こんにちは。以前にも仕事のことでご相談させていただきました。その節はアドバイスありがとうございました! 今回ご相談したいのは、今付き合っている彼氏のことです。数日前に人生設計の話が出てから関係性が悪化し、現在冷却期間に入っています。 私たちは2人とも子供が欲しいです。ただ心配しているのは、彼はどうしても自分の血のつながりのある子供が欲しいというところです。私はどんなに望んでも子供を得られない人もいることから、彼の執着が不安でたまりません。 彼は子供にとても重きを置いており、子供がいない人生は考えられないと言っています。子供が出来なかった場合の想定はありません。私が27歳なのもあり、なぜ私がこんなにも悲観的なのか、理解に苦しんでいる様子です。子供が産めない女性とは一緒に居られないからとのことで、私は先日ブライダルチェックを受けました。彼は子供を持つための一切のサポートは惜しまないし、自分が原因だった場合はどんなこともするそうです。子供を持つことは自分の究極の目標であり、その目標を一緒に達成してくれる女性しか結婚できないとのことです。必ず不妊治療などを受け、駄目な場合は代理母出産という手をとってでも自分の子供を作りたいと言われました。確認したところ、どうしても好きな女性との子供が欲しいそうで、女性を子供を産む機械としては見ていないとの回答でした。なお、彼は彼でチェックをうけ、自分側には問題がないかはもちろん調べるそうです。 私が不妊ではありません。ですが不安で錯乱しています。彼は私のこの件についての錯乱にも向き合ってくれますが、絶対に嘘や甘言は言いません。子供のことは絶対に譲れないというスタンスは変わらないようです。 けれど万が一の時に私には逃げ場がないのか、と思うと怖くなってしまいます。 彼氏とは一緒に居たいと思いますが、人生が思い通りになる方が少ないと考えているので怖いです。自分(の年齢的な妊孕性)と彼氏を信じて進むべきでしょうか。 まとまりのない文章で申し訳ありません。 アドバイスを頂けましたら嬉しいです。 最近どんどん寒くなってきておりますので、ご自愛くださいませ。
不妊治療の末、先日胎のうが確認できて妊娠5週目と言われました。微量の出血が気になり先生に相談したら『なるべく無理しないで安静にしてね』と言われました。 しかし、私の職場は夏が(しかもお盆休みが)一番の大繁盛期の男職場の飲食店。まだ心拍も確認できてないので上司には何も言えませんでした。大丈夫だろうと普通に仕事をしてました。 そしたら今朝生理のような出血が始まってしまいました。 職場には行ったものの量が増えてきたので病院に連絡し、急きょ上司にもきちんと報告して早退➡先生に診てもらいました。 幸いまだ妊娠継続中でしたが『自宅で安静にしてください』と先生に言われ、職場にも1週間の休みをほしいとお願いして受理してもらいました。 私は母親失格ですね。仕事を優先してしまってました。後悔しています。 この子にも職場にも迷惑かけてしまい、申し訳なくて仕方がありません。 今、体は休んでますが心がボロボロで逆に体に悪い気もします。 何か心が救われるようなお言葉があればよろしくお願いします。
新しく入社した同僚に、「結婚してますか?お子さんはいるんですか?」と聞いてしまいました。 出勤できる曜日や残業可能かを知りたくて質問したのでそれ以上は何も聞かなかったのですが、その後明らかに元気がなくなり、体調が悪いのか聞いてもそっけなく返事されました。 数日後その方は退社されることになり、不妊治療中でありストレスを抱えたくないという理由だと知り、絶対私のせいだと後悔の念に押し潰されそうです。 今思えば本人ではなく採用担当の上司に聞けば良かったと反省してます。 人それぞれ聞かれたくない事もあるのに軽率だったと悔やんでます。 お会いする機会があれば謝りたいですが、この話題さえも嫌かと思います。 私自身は、同じ過ちは二度と起こさないと心に決めてますが、その方は私の言葉に深く傷つけられて取り返しがつかないのでどうして良いか分かりません。
こんばんは。現在妊娠中で切迫流産のため自宅安静をしています。家事もほとんど出来ず旦那がしております。つわりがありご飯を残すと食べ物がもったいない!もう家事をしてやらない!お前みたいな人間は何も食べるな!と罵声で物を投げてきます。私の実家に避難すればいいのですが実家まで移動距離があるのと頼りたかった両親も病気で亡くしてしまって頼る場所がありません。旦那の親にも相談したんですが親から旦那に話すと旦那から暴力を振るわれるみたいで怖いみたいです。 不妊治療をしてやっと授かったのに子どもがかわいいと思わないのでしょうか?父になれるんでしょうか?
結婚して6年です。 もうすぐ知り合いに3人目が産まれます。 数年前は親戚が立て続けに妊娠。 みんな私より何歳も年上なのになぜ?私の何が悪いの?と思いました。 不妊治療もストレスや仕事のことで数年前でストップしました。 体外受精以上のことは金銭面でも不安があり、そこまでして欲しいと思ってはなく、そして里親制度も考えていません。 子どもがいる人は子どもがいる人なりの悩みがあるのは分かっています。 ですが、「子どもいるからいいじゃん」とか「お金ないお金ないって、子どもできたらお金いるのわかるでしょ?なんでつくったの?産んだの?」ってなってしまいます。 なかなか私には子どもができず、夫にも申し訳ない気持ちになり、もう死んでしまって保険金受け取って貰った方がいいんじゃないかと本当に思います。 夫は2人の生活でもいいと言っていますが、心の奥底では欲しいと思っているはずです。 田舎の農家の長男に嫁ぎ、余計に早く子どもがほしいって思います。 こんな嫌な性格だから子どもができないんじゃないかと悩み、コロナでおでかけや旅行もできず、ストレスもたまります。 こんな私ですが慰めの言葉をお願いいたします。
主人はEDで薬に頼らないと性行為が難しく、病院の検査で 精子も少なく自然妊娠が少ないと言われ、不妊治療をしました。 先が見えないつらい治療をし、一度授かりましたが流産し、その後娘を授かることができました。とても長く辛く痛い経験でした。 義両親は一連の流れを主人から伝えており、知っています。 妊娠中切迫早産で入院になり、とても不安でした。入院中 義両親がお見舞いに来ました。 その時の会話で、義父からの、私が入院になったせいで夫が実家に帰っていたのにとんぼ帰りになった、というような言葉があり、疑問に感じました。 義父が先に帰り、義母と二人になった時、義母から「わたしが妊娠出産トントン拍子だったからうちの旦那は何もわかってないんよ。入院するほどのことなんか〜って言うし。私もなんかなりゃよかった」と言われました。ショックでした。 何かありまくって、つらい思いたくさんして、やっと授かって、しかもまさにその時切迫早産で入院中の身でした。 これまでのこと知っておきながら、入院中の人に言う言葉でしょうか。 私は許すことが出来ません。 言いたくないけど、不妊の原因は夫です。その親に、そんな事言われて、なんなんだろうと思います。 これまでのこともそうですが、これから娘に兄妹をつくってあげたいと思っても、自然には無理で、不妊治療が必要なのです。 それも踏まえて、なんかなりゃよかった という発言がどうしても許せません。 そして、夫から義両親にその思いを伝えたところ、覚えてない、とのこと。 覚えてないにしても、私だったら なんてことしてしまったんだろうと、なんとかして謝罪すると思います。 謝罪もありません。 夫は私と義両親を疎遠にすることで、なんとかしているつもりのようです。 ほったらかしにしている夫にもあきれています。 私にとっては恨みのような気持ちが募るばかりです。 謝罪があったら気持ちが変わるかどうかは、わかりません。気持ちが伝わったら何かは変わるとは思いますが。。 どうしたら解決できるのでしょうか? 謝罪があると納得いくのでしょうか?
夫婦共に20代ですが、不妊治療をしています。夫に問題はなく、原因は私です。 検査を進めると、先天性の子宮奇形がみつかりました。着床しにくく流早産の確率が高い形でした。中には自然妊娠する人もいますが、その低い可能性にしんどい不妊治療を行うのは合理的ではないと、手術に踏み切りました。 先日、祖父の葬儀で親族に「ひ孫待ってたんだよ」と言われ、心が打ちのめされました。悪気は無かったと思います。ただ、母方父方両方の孫世代で既婚者は私だけなので、期待されていると思います。 この先他の兄弟従兄弟が結婚して、私より先に子供が生まれたら・・・益々肩身が狭くなるのではないかと、起こっても無い事を想像して悲観してしまいます。新しい命の誕生を100%喜べないかもしれない自分に嫌気がします。 夫婦の子供が欲しいと、病気でもないのに、生まれ持った体の形まで変えた自分はとても欲深く、執着に囚われた人間だと思うようになってしまいました。そうゆう体に生まれたのだから、そもそも子供とは縁遠い運命だったのかもしれません。そこに医学の力を入れた事に今更ながら後ろめたさを感じてしまいます。どんな心持ちで過ごせば苦しみが解決するのでしょうか。
こんばんは。 不妊治療はしてなくて、妊活を始めて半年経った者です。 今年の2月に妊娠したものの、初期流産になり、それから妊娠できません。 どうしてできないの?妊娠できる体なんじゃないの?排卵日間違ってた?等、勝手にモヤモヤしてそれを夫に当てて、喧嘩になります。 産婦人科の先生からは、妊娠できる体なんだから落ち込まないで!タイミングさえ合えばすぐ妊娠できるから!と初期流産になってしまったときに言われました。夫も、協力的というかすごく欲しいようで、一緒にがんばれています。でも、できないんです。 友達に愚痴ると、欲しいときってできないもんだよねと言われます。できないのはおかしくないんだよって励ましてくれてるのはわかるけど、じゃあ欲しいと思ってる間はずっとできないの?欲しいと思ってるのに忘れたり諦めるなんてできるわけないじゃん。じゃあこれからもできないの?と、嫌な子になり、更に落ち込みます。 もうこうなったら、友達とも話さないほうがいいのでしょうか? 年齢も32になったばかりですし、妊活を始めてそんなに経ってないのでそんな焦らなくてもとはたまに思います。でも、正直すぐにできると思っていた分、ショックが大きいです。 集中できるものを見つけて妊活を忘れるとか、妊娠のことばかり考えないとか、私にはできません。できたらこんなに苦しんでない。 すごく嫌な子になってるのが自分でもわかりますが、どうしようもできません。夫にも笑顔で接したくない、もう誰とも関わりたくないです。 私だってできるなら楽しい毎日にしたいです。明日死ぬかもしれないんだから、今この瞬間は今だけ、なのはわかります。 どうしたら、ポジティブに考えられるでしょうか?毎月嫌な自分が出てきて、本当に辛いです。 どうか、アドバイスいただけたらと思います。 お忙しい中こんな質問申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いします。
結婚14年目です。子供が授からなかったので、一年前ほど前から不妊治療をして、子供を授かりました。 ただ9週目にお腹の赤ちゃんの心臓が止まりました。体の負担を考えて自然流産を選択して、2週間少し前に自然流産しました。 私はクリスチャンですので、神父様に追悼ミサをしていただいてミサの途中、大泣きして、これで区切りがつくと思っていたのですが、全然悲しみがいえません。 流産後の出血もあるなかで、医師は年齢も高齢ですので、時間がないので不妊治療を再開したほうがいいと言われてすぐに不妊治療に入りましたた。 こんなにすぐに次の子供のことを考えて、不妊治療している事に、罪悪感があります。 悲しみが癒えるように、乗り越えていけるよう 良きアドバスお願いします
10歳ほど年上の職場の先輩Aさんから、不妊についてからかわれていました。 笑って過ごしていましたが、Aさんが他部署の人と私の不妊を笑い話として話しているのを聞いてから、Aさんとなるべく関わらないようにして仕事をしていました。 その頃からAさんが私の陰口を言うようになりました。他の人と同じようにしていても、私の仕事に対してだけ陰口を言っているのが耳に入り、私は挨拶すら避けるようになりました。 その後部署異動をし、妊娠・出産をし、仕事復帰しました。 仕事復帰した部署にはAさんと仲の良かったBさんがいました。 その部署で仲の良かった人が突然態度を変え、私に冷たい態度をとるようになりました。 私の悪評がこの部署でも広がっているんだと感じました。 Bさんとの関係を少しでも良くしたいと、まずは仕事上で手伝ってもらうことがあれば、挨拶するようにしました。 しかしその挨拶すら無視され、その場にいた年下の子に「帰りに私の話を聞いてよ」と、明らかに私の陰口を言うつもりであることがわかりました。 上司に二人きりの場で相談したところ、「先輩に反論できない若い子に陰口をいうのは幼稚。しかし私の前ではそのような態度を見たことがない。仲良くやっているように見えた。前の部署からか?Bさんに聞いてもそんな事ないって言うに決まっているので聞かないでおく。仕事はなるべく一緒にならないようにする。」と言われました。 数日後「Bさんと話した。そんな事ないと言っていた。気にせず普通にしてなさい。話したくないなら、話さなくていい。」と言われ、仕事は今まで通りです。 Bさんは他の人と「今日も無視された。」「(私と)話したくないので、これを伝えておいて」などやり取りし、いざ私が話しかけると、二人きりや上司がいない場合無視されます。 Bさんから悪評はどんどん広がり、職場の人はみんな敵に感じます。毎日消えてしまいたい、誰にも相談できず辛いです。 広がった悪評、人間関係改善するにはどうしたらよいですか?
モラハラの父と、苦しめられる母という家庭に育ち、自分は絶対すばらしい家族を作るんだと誓いました。 子どもは不妊治療の末、一人しか授かりませんでした。それでも仲良し家族を作ることができ、一人娘はもう20代後半で独立しています。 最近、若い後輩たちがおめでたラッシュです。不意にその報にふれるとき、とても落ち込んでしまうのです。ああ、なんてみんな健康なんだろう、子どもができなければいいのにと。皆からは良い人だと慕われていて、我ながらとんでもないやつだなと思います。 先日は大好きなラジオ番組のパーソナリティの方の妊娠が発表されました。その話が出てきたら嫌なので、その番組を聴くこともできなくなりました。 一生、人の妊娠、出産に怯えなければいけないのかと思うと、あきれるし、情けないです。
はじめまして。 先月、不妊治療の末授かった大事な息子がわずか10ヶ月で亡くなりました。 死因は解剖の結果もわかりませんでしたが、私の寝かせ方が悪かったのではと今でも思っています。 息子は本当にかわいくて優しい良い子で、息子から愛される幸せを毎日感じ、とても幸せな日々でした。 あんなにかわいい良い子がなぜ死んでしまったのでしょうか。沢山の幸せをくれて感謝している一方で、こんなに早く死んでしまうなら生まれてこなければこんな絶望を感じることもなかったのにと思ってしまうことがあります。 あの時こうしていれば、今も生きていたかもしれないと考えると余計に辛くなるので、あれが息子の運命だったんだと思うようにしていますが、それでもなお「なぜ死んでしまったのか」と毎日のように考えてしまいます。 主人や両親は、また赤ちゃんを産んで母親になれると励ましてくれますが、30代も後半で不妊治療を再びして授かることができるのかとても不安です。 息子は帰ってこないことはわかっていますが、もう二度と母親になれないかもしれないと思うと、人生に絶望します。 もう生きていても良いことなんて起こらないから死んでしまいたいとも思いますが、両親にこの辛さを味合わせる訳にはいかないので両親が亡くなるまでは死ねません。 なぜ息子は死んでしまったのでしょうか。 私の行いが悪く、その罰として息子は死んでしまったのでしょうか。 もう生きていく自信がありません。
こんにちは。 今3歳の娘が一人います。 男性不妊で、不妊治療で授かりました。 二人目が漠然と欲しいな と、今まで何度か思う時がありました。 娘が一人だとさみしいのかな 大人になって、兄弟姉妹がいるとなにかと助け合えて心強いのかな 公園や幼稚園にいっても、一人っ子の子がほぼいない など、色々な時に考えます。 男性不妊なので、夫に話しづらい。授かるとしたら不妊治療になる。私自身40歳。体力面の心配。金銭面の心配。 など。。 もやもやと一人で抱え込んでいました。 今日たまたま幼稚園で同じ年少さんで入園したお母さんが、妊娠5ヶ月というのを聞いて、また胸がキューっと痛くなりました。 自分がどうしたいのか。 どうして自分は自然に妊娠できないんだと、夫を恨んでしまったり。。 辛い気持ちになります。 どうしたら納得のいく明るい道が開けるでしょうか?
不妊治療中です。高校生の時から子どもが欲しければ治療が必要、とお医者さんに言われていました。今年に入り1度流産も経験しております。 「子どもは親を選んで生まれてくる」とよく言いますがわたしには選ばれない何かがあるのでしょうか…。過去にしてしまったことを思い出しては「あれが悪かったのかな?」とか神様にあなたには育てられないって思われてるのかなーとか考えてみたり。 周りは普通に子どもができていって、流産を経験しない人だっていて…子どもは授かりものだと言うけど、なんだか自分が不良品に思えて仕方ありません。
何度か相談させてもらっています。 自分の人生振り返ると、大学入学と同時にカルト宗教と分からず入信、きっかけに精神疾患に。大学卒業まで10年かかりその後、障害者雇用で就職、婚活を経て結婚。不妊治療のため退職するが、乳がんになり治療。その後再び不妊治療再開。 現在、専業主婦で居られるのはありがたい反面、社会とのつながりがほとんどなく、本当は働きたいのを不妊治療を優先させて、ここ数年我慢しています。ガンが寛解して不妊治療再開できたときは嬉しかったのに、精神疾患もあいまって、不妊治療のジェットコースターのような気分の波に振り回されてます。 今まで大変なことも、嬉しかったことも人生色々ありますが、なんとなくこの経験はいろんな意味で弱い方々の気持ちを知るためなのかなと思うこともあります。 まとまりがなくて申し訳ありませんが、これから生きていく上でのエールを頂けると嬉しいです。
邪な気持ちの整理の仕方がわかりません。 現在夫婦2人で暮らしています。 ここ4年ほど、不妊治療に人生のすべてを捧げましたが全く功を為さず、人生にも楽しみが見出せませんでした。 ある日耐えきれず悩みを相談した相手に何度か相談するうち、お互いに好意を持ってしまいました。 お互い家庭を壊したくないと考え、あと一歩のところで理性を保っている状況です。 家庭や現実に、戻ってこなければいけないことは分かっていますが、感情が追いつきません。お互いに嘘をつかないため、2人で会わないようにしていますが、感情は今すぐにでも会いたくて仕方ありません。 夫のことは、人としてとても大事に思っています。愛情を持って接しようとしていますが、内面がこのようで申し訳ないのです。 どのように悩みの溢れた現実に帰ってくれば良いのか、 そして自分の理性に感情が追いつかない時、どのようにしたら良いのか、お智恵を貸していただけないでしょうか。
26で結婚その後すぐに不妊治療をしこれまで5年間治療してきました。 既に専門病院にて体外受精をしています。 その間に初期流産2回、子宮外妊娠、7週で心拍確認後に流産、先日5週でまた流産となりました。 7週の流産後に不育症の検査も行い既に治療をしています。 いつも、やっと授かったと思ってもすぐ失くしてしまいます。 最近では義理の妹の出産もあり、どうしても嫉妬など嫌な気持ちが出て来てしまいます。 産まれた子は7週で流産した子と2ヶ月違いでの出産でした。 そんな自分にまた自己嫌悪とこんな私が子供抱ける日なんてこないのではとマイナスな考えばかりで負の連鎖です。 街中で見かける妊婦さんを見るだけでも辛くなります。 前向きにまた頑張ろうと思うのですがふとした時に辛くなり涙が止まりません。 こんな時、どのように気持ちを持っていけば良いのか教えて下さい。 また、治療を頑張れるようになりたいです。 そして、いつか我が子を抱ける日が来るのでしょうか…
私は今32歳で、昨年娘を出産しました。 不妊治療をして授かった待望の子供で、とにかく可愛くて、育児は大変な時もありますが娘の可愛さに癒されながら、毎日尊い時間を過ごさせてもらっています。 まもなく育休が終わり職場復帰をすることもあり、自分や家族の今後の人生を考えることが多いのですが、2人目を授かろうかどうかを悩んでいます。 私自身は兄がいて2人兄妹で育ったこともあり、娘を出産する前は「子供はできたら2人ほしいな」と漠然と考えていたのですが、実際に娘が生まれた今は、自分が持ち得る全てのリソースを、与えられる全てのリソースを娘に注ぎたいと思うようになりました(時間、気力、体力、お金など)。 特にお金の面では、子供が進学、留学など何かを望んだ時にきちんとそれを与えられるようにするには、一人っ子が良いのでは…と思うようになりました。 しかしながら、もう1人子供がいたほうが良いのでは?娘に弟妹をつくってあげたほうが良いのでは?という気持ちもあります。 きょうだいで育つことで得られる経験もありますし、何より、私達親は娘よりも早くこの世を去ります。その時に限らずですが、長い人生、お互いに支え合える肉親がいた方が良いのでは?とも思います。 ですがきょうだいとはいえ別の人間、ウマが合う合わないなどもあるし…などと考え出したら止まらず、自分の中で答えが出せません。 ちなみに冒頭でも触れましたが不妊治療をして授かったので、2人目を望むなら再度不妊治療が必要になります。 娘を妊娠した時に受精卵が複数できて凍結保存しているので、2人目を欲しいと決意したら、その受精卵を体内に戻し、上手くいけば妊娠、ということになるので、「コウノトリさんが運んでくるのを待つ」という考え方ができません。 きっと、どのような選択をしても間違いでは無いのだと思います。だからこそ悩んでいます。 どうか自分なりの答えに辿り着くためのヒントをいただけないでしょうか。 お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願いします。
結婚7年目、子供なしです。 3年前に主人が整骨院を開業し、夫婦2人で頑張りながら、不妊治療も頑張っていましたが、去年の始めに私が関節リウマチだと分かり、今はリウマチの薬を中止し、痛みに耐えながらの不妊治療です。 その為、整骨院も主人に任せきり… 私がリウマチになってから整骨院も暇な日が増えてきました。 不妊治療もお金がかかるので、主人は仕事が終わって、夜中までバイトに行ってくれています。 なのに、私は何もしてあげれない… 働いて少しでも家計を楽にすることすら出来ない… 私の両親にも迷惑ばかりかけています。 私は厄病神なのではないか。 私さえいなければ、みんなここまで苦労する事もないのではないか。 最近は死にたいと思うようになってきました。 リウマチの痛みと、何の役にも立てない自分に毎日イライラします。 どうしたら前向きになれるでしょうか…
誰にも相談できないので、聞いていただけませんか。 今日30代半ばの誕生日でした。 私と同じく不妊治療をしている友人から、お祝いメールを頂いたのですが、妊娠の報告がありました。 なぜ、、、今日言うの?と思いました。 ただでさえ嬉しくない誕生日。 私が不妊に悩んでいるのは、その友人も知ってるはずなのに。 悲しさと、悔しさと、怒りで泣きながら、 「おめでとう」と返事しました。 しんどいです。消えたいです。 何をしていても楽しくないです。 すみません、 本当に、誰にも相談できなくて、ここに書き込ませていただきました。