後悔してるわけではありません。 むしろデザインとても気に入ってます。 トライバルひとつのみですが、大きさは小さいわけではないです。 ふだんは服きればみえないいちです。 以前近くのお寺の副住職のお兄さんにかんすることなど質問させていただきました。 親は結婚てなったら消さなきゃだめとか、親の感覚で言ってきます。 私にはそれがむしょうに腹立たしいんです。 消すつもりはないとはいってます。 相手がどうかんじるかももちろんあるかとは思います。 消さなければ結婚の話は無しでとかなったなら、差別的なことだと思ってしまう自分もいます。 まだ伝えてるわけではないので、どうきりだしたらいいかもかなり悩みます。 後悔してるから悩んでるわけではありません。 副住職夫妻には言ってありますが。 副住職のお兄さんもご実家の副住職です。 寺の関係者にタトゥーがあるのはご法度なのかと、後悔してるわけではないのに自分をせめてるかんじもあったり、ほとけの世界でも差別するのかとか、消せとあたまごなしにかんじるような言い方する親……。 かんたんに消せるとかるく言う父親にも腹立たしいです。 毎日憂うつです。 副住職のお兄さんは見た目も穏和なかんじでいい人です。 副住職夫妻からお兄さんとの話をいただいててとてもありがたいことですが。 さすがに全身は私もびっくりはしますが、ひとつだしトライバルでシンプルで、デザインは気に入ってるし否定されるすじあいはありません。 でも消せと言われたことや、どうきりだしたらいいかとか考えると息苦しく悲しくなります。 どうきもちの整理したらいいのでしょうか……
助けてください。 私には付き合ったり、距離ができたりを繰り返している男性(以下、A)がいました。なかなか結婚に対して煮え切らないAにしびれを切らし、今年別の男性と入籍しました。その男性とは出会ってすぐに彼から猛アタックを受け、必ず幸せにするから!と押しに押されて短期間の交際で籍を入れました。しかし、一緒に住んでみると私に対して暴言がひどく(クズ、無能、死ね等)耐えきれずに家を飛び出し、実家に戻り、約3ヶ月で離婚に至りました。 自分の浅はかさ、軽率さに今日まで猛省の日々を過ごしております。 そんな中、Aから連絡が来て「今まではっきりさせなくて申し訳なかった。やり直したい、プロポーズしたい。」と言われました。 ずるい私はAに嫌われるのが怖くて、結婚した事、そして離婚した事を言えませんでした。そして「今は結婚については考えてない。ごめんなさい。」と伝えました。するとAは「また君の気持ちが変わるまで待つ。必ず迎えにいく。」と言ってくれました。 私はAに本当の事を伝えるべきでしょうか。内心はAに嫌われるくらいなら死んでしまった方がマシだと思っています。失望され、軽蔑されるのが怖くてたまらないです。本当の事を伝えて終えるべきか、好きではなくなったと伝えて終えるべきかで悩んでいます。Aが大好きです。Aと結ばれたかった。Aが傷つかない方法でお別れしたいです。 どうか助けてください。
中学のときから仲の良かった友達がいました。 中学高校は学校が違いましたが、大学は同じ大学になり、ルームシェアも一時期の間していました。 趣味も合い、その当時は本当に仲が良かったのですが、 今となっては連絡すら取れておらず、もう4年くらい経ちます。 そうなった理由は、私がほとんど悪いと思っています。 大学在学中に私にはやりたいことができて、大学を中退しました。 中退にするに至るまでも休学したり、彼女とルームシェアしていたマンションにもあまり帰らず、私から距離を作ってしまいました。 その後、彼女は無事に大学を卒業して、そのまま彼氏と結婚し、出産しました。 お互いに社会人になって、本当に別々の方向に進むことになり、忙しさで会うこともなくなり、連絡もたまにとるくらいのかたちになり、そんな状態がしばらく続きました。 彼女は大学のときから私のやりたいことを応援してくれていましたが、私は彼女と疎遠になってから、自分から遠ざかって行ってしまったことをとても後悔していました。 しかも、「今度会いにいくね」というメールを何度も送るのに、仕事に忙殺され、実際に会いに行けたことはありませんでした。最悪です。 そして結局、あるときメールを送ろうと思ったら、送れなくなっており、そのままずっと音信不通です。 拒否されてしまったのか、何かあったのか、わかりません。 ただ、彼女が怒って私を切りたくなるのもわかります。 本当に後悔しています。あんな気の合う友達、なかなか出会えるものじゃないのに…。 できれば謝って、また会いたいと思っています。 ただ、当時は連絡手段が主にメールだったので、彼女のLINEやSNSも何も知りません。 携帯番号と実家の住所は知っていますが… こんな私がいきなり携帯に電話をかけていいのか…ととても悩んでいます。 それとも昔のように手紙を送ってみるか…?とも思いましたが、今時手紙を送るのもどうなんだろうと。(家は結構離れているので、中学のときはよく文通みたいなことをやっていました) しかも実家には彼女は今住んでいないと思いますし…。 それとも、このことを受け入れて、 もう連絡を取ることは諦めるべきでしょうか。
こんにちは。 とても悲しいことがありました。 私は30代、彼は20代で8歳下。 出会って1ヶ月で結婚前提でお付き合いをし、両両親ともに賛成をして下さり、結婚後は彼の実家に入ることを約束し、まずは慣れるために彼の地元で2人で同棲を始めて4ヶ月。彼は今月プロポーズを考えてくれていました。 しかし、些細なこと、私達がいつも心の中でつかえていた女友達とのことで喧嘩をしました。その時は別れる別れないの大げんかでした。その場では収束したのですが、その喧嘩のことを彼の両親に話しました。 彼の両親もプロポーズや結婚準備に協力的であった為、尚更それがショックで、もう結婚をやめなさい!と反対されてしまいました。彼の親も実は結婚式場や婚約指輪を見に言ってくださっていたのでショックだったのだと思います。 彼はそこまで言われるとは思っていなく、なぜ言ってしまったんだろうと後悔していますが、もう後の祭り。彼の家業柄、親は絶対なのでもう結婚できないなら、私に迷惑をかけるから、俺は君を幸せにできないと落ち込んでいます。連絡も前とは違いそっけないです。 しかし、好きという気持ちはかわらないので話し合いの末、とりあえず同棲解消。別々に暮らし、半年〜1年付き合い、私の悪いところも見つめ直し、その間にもう1度きちんと本当にこの人でいいか判断して、添い遂げられる覚悟ができたら、婚約してそれから両親に頭を下げて、謝罪と認めてもらえるようにお願いしようという事になりました。 2人がしっかりしなくてはならない期間が始まります... しかしやはり不安もあります。どのようなことに気をつけて彼と付き合っていくべきなのか。 迷いはありませんが不安があります。 何かアドバイスをいただけませんでしょうか?
またよろしくお願いいたします。 大学4年、就活中の娘です。 内定を貰えたのが、11月始めと、大分手間が掛かりました。不採用の通知が届くたびにその間、ずっと人格を否定されつづけてきたように感じてしまったようです。 ようやく内定が出ても、そこのいやな情報ばかりを、まるで何かに取りつかれたようにネットで検索し続け、某政党と関係の深い組織だと知るや、今度はその組織の一員になるのが怖いと言い続けています。 そして、別の職場を探し始めています。 周りの私たちから見ると、社会に出るのが怖くて逃げているとしか思えず、夫はもう、娘の話を聞こうともしません。 娘が自分の実力以上の職場ばかり求め、現実の自分を認められないことにも腹を立てています。 ずっと実家暮らしで、娘を甘やかしてしまった結果と、いまさら後悔してもどうにもなりませんが、私たち周りの人間はどんな事をすればいいのかわかりません。 もし、今内定が出ている組織を断って、別の企業に合格しても同じように逃げることを考えるのではないかと心配でなりません。 支離滅裂ですいません。 宜しくお願い致します。
30代前半です。わたしは未婚で付き合っている方もいません。地方に住んでいることもあるせいか周りはほとんど結婚しています。出会いもほとんどなく、その中でやっと出会っても付き合っている女性がいたり、結婚していたりする方ばかりです。 周囲はこんなにもお相手がいるのに、わたしはひとりぼっちだなぁと毎回実感させられます。 わたしを大切にしてくれる両親や祖父母、姉がいて、とても幸せです。でも、身内以外の人で、自分を愛してくれる人がいる周囲がうらやましくて、自分には価値がないと思ってしまいます。価値のない自分、と思い始めてから落ち込んでしまう毎日です。 結婚願望がすごくあるわけではないのですが、わたしはこのまま結婚もしないでひとりで死んでいくのかなと少し不安でもあります。 愛されないわたしに価値がないからだと強く思ってしまう毎日から脱け出したいです。ご助言お願いいたします。
国際離婚し、現在4人の子を育てています。 手続き等に忙しく動き回るのが一段落した辺りから、うつ状態になり、現在も通院中ですが回復したとは言えない状態です。 国際結婚するにあたり実家の反対があったとはいえ、日本を出て行き向こうで暮らしたこと、また、日本へ戻ることを決めたのも、自分の決断だったので間違っていたのかもしれませんが後悔はありません。 でも離婚した今、今まで信じてきたもの、自分が選んできた道も何もかも、間違いだったのだ、人生を否定されたような気になってしまい、それがうつ状態の原因なのだと思います。 子ども達に囲まれ、この子達に感謝すべきなのに、私は自分の未熟さからイライラを当たり散らしたり、家事もままならない状態になっています。 実家は週に一度は顔を見に来てくれたり、食材を届けてくれたり、感謝でいっぱいです。ただ、私や子ども達は実家へ足を踏み入れることは許されないので、自業自得ですが、孤独を感じることも本音です。 迷い考えた結果選んできた人生の選択肢、すべて何もかも、自分の至らなさ、浅はかさ、未熟さが辛いです。 うつのせいにして最小限の家事しかできなかったり、理解ある職場に甘え半日出勤にしてもらい、それでもまた欠勤したり、気力が足りないと母に言われれば辛くなりまた心を閉ざすような態度をとったり、甘えた自分が情けない。 本当は、しっかり働いて、しっかりごはんを作って、パワフルなお母さんでいなければいけないと、頭では分かっているのに。 同時に、これまでの人生を振り返ると、休みなしに動き続けてきて、今はもうこれ以上動けない、子ども達の身の回りの世話をするのが精一杯、止まって休みたいと思ってしまいます。 自暴自棄になり、早く人生が終わってほしい、希望など何一つないと思う自分がいます。一方で、未来に希望を持ち、笑顔の母親でいたい、裕福でなくともしっかり働き、しんどくても人生は楽しいともう一度感じられるようになりたいとも思っています。どのような心持ちで暮らしていけばよいでしょうか。
12月に風邪をこじらせ入院していた祖父が、昨日亡くなりました。 お通夜も告別式もまだ終わっていない状況ですが、気持ちを吐き出させていただくことをお許しください。 入院するまで元気いっぱいで過ごしていた祖父が、どんどん衰えていくのを見るのがつらく、お見舞いの帰りには泣いてばかりでした。しかし、こちらでも質問させていただき、後悔のないように時間のある限り病院へ足を運び、だんだん意思疎通ができなくなっても、手を握り話しかけ、後悔のないように過ごしてきました。 死に目には間に合いませんでしたが、苦しみもなく眠るようにゆっくり旅立っていったそうで、少し安心した気持ちにもなりました。 しかし、一晩明けて、やはりどうにも悲しく、気が緩むと涙が込み上げて仕方ありません。 入院中、もうこれで最後になるかもと思いながら、今までの感謝の気持ちを伝えることができませんでした。今までありがとうと言ったら、本当にお別れになってしまう気がしていました。 もっとしっかり感謝の気持ちを伝えて、元気なとき、あれもしてあげればよかった、これもしてあげればよかった、と考えます。 実家で、結婚するまでずっと一緒に暮らし、本当に可愛がってもらったので、思い出がありすぎ、あとからあとから在りし日の祖父の姿が浮かび涙が止まりません。 この世界でもう二度と祖父に会えない、話すことができないという現実に押しつぶされそうになります。 小さな息子がいるので、なるべく気丈でいたいのに、お通夜も告別式も号泣してしまいそうです。 亡くなった瞬間よりどんどん悲しみが増している気がします。気持ちの整理のつけ方を教えてください。
旦那の実家が気持ち悪すぎて、そこから旦那を異性として見ることができなくなって、離婚しようか迷ってます。 私は35歳女です。結婚して4年になります。 旦那の実家がある県から、私の実家がある県に引越ししてきました。 旦那はわざわざ転職をしてくれたのですが… 結婚当初は仲良しでしたが、沢山の疑問が産まれ、現在は義母が生理的に受け付けないです。物理的な距離を置けばマシになるかと思いましたが、無理でした。「早く孫産め」LINE(スクショにすると4枚に渡る長文)が来たり、私が不在の間に我が家のマンション前に来て写真を撮って送ってきたり。旦那が研修につき単身赴任してる間も「嫁ちゃんの旦那と離れて寂しい気持ちがこみあげてきて、泣けてきます」とかLINEがきました。(私は何も言ってません)やる事なす事気持ち悪いです。ふと県境を挟んでみると、義母の行動に嫌悪感と疑問が沢山でてきました。 旦那は、そんな自分の実家に対して先日、絶縁宣言をしてくれました。「果物も、何もかも送ってくるなと言っただろ」と。そうすると「嫁ちゃんの受け取り方が悪い!」「そんなつもりでLINEしたんじゃない!」と、泣き喚いていたそうです。いつものことではあります…。 そんな頑張ってくれている旦那に、大変申し訳ないのですが…あの家族の一派かと思うと、旦那のことも生理的に受け付けなくなってしまいました。 旦那は、義母の肩は持ちませんが、末っ子長男で、私に対する甘え方が、子どもがお母さんに対する甘え方に似ています。元からセックスレスではありましたが、義実家苦手になるごとにその思いは強固になりました。 今は、旦那が可哀想、罪悪感と、私も正社員になって経済的に自立しなきゃとか、この先離婚したからって再婚できる約束もないし、こんな優しい人手放していいの?とか、頭の中がぐるぐるします。 結婚して、子どもが欲しいと真っ直ぐに思えた人たち、実際に産めた人から不妊治療中の人まで含めて全員羨ましいです。 今は、楽しかった思い出と、結婚しなきゃよかったという後悔、35歳という年齢からくる焦り、いろいろで、心が全然どこにあるのか自分でもわかりません。誰と再婚しても結果同じようなことになりそうな無力感も感じてます。悲しいです。 ご助言お待ちしています。どうかお願いいたします。
私は30代の会社員です。妻と2人の子どもがいます。 夫婦で話し合い、娘の小学進学を機に夫婦の地元の地方に戻そうと考え、地元での住宅購入の検討を進めてました。 その情報を自分の両親にも伝えてました。 すると父親から電話があり、実家に戻ることを強く求められました。長男(私)は家に入るべき、親の介護などを考慮すべきとの主張でした。 私や妻に対して約束が違うなどきつい言葉で言われ、住宅購入の検討見送りの要求、家に戻らないならば絶縁などきつい内容を言われました。 前々からかつての家制度のような考えであることは分かってました。結婚後も家制度関連の考え方で何度かトラブルあり父親の要求に従ってきました。ただここまで拘ってくるとは思ってませんでした。 数日後また連絡があり、どうするのか返事を要求され、思わず検討見送りで回答してしまいました。 その後、自分の回答に後悔し悩み苦しんだ結果、やはり実家には戻れない、住む場所・住み方は夫婦で考え決断したいとの結論には至ってます。 それを伝えたい、でも母からは日常を壊したくないと言われてます。 私が当時はっきりと反抗しなかったのが悪かったのかと罪悪感のような感情も抱くようになり非常に苦しいです。 父親の理想や考えから衝突を避けてきた結果であること反省してます。ただ妻と子どもまで犠牲にできない、やはり父の理想や考えに従うのは耐えられません。 一方的な主張でコミュニケーションが取れない中、どうやって向き合えば良いのか分からなくなりました。 きついことを言われるのを覚悟して勇気を出して電話ではっきりと伝えるべきでしょうか。 または母の思いを汲み取り曖昧な状態でその場をしのいでいくべきか、いっそのこと連絡や関係を断ち、このまま疎遠が良いのでしょうか。 自分だけ自由になって良いのでしょうか。
こんにちは。よろしくお願いします。 昨年11月にお見合いで結婚をしました。相手の人は、田舎で代々会社をやっているいわゆる名家と呼ばれるような家の人です。同じ11月に仕事を辞め市外の主人の実家近くに引っ越し(同じ県内ではあります)、半年が経ちました。ですが、私にはずっと想っている人がいます。 もう5年程想っている人です。私達はお互い素直になれずこの5年、結婚しようという言葉を言わずに時間が過ぎていました。周りからは、お互いに想いあっているんだから素直にくっつけばいいのに、と言われていました。 両親はその人の存在を知りません。お見合いが進んでいく中で、その人のことが心にひっかかっていましたが今更お見合いをなしにする訳にもいかない…お見合い相手が自分のことをすごく気に入ってくれている…両親は早く結婚して欲しいだろう…私もいつまでも独身という訳にもいかない…と非常に受動的な、自分を何とか納得させるようにしてお見合いを進めました。 結納の時も、結婚式の時も、「これって現実なんだよね…?」と自分の選択が信じられないような感覚でいました。 主人との間に子供ができましたが、堕しました。(とても罰当たりなことです、本当に申し訳ありません…) 相手の家は代々お見合い結婚で親戚もほとんどお見合いです。義父母は仲が悪いです、お金があっても幸せにはみえません。義母は娘息子が大事で仕方ない、という感じの人です。そして、代々嫁がいびられる家です。私もいびられ、私の実家のレベルが低いとか実母は精神的におかしい闇を感じる等と言ってきます。 私は想ってる人に、一緒にならなかったことを後悔していると言いました。その人は、まさか結婚まで話が進んでいるとは思っておらず驚いていました。そして、もし自分のところにきたいのであればその時は一緒になろうと言いました。 その人のところへ行きたいです。ですが、両親が悲しむ、結婚に何百万と資金を使ってもらいました。義実家や主人に申し訳ない、そして何より義母が恐ろしくてそんな事言い出せません。 子供を堕してから精神は崩壊してしまいました。そんなことをした自分も、そして現状も辛くて仕方がありません。自殺が何度も頭をよぎります、何とか堪えている状態です。 周りの人の幸せのために今の生活を続けるのか、自分の幸せのために離婚するのか…答えが出せません。私はどうしたらいいのでしょうか
漠然としたタイトルですみません。 私はここ1年の間に ・就職して1年以内の退職 ・大好きな父の死 ・母からの借金の依頼、断ると産まなきゃ良かった、死んでやるなどの暴言を受ける ・実家を競売にかけられ失った、そのため地元の友人とはほぼ絶縁 などという経験をしました。 現在は希望の仕事に就き、プライベートな時間も持てるようになり、趣味を楽しむ気持ちもあります。 家族に関しても同様に、住む場所を無くした母と祖母が同居してから、最近は生活が安定して昔よりは仲良く出来ています。(母が困ると私がお金を貸しています。少しずつ返してくれています) 少ないながら友人もいますし、優しい彼氏とも出会え、生活に大きな不満は感じません。 ですが、満たされない部分を考え出すと止まらなくなってしまいます。 昔の同級生が結婚して両親に孫を見せている、仲の良い家族みんなで旅行、など私の家庭環境で叶えることは難しいことです。 自分の中で結婚と家族ということに重点を置きすぎているとも理解していますが、夫と子どもを持ち、私の両親が祖父と祖母になった姿を見るのが人生の夢だったので辛いです。 彼氏は離婚歴があり、再婚には早い・いつかははっきり言えないとのことで結婚ですらまだまだ先の話です。 仕事や趣味に打ち込んでいる時間でも、ふとした瞬間にこんなことばかり考えてしまう自分が嫌になります。 友人の中で親を亡くしている人もいないし、結婚や出産はまだ早いと考えている人が多いです。 それか普通なのか、とも思います。 父の死についても、まだ遺骨が家にあり納骨堂など用意すら出来ていない状態です。(金銭的な問題です) 一周忌も特に何も出来ませんでした。 家族で貯金があるのは私だけなので、私が貯金を切り崩せば父の供養に関しては解決します。 ですがそれをしなかったので薄情な娘だと後悔しています。 生きていくのに大きな障害があるわけでもないのに、生きる意味が分からなくて死んでしまいたいと思うときがあります。 長々とまとまらない文章で申し訳ありません。 こんな私でも少しでもプラスに、幸せだと感じて生きていくにはどのような気持ちをもてばいいのでしょうか。
長文失礼いたします。 結婚を前提にお付き合いをしていた彼がいます。 ですが、本当にこの人でいいのかという気持ちが出始めた時に妊娠しました。 発覚後、彼は喜んでくれたので結婚・出産の方向で話を進めておりましたが、私の中でずっとその迷いの気持ちが晴れなく、悩んでおりました。 そんな時彼と喧嘩になってしまい、結婚•出産を迷っていること、私の思いを全てぶちまけてしまいました。 一度は受け入れ、今まで話を進めていたにも関わらず、こんな話をするべきではなかったと本当に思っています。 今気づいても遅いですが、私の迷いなどは二人で乗り越えれるようなものだったのです。 彼は誠実に接してくれていたのに裏切ってしまい、その為彼の気持ちも一気に離れてしまったようです。 もう好きでもないから一緒にいたくない、価値観が合わない、子供も堕してほしいそうです。 私はやはりお腹の赤ちゃんを堕すことは出来ないです。しかし一人で育てるとなったら、余計に一生彼のことを考えてしまうのでその勇気も出ないです。 自分の身勝手な行動でこのような状況になってしまったこと本当にどうすれば良いか分からず、後悔しかありません。 苦しくてしょうがないです。 彼とやり直したい気持ちしか今は出てこず、彼と別れ、中絶なのか出産するのか、どちらの未来も想像できません。 何が正しいのでしょうか。。
2週間半前に同棲していた彼女が実家に帰省した時に亡くなってしまいました。 最後にやりとりをしたのは亡くなったとされる時間帯の3時間前でした。 私から送信をして1時間くらい返信がなく、いつもなら起きている時間帯にも関わらずその日に限って寝落ちをしてしまいました。 そして寝てしまっていた時間帯に何かをする示唆で、かつ万が一のことが起こった際の最後の言葉のような返信が来ていました。 それを気づいたのは亡くなった時間帯に5時間後。 第一発見者はお父様で、私に連絡があって事態が発覚した次第です。 私がいつも通り起きていればすぐ連絡をして止めることが出来た、実家に帰らず自分のそばにいればそんなことをしなくて良かった、私がちゃんとしていれば亡くなることがなかったと思って凄い後悔と自責の念が襲ってきました。 また亡くなってしまった原因は自分にあり、そんな自分が生きていていいわけがないと考えて、後を追うことも考えて死に方について調べることもありました。 彼女のことを忘れることは今後無いと思っていますし、思い出すたびに悲しくなり、寂しくなり、辛くなって泣いてしまうと思います。 「日常生活」が一変してしまったことにより、この先どうすれば良いのか、何を糧に仕事やその他のことに取り組めば良いのか、それが何になるのかなど、「生きていくこと」に意味が見出せなくなっています。 お先真っ暗な状態です。 「生きていくこと」の意味を教えてください。
離婚して3ヶ月です。 高校生の息子が一人いて、実家の近くに住んでます。 私自信本当は実家から離れてしんどくても暮らしかったです。 ただ、息子が卒業するまでは養育費ももらってないし面倒をみてあげると言ってくれて、母親は今タクシーで働らいている父親と独身の兄と生活して兄は携帯電話もなくほとんどお金をを渡しています。 勿論結婚願望もないです。 楽しみもなく本当に優しく私や息子の事をいつもきにかけて色々買ってきてくれます。 兄との関係はよく父親も干渉しないのですが、母親との関係がとてもしんどいです。 お金の面倒を特に食事は毎日買ってきてくれて、離婚してから引っ越し費用も全て出してくれました。 なので色々さからえず、こうしといたらいいから、お母さんのいうことをきいてたらいいからと、模様替えを勝手にされたり、結婚してた時に普通にしてた事、買い物にいくことを干渉されます。 私朝ごはんたべないんです。 食べたら余計気持ち悪くなるし、眠たくなるしそういう習慣がついてて、昼も買ってくれて菓子パンで休日すませたら、メチャクチャ怒られました。 栄養もつけないで、私がこんなにちゃんと栄養のもの買ってきてあげてるのに、朝ごはんもたべない、菓子パンで済ますとかフザケタ事して今度こんな事したらプチンと縁切るよ❗と。 もう40才だし、確かに私が倒れた事きにしてるかもしれませんが食べるものはほっといてほしいです 正直生活費をいれないお金で離婚したんですが、今はお金に困ってなく本当に助けてもらってるのは有難いんですが、人間一人では生きれないの口癖の母親で、しんどくても二人でやってたほうがストレスたまってないとでは。と離婚して後悔したら怒るからとヒステリックに言われてましたが今少し後悔してます。 嫌いで別れてないし、休日も母親に出してもらって食事買って家に帰る。 どこか行こうとしたらお金ないしやめなさいと干渉され。。 贅沢な悩みかもしれません。 結婚してた時にはお金でもう耐えられないと離婚したいと母親に相談して今更。 息子が結婚したら一緒に住みなさい。とも言われてます。 本当に自立させてほしいです。 認知症にでもなって欲しいとも思った事がある親不孝な娘です。
父が亡くなり初七日を終えました。入院して約3ヶ月で亡くなりました。コロナ禍で面会も5回しかできず、話出来たのも初めの2回だけで。治るって聞かれて、私は治ると思っていたから治して家帰ろうと言うとケラケラ笑ってくれました。それからどんどん病状は悪くなり、原因も分からず治療も出来てなかったようでした。脳死でした。脳は死んでいても心は生きてるって思っていたので心臓が動く限り生きてもらいました。最期の日、私と母が病院に駆け付けてそばにいったら、心臓も止まりました。待っていてくれたのですかね? 父は寂しがり屋だったので。 父が入院してから後悔ばかりで。私には姉が居ますが30年近く引きこもりで実家にいるので帰りたくなくて。それと私は昔、卵巣の病気で手術をして、子供が授かれないと言われ、両親に申し訳なく帰れなくなり、距離を何年も置いてしまっていました。 向き合って話して顔をもっと見せていたら、もっと私が親をしっかりとみていたらと後悔ばかりです。 その想いをお父さんに伝えたくて、お父さんの胸元に手紙を入れました。伝わってますかね? 亡くなってから、母の前では告別式の日以来泣かないようにしてます。母も憔悴しているので励ましてあげたいですから。 でも1人になると泣いてばかりで、お父さんのところにいきたくて、ずっと疎遠にしていた分側にいたくて、お父さんの数珠や写真を抱いてます。 いつかずっと側にいれる日はきますか? 今は前向きに生きていける気もしないです。 泣いてばかりでもお父さんは成仏できますか? 毎日辛いです。
私は小学生の頃から勉強を頑張り 国立大学に進学、その後一流企業に就職することができました。 就職後知り合った同期とお付き合いすることとなり、1年半交際。その間仕事も順調でした。 結婚を意識し始めた頃に相手の不貞行為が発覚し、お別れをしました。その事をずっと後悔し続けたまま1年半の月日が経ちました。 その間、自分がこれからどうなっていくのか、どう生きていくのか、仕事にしてもプライベートにしても何も見えなくなり、人としての生活も、もちろん仕事も周囲との関係もうまくいかなくなってしまいました。 3ヶ月前から引きこもるようになり、会社にはなんとか行っていますが、ほぼ営業車の中でぼーっと過ごす毎日です。自殺の方法をひたすら調べている毎日でした。 そんな中、元カレのデキ婚の話を聞き、もう本当に戻ることができないのかと痛感し、絶望感でいっぱいです。 いま正月休みで実家に帰ってきていますが、母親も心配しており、今まで良い子でやってきたのに迷惑をかけていることが本当に辛いし、自分が嫌で嫌でたまりません。 1年間の間に考える力もなくなり文章がうまく書けません。感情もなくなり、欲求もなくなり、生きる屍だと自分で思います。 死ぬことはいけない事でしょうか。 これから先このまま続けていたら私は気がおかしくなると思います。(今でも自分で予測できないおかしな行動や自傷行為があります
私は来年から社会人になる大学4年生です。 私は来年から地元と縁も所縁も無い役所で働きます。実家から5時間程度かかるような場所なので、その役所で仕事を続ける限り実家に帰れる事はないと思います。 私がその役所を選んだのは、受かったのはそこの役所だけというのもありますが、実家から逃げたかったという思いもありました。 実家は農家で私は長男です。妹はいますが、私だけ昔から給料も出ないのに農作業の手伝いをさせられました。長男が農作業の手伝いをするのは当然らしいです。妹にも手伝いをするように訴えましたが聞き入れられませんでした。多分、将来私に農家を継いでほしいからだと思いますが、私は農家なんて継ぎたくありません。仕事の休みの日に重労働をしていてヘロヘロになっている両親。農機具を買ったり修理したりして莫大なお金が必要になるのに対して農作業での収入は極僅か。将来結婚しようと思ったとき、自分自身に魅力がなくて今まで女性と交際したことすらないのに農家の長男なんてマイナスポイントが加わると絶対に結婚できなくなる。といった理由から農家なんて絶対に継ぎたくありません。 今日就職先の事、実家に帰れなくなる事を家族に話したら泣かれてしまいました。そしてまだ採用活動をしている地元のスーパーや介護施設の採用試験を受けてほしとも言われました。私はそこで自分の人生を勝手に決めるなと怒らなければならなかったのですが、何か後ろ髪を引かれる気がして何も言えませんでした。 私は今後どのようにして家族と接していけばよいと思いますか?そして将来どのような選択をすべきだと思いますか?
こんばんは、いつも拝読しております。 お坊様皆様のお言葉、すごく感受深く思います。 最初に相談して半年以上経ちました。 やはり、元妻と彼氏が気になって良からぬ事を考えてしまう私が居ます。 本当に馬鹿だよな…先生に言われたように考えてもどうしょうもない事だといつも思います。 何でこんなに執着するのか。答えは分かっております。元妻が再婚するのが、結局怖いんで す。息子達が心配です。 最近、睡眠していたら昔の生活、結婚して幸せだった日々が走馬灯のように現れます。 目が覚めたら、昔を思い出して辛い… あの日、こうしていたら。後悔ばかりです。 先へ進むには自分が変わらなきゃいけない。答えは分かっています。 友人達も離れていき、酒を飲んですぐ寝る毎日です。 生きる糧は自分が見つけなくてはいけませんが、アドバイスが欲しいです。 宜しくお願い致します。 御拝読頂いたお坊様ありがとうございます。
学生の頃は親の有り難みを分からず、故郷を離れ進学し、父に反対されましたが、理解してもらい主人と結婚しました、男児二人授かりました。 結婚生活では、主人が水商売女性と浮気していたこともあり苦しいこともありました。主人は反省し、私たち家族を大切にしています。私も悪いところがあったと気づき、自分の性格の悪い部分を直す努力をしています。主人を大切にできていなかった部分があります。 時々まだ悲しくなることがありますが、くよくよしていてももったいない、と奮起しています。 幼稚園のママ友付き合いでは、親友と思える相手に出会えなかったり、他のママさんが子連れで出かけている話を羨ましく聞いたり。 実家にすぐに帰ることができなかったり。 少しうまくいかないことが重なると、浮気された過去を思い出し、遠くに嫁いだことを後悔してしまったり。 でもこの地に嫁いだわけだし、マイナスな考えばかりで自分の魅力も無くしてしまうようだし。 一度の人生、なるべく楽しくやっていきたいです。幸せな状況にいるとは思います。 どんな心構えでいたら良いでしょうか? 喝を入れて下さい。 よろしくお願いします!