hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 765件

次女との関係

次女は 短大を卒業後 バイトをしながら 小学校教員の免許取得のため 通信制の大学で勉強していましたが、挫折。現在は保育士免許取得の勉強をしています。何をしても続ける事が出来ず25歳になっても自立はおろか、生活全般親掛りです。 子どもの頃から 次女という事で可愛くて仕方なく 我儘に育ててしまったと思います。また 帰宅時間や男の子とのお付き合いなどには 煩く言ってきました。そのため 短大卒業した頃から 私を鬱陶しがるようになりました。大事な娘だから、厳しく言うんだよ と再三言ってきましたが 嘘をついて 外泊したり タバコやお酒を飲むようになってしまいました。 その上、昨年は ホストクラブに入り浸るようになり そのお店のツケに60万円ものお金が必要になり、娘にはどうにかできる金額でなかったので 風俗でバイトしておりました。娘の様子が変だったので 探偵をお願いし 調べてもらい発覚したのですが、速攻辞めさせ、借金は主人が払い、とりあえず今は 保育園で 雑用をしています。(まだ資格がないので雑用です) そんなどうしようもない娘ですが、先日までは 元気に 明るく仕事に行っていたのですが、最近また 飲みに行くと 終電で帰る事が数回続いたので、注意した時から すっかり変わってしまいました。 胃痛だと言いバイトを休み、 食事も取らず部屋で寝てばかり。。心配した長女が 誘ってくれて 現在は長女のマンションでお世話になっています。 姉に言われて心療内科に行ったらしいですが、特に病気ではなく 『太陽の光を浴びて三食食べて夜はしっかり寝る事を頑張って』と言われたと。 しかし、私には暴言を吐くにもかかわらず、 自分は私の些細な一言で傷ついたと泣きわめき、厳しくした両親のせいで何もかも上手く行かない、全部両親が悪いと 言ってきます。私も 今まで次女のためにと 辛坊してきましたが、暴言、無視が続き 心が、折れてしまいそうです。 どうすれば 次女との関係を 修復できるのでしょうか。母親として次女と どんな風に向き合っていくべきなのか、、辛い日々を過ごしております。 どうぞご回答よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2021/11/24

私の存在が気に入らないようです。

実の母と妹との関係と子育てについて相談です。 主人と別居し実家に戻って7年になります。 今年、5月に乳がんがみつかり治療を受けました。 今は仕事復帰して経過観察をしていくことになっています。 別居し、実家には戻ったものの、もともと母や妹との関係がよくなく以前も相談させて頂きましたが昨日またケンカになってしまい、これからどうしていったらいいか悩んでいます。   私が病気をしたことで、今までギスギスしていた関係が少し改善されたように感じていましたが、昨日のケンカでまた以前と同じ、私に「感謝や思いやる気持ちがない」「娘に愛情がない」「気遣いがたりない」「自己中」などと言われ「1人で生活しろ」といれました。 私なりに気をつかっているつもりなのですが、母と妹には通じないようです。 娘に私か、主人か、祖母、誰と暮らしたいか質問してみましたが「わからない」と言われました。 昔、アパートに住んでいた時も時々、母と妹がやってきて部屋の片付け方など色々注意されたり、勝手に片付けられたりしました。今も私の持ち物を勝手にいじられ、やめてほしいと言ってもしばらくするとまたやります。 来年、再来年は地区や中学の役員をすることが決まっており、1人実家をでた場合まわりの方に迷惑をかけることになるのが心配でもあります。 治療を受け助けて頂いた命ですが、助からない方がよかったのでは...と考えてしまいます。 私の子育てについても、私がそばにいると娘が傷つく。とダメだし。私のすること全てが気に入らないようで全部否定されます。 母と妹の生活リズムと私と娘の生活リズムが違うので出勤前に洗濯することすら気遣いがないと言われました。 実家とは縁を切りやっていければと思いますが、娘を連れてでれば間違いなく色々口出しされると思います。  今はパートで働いているので生活していけるだけの収入を得られる仕事を見つけることから始めなければいけませんが、 穏やかに生活できるよう、どうしていったらいいでしょうか。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

不幸が続きすぎて

今の主人、信じられないほど働きません。 私が精神で手帳を持っているのもあるのかな? 生活保護を当たり前みたいに考えています。 私には15歳の娘がいます。 一緒に暮らして3年になりますが一緒に暮らした途端主人は娘を嫌うようになりました。 ゴミをゴミ箱に捨てないとか、お風呂の排水口に長い髪の毛を残したままにしているとか、生活基準の相違です。 でも、私には、何もしなくていいみたいに周りから見ればベタ惚れです。 母は主人と同棲してまもなくガンに侵されていたことがわかり それでも母はいつもどんなときも私の味方でいてくれて、何も咎めないまま永遠に眠ってしまいました。 私はそれから幾度と無く体調を崩して 心も壊して、でも、その時に支えてくれたのは主人で…… 主人は心は優しい人だと思います。 私を大切にしてくれる人です。 でも、本人の目の前じゃないとしても 私の娘を毎日罵倒するのを聞きたくないし 家族を持った意識もおいといて、毎日携帯ゲームする姿勢に嫌気がしています。 そんななか、主人の昔の借金で裁決。 それでも主人は求人情報に手もつけません。 父も娘も別れろと言います。 もっともです。 ただ、私だけが知っているのは、主人が幼いころから親に捨てられて、親戚中をたらいまわしになり、少年時代から窃盗をくりかえし、 何度も逮捕歴があるということです。 主人は寂しく育ってきているのを知っているから、突き放せない気持があります。 主人も、私を母親のようだと言っています。 (それはどうかと思いましたが) 主人は私より7コ上なので…… でも、私は、普通の家庭が欲しいです。 なぜこれほどまでに頑なに働かないのか 全く分かりません。 毎日毎日携帯ゲームでゴロゴロ。 もう疲れました。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

夫と連れ子に疲れました

前にも相談しましたが、たとえ仕事を辞めても夫の娘の人生だし、いい大人なんだから自分で何とかするだろうと考えて過ごしてきました。 夫にも娘や他の子どもにお金を渡すなら私に言ってからでお願いしますと約束もしました。 ですが、夫は二番目の息子に生活費としてかなりの金額を先月渡していた事がわかったのです。夫には子ども3人いて、3人とも働いてないのですが一番上は自分で生活しています。 お金がないと良く私に言っているのに、ぽんっと出す意味がわかりません。 じゃあ娘にもお金を渡しているんじゃないのかと疑うようになりました。貯金もあまりない、無職になって3ヶ月になる娘には一人で生活できるお金はないのではないかと。 前回、相談していただいて夫と話し合いをしましたが、切れ気味で話してくるので話し合いにもなりませんでした。 娘とはあまり話してないと言っていますが、この間はネットゲームの話したと言ってました。もう知らないと話してたのに普通に連絡してるんじゃないか、ならお金も渡しているのでは?と思いました。 私はただ、一生娘や息子が働かずに生きていけるように夫が面倒見ていくつもりなのか。縁を切るくらいの覚悟で厳しく接するのかを聞きたいだけです。 その話し合いすらも逆ギレしてきます。これは夫婦の問題でもあるのに理解してくれないんです。 夫の子どもと私は年が近いです。 私は一生治らない精神病持ちです。何度も死にたいと考えてきました。でも家事を毎日して仕事にも行って生きています。 娘は精神病んでるから働けない、でも毎日ネットゲームしたり旅行が好きと遊んで暮らしてるのが許せません。いざとなれば親がいるからと甘えた考えが嫌です。一生親をあてにするのかと。 お姑さんには、娘より嫁を大事にしなさいと夫を叱っていましたが私はもう疲れてきました。夫や娘の事を思ってうるさく言ってた私がいけなかったのか、私がしっかりし過ぎたせいか、私が見捨てる覚悟を持った方がいいのか、もう本当にわかりません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

元夫への想い

16年前 子供が産まれから半年程で別居し、その後 離婚をしました。 私は結婚と同時に住まいも生活環境も変わり、馴染めまま すぐの妊娠、出産で精神的に不安定になり 彼を追い詰めたのだと思います。 離婚後は 娘のおねだり や 運動会など こちらの要望には 必ず 答えてくれましたが 一年に一回 会えばいい方で 彼から 誕生日や会いたいなど 連絡は一切ありませんでした。 先日 娘が彼の家に泊まりたいと連絡した所 『女の人の物があるけどそれで良ければ』と言われたそうです。 年頃の娘にそんな話をする事もおかしいし、 『毎月、養育費を払ってくれてないのに 女にお金を使ってるのはどういうこと 子供が優先でしょう』 と 私が怒りの電話をしました。 ボーナス時にまとめで支払ってくれてはいましたが 一年間 入らない年もあったため 毎月 払ってくれるよう お願いはしてありました。 でも 結婚当時から仕事のストレスをパチンコで解消していた人ですので 私まで追い詰めてはと思い 控えてはいたのです。 私は彼がずっと好きだったし、信じていたし、困ったときにはチカラになりたいと思っていました。 だから 悲しさが怒りに変わったのだと思います。 頼れる人がいなくなる不安もありますが 彼のことを忘れるために 今は連絡先も削除し、会わないと決めました。 割り切ったつもりでも 辛く悲しい日がよみがえってきたり… 私はどうしたら 強くなれるのでしょうか…。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

好きな人ができてしまいました。

今は結婚して子供が2人いますが 最近好きな人ができてしまいました。 中学の時の同級生で 去年から連絡をとるようになって はじめは普通の友達として遊んでいましたが いつのまにか好きになってしまっていました。 そしてその思いを伝えたら 「嬉しい。○○を笑顔に、元気にできるなら なんでもするよ。」と言われました。 でもその時は私にたいしての恋愛感情はなく 友達としてというかんじでした。 ですが何回か遊んでいるうちに だんだん距離が縮まってきて キスをしたり…そして最後までしてしまいました。 そして少し前に好きかもしれないと言われ もし30歳までに結婚できてなかったら 俺と結婚してねと言われました。 私は下の子がもう少し大きくなって お金も少し貯めたら離婚しようと思っています。 本気でその人とのことを考えています。 ですが最近になって30歳になる頃には 子供が大きくなっているし お父さんとしてみてもらえないかもしれない。 嫌がられるかもしれない。 だから一緒になれないよね。と言われました。 私は、あの人はすごく子供がすきで 娘たちのことも自分の子供のように 可愛がってくれるし、これから先のことも しっかり考えてくれるような人なので きっと娘たちもわかってくれるんじゃないかって あの人となら大丈夫なんじゃないかって思っています。 ですが子持ちの人は再婚するのは だめなのでしょうか? 絶対上手くいかないのでしょうか? この人とは一緒にはなれないのでしょうか? 自分だけずるいでしょうか…?

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

主人の家のお墓参りにいくのが、嫌でぞっとします。

よろしくお願いいたします。 結婚して6年目になりますが、その間に主人の独身時代の借金700万円が発覚、マザコン、キレやすい、ウソつき、自分の家族が大好き、姑は借金があるにもかかわらず仕送りを要求してきたりなど、 もう甘い新婚生活など、一切なく離婚も何回も考え、大喧嘩したときには、娘は施設に入ったりともう大変でした。 やっとここ半年ほど、ケンカもおさまり、落ちついて、生活できているのですが、主人の家は極貧で、姑がお金の催促をしてきます。 私は主人が結婚する前は実家は持ち家でとか人に家を貸しているとか言っていたのに、本当は自分の家は借家で、貸している家もなく、嘘ばかりで、こんなに極貧生活だと思っていませんでした。 なので、価値観も合わず騙された私も悪いのですが、主人の家族の価値観も極貧もすごく嫌で、姑にお墓参りに誘われたりするのですが、 主人の家族のお墓にいくのが、本当に吐き気がしそうなぐらい嫌なのです。 他人のお墓にいくことが、こんなに嫌なものかと思うほどです。 他人のご先祖様に挨拶なんて考えられないです。 でも、娘のご先祖様なんです。 今は生活は落ち着いているので、離婚は今すぐにとは考えていませんが、 この先が不安です。 私は今、うつ病です。仕事もしたいと思っていますが、娘が幼稚園にいっているので、すぐに仕事にいけません。 ゆくゆくは仕事もしたいと思っているのですが、独身時代は転職ばかりしていたので、就職できる自信がありません。 もうどうしたらいいかわりません。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

励ましてほしい。

答えはない事はわかっているので、励ましてほしいと投稿します。 父が亡くなり、母はひとりになりました。私は結婚をして家をでています。 学生の頃からバイトをして親にお金を渡してきました。社会人になると夜勤ありの工場で働き給料の半分を渡してきました。一人暮らしをしてもお金を渡し続けてきました。今も別家庭になっても支援を続けています。家が貧乏だからです。それはそれで仕方ないことです。しかし、このたび夫の親からの支援もあり家の購入します。 そこで、私の親が冗談半分のように『私の部屋も用意しててね』というのです。夫はそれをどうしていいかわからない、と言いました。私は冗談でしょ、と流しましたが、事あるごとに母は言います。姉の時には言ったこともないのに。ひとり家にいるのは寂しいとは思うのですが、モヤモヤが増えます。いい加減にしろと叫びたくなります。私は搾取されているかもしれないとふと思うこともあります。母が私に何をしてくれたのでしょうか。学校にいかせた?育ててくれた?どうして私など産んだんでしょう?私だって生まれてきたくなかった。こんな恩着せがましい言葉に縛られるくらいなら。 普通の親子とはどんなものでしょう? 私はひどい娘でしょうか? 時々疲れます。母の寂しい気持ちもわかるのです。でも私に寄りかかられてもしんどい。距離を置きたい、でも心配になったり、複雑でモヤモヤします。励ましてほしいです。 誰一人、私の頑張りなど、知らない。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1
2023/05/09

離婚するべきか悩んでいます

こんにちは。 私には高校生になる娘がおり、5年前に今の夫と再婚しました。 旦那は明るく優しい性格で、娘は旦那に懐いています。 結婚して1年が経った頃、家を建てたいと私が話を持ち出し、その時に旦那に数百万の借金があり、半分は親族から助けてもらい、残り半分は任意整理をして、毎月数万円ずつ支払っていることが発覚しました。 借金の原因はギャンブル、買い物等です。 その時は借金を隠されていたことで大喧嘩になり、離婚を考えたのですが、結局、旦那もすごく反省していた為、過去の過ちとして一緒に乗り越えていくことにしました。 旦那はブラックリストに載っている為、ローンが組めず、私の名義で家、車を買いました。 共働きなので、生活費は折半にしており、毎月決まった金額を旦那からもらっていますが、大きな買い物等の出費は私が立て替え、旦那のボーナス月にもらっています。 そんな中で、旦那が自分の趣味の買い物に数万円使ってしまい、生活費が払えないということが多々あり、それは厳しく注意し、何度も話し合いました。 「今買わないと一生手に入らないかも」という旦那の言い分も考慮し、「本当に欲しいものがあるなら相談してほしい。隠れて買い物するのは絶対にやめて。」と伝えました。 その時に決意表明として、次にこういうことがあったら離婚する、と離婚届にもサインしてもらいました。 …そして、今回また私に内緒で、数万の趣味のものを買い、生活費が払えないと。 ちなみに家電、娘の学費、車の管理費など私がすでに30万くらい旦那の代わりに払っているお金もあります。 旦那からは本当に悪かった、離婚したくないといういつもの通りの言葉ですが、毎回裏切られ、さすがに私も心身ともに疲れてしまって。 もうこの人は変わらないんじゃないかという諦めがあります。 離婚するデメリットとしては、やはり娘の気持ちと、このトラブルがある時以外はお金はもらってるので、結婚生活を続けていた方が金銭的に楽だということでしょうか。 あと、住宅ローンが私の名義なので、離婚して家を売っても、数百万、借金が残ることは間違い無いです。 私の気持ちとしてはもちろん旦那のことは好きで情はあります。でも、所詮私たちの存在は旦那にとって、趣味以下なんだという哀しみもあります。 長文読んでいただきありがとうございました。私はどの道に進むのがいいでしょうか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

これからの私

大晦日に倒れ救急車で搬送されました。仕事のストレスと疲労と心労だと思います。私は43歳で飲食店に勤め役職もありまして、若い子の指導をしていました。若い子と一緒に働いて楽しくもありまして、皆いい子で私も自分の子と変わりなく接する気持ちで働いていました。段々と言う事を聞かなくなり、私の事を馬鹿にするようになりました。失敗を笑ったり、私を利用するとか、嘘をついて上司に報告。疲れてる私をみて楽しむ、笑う。そんな事が度々あり、そのうち一緒に働いてる大人の方達も一緒に面白がり笑うようになりました。その度にショックでした。そんな日々が続いて大晦日に倒れてしまいました。その日から寝こんでいます。心も体も回復しません。引きこもりの日々です。誰に話す事もできません。人を信じられないのです。私には娘が一人います。今は別々に暮らしています。心配 をかけたくないので話していません。昨年は良い事もなくて娘も詐欺にあいました。娘から話しを聞くと高校の時の知り合いが娘を騙したのです。詐欺にあった金額は私と娘にしたら大金でした。少しずつ貯めたお金を私が肩代わりして、娘が私に毎月少しずつ返済する話しをしました。そんな事もあり、本当に人に騙されたり傷つけられたり。今、これからどうしたらいいか分かりません。仕事は辞めるつもりです。でも、こんな心と体で次の仕事をする仕事がなくて、今、苦しいし、不安です。働かなければ生活出来ないし。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

貧乏が故、ペットを死なせてしまいました。

シングルマザーです。娘は一人っ子なので2年半前からオスのうさぎを飼い始め、弟のような存在で3人(羽)めの家族として過ごしてきました。 もともと経済的に楽ではありませんでしたが、最近ますます家計は苦しくなり、ギリギリの生活は、とてもペットにまわせるお金が確保できない状況でした。 うさぎが調子悪いのも数日前から見て取れていました。 動物病院に連れて行ってあげたい。でもペットの治療費は莫大です。連れて行けば今月私達親子の食費生活費、いえそれ以上の額がかかることはわかっていました。 日に日に弱っていくうさぎを、どうしようもない気持ちで見つめていることしかできませんでした。 そして先ほど、とうとう私が見つめ体を撫でているときにこと切れました。 病院に連れて行ってあげられていればきっと助かったと思います。借金してでもうさぎを助けることもできたかもしれませんが、これからの私たち人間の生きていくことを考えるととてもできませんでした。 お金がないこんな我が家にきてしまい、うさぎには申し訳ないきもちでいっぱいです。 そして病院に行かせてあげられなかった、助けてあげられなかった自責でとてもつらいです。 死んでしまった悲しさより、死なないで済んだかもしれないのに治療受けさせてあげられず死なせてしまったことがつらくてたまりません。 私はバチあたりな人間でしょうか。 うさぎは、私を恨んでいるでしょうか。 ごめんなさいの気持ちでつらくてたまりません。 ペットにお金がかかることはわかっていたのに飼ったことはたしかに良くなかったのですが、飼い始めた時と今とでは仕事も変わり、子どもにかかるお金も増し、状況は違っていました。 飼うべきじゃなかった。ごめんなさい、うさぎに申し訳ないつらいです。 区の清掃局がペットを集団埋葬で回収してくれたので死んですぐ、引き取ってもらえました。そこにかかる2600円を支払うのがやっとでした。 どこかの土に埋めず、集団ペット埋葬をしたのがせめてもの…。手厚いことはできませんでしたが。。 私はうさぎや魂や仏様にとって罰当たりでしょうか。

有り難し有り難し 170
回答数回答 3

散々

今週、父から電話があり1万ではありますが貸してほしいと言って来ました。 失業したそうです。 少し話をして、貸しました。 同じ日、パートナーが仕事で大怪我をしました。 労災はありません。 前から会社は個人経営で、ブラックなのはわかってましたが…今年に入り国税庁が入りました。 そして案の定、パートナーが税金滞納という事で延滞金含む約38万円の一括請求が(過去5年分) きてしまいました。 パートナーは会社で払ってもらってるものだと思っていたようでした。 一括て払わなければ、毎月15%の金利… 幸い、少しは貯蓄をしていたので払う事は出来ます。 ですが、娘も今年は受験生…受験勉強の費用もあります。 私は、実家、前の旦那、そして今…金銭的にいつも首を絞められてきました。 今のパートナーと暮らして、本当に安定してきてようやく幸せになれた、そんな風に思っていました。 もちろん今回の件でパートナーとはよく話し合いました。とりあえず、これからお互い頑張っていこうという事で落ち着きました。 この質問の前に2つほど質問させてもらってます。もしお時間がありましたら、そちらも読んでもらって…ご助言頂けたら幸いです。 今、不安な気持ちがぬぐえません。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2
2024/05/19

母親の財産を当てにする妹

こんにちは。 相談させてください。 独身だった姉が老後に貯めたお金を残して亡くなりました。相続人は母一人です。 姉が闘病生活中も知らん顔、姉の死後、母親の相続手続きも知らん顔何もかも知らん顔していた妹が最近、母親にお金の援助を言い始めました。内容的には孫たちにかかる費用を出してほしいですが、母も援助しております。 妹の子供は一人は社会人、あと二人は大学ですが奨学金を受けてバイトもしながら元気に通っています。 私は、独身ですが、小さな会社が大変でも妹から大学で20万いるから貸してほしいと言われて何回か貸しております。 一銭も返ってきませんが。 現在、母宅に行くのに往復3時間かかります。 妹は家が近く一駅、車で10分の距離に住んでます。お金がいるときだけ、母に電話をしお金をもらえば、しばらく知らん顔で、母の手助けは一切しません。 姉の遺産に出さそうとする妹に腹が立ちますしそれを出す母にもイライラが募ります。 母は90才で買い物も大変ですので腹が立ってしばらくほっておいたら、書類をみてほしいなど電話がかかってきて私もほっとけず、母宅に行って買い物したり、書類の整理をしますが、 その度に今度、車を孫に車を買ってあげるなどの話を聞くとイライラします。 私は、一銭ももらっていません。 母のお金なので、どう使おうが自由ですが、 妹の家にだけお金を渡す気持ちがわかりません。私も会社経営が苦しく毎日金策に追われているのを知っているのになぜでしょうか。 私を便利なお手伝いと思っているのでしょうか。それだけ、お金を渡しているなら妹を頼ればいいのに何故私に言ってくるのでしょうか。 よろしくお願いいたします

有り難し有り難し 17
回答数回答 1
2022/07/28

毎日が針のむしろみたいで逃げたい。

毎日毎日、中2の娘の気持ちをどうして良いのかわからず困っています。 発達障害と知的障害軽度の娘です。 自分の欲しい物、やりたいことが発生すると突き進みます。 頑張るのではなく私を罵倒するように「買ってー」「買ってくれんのは愛情がないからだ!生まれてこなければ良かった!死んでやる!」と所構わず喚き散らします。 まるで何かが取り付いたような人が変わってしまったような感じです。 残念ながら我が家は貧乏です。 欲しいものを何でも買える家ではありません。 でも、娘は欲しいときが買うときです。 無理だと伝えたり、節約して買えるようになるまで待ってね…がききません。 欲しいものが次から次えと増えるのでほぼ毎日罵倒されています。 毎日の生活もお金のことを考えて生きていく生活を続けており苦しいのに、そこヘ、ほぼ毎日の欲しいもの攻撃! 私はこんなにお金に苦労する生活をしたいわけではありません。 できれば人様並、毎日3食食べて、洗濯した服を小綺麗な生活をしたいだけなのに、今の生活は病気の旦那や育ち盛りの子供を優先させてばかりで、私は一日1食食べるかどうか? 深夜も働いているのでなかなか睡眠も取れず…弱っていくのみです。 このまま「シュパン!」と消えられないものかと考えます。 旦那も子供も私がそんな生活を目の前でしていても「食べたくないのやな」といった感じで私には関心が無いようです。 時折、ここまで家庭を回すのに私だけが苦労して悩んでいるのはおかしいと思い相談することもありますが、あまり関心を持ってもらえず。 周囲からもこの人を旦那に決めたのは自分なんだから仕方ない!と言われます。 私はこんな苦労続きな生き方がしたくて生きているわけでは無い。ほんの少しの幸せを得たいと思うのはだめなのでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

名付けについて。

以前も相談させていただき、またありがたい回答をいただき、ありがとうございました。 また相談させてください。 現在第二子妊娠中で、男の子であることが分かっています。 そこで名前を考えているのですが、長女の名前を考えたのが私で、主人も良いと言ってくれ決定しました。※プロフィールの欄にお坊さんのみ公開で書いてあります。 私としては、娘に知っていてほしい大切なことを名前にしたので、これ以上ない良い名前と思っていますが、まだ赤ちゃんの頃、義母が娘に「改名しなさいねー」と言っていたのを聞いてしまい、いまだにショックを引きずっています…名付けたことに後悔はありませんが、メンタルが弱いので… 第二子の名前も、これだ!と強く思うものがありますが、これでいきたい!と思う反面、また何か言われてショックを受けるのでは…とか、娘もあまりない名前なので、娘同様からかわれるのでは…と心配になってきました。 名付けとは、親の希望や思い云々より、絶対からかわれないような、一目瞭然としたものにすべきでしょうか。 ちなみに、娘の名前も掛け軸の文字をヒントに付けたの同様に、好きな掛け軸「○(円相)」から円(まどか)と付けたいと希望しています。 円相の意味が自分と向き合うことと聞き、一生の課題のように感じ、また、今の世の中争いが多くあることに胸が痛く、○のイメージから「人に対してより優しく、カドの無い心で多様な価値観に触れてほしい、丸くおさめてほしい」という気持ちで円がいいと思いました。 まどか、が女の子っぽい名前ということと、円ってお金みたい?と思ったり… やはり誰がみても男の子らしく、読みやすい名前にすべきでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 3

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ