死にたいです。助けてください。大好きな漫画が終わるまでは死んでも死にきれないので自殺はしませんが死にたいです。 今日母親に進路について言われました。私は諸事情により行ける高校が少ないのですが、その中に行きたい高校がありません。模索していこうと言われましたが、私はもう十分調べてそれでないと言ったんです。高校に行かなかったら後悔するのは私が一番分かっていますが、妥協しても後悔する。八方塞がりで辛いです。親は人生の先輩かもしれませんが 、自分のことは自分が一番分かっているのに、色々言われるのも苦しい。 人生をやり直したい。この間そう言ったら母親にその年ならやり直せると言われましたがそんなことあるわけない。過ぎた時間は戻ってこないんです。もうやり直せません。 その母親も最近好きではなくなってきました。嫌い、というわけではありませんが、産んでくれなくてよかったと。もしも私が親を選んで生まれてきたのならその選択は失敗だったなと思うようになりました。 支離滅裂に、ぐだぐだと書いてしまって申し訳ありません。とにかく、苦しくて、辛いです。胸が締め付けられて涙が出ます。助けてください。
私は、幼い頃から人の顔色を伺って生きてきました。 年の離れた姉が二人いて、優しい姉ですがやっぱり逆らうことはできないし、両親は不仲なうえ、父親はあまり他人に興味がないようでした。 父は私を怒ることもなく、遊びにつれていくこともなく、家にいれば会話をするくらいで、ただ、母にだけ異常な執着を見せて、母はいつも疲れていました。 そんな家庭ですが、母と姉は仲がいいし、幸せだと思うこともあって、不器用な両親ながら愛情もたくさん注いでもらったと思うのですが、さまざまな大人に囲まれて育った私は、気付けば人の顔色を伺って生きる人間になっていました。 妙に鋭いところがあって、その人がどういう気持ちなのか、察してしまいます。 そのせいで、生きづらくて仕方ないです。気が付かなければよかったような他人の思いも気付いてしまうからです。この人は、私を苦手なんだろうなとか。 自分に対して、イラついてるんじゃないかとすぐビクビクしてしまいます。迷惑に思われてるんじゃないかと。特に、年上の女性が怖いです。 私は昔からトロくて、オドオドしているので、気の強い女性に嫌われることが多かったです。 ちょっとでも苦手だと思われてるように感じると、その人のことが怖くて、たまらなくなります。どうしたら好かれるのか、嫌われたくない、と、余計ぎこちなくなってしまって疎ましがられます。 打ち解けていないと、会話をすることも苦手です。打ち解けると、「面白い」と褒められるので、いつもそんなふうにしていたいのに。素の自分でいられる友人以外との何気ない雑談が苦手です。 いつも、何でもないことでも深読みしてしまうのです。 もっと、他人のことを考えずに生きたいです。もっと堂々と生きたいです。このままでは、私は自分だけじゃなくて人も嫌いになってしまう気がします。すでに、他人に恨みを抱えているような気もします。 「どうして自分のために人を傷付けたり陥れることに躊躇がない人間がいるんだろう」と。 思い込みが激しくて、考えすぎる性格をなおしたいです。もっと鈍感になりたいです。どうか教えてください。 ここまでお読みくださってありがとうございました。
仕事を探してるのですが、要領が悪く物覚えが悪いのでやっていけるのか不安で不安でしょうがないです。 ミスをすると人目が気になってしまい、集中できません。仕事ができないと、使えない奴と思われて嫌われている気がして、意識がそちらにいってしまい仕事どころではなくなってしまいます。 ずっとこのようなことを考えていて、なかなか踏み出せません。ミスしないよう努力しなきゃいけないのに、周りからの評価のことで不安で頭がいっぱいになってしまいます。そうなってしまうのが嫌で先へ進めません。
私は、浪人生でとても辛いです。最初は、勉強だけの不安でしたが今は色んなことに不安になってしまいます。 私は、成功経験がほとんどなく自分に自信がありません、そして今では今年も受験に失敗したら友達に嫌われてしまうのでないかととても不安になってしまいます。それを考えると夜も眠れないし、そうなるくらいなら死んでしまいたいと思うようになりました。 そして、今付き合っている彼氏がいて少し連絡がなかったりすると死んでしまったのでないかなと不安になったり、漠然と死んでしまうのではないかと考えてしまったりします。 今まで、この上記のような考えてをしてきたこと無かったし、こんなにいろいろなことを不安に覚えたことはなくどうしたらいいか分からなくなってます。 正直、この考え方を変えないと自分が窮屈で仕方なく耐えられないし、本当に死んでしまいそうです。 どのような考え方をしていくと良いでしょうか? そのために何か生活で気をつけたりすることはありますか?
社会人5年目になる26歳男性です。 仕事をしていて仕事にメールなど打つ時 この文であってるかな?受け取った時不快にさせないかな?とか 自分自身で勝手にあの人には嫌われてるんじゃないかな?とかそう言ったことばかり気にしてしまいます。 また、1人で悩む時間が長いです。 他の人に聞けば良いじゃんと言う周りからの声も自分に届いてはいるのですが、うまく物事を進められません。 一度ミスすると先方にメールを送る時でも上司にこの文で問題ないですか?と送ってしまいます。 社会人5年目にもなって情けないなと感じてしまい虚しさを覚えます。 こういったことを治したいのですが、性格なのかうまくいきません。
一応、もう自覚しかけてますがバイセクシャルかもしれません。 友達kちゃんの友達cちゃん (毎日一緒に登校してるけど、だいたいkちゃんと話していて私と凄く仲が良い訳ではないので実質友達の友達) が好きです。 cちゃんは何でもできて優しくて、一緒にいるととても安心するんです。 でもきっとcちゃんは異性に恋をするし、cちゃんに好きなのがばれたらきっと嫌われます。 本来は尊敬して仲良くするはずのcちゃんに恋をする自分は汚いだと思ってしまいます。 自分も異性に好きな人がいて、cちゃんよりその人の方がドキドキするので一応ヘテロですが…
職場の店長と縁を切りたいです。 自分が気に入っている人とそうではない人への態度の差があまりにも違い過ぎるし、そのくせ何か頼みたい時だけ調子良く話しかけてきて、本当にうんざりです。その他にも、人間として幼稚で、ありえないことだらけの人です。でも自分の事を分かっていないので、スタッフ全員から嫌われていることになんて微塵も気付いていません。何度辞めたいと言っても辞めさせてくれないですし、上の方へかけあっても大して改善されませんでした。あの人のせいで、毎日精神的に辛いです。今すぐにでも縁を切りたいです。何かいい方法があれば教えて頂きたいです。
職場の環境や人間関係、そして自分自身の感情のコントロールができないせいで、仕事を2ヶ月もお休みしてしまっています。 職場の人達は、お互いの愚痴や文句ばかりをいい、私に対しては過度な期待をされることで、その期待に答えることが辛くなってしまい、いつか嫌われるのではないかと思うと怖くていけなくなってしまいました。 私は思われる程、仕事は出来ないんです。でも好かれたい、誉められたい、認められたいといった気持ちが勝ってしまい、家に帰ると動けなくなるぐらいに心と体がしんどいんです。 どうすれば、人の目を、評価などを気にせずに自分のペースで生きることができるのか?そうなれれば仕事に行けるようになれるのでしょうか? とにかく今、金銭的にも辛くなってきたので、仕事に行かないといけないのに…と焦りと不安で滅入っています。何かアドバイスをいただければありがたいです。
現在、母と2人暮らしです。長い間一緒に暮らしてきたせいか最近とても疲れてきました。母はイライラすると口調がきつくなるので私は嫌な気持ちになります。回数も多いので何か私が悪い事でもしたのだろうかと悩みます。 母にも事情があるかと思いますが、私は辛いです。怒りをぶつけたい気持ちですが、怖くて言えません。以前、言い返したことがあります。役立たずだからね!と。 母はそんな事はないよと言いました。数日、気まずくなり私は言い過ぎたかと思い自分を責めてしまいました。それ以来、イライラされても我慢をしています。しかし我慢も限界です。 怖がらす嫌われてもいいから自分の気持ちを言えるようになりたい。アドバイスをいただけたらとても嬉しいです。宜しくお願い致します。
はじめまして。 今まで頑張ればよりよくなると信じやってきました。 しかしどの環境においても人とうまくいかず攻撃されたり蔑まされてきました。 今仕事もやめて毎日暗いトンネルの中にいるようです。 全ての要因は自分にあると考え試行錯誤してきました。でもこの先の人生にあるであろうさらなる痛みや試練に耐えうることができそうにありません。 色んなことがありすぎて疲れてしまいました。 職場での人間関係や男性からのストーカーから逃げて新たな地にやってきました。なんとか頑張ろうとしましたがまた新たな職場で上司に嫌われてうまくいきませんでした。 「みんな何か抱えて生きている」 そのように説かれることが多いですが自分の人生は周りの人よりつらいものだったと感じます。 毎日朝目覚めなければいいのにと願っています。
私は今就職をしているのですが高校卒業後、目指していた学校に落ちて2年前まで浪人していた過去があります。 卒業間近の時親戚から凄く心配され、浪人するとも言うと非難され嘘で他の大学に受かった、と話してしまいました。 親も、私が辛い状況だから安心させるために自分達は悪いけど仕方ないんじゃないか、と言われて去年までそれを突き通していました。 今月、新しく出会った素敵な人に浪人した後、親戚に言ったように他の大学に通っていたと口任せに話してしまい、凄く凄く後悔しています。 本当は嘘なのに謝りたい気持ちでいっぱいです。 素直に話せなかった自分が嫌になります。 自業自得ですが嫌われるのが怖くて仕方ありません。 天罰は下りますよね。 私にアドバイスを下さい。
相性が気になり、自分や相手の生まれ星を調べるのが好きでよく調べています。性格とか傾向とかよく当たります。 うちの親は五黄の寅年らしく、とても強運の人です。怒ると手がつけられないし、誰も逆らえません。聞く耳も持ちません。とても傲慢で周りを振り回します。 自分(九紫火星)と相性は良いらしいのですが、子供でも理解できない、キレやすい恐ろしい面があります。とても勝ち気です。 他にも五黄の生まれの人はいますが、かなり評判が悪く恐れられていて、家族が苦労したらしいです。(親戚を土下座させたり?)女性ですが。。 ちなみに親はかなりその人を嫌っています。 私もついていけないと思うことが多く、頭にきてしまいます。 やはり五黄生まれは癖が強いので、周りが合わせるしかないんでしょうか。
中学生から仲良くしている友達との関係に 悩みをもつようになりました。 私を入れて5人のグループです。 割とアウトドア派のグループなのですが、 私はどちらかというとインドア派です。 「〇〇に行こうよ!」となっても行かなくていいなぁと思う事が多いので、私はほぼ誘いを断ってしまいます。(ご飯は行くのですが…) 断ったのは自分なのに、「今頃何してるのかな」など友達の行動が気になってしまいます。 最近は、グループLINEをするのも見るのも嫌で、履歴を消してしまいました。 でも、数少ない友達なので、友達をやめる気はありません。遊びをほぼ毎回断ってしまったら、嫌われてしまう気がします。でも、断る自分がいます。本当に友達なのかな…と考えてしまうことも多いです。 こんな私は変なのでしょうか?
先日、内向的な自分のことについて相談を書かせて頂き、テンションを高く出来ない人は無理して人に合わせて、明るくする必要はないとアドバイスを頂きました。 最近まで、静かな自分がいけないと思って、 頑張って明るく振る舞い、面白いことをして人と仲良くなってきました。 実際、友達は増えるものの、面白いことをすることでいじられるのもすごく嫌だったし、無理するのも疲れていました。 でも、実の自分は、もともと物静かな性格で積極的に人と話すことがとても苦手です。 ハスノハに相談させてもらって、そんな内向的な性格を認めて、自然体のままにいたいなぁと思っています。 高校の頃から、同世代の子たちのノリ、話題についていくことが出来ず、なかなか輪の中に入ることができません。 人の輪の中に入ることが出来ないのも、内向的な自分だから仕方のないことなのでしょうか? 親には受け身すぎるからいけないのだと、待ってないで話しかけなさい。と言われるのですが、相手が同世代の子なら尚更、緊張して話せなくなってしまいます。 また、私より年上の知り合いの方とお話していて、人との関わりは大切だよ。とアドバイスしてくれる人が沢山います。 私は1人でいるのが楽だなぁと思うのは、人と関わって傷つくのが嫌だから、自分から1人になってしまうのではないかと、思います。 親にも、周りの人と関わると嫌なこともあるかもしれないけど、感謝して関わっていかないと、このままでは孤独になってしまうよ。と言われます。 私自身も、内向的な性格だけれども、1人の殻に閉じこもらないで、もっと人と関わることができたら、人生楽しくなるんだろうなぁと思うことがあります。 しかし、傷つくことが嫌だったり、いつも相手に嫌われるのが怖くて、相手に合わせて本音で話せなくて疲れてしまうため、人と関わろうと思う気持ちがありません。。 どんどん歳を重ねていくうちに、人と関わることを避けて、性格が悪くなっていっている気がします。。 どうしたら、人と関わりたいという気持ちになることができますか。 内向的な自分のまま、人と接したいのですが、どうしても相手に嫌われたくない気持ちが強くて、相手に合わせてしまう癖を治すにはどうすれば良いのでしょうか。
私は30代後半にもなって子供の頃に経験した理不尽な扱いを思い出して涙が出ることがあります。 別に虐待など大きなことではなく、子供会か何かで正当に勝ったゲームを不正扱いされた上にどうしてもご褒美が欲しかったんだもんねなどと慰められたり、テーマパークで着ぐるみの人に自分だけ冷たくあしらわれたりしたことなどです。 子供の頃、猫背でひどい歯並び、爪を毟る癖などがありました。散髪のタイミングも数年に一回切りに行くという感じで、癖毛なので大変汚く見えたと思います。 今考えれば大人にとっても不潔で気味の悪い子供だったのだと思います。 嫌われる要素の一部は大人になって少しは改善したかもしれませんが、猫背などは何をやっても治りません。 自分が悪いとか大人が悪いとか親が悪いとかということよりも、普通に生きているだけで他人に不快感を与えてしまうことが残念でならないです。普通のことが普通にできる人間にどうして生まれなかったのかなと悲しくなります。
職場で、集団で嫌われています。理由は医師に好かれた事の嫉妬と、体が病弱で入退院があったり休みが多かった事でだと思います。いつも粗探しをされ、患者のいう事は信じて私の発言は信じてもらえず、していない事をしたように決めつけられます。 今日は私がファイルに閉じる書類を一枚忘れていたのですが気付かなかったのが本当の事なのに「めんどくさかったからやらんかったんじゃねん?社会人としてどうなん!」とまで言われました。私としてはその人は何も手伝わず、後から文句だけいい責めてきて、いい方も嘘つき呼ばわりしてとてもひどいと思いました。 こんな状況が再々続いており、きっと変な噂も立てられているのだと思います。 相手は変わらないから、自分が変わるしかありませんが、毎日朝がくると辛く、職場にいてもソワソワどきどきして自分に呆れます。 親には束でかかってこい!くらいの気持ちでいたり、いい返せといわれますが、実際集団対1人では困難です。 病気で麻痺もあるにで余計みじめになります。 どのような心でいれば、落ち着いでいられるか悩みます。
はじめて質問させていただきます。よろしくお願いします。 パートの勤務先で10年以上仲良くしている2人がいるのですが、去年の夏ごろ、私のよき理解者と思っていたこの内1人が実は無理して付き合っていてくれたのかなという出来事があり不信感を持ってしまいギクシャクしてしまい少し距離を置きました。 それで、もう一人の人が中を取り持ってくれるのを期待してしまったのですが、私の態度の悪さもあり、相手方の相談相手になってました。 私に良くしてくれる人は他にもいるので、その人達と仲良くしていればいいのですが、今まで特に中が良かった2人だったので、どうしても気持ちがとらわれてしまいます。 仲直りする気もないので、別のところに気持ちを持って行きたいのですが、気持ちの切り替えがうまくできません。 でも、社内では雰囲気が悪くなるので、喧嘩してると言わず、周りから見ると普通に見えるようにしています。が、逆にストレスになりました。 そして勤め先ですが、リーマンショックの時に社員・パート数名リストラしました。私もリストラこそされませんでしたが、時間短縮で週五日間から四日間に勤務時間が減りました。 その後景気も回復し社員パートともに従業員を増やしていますが私の短縮された勤務時間は今現在戻っていません。社長は私に時間短縮を言ったこと自体忘れているようでもあります。 なんだか会社からも友達からも必要とされていないと強く思ってしまい、会社も辞めたくなってきました。自分で申し出ればいいのでしょうが、転職を考えてしまい、希望を言う気もありません。言う前にいろいろと諦めてしまいます。 我が強すぎるとわかってはいますが、意地を張ってしまいます。視点を変えればいいとはわかっています。頭では理解していますが、心が動きません。色々と考えすぎてしまいます。
私は周りが気になって仕方ありません。 自分の外見がとてもコンプレックスです。 また、そのせいでいじめられたこともあります。 そういうことがあってから、 周りの人が話してたら、自分の悪口を言ってるんじゃないか とどうしても思ってしまいます。 周りが気になりすぎて、常に下を向いて歩いたり、タオルで顔の半分くらいを抑えて歩いたりしています。 周りの声に敏感になってしまいました。 どうしたら周りが少しでも気にならなくなりますか?
職場に苦手な人がいます。 喜怒哀楽が激しく、自分の好きな人には、笑顔で話しかけ、自分の嫌いな人、仕事が重なったときなど、不機嫌になります。 私はその人から嫌われていると思います。 私を見るとその人は露骨に顔を背け、話しかけても無視します。 仕事内容を教えてもらおうと声をかけても、忙しいからと教えてもらえず。 しなければいけないということすら、その人から教えてもらっていないのに、「◯◯がしていない」と、まるで私がやる気がないかのように言いふらしています。 その人と仲が良い人は、その人と一緒になり私と距離をおいています。 あさってその人と同じ業務をしなければいけません。協力しないとつらい仕事です。 業務内容は、嫌ではありません。 今までは、他の人とは、協力してその業務ができています。 私の存在を完全に否定している人と、どのように協力したら良いのかわかりません。 その人のことを思うと、眠れません。 死にたくなるほど嫌です。 助けて欲しいです。
母親と妹と3人で暮らしています。 母親はパートの掛け持ち、妹はパニック障害を抱えながらもバイトを頑張っていますが、私は無職のひきこもりです。 20代になってすぐ、鬱と診断されましたがそれから数年はアルバイトをいくつかしていました。 20代半ば過ぎ、アルバイトを辞めてしまい、それ以来ひきこもりになってしまいました。 去年の末までは貯金を使って家にお金を入れたりしていましたが、それもとうとう底を尽きてしまいました。 30を目前に母に頼りきりの自分が情けなく、負担になるくらいなら死んでしまいたいと思う反面、大好きな母を悲しませたくないし、嫌われたくも無いです。 短時間でも働こうと求人サイトを見てはいるのですが、怖くて一歩が踏み出せずに、気付けば自殺サイトなどに目を通してしまいます。 生きているのが辛いです、でもなんとかして自分を変えたいです。 母に恩返しがしたいです。 今自分が何から始めればいいのか、どうか一言でもいいのでアドバイスを下さい。