、遂に関係を絶たれました。 ずっと尽くしてたのにと、自分が馬鹿みたいでした。私はこの人の為に生きようと思えて、相手も同じ気持ちだった筈なのに、どうしてこうも軽く関係を絶ってしまうのかと絶望しました。 それから食欲がなくなり、何をするにも無気力で数ヶ月が経過し今に至ります。 毎日泣いており、もう耐えられないと思って死にたいというと「死なないで」と止められますが、私の苦しみが分からない人に言われたくなくて、無責任な言葉のように思えてしまいます。 これ以上傷つくのが嫌で、人ともう関わりたくありません。死にたいです。 今は本当に自殺してしまおうかと毎日自殺の方法を考えたり調べています。近いうちに何処か遠くへ行くつもりです。ですが本当は死にたくありません。助かりたいだけなんです。 この苦しみから解放されたいですが、どうすればいいか分からず相談させて頂きました。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

日本の今後と私の家族が不安です。

私は家族が大好きです。 祖父母、両親、弟2人の家族全員が幸せに生活してるのを見る事が本当に幸せに感じます。 少し変な悩みかもしれませんが聞いてください。 日本は今後、自然災害や少子高齢化による社会保障問題、他国との紛争など様々な面で困難に直面すると考えられます。そうした時に、家族が辛い思いをする可能性がある事を考えると、頭がおかしくなりそうになります。 私は小さな頃から家族に迷惑をかけてきました。内気で自己表現が上手くできず、また物事を深く考えすぎてしまう性格のため、中学校を卒業するまでは学校に行かずに引きこもっていました。祖父母にも両親にも大きな心配をかけました。また、その当時から最近までは家族に対して嫌悪感を抱くこともありました。 ですが、私が消防士として地元での就職が決まった事に対して、祖父母と両親が本当に喜んでくれた事や、大学まで行かせてくれた事、今まで育ててくれた事を考えたときに、本当は私は家族の事が大好きだという事に気付きました。 今後、家族と暮らしていくにあたって、祖父母と両親には幸せに天寿を全うして欲しいと考えています。ですが、今後の日本は、今のような暮らしやすい環境を保つ事は困難だとどうしても考えてしまい、気持ちが沈んでしまいます。私の悪い癖です。 自然災害や戦争の可能性を考えた時に、家族が辛い思いをする事が本当に怖いです。仕事柄、私の方が早く殉職する事も考えられます。せめて両親が亡くなるまでは何も起こらず安心した状態で生涯を全うしてもらいたいです。考えが堂々巡りしてしまい、不安で不安で仕方がないです。こんな質問は知人には面と向かって話すこともできません。私はどうしたらいいでしょうか、教えてください。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2022/10/24

息子を追い込んでしまいました

お世話になります。 以前にも息子の結婚の事でご相談しました。 あれ以来、落ち着くまでと疎遠にしてきました。(シングルマザーとの結婚で反対た件)。もう36歳ですから自分で結論出すと思って、静観してました。 そして昨年秋に息子から歩み寄って来たので話を聞いた所、彼女と話し合って、このままでは結婚できないと思い別れたと言ってきて、経済的にも、精神的にもきついと言ってきたので、フォローするから困ったら言ってきなさいと言って帰って行きました。しばらく連絡を取っていたのですが、それから暫らくたって、私の母が亡くなり連絡した所、息子から、冷たいかも知れないけどと言って葬儀に参列しませんでした。母も反対したからです。息子はお金があまりない子で経済には困窮してたので、子供さんが二人もいる人だと苦労するからという事と 血のつながりが無いのは後々大変というのもあり反対したしたのです。 母の死をきっかけにまた、こちらに対する恨みが甦ったようです。 でも私は葬儀に来なかった事もいっさい触れず、この一年連絡もせずにいましたが、最近主人が心臓手術をするので息子に連絡した所、もう何の感情もわかない、自分は色々疲れたんだ。と言ってきました。 そして小さい時の事とかで、父親が学校行事に出なかった事(土日に休暇が取れにくい仕事)で辛く寂しい思いとか、言ってきて、学校出たら家を早く出たかったとか言って来ました。彼女や子供たちとの別れの辛さとかこちらへの恨みとか訴えてきました。こちらも突然言われた事でショックでしたけど、それだけ結婚反対や今までの事を追い込んでしまったのかと、今本当に心苦しく、息子に申し訳ないという気持ちでいっぱいです。息子には血の繋がりは関係ないのだと思いました。親は子供の幸せを願う物なのにそれが出来てなかったと強く反省しています。 息子には軽度知的障害の弟がいます(行政のお力で就職してますが)が、息子は 私たち(両親に)弟の事はあなた達の息子ですから面倒みてあげてくださいという表現をしました。その表現も本当にショックで今、私は立ち直れないでいます。 本当に息子に申し訳無いことをしてしまったと後悔しています。 これからどうしたらいいのかお知恵をお借りしたくご相談いたしました。 息子を傷つけてしまいました。 宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1
2022/12/13

家族や自分自身の心の弱さが辛いです

私はうつ病のため現在休職中で、たまに3〜4日程実家に帰省しています。 実家にいる弟から、私が実家に帰った時や、そうでない時も電話で相談を受けることがあります。 弟は20代後半ですが、これまで2回就職したものの「自分にはできない、こういう事はやりたくない」等理由を並べて短期で退職しました。今は精神科と就労支援の施設に通っています。 私への直近の相談内容としては、 「前は精神科の先生に障害の傾向があると診断されたのに、最近、障害ではないかもしれないと言われパニックになった。自分が普通に仕事ができないのは、障害があるからだったんだと納得できたのに、障害がないなら普通の人間でただの怠け者、ということになるのが辛い。」 「自分は何もできないし、働きたくない。就労支援施設に通う意味はもうないのではないか。」 等です。 昨年に弟が自殺未遂を犯し、精神科へ入院したことがあり、その時に私は弟に何もしてやれなかったと後悔したので、弟にはなるべく寄り添いたいと思っています。 私は元々つい正論のような事を言い過ぎる性格なので、過去には「できないことがあっても当たり前、続けてみないとわからない」「全部希望通りの仕事を見つける方が大変」ときつく言ってしまったことがあります。 今は、言い過ぎたり否定しないよう気をつけています。  ただ、正直私自身、今は自分の問題で精神的に参っていて心の余裕がなく、弟と距離を置きたくなる時があります。 口では「働かずに生きている人もたくさんいるから、働かない自分はダメだと責めなくてもいいと思う」と伝えていて、それは本心であり嘘ではないのですが、 心の中では、「やりたい仕事がなかったとしても、生きるために働くことは必要でしょ」「一生働かないで親がいなくなった後はどうするつもり?」のような言葉が浮かんできて、そういうきつい自分も存在し続けていることが辛いです。 精神科や就労支援の先生はプロなのだからその人達と解決してほしい、なんで私がここまで背負わなければいけないんだ、という怒りのような感情もあります。 また、親に対して、なんでうちはみんなこんなに心が弱いの?!という怒りもあります。 大切に育ててもらった親や、大好きな弟に対してこの考えが浮かぶこと自体も辛く、自己嫌悪で自分が気持ち悪くなります。 どういう風に向き合っていけばよいでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

仕事を独占する先輩。どうすれば現状を打開できますか。

総合病院のコメディカルスタッフとして勤務しています。 結婚を機に職場が変わり、再就職した先で、今までやってきた経験ある仕事をやらせてもらえず悩んでいます。 私もその仕事を担当にするようにと、科長が指示を出しているにも関わらず無視し、先輩2人が独占しています。 注意しても筋の通っていない理由、理不尽な理由をつけ、私を担当に入れないようにしてきます。 終いには、「結婚したばかりだから、産休とか入る可能性もあるし」とマタハラまがいな発言も受けました。 おかしいと気づいている人もいますが、先輩2人に意見すると他部署にまであることないこと悪口を言いふらされるので、誰も注意できない状態です。 なかには、悪口を言われるのが嫌で、2人に媚を売る人までいる始末。 先輩2人は非常に外面がよく、他部署や医師からは「頼りになるよねー」と高評価。 そりゃそうです。 その仕事を独占してやってるんですから、プロフェッショナルにもなります。 40代も半ば過ぎなので、後輩に指導していく立場である人が 仕事を教えず独占しているのです。 どうやら、他施設での経験がある人を担当に入れることで、今までやってきたやり方が変わるかもしれないのが嫌、 担当する人が増えることで、他の仕事もやることになるのが嫌、というのが本音のようです。 その仕事は依頼も増えていて、「人員不足でできません」と断ることもあるにも関わらず 私はやらせてもらえないのです。 私はただ、 以前勤めていた職場での経験を活かしたい、 多くのことを学びスキルアップしたいと思っているだけなのに。 このままやらせてもらえないのであれば、 辞めることも考えていますが、 ここで辞めたら先輩2人の思う壺だと思うと悔しいです。 どうしたらいいでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

彼氏を自死で亡くしました

まだ動揺していて乱文で申し訳ありません。 彼を自死で亡くしました。 遺書はありましたが、家族宛で私の事は一切書かれていなかったそうです。(亡くなった後のお願い、誰にも知らせないで下さい等しか記入されてなかったとの事で見ていません) 5年と3ヶ月の交際、内3年同棲していました。 1年前に彼が離職してからは、私の給料のみで同棲、生活していましたがなかなか金銭的に厳しく、別れずに別々の生活をする事に決め、私は2ヶ月前に遠方の仕事に転職、引っ越し、彼は実家に戻りました。彼は再就職を希望しておらず、投資家になると。そのために勉強していると。 でもいざ投資するにも資金がいるし、生活していくには少なくとも実家でもお金は必要だから落ち着くまではバイトでもしないと…と、話が合わず、最後にやり取りしたのは(私って彼女なの?)(俺は彼女だと思ってるよ)と今更、確認したのが最後のLINEです。私がお金を貸したりは無いです。ここから1ヶ月、冷静にならなくちゃとお互い連絡を取らず… そんな最中に警察から彼が遺書を残して車ごと川に転落したと連絡がありました。 お母様から聞いた話では彼には借金があってそれを苦にしての事だろうということでした。 葬儀も終わり4日振りに自宅に戻り、もしかしたら私の家に彼から遺書の代わりに手紙でも郵送で届いているかも…と最後の期待をしていましたが、ありませんでした。 彼が亡くなった悲しみ、もう会えない寂しさ、これから何のために遠方で頑張る意味があるの?何を目にしても今までの楽しかった思い出と重なり涙してしまう。 借金があること、悩んでいる事も知りませんでしたが、話して欲しかった、何も力になれなかった自分の無力感。もういくら後悔したかわかりません。 でも、最後ぐらい…サヨナラ、今までありがとう、幸せになってね…等、一言でもあっていいのでは?!それすら無いの?!私ってあなたの何だったの?!と自問自答を繰り返しています。 寂しさと虚しさでおかしくなりそうです。 (彼の最後は、もうお金の事で頭がいっぱいで私にまで気が回らなかったんだ)と言い聞かせていますが、私は愛されてなかったのか?だから何もないの?と悲しく辛くなるばかりです。 どうしたらこの闇から解放されますか?

有り難し有り難し 26
回答数回答 1
2023/03/06

娘がソープランドで働き始めました

同居中の20代の娘、歯科医院で働いています。この頃様子がおかしいと思っていたら、偶然、娘の字なのに娘の名前でないメモを発見。 いけないことではありますが、部屋の中を探すとソープランドの名刺を発見しました。悩んだ末に、黙って見たことを謝罪し、直接聞いてみたましたが、案の定、否定します。しようと思っていたがやめたと嘘をいいます。わたしが、お店の名前までを知っていることは話しておりません。危険な仕事だという話はしましたが聞かないふりをし、話題をそらそうとします。何故始めようとしたのかも話しません。 娘は、高校時代、不安神経症を発症し高校大学を休み休みながらも何とか卒業しました。就職もしました。しかし、2か月で辞めました。真面目な子なのでそれからもいろいろな職場を経験し、今の歯科の職に行きついて1年がたちました。収入を増やしたくて副業を探していたようです。心療内科にも通院中です。そんな事もあり、いろいろ世話を焼きすぎていました。 それが煩わしくなったのでしょう。娘は今まで自己主張をしたことがないのだからもう何も言わないでといいます。その通りと思います。しかし、副業としようとしている職種が職種。心身ともにすり減らしいろんな危険と背中あわせで高額なお給料を得る職種。心配なことばかりが頭に浮かびます。悩みましたが知らないふりはできませんでした。どうしたらいいのか。あまりの振り幅の大きさに戸惑っています。 彼女は安易な気持ちで働くことを選ぶ人間ではなく今は止めても無駄なのかしらとも思います。そして彼女は成人した大人の女性。 ただ心配です。悲しい出来事が起こる前に立ち止まってほしい。彼女自身で気づいてほしい。わたしが彼女にしてあげられることはなんなのでしょうか。今は見守ることだけなのでしょうか。 わたしは今、夫と離れて暮らしています。不安定な家庭環境がそうさせてしまったのでしょうか。悪いのはわたしなのでしょうか。家族に相談するつもりはありません。できません。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

自分の道

はじめまして いま、コロナの影響で4月からずっとこどもと引きこもっているため、内省の時間が多く、タイトル通りのことを考えてます。 この春、私は10年勤めていた会社を退職し、夫と義父母が経営している会社に就職し始めました。前職は福祉職、現職は経理(未経験)です。 退職理由はうつで休職して、職場環境がかわらないため、辞めたことと、入社した動機は義母が高齢でかつ体調崩しがちであり、他人には経理を任せられない、ということ、従業員は1人の小さな会社です。 経営も順調であり、潰してしまうのも義母の大変さを無視するのも辛くなり、今まで他人のための福祉を家族のために費やそうと決意しました。 しかし、上記に述べたとおり、内省の時間が多く、あと働ける時間が20年くらいなのでその時間をどうしたいか、転職するならいましかないこと、を考えるようになりました。 すると福祉職をまたしてみたい気持ちになってきました。ちなみに経理は簿記2を半年ほど勉強中で嫌いではないです。入社して経理合わなかったら大変なので先に学習していた経緯です。 なので私なりに、経理に興味もてること、家族のために力になりたい、と思ったのは間違いなかったのですが。いまは…。 もやもやがおさまらないので相談という形で夫にその旨は伝えてみると、好きにすれば?よそのことは考えなくていい、つぶすだけだから、結局他人なんだね、と言われ返す言葉もありません。 思いつきではいけないので、経理の仕事をやってみてから再度考えるべきとは思います。働いてみて考えもかわるのかも。 こんな面倒な気持ちに、退職すら後悔したくないのに、退職する前に戻りたいと思ってしまいます。義父母も巻き込んでいるだけにまずは我慢と思っているのですが気持ちに整理がつかず2ヶ月たっています。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

家族と繋がっていたい

全てを失ってから8ヶ月程が経ちました。その8ヶ月の間に新しい職場に就職し一生懸命仕事を覚え即戦力として頑張ることができています。また少しでも離れて暮らす家族の力になれるよう介護士として働きながら、仕事の後や休みの日はアルバイトをして頑張っています。今まで貯めてきたお金は慰謝料や生活費として元妻に全て渡し、介護士として正社員で働いて得られる給料は全て元妻に送り、アルバイトで得られるお金で生活していこうと頑張っています。それが今の私にできる精一杯です。現在は本業と副業でほとんど休みはありませんし、お金も友人もないので何の楽しみもありません。家族が苦しんでいるのに自分だけ楽に生きていくことが苦しく、体にムチを打って働くことで贖罪のひとつにでもなればと思って頑張っています。他にも離れて暮らす家族のために何かしてあげられないかと思い、LINEでメッセージを送ったり手紙を書いたりするのですが、元妻には嫌われてしまっており何も返事はしてもらえません。孤独という寂しさで、ここ最近涙が出なかった日はなくこれからこの寂しさにどう堪えていけばいいのか分かりません。寂しさに堪えていきながら家族のためにできることをしていってあげたいという気持ちは強くあるのですが、あの幸せな日々が戻ってこないなら正直死んで楽になりたいという気持ちも強まってしまっています。もしかしたら会ってもらえる3年後は果てしなく遠く、それまで孤独に堪えられる自信がないのが本音です。相談したり話しを聞いてくれる人もおらず毎日泣いてばかりです。いつかやり直せるチャンスがもらえるよう頑張って生きていくしかありません。信頼を少しでも取り戻せるよう、離れて暮らす家族のために何かしてあげられることはないのでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

職場の人間関係と自分のわがままさに悩んでいます

どうか助けてください。 所謂学生時代の間は常に同級生から無視をする,仲間はずれにするなどのいじめを受けてきました。 社会人になりそういったことはなくなりましたが,今でも当時のことは忘れられません。 いじめを受けていたとき,「いじめられるのは全て自分が悪いんだ」「自分に魅力や能力がないからこうやってからかわれるんだ」と思い, 以降自分を評価してあげることができていませんでした。 しかし,就職し,現在隣の部署にいる方に私がやったことを成果として褒めていただき, 初めて他の人に認めてもらえたと感じ,やっと前を向いて生きていく気になれましたし, 過去は過去だと割り切って現在を生きていけるようになりました。 そして私はその人の力になりたいと思っています。 しかし,現在,仕事で私のいる部署とその方の部署の間で揉め事が発生しています。 その方は私の部署に対して諦めを感じたのか,それまで仕事だけでなくプライベートでもやり取りをしていたのですが, 最近はそういったこともなくなりつつあります。 揉め事自体もつらいですが,何よりその方に嫌われた,見捨てられたのが辛いです。 友達もほとんどいない私にとって,その方は数少ない友人であり,尊敬する方です。 見捨てられたと思っているのは私が一方的に執着しているだけだと思いますが,会ったり話をすること自体が減っているのがとても辛いです。 こうやって見捨てられたのも自分が悪いのだと思い,日に日に自分という存在自体が嫌になっていきます。 やっと忘れられていた,学生時代の自分の考え方がむくむくと頭をもたげてそのまま 自分の心を占領してしまってます。 見捨てられたなどと思うこと事態が傲慢に思えるし,執着している自分が醜くて愚かとも思います。 自分という存在を認めてくれた人を失うのが怖いだけなのでしょうが, とにかく毎日が辛いです。 その方の力になれなかった自分が嫌いだし,そうやって一方的に執着する自分も嫌いです。 私はこれからどうしたらいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

自殺を希望することは罪なのでしょうか

自分の親が毒親だと気づきました。 信頼していたので気づいてすごく混乱しています。涙が止まりません。 10歳くらいから「卒業したら家を出ていけ」と言われるようになってもう10年経ちました。 当時はすごくショックでしたが、独り立ちしなさいという事なんだと思っていました。 しかしその間に 「あんたは本当に何もできない」 「あんただけ家族の中で鼻が低い。ブッサイクだなぁ」 「(私の体が弱いため)金がかかってしょうがない。この金食い虫」 など色んなことを言われ続けています。日常的にです。 そのお陰で私の自己肯定感は今や全くありません。 数ヶ月前、学校が辛く親の前で「死にたい」とこぼしたことがありました。 しかしその当時親から出た言葉は 「あんだけ金かけたのに。無駄だった」でした。 その瞬間、「ああ、もう無駄だ、この人に話したのが間違いだったんだ」と思いました。 暴言を吐かれてもなんだかんだ信頼を寄せていたので相当ショックでした。 また、死にたいとこぼす前に「最近ひどく辛い。うつ病かもしれない、病院に通いたい」と相談したこともありました。 しかし「甘ったれてんじゃないよ 笑わせないで」と鼻で笑われる程度でした。 それでも何か受け止めてくれるんじゃないかと希望を抱いてしまった。だからなおさら傷つきました。誰も信じられません。 しかし毒親だと気づいた今、それは信頼じゃなくて洗脳だったのではないか、と思っています。 私は幼い頃から「親が全て正しい」「親が言っていることを守っていたら良い」と言われ続けて育ってきました。 そしてその通り育ってきました。 でもそれも洗脳だったと気づいてどうしたらいいか分かりません。家にいても人格否定ばかりで狂いそうです。 でも何をするにも力が足りず、土日はずっと寝たきりでした。もう人生やめたいです。 2月の国家試験までもう100日でたくさん勉強しないといけないのに、体が動いてくれません。 今の勉強は好きです。やる分点数も伸びて達成感があるし、就職して色んな患者さんの助けをしたい。 将来やりたいことはたくさんあるのに、心のせいで体が言うことを聞いてくれないのが本当に辛いです。 昨日からずっと泣いているのに、今も涙が止まりません。 こんな自分が心底嫌いです。 早く死にたいです。 こんなに辛いのに生きなければならないのは何故ですか?

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

精神的に大人になることと自分の夢について

いつもお世話になっております。またご相談させてください。 現在海外への就職を考えていますが、自分の下調べが足りなかったため周りの人に迷惑をかけたり心配かけたり、怒らせてしまいました。 海外移住という人生の大きいプランにも関わらず杜撰な計画を立ててしまい、自分が恥ずかしくて仕方ありません。 元々精神的に子供っぽい所はあると自覚しており、30超えて色々考えを改め改善してきたつもりでしたが、 全然治っておらず、こんな幼稚な自分が嫌で、正直立ち直れる気がしません。 そしてこのことに落ち込む自分も、気持ちが弱いと思い、より自分が嫌いになっていきます。 また、このことで具合が悪くなっても「こんなんで海外行こうなんて思ったな、甘いな、自分のこと何もわかってないな」と自分が嫌になります。 ただ、周りに迷惑をかけず大人になって生きるのが一番なのであれば、海外移住なんて考えず、(ある程度)仕事して日本人と結婚しかないんじゃないか、という納得できない気持ちもあります。 今私が勤めている会社は確かに条件は世間的にかなり良いのですが移住までは当然できませんし、 「やりたいことはできないけど、周りより恵まれてるから」で言う気持ちで仕事し続けるのは耐えられません。 幼稚な自分も嫌ですが、やりたいことを諦めるのも辛いです。 上記を踏まえて以下お伺いできればと思います。 ・今の自分の仕事を辞めて海外で別の仕事をしながら一人で暮らすと考えること自体、考えが幼稚なのか。大人でないのか。 ・色々と諦めて周りと合わせることが大人がすることで世間で言う正しいことなのか。 ・騙されやすいと思うが、何でも疑ってかかると何を信じたらよいのかわからない。何も誰も信じないことが良いことなのか。 ・幼稚な自分から抜け出すことと、夢を追うことのバランスをどう保てばいいか。 我儘な上、色々質問してしまい申し訳ありません。 でも今は、自分自身も自分の夢も、周囲の人もネットの情報も、何もかも信用できずご相談させていただきました。 何卒、よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

どうしたら思い出したら死にたくなる行動と付き合っていけるか

私は卒業を控えた大学生で、大学では教職課程を取っていました。 もともと教職課程を取った理由は、サークル等に入ってなくて暇だし、免許が取れたらいいなくらいのものでした。(大学の講義ではよく「教師になる気がないなら教職課程を今すぐやめろ!と言われていましたが、こっそり履修していました) でも思いのほか教育に関する勉強が楽しく、教育実習も迷いなく実施しました。 しかし教育実習では授業が思うようにいかず、今でもその授業のことを思い出して死にたくなっています。生徒は高校生だったので、比較的大人の対応を取ってくれましたが、授業の時間配分を間違え、板書の字も間違え、準備したプリントも足りず、終始あたふたしていました。教科担当の先生には、教科に対する理解が足りなさすぎる、解釈が間違ってる、不勉強だと指摘されました。その通りだと思います。 教育実習の後はこのような授業をしてしまったことを度々思い出し、そして死にたくなるような授業を強制的に受けさせられた生徒に申し訳なく、いつも死にたくなって叫びそうになっています。(生徒に申し訳ない授業をするなと言われましたが無理でした) また半年前にも教員免許を取るには単位が足りないことに気づき、模擬授業のある講義を選択して受講してしまいましたが、そこでもクソみたいな授業をしてしまい、また思い出しては死にたくなっています。受講しているほかの学生はまだ教育実習に行っていない人ばかりだったし、大学の先生にも、こいつ教育実習に行ってもこの程度か…と思っていると思います。 もともと軽い気持ちで教職課程を取ったからこのようなことになったのかもしれません。これらの経験から教員は向いてないと感じ、4月から民間に就職します。教員にならないなら免許なんていらないのに、免許を取るには単位が足りなくて、模擬授業のある講義を受講してしまったのは、ここまでやってきたんだし…と考えてしまったからです。私は免許を持つべき人間ではないと思いますが、やはり欲しいと思ってしまいます。 話が逸れてしまいましたが、どうしたら思い出したら死にたくなる行動と付き合っていけるでしょうか。宜しくお願いします。

有り難し有り難し 40
回答数回答 3

病気の母に対して自分が犯した罪

私の母は4年ほど前に癌になりました。 手術をしましたが後遺症と転移の不安があり病院に現在も通っています。 医師から検査を告げられ、昨日検査結果が出ました。肺に転移しているという結果でした。 私は高校を卒業してから10年位無職で両親に食べさせてもらい就職して7年になります。 私は高校を出てからの少なくても10年以上ギャンブルに溺れてしまいました。 親に金をせびってはギャンブルに使い、自分の給料もほとんど全てギャンブルに使い果たしました。今現在借金まであります。 4年前に母が体の異変に気づいたとき私が金を使いすぎて母は病院に行くことが出来ませんでした。 病院へ行けるお金が出来て診てもらったら癌でした。もっと早く診てもらっていたら楽な手術で治せたという医師の言葉がありました。 私がギャンブルに使わなければ母は病院へもっと早く行けたのです。 私はその時に後悔と罪を感じました。 ギャンブルを絶対に辞めようと決めました。 しかし、ほんの束の間でした。またギャンブルに溺れ今年初めまでやり続けました。 母に充分な治療を受けさせてやらずに。 私はギャンブル依存症である。両親を母を不幸にしています。 12日間私はギャンブルをしていません。 辞めなきゃという気持ちと過去への後悔、数年間辞めなきゃ辞めなきゃという気持ちで過ごしてきて12日間やっていません。たった12日と思われると思いますが以前はほぼ毎日ギャンブルをしていました。 これから本当に自分を変えていこう。親孝行、母の為に頑張ろと過ごしていた昨日、肺癌の診断が下されました。 私は心の底から後悔と母への申し訳なさでどうしたらいいのか分からなくなりました。 家計は私の給料も含めて母が管理しています。 私の給料と年金は生活費と借金返済でほとんど消えます。おそらく母の肺癌への高い治療は受けさせてあげれないと思います。 私は母が生きている限り全身全霊で母を守ると決心しました。私が母の為に出来ることは全てやると。 しかし、今までの自分の罪への後悔とこれから命が短いであろう母にどれだけのことがしてやれるんだろう、という不安があります。 こんな私に何かアドバイスをいただけたらと思い投稿いたしました。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

両親との関係

私は両親といるとすぐにケンカになってしまったり、まともに話すらできません。 私はつい最近大学を卒業しました。四年間1人暮らしをし、両親には学費など金銭的な面を全て負担してもらいました。奨学金を就職してから返すのは可哀想だからと奨学金ではなく両親がお金を借りてくれて、大学を卒業できたのも、部活などに打ち込めたのも両親がいたからです。 しかし、私の両親は仲が良いとは言えず、罵り合いのケンカばかりで、数年に一度は叩いたり物を壊したり暴力が絡むこともあります。私も中学生までは勉強をしない、成績が落ちた、口ごたえをした、などの理由で父親から暴言を言われたり、殴られることも多々ありました。母からも他の子と比べられたりする事があり、すごく嫌でした。高校入学と同時に父が単身赴任になったり、大学進学で1人暮らしを始め、距離が出来たことがきっかけなのか、父親とは思春期の頃の嫌な思い出があるためか、会っても何とも言えない嫌悪感がわきあがり、顔をまともに見る事も話す事もできません。母とは割と普通に話しますが、些細なことでイラッとしてしまい、キツく当たってしまうことも多々あります。 その度にケンカになり、「あなたといると気を使う」と先日母に言われ、私も両親といるとすごくイライラして疲れてしまい、その後自分がどんどん嫌な人間になっている気がして、もうお互い疲れるし、自分が嫌な人間になるくらいなら、社会人でも1人暮らしだし、両親とはしばらく距離を置こうと考えています。 ですが、今度親戚も集まって卒業祝いをやってもらうのですが、そこで両親もいる中で感謝の言葉くらい言わなければならないという自分と、とてつもなく言いたくない自分が葛藤しています。 どうしたらいいのでしょうか。乱文ですみません。宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

私の母親について

私は今年の5月に入籍をしました。 心の底から好きな人と一緒になれたのでとても幸せです。 相手のご両親にもとても慶んで頂けたのですが、私の母親だけは良く思っていないようで、未だに夫や夫の家族に対しての悪口や不満などを事あるごとに言われます。 両家の顔合わせで『二人が決めたこと。あなた達の人生なので、二人で支えあっていけるなら私達は反論などない。』と夫のご両親が言って下さり、母もそれに賛同していました。が、その後電話などで「アイツ(夫)はろくでもないやつだ。親もまともじゃないし私は反対だった!!」と言われるようになり、私が「そんな事はない。私が好きになった人のことを悪く言うのはやめてくれ。」とお願いしても聴く耳を持たず、今度は私達の新居に「親の言うことを聞きないで結婚したんだからお前(私)は不幸になる。もし子供を授かってもお前達夫婦じゃ育ててなんていけないから生むな。どうせ上手くいかないで離婚するんだから子供なんか作るな…」などの内容の手紙が送られてきました。読むのも嫌になり、破いて夫には見つからないように捨てました。 実は私の兄が結婚した際にも、母は同様の事を兄夫婦にもしており、その時は偶然兄嫁がその手紙を読んでしまい、お嫁さんはとてもショックを受けていました。それがきっかけとなったかは分かりませんが、その後兄夫婦の気持ちは離れていき最終的に離婚となってしまいました。 兄は再婚しましたが、今でもあの時の事を悔やんでいるようで私に「お前も結婚するときは母には注意しろ」と言われました。 お正月には腹を割って話をするから実家に帰って来いと言われていますが、正直帰りたくありません。帰れば夫は私の家族の目の前で嫌味なことを散々言われてしまうことでしょう。兄夫婦がもしかしたらかばってくれるかもしれませんが、それでも夫にはとても辛い思いをさせてしまいます。 帰ってこなければ祝儀も渡さない。と言われましたが、もう祝儀などもらいたくもありません。これからこの母親とどう接していけばいいのでしょうか。私は正直あまり関わりたくはないです。 私の両親も私が小さいときに離婚しており、私達兄弟の目の前で父親の悪口をよく言っており、悪い事があるとなんでも父親のせいにしていました。 私が高校生のときは母から虐待を受けていました。一緒に暮らすのが辛く就職と同時に逃げるように上京しました。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

亡き親が一切手入れしなかったアパートを相続…経営に不安

 いつもお世話になっております。半分愚痴です。  私は若くして祖母のアパートを相続し、大家をしています。きのう、「この若さでオーナー様になられるので!」が口癖の若い募集担当に連れられて他の物件の見学に行きました。                *  現地は高級住宅地にどーんと佇む鉄筋コン造のマンション2LDK、オートロック、おそらく新築であろう高級物件です。  一方私の所有するのは、築30年以上、木造アパート。緊急的な大規模修繕が必要なほどに痛みまくっている1Kの物件です。                *  正直、何を伝えたかったのかわかりませんでした。何のための「勉強会」だったのかと未だ疑問です。逆に不安を煽られました。  ちなみに、これは半分の募集担当者の希望です。「僕自身色々勉強したかったんですけど、オーナー様が一緒じゃないと行かれないんですよ~w」とのこと。                *  私のアパートは他の物件に比べて押し入れが大きいので、そこは利点かとも考えていますが…死んだ毒養母の、  「いい金ヅルがあるんだから、あんたは働いちゃダメ。(毒実父)みたいな性格になっちゃうから。お婿さんとって、子どもいっぱい生みなさい」とのサイコパス発言を思い出しました。                *  なんだか最近、いろいろな人に振り回されている気がします。やっぱり、先祖供養もできそうにありません。養父も、生きていたら私の仕事を毎日のようにバカにするでしょう。  路上清掃のおばちゃんに聞こえるように、幼い私に「勉強しないとああなる」と吹き込むくらいの人ですから。                *  手帳もあと1,2か月で結果が出るので、それが出たらもういっそ就職してしまうか…主治医を口説き落として、勤務時間日数を増やすか、それともいっそ…どうしよう…!  今すごく焦っています。どうかご教授をお願いいたします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

私の両親について

こんにちは 高校生1年生の女子です。 多分凄く話が長くなると思います。 父は仕事をしていて母は専業主婦で、次男は私立の大学生で私も私立の高校に通っていて長男は就職はしているのですが、経済的に苦しくて前々から、親同士の喧嘩が増えるようになりました。最近では父に直接お金の話を言われることも多くなりました。 私立高校になんて行かなければ良かったなと常に後悔しています。 父はすぐ感情的になる人で昔、小さな喧嘩で「死ね」や「殺すぞ」と言われたことがあります。 その時は凄くショックで怒りや強い疑問を抱いていましたが、今では私はあんな人私の父親ではないと思うようにしました。 母にもいろいろ言われたことがありますがそれでもまだ私にとっては母親でした。 けど、この前習い事をしたいという話から喧嘩になって母に「あんたの生活費、高校のお金にどれだけかかってると思ってるの!?このままじゃ、あんたのせいであたしの趣味さえなくさなきゃいけないの?」といわれ、挙句の果てに小さい声でしたが「消えろ」といわれました。 私はもう言葉も出ませんでした。 なんかその時は悲しい気持ちというか初めて母に失望しました。でもやっと現実の母を直視することができたんだと思います。 きっと、母や父も私にいった暴言を覚えてないと思います。なぜなら、私に暴言を吐いたあと何事も無かったようにテレビで笑っていたので。 消えろ や 死ねというんならなんで私を産んだんだろうとかずっと考え込んでしまいます。 夜、ひとり部屋にいると涙がわけもわからず出てきてそれでも朝になると家族や学校の友達にも明るく振舞って、もうなんだか疲れてきました。 私の両親が異常なのかそれともお金が無いのに私立高校にいったり、習い事をしたいと言った私がいけないのでしょうか? また、一番の不安なのは自分が結婚した時に子供に同じことをしないかです。 テレビで子供にDVをする親のほとんどが同じようにDVされていたという話を聞いて、私もそうならないか凄く不安になってきました。 たとえ、親に酷いことをされても同じ過ちを犯さずに反面教師として生きることはできるのでしょうか? そして、私はこれからどうすればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

二人の形

相談件数が多数の中、眼を通して頂いて感謝申し上げます。 前回の投稿後、息子が独り立ちをして彼と私の二人の生活が戻ってきました。近所の方からは、仲のよい夫婦に見えていますが、2月以降のハグやキス及びセックスは無く、言葉では『好きじやない』『年内も一緒に居るかわからない』という返事にへこむ日々です。毎日、帰宅出来ないお仕事の為、連絡か゛無い日は別れ際のキツい言葉を思い出して泣いて眠れない夜があります。 元々は、25年越しの彼からの熱烈なアプローチでスタートした、お互いの両親にも結婚を約束し、交際3年・同居2年半になります。 徐々に回復傾向に見えている、私のうつ病からくる情緒不安定状態の時の根性焼きとリストカツトで信頼を失ってしまいました。なかなか、社会復帰しない事にもしびれを切らしています。彼の経済力に頼りきっての生活なので、仕方ないのです。まだ、内服治療中の看護師としての復帰に、慎重にならざるを得ないと思うのですが。 ようやく、就職も決まりました。以前よりも、力がみなぎり前向きになっているとは思うのですが、パワハラでもぎ取られた職歴20年以上の自信は欠けたままです。アクセルを踏み込み過ぎないペースで、いい加減で進んでいきたいと思っております。 彼は、いわゆる一匹オオカミで母親・姉とも縁を切っており(私たちは仲良しで、彼を頼むと任されております)、友人も無く、実際に私と別れたらどう生きて逝くのかと思います。 彼の母親いわく、私に甘えて・独り占めしたくて、ヤンチヤ言ってるだけ。年上女房としてドーンと構えててと言われたのですが。 彼の言葉の真意がわからず、私一人モヤモヤしています。彼の、子供(兄妹)達の養育費が落ち着いたら籍を入れ、二人の終の住処を建てたいという夢を叶えたい。言霊の力を信じて、唱えています。 炊事・洗濯・掃除や挨拶・ねぎらいの言葉、ハスノハ様で学び実践しています。失った信頼を取り戻すのには時間がかかるとは分かるのですか。 私の気持ちが揺らがないよう、何か御言葉を頂戴下さいませ。 乱文、失礼致します。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ