hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「彼氏 幸せ 」
検索結果: 1765件

好きで好きで堪らない人にもう2度と会えなくなるかもしれません

職場で出会った1つ年上の男性とお付き合いをしていました。 私には1歳の息子がいて、彼もそれは承知の上でのお付き合いでした。 私は7月25日から実家の方に帰省しております。 そしてちょうどその日、彼の後輩が亡くなったそうで、しばらくそっとしておいてほしいと言われまして、毎日していたラインを控えるようにしました。 31日に用事があってラインをしたところ、思っていたより元気そうで安心しました。 ところが、大阪転勤になるかもしれないと突然打ち明けられ、大阪転勤になったら今のままの関係を続けてくのは厳しいと言われました。 色々なことが重なって正直今の自分には重い、とも。 しばらく考える時間が欲しいから、職場の夏休みが終わる17日まではほっといてほしいと言われました。 今のままの気持ちなら、これまで通りは無理だろうとも言われました。 私は帰省先から21日に帰る予定で、すぐに会いに行ける距離ではありません。 もしかしたら21日を待たずに大阪に行ってしまう可能性もあります。 21日にまだ東京のほうにいたとしても、もう会ってくれないかもしれません。 悩んでいるうちに、転勤は口実で本当は私のことが嫌だったのではないか、とか、転勤がなかったとしてももうこのまま終わりになるのではないかと不安で仕方ありません。 関係性としてはお互いに、人生をかけるつもりであったと思います。 このまま終わりになるのであっても、もう一度直接会って話し合いくらいはしたいのですが、もう2度と会えない覚悟を決めておいたほうがよいのかなとも思います。 しかし帰省中で、仕事などのどーしてもこなさなくてはいけないことがないため、子どもの昼寝のさいや、ご飯をつくりながら…などふとした瞬間に辛くて泣いてしまいます。 あと2週間、できるだけネガティブにならずに過ごすにはどうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

自分の生き方について

私は同性の友達によく冷めてると言われ、そこまで仲良くない同性には男好きなビッチと言われます。 というのも、小さい頃から男の子のほうが得意で遊んでいて楽しいと感じていたために男の人とばかり仲良くなってしまいます。また胸が少し大きいために身体の関係を求められることも少なくありません。 結果女の人には嫉妬心を抱かれて好かれず、自慢話としか捉えられず、話しても空気読めてないかもしれないとビビってしまい、冷めてると勘違いされます。 逆に男の人からは身体の関係などで必要とされるのが嬉しくて、関係も深まります。 女と男の差がどんどん開いてしまい、男の人とは頻繁に連絡を取るのに、普段遊んだり頻繁に連絡を取り合ったりする仲の女の人がいません。 私は性行為はむしろ嫌いなほうですが、性行為や男女の身体の話を恥ずかしいことだと思ったことがなく、寂しさを埋めるためには有効だと思っていて、むしろ皆子供を産むためにする行為なのに何故公に話せないのかが不思議に思います。胸が少し見える露出でビッチと言われ、少し男と仲良くするとビッチと言われる日本の風習のせいだと思っています。そのせいで私は、表では尊敬されていても裏では汚い女だと悪口を言われているのだと思うのです。 まだ学生だし、このままでは社会に出ても人間関係が上手く行かずにもっと寂しくなって男の人に頼ってしまうのではないかと不安になります。 でも寂しさを埋めるには男の人に頼るしか術がありません。 矛盾というかわがままなのはわかっているのですが、私はどうすればいいのでしょうか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

助けてください。

私は、どう向き合えばいいのでしょうか。 入籍を控えている彼に、この先何十年一緒にいるから、嘘や隠し事はしないで欲しい。周りから聞く前に、私の口から過去の事、特に恋愛関係や異性関係について話して欲しいと言わました。好きだからこそ真実を全部正直に話して欲しいと彼は言ってくれました。 なのに、私は嘘をついてしまいました。 自分は嘘をついてるつもりはなかったんです。ちゃんと思い出したつもりでいたのに、事実と違うことを言ってしまっていました。嘘なのには変わりないので当たり前ですが、彼は嘘をつかれたと思い、私の信用はなくなりました。 彼の信用を失い、私の過去を隅から隅まで暴いてやる。と言われてしまいました。 でも私は、もう嘘をつかないと全て正直に話すと心に決めています。 しかし、彼の不安を取り除くことはできず。 過去にLINEした事ある人、話した事ある人、会ったことある人、全部1人1人言えと言われてしまいました。 彼はそんなの忘れるはずないでしょ。覚えてるでしょ。と言います。 あの人と連絡とったなとか、あの人と遊んだなとかいちいち覚えてないし、思い出すこともなく生きてきました。 だからそんなの正直無理だろうと思いました。 でも、私は、1から思い出してみました。 だけど、やっぱり1人1人全部思い出すことができないんです。分からないないんです。1度あった記憶はなくならないと聞いた事あるけれど、どうしても思い出せないんです。 私が覚えてないだけで、相手が覚えていて、それが彼の耳に入ったらその時点で嘘、隠し事とみなし、例え子供が居ようと私と彼の関係は終わり。と約束をしています。 私に意見する権利はないので、それは了承済みです。 でも、彼と離れたくないです。妊娠して出産も控えています。彼と子供と3人で楽しく、明るい未来を築きたいです。 だから彼の為に全て思い出したいのに、考えても考えても分からないんです。何故思い出せないのですか?思い出せない自分が嫌で嫌で苦しいです。 自業自得なのに、何でこんなに苦しいんでしょう。何で彼が怖いと思ってしまうんでしょう。何で逃げ出したいと思ってしまうんでしょう。 私は彼と、過去の記憶とどう向き合えばいいのでしょう。 こんな事、誰にも相談できません。ましてや親なんかに言えません。助けてください。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

親に意見する勇気かほしい

先日はありがとうございました。 こちらに相談したことで、二ヶ月前に別れた彼とやり直したいと改めて思いましたが、別れの一番大きな原因となった親をまずは説得しなければならないと思っています。 【以前の質問】 http://hasunoha.jp/questions/3638 以前にも数回説得しようと試みましたが、母は泣き、途中で具合が悪いと言い話をやめてしまいます。また、私のことを悩みすぎてストレスが原因の狭心症で救急車で運ばれたこともあるそうです。後日、母から報告されました。 私も大人になれず、ついケンカ腰になるか、泣いてしまうかでいつもまともに話ができません。 父も同じで、以前は駅の構内で大げんかしたこともあります。(お酒が入っており、駅構内の壁に叩きつけられ、大声で怒鳴りあいました) こんな調子なので、親に意見を言うことがとても怖いです。でも、今度こそ主張しないと私の人生は一生親の言うとおりにしなければいけない気がします。 電話すら怖いので、手紙を書こうと思いますが、反応が気になります。 自殺してやるとか言われたらどうしようと思います。 所謂、「毒親」の気がある親に意見する勇気が欲しいです。背中を押してください。 親と縁を切りたいわけではありません。 彼との仲を裂かれたことは許せませんがわたしを育ててくれたことは感謝しています。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2
2022/10/16

距離を置いた後に上手く付き合っていく方法

私は27歳女性、彼も同い年です。 付き合って1年半ほどになります。半年ほど半同棲をしていましたが、現在距離を置いています。   元々、基本1人でいたい彼と、2人で過ごしたい私とで、価値観が違っていました。 付き合いたての頃から私の彼への依存心が強く、これまで何度も指摘されたことがありますが、治せませんでした。 私が心の病気で仕事を退職したこと、また、私が地元を離れているので親や友人など気軽に話をできる人が近くにいないことが原因かなと思います。   依存体質の人は、趣味を作るなど依存先を複数つくればと良いという話も聞いたことがあり、自分1人で没頭できる趣味を作ろうとしましたが、全て彼に関連づけてしまいます。   また、そういった中で年齢的に"結婚"の話が出ると、重いと言われました。結婚を前提にという話でお付き合いを始めましたが(職場恋愛)、まだ考えられないと言われてショックでした。ただ、自分がどうして結婚にこだわっているのかもわかっていません。   彼が付き合った女性は私が初めてです。これまで交際経験がないので、柔軟性がなくマイルールがしっかりしていて、深い人付き合いが苦手なタイプです。 彼に言われたのが、私のことは好きなので、自分のルール(殻)を破ってでも将来を見据えた交際を続けていきたいと思う反面、結婚や交際は人生においてマストだと思っていないので、自分の人生の枷になるならしたくないと思う。とのことでした。   次の土曜日に会う予定で、続けていくか別れるかを決めます。続けていくことになった場合、お互いに改善すべきこと、アドバイス等を教えていただきたいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

一度も会えなかった婚約者

SNSで知り合った男性と1ヶ月程ラインや電話を毎日して、お互い好きになり、婚約までしました。彼はわたしのことを全て受け入れてくれて、悪いところも含めてすき(もちろん悪いところは注意するよ)と言ってくれました。仕事は全国どこででもできるため、来月には休みを取ってわたしの住んでる地域に引っ越してくるために家探しをしにくるとまで言ってくれました。 しかしわたしは人間不信なこともあり、実際に会うまでは信じられないと彼に伝えていました。すると彼は会って証明すると言ってくれて、会う約束をしました。 しかし会う約束をしたその日、連絡が途絶えました。わたしは、あぁやっぱり嘘だったんだ。裏切られたんだ。と思いましたが、元々怒りの感情が薄いためか、怒りや憎しみというものは一切なく、ただただ悲しくつらく、相手にも何か都合があったんだろう。と思うしかありませんでした。 しかしその3日後、彼の弟さんから、わたしと会う日の早朝に彼が亡くなっていたと一斉送信にて連絡がありました。わたしは、短い間でしたが親しくしていた者ですと返信しました。するとその日の夕方に返信してくださり、ご家族の方々も突然のことで整理がついていないとのことでしたが、持病の発作が原因であろうということと、彼は、両親には今年中に結婚して引っ越すということを伝えていた、本当はすぐに連絡しなければいけなかったのに申し訳ない、ということを聞きました。 第三者から見たら、会ったこともない人にここまで思うものなのか、騙されてるのではないかと思う人もいるかと思います。 しかしわたしは、彼は本当にわたしと結婚してくれる気だったんだ。信じてあげられなかった。一度も会えないまま。毎日電話していたのに体調の変化に気付けなかった。それから、とにかく悲しくて、つらい。もう会えないと分かっていても好きで好きで仕方ない。いつまでこの後悔とつらさに苛まれなければいけないのだろう。彼のことを忘れたくないけど、思い出すとつらい。いつか受け入れられる日がくるのだろうか。という気持ちでいっぱいです。 弟さんにわたしの思いを伝えましたが、返信はないです。彼との繋がりはもうなくなってしまうのでしょうか。 わたしはもう人を好きになりたくありません。今はとにかくつらくて仕方ないです。彼の元に行きたいとも思いますがそんな勇気は出ません。わたしはどうすればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 45
回答数回答 3
2022/11/22

私は最低な男ですか?

お坊さん方こんばんわ。少しここで質問させてください。 私は去年の5月に1歳の子供がいるのに離婚した男です。 離婚した理由は ・私は過去に適応障害になり会社を辞めた事があるので、いつまた精神病になるのかが怖い ・一緒にいると本当に疲れる・もう一緒に住みたくない… など言われ離婚の話を4回しました。2回くらいは半分冗談だと思っていましたが3回目で離婚届を持ってこられましたがなんとか引き留めましたが、4回目も持ってこられて離婚しました。 私が浮気やDVした訳でもなく家事や育児も他の人達よりもやってた自信があります。 しかしせめて子供の為と思って毎月4万円養育費として忘れずに払ってます。 元嫁は私と別れた後に何人か付き合った男性がいるらしく最近また別れたようです。 そこから頻繁に電話してくるようになりましたが、私は元嫁から電話が来る度に心臓がバクバクし、なるべく電話してほしくないです… 先日の電話で1か月に1回くらい子供の面倒みてと電話がありました。 私も離婚後の今の生活があり、一緒に住んでた時から1年6ヶ月も経ってたり、子供と2人では不安だと言うことを伝えてると「父親ってこと忘れたの?」と言われました… 確かに離婚した当初よりも子供と会いたいという気持ちが段々と薄れていってます… こう考えると私は最低な父親ですよね… 母子家庭にしてしまった子供にはすごく申し訳ない気持ちがあります… しかし、彼氏がいるうちはほぼ連絡もしてなかったのに別れるとこういう事言い出す元嫁にもイラッとしてしまいます… 子供と会いたいとあまり思わなくなり、父親としての感情も徐々に無くなってきてます… 子供に対する申し訳なさと元嫁に対するイライラでどうしたらいいか分かりません…

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

自分を抑えるためにはどうしたらいいでしょうか

こんにちは。 わたしは現在年下の彼氏と交際をしています。 わたしは社会人、彼は学生です。 同級生たちも仕事をしているとなると、休日はどうしても彼との約束ばかりになってしまっていて、連絡を取り合うのも彼と数人の女友達だけ、という状態です。 そんななか、特に話題に上がったわけでもないのですが、なんとなく、彼がわたしと会うことを億劫に感じているのではないかな、と最近不安になってしまいます。 先日も、会うために時間を作ろうと思う、と言ったら、無理しなくていいよ、と言われてしまいました。わたしを気遣ってくれたのかもしれませんが、会いたくないのか?と変に勘ぐってしまいます。 彼は学業の他に部活やバイトもあるので、仕事だけしているわたしよりも忙しいのは頭ではわかっています。 白黒はっきりさせないと気が済まない性格なので、時に彼に対して「わたしと会いたくないの?」などと聞いてしまうときもあります。そんなとき彼は、わたし以外の人との関わりでストレスが溜まってしまって、1人の時間を作りたくなる時があると言っていました。 ですが、疲れているから今日の約束をなしにしてほしい、と言われたときにすごく怒ってしまい、自己嫌悪もしています。 こういうとき、やはりわたしのほうが年上ですし、会う約束をなくしても1人の時間を作らせてあげたほうがいいのかな?でもわたしは彼と会いたいし、、、と思ってしまい、悩んでいます。 冷静になれば、疲れていたなら仕方ない、とか、他のことを優先してほしい、と思えるのですが、約束を断られた瞬間などはどうしても文句を言ってしまったり、自分がいかに楽しみにしていたかわからせたい、と思ったりしてしまいます。 わたしに会いたくない、というわけではない、と言ってくれる彼の言葉を信じたくても、少し連絡がそっけなくなるだけで不安に思ってしまう癖もやめたいです。 彼に対して心の底から、優先すべきはわたしではなく学業や部活だよ、とか、疲れているなら仕方ないからゆっくり休んでね、と思えるようになるにはどうしたらいいのでしょうか。 長々とした相談を最後まで読んでいただきありがとうございます。どうかアドバイスをお聞かせください。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

未だに燻る罪悪感

親友と言っても差し支えないほど仲の良かった中高時代の先輩の方がいました。部活動が一緒でとても仲良くしてくださった方です。 女子校でしたので冗談で「カップルのよう」と周りから言われるほど、ただの先輩後輩以上に仲良しな関係で、おそらく周りからは疑似恋愛をしているようにも見えたでしょう。確かに一緒に過ごす時間はとっても楽しいもので「この方のような男性がいたら彼氏としてお付き合いするといいのかな」と思うこともありましたが、かといってその方本人を恋愛対象として捉えることはありませんでした。 先輩がご卒業されたのち、私の部活の引退を個人的に祝ってくださるということで一緒に出かけました。忙しさを忘れて大好きな方と過ごせることにとても舞い上がっていた記憶があります。 しかし、このお出かけの別れ際、先輩の方からわたしのことが恋愛対象として好きだと、付き合って欲しいと告げられました。 本当に心から尊敬し、大好きな先輩の言葉だったのに、その瞬間血の気がひいてしまうほど心が拒絶反応を示しました。 先輩も悩んだ末告白してくださったはずなので、はっきりと答えなくていいと言ってくださりそのまま解散となりました。 面と向かって会ったのはこれが最後です。 それから2日3日かけて考えた末、私には同性の方とのお付き合いができないとメールの形でお返事をしました。 「驚かせてごめんなさい、これからも友人として仲良くして欲しい」とご丁寧な返信メールを頂いたのですが、それ以降わたしから連絡することはできませんでした。こんなことを思う資格はありませんが先輩のことを怖いと思い、それ以上の接触の機会を恐れてしまったんだと思います。 あれから数年が経ちますが、未だにその方を敬愛していたという想いや記憶は残っており、時折思い出します。やっぱり友人としては大好きだったんです。 私はノンケです。ここ数年でそれが覆ることはありませんでした。でも、当時先輩に対して勘違いをさせるような言動があった事は認めます。だからこそ今でも罪悪感が重く心にのしかかります。 この罪悪感はどの様に理解するのが一番いいのでしょうか。正直苦しいです。一生足枷のように思い出さなければならないのでしょうか。またいつか先輩とお話しできる日が来るのでしょうか。分かり辛い文章となり大変恐縮ですが、どうかよろしくお願いします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

いつまで待てばいいのかわかりません

付き合って1年半の彼氏がいます。 1ヶ月前に京都旅行に行った際に喧嘩しました。閉場間際のお寺を訪れたとき、迷惑だから早く出たいと思っていたのですが、彼は大丈夫大丈夫とゆっくり楽しんでいて、そこから喧嘩になりました。その喧嘩で「(私のことを)好きかわからない」と言われました。 この旅行の少し前にも喧嘩をしました。彼は所属サークルの人たちとあまり合わず、否定されることが多いです。でも同窓会で会った旧友たちは彼を肯定してくれて、昔が良かったと思ったそうです。私がそれに嫉妬して喧嘩しました。 その以前にも何度か喧嘩したことはあります。ほとんどの原因が私です。彼がとても優しくてそれに胡座をかき、思い通りにならないと癇癪を起こしていました。愛情を履き違え、とても自己中心的な交際をしていたと思います。 旅行ケンカのときに「好きかわからない。このまま付き合うのはでんを苦しめるだけだから、でんが俺を諦めた方が早い」「同窓会のことを認めて欲しかった」と言われました。でもどうしても彼を失いたくなくて交際を続けることを選びました。でも彼の言う通りとても苦しくてつらくて、また癇癪を起こしそうになってしまいます。彼がますます離れていくとわかっていても心がついていきません。 改めて彼に気持ちを聞いてみると「もう離れたい!とかじゃない」「会いたい・ぎゅっとしたい気持ちはあるけど何か心に引っかかる」と言われました。その引っかかりの正体が良い物悪い物かは彼にもわからないそうです。でも私が癇癪を起こさずに普通にしてる分には楽しいと言ってくれます。その引っかかりの正体がわかったらどんな結果でもちゃんと伝えてくれるとも言っていました。 今私にできることは今度こそ彼を大切にすることだとわかっています。でももしこれでだめだったら? 急かしちゃだめなのはわかってるけどすごく苦しい。早く前みたいに心から仲良く過ごしたい。この考えの時点で自己中心になっているのはわかっているのですが心が追いつきません。 この間、話していたときに「じゃあもう早く振ってよー」と冗談ぽく言ったら「今振ったら後悔しそう」とも言われました。何か進歩があったのかと少し嬉しかったです。 私はいつまで待っていればよいのでしょうか。どうすればよいのでしょうか。とても苦しいです。でも本当に彼のことを大切にします。だから戻ってきてほしいです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

うだつの上がらない人生

私は時々、自分自身がすごく嫌になります。孤独感に苛まれて希死念慮まで覚える事があります。 私には小学生の頃から心の友達と呼べる人がいなく、また中学生からはよく巷ではスクールカースト上位とよばれる人から身体的ないじめにあい、高校生からは疑心暗鬼で資格取得の勉強と係をこなすだけの毎日を過ごしていました。 高卒で入った会社、それから2社目共にパワハラで辞めさせられフリーターとして働き高卒から付き合っていた彼氏との縁で娘ができ、それ以前からもらっていた婚約届けを出しに行く直前にトラブルになり結婚には至らず未婚のシングルマザーとなり現在に至ります。 現在は実家でお世話になり娘を育てているのですが、育児方針で親から口出しされることが多く「私の時ってこんな考えてくれてたのかな?」って思う日々を送っていました。 なぜなら、父は半アルコール依存、母は私が小学生高学年くらいから父への愚痴を私に言ったり、学校から帰った時居ないと思ったらパチンコに行ってたり(中学生の時、酷いと部活から帰ってお腹を空かせながら夜10時まで親の帰りを待っていたこともありました。) これは、現在父と母のことで娘に嫉妬…などではなく正直私の時になんでそんなに考えてくれなかったの?という寂しさの方が多いです。 でも、ふと最近考えるんです。 全部私自身が悪いんです。 こんなお母さん、こんな人間から産まれてくるより、よっぽど暖かくて優しく、自己肯定感に溢れた女性から産まれてきた方が良かったんじゃないかと。 私なんかいなかったら良かったんや、そう思います。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

バツイチ子持ちの彼とのことで悩んでいます

私は32歳、独身です。 付き合って2ヶ月の、バツイチで3人の子持ちの44歳の彼氏がいます。 彼は子供をとても可愛がっており、子供も彼の事が大好きで毎日電話がかかってきます。 養育費もきちんと払っており、それ以外にも事あるごとに子供のためにお金を渡していて、そういう所も尊敬してお付き合いをはじめました。 子供と彼の関係性に不満はありません。 しかし付き合いはじめてみて、彼がほぼまったく私に気を使わず子供の話や元奥様の話をしてきて、正直かなり疲れてしまいました。 私は私なりに一人で真剣に悩み考え、受け入れられる様努力しているつもりです。 彼が子供と電話することは特に嫌ではありませんし、会うことに文句を言ったこともありません。 むしろ快く送り出しています。 でも彼が、なんの躊躇もなく楽しそうに子供の話をするのだけが本当につらいです。 その事は彼にも伝え、話し合い、わかった気をつける、気持ちは分かると言ってくれました。 それでもしばらくするとまた普通に子供や元奥様の話をするようになりました。 先日もそんなことがあったので、重くならない様に明るくやめてほしいと伝えたのですが、冗談ぽく「愛情の種類が全然違うんだから気にする必要ないよ!子供が大好きっていうのは最初に伝えたじゃん」と笑われて、全く真剣に捉えてもらえません。 その時はわたしも文句は言いつつ軽く笑って流したのですが、それ以来、今までに真面目に話し合えたと思っていたのも全て内心軽く考えられていたのかと疑ってしまい、今後どうするか考えてしまいます。 彼は私に対してもとてもマメで優しく接してくれて、仲はとてもいいです。 ただ、私が真剣に悩んでいる事に彼があまりに気を使ってくれず、どうしたらいいかわかりません。 仕方ないことと諦め、ひとりで我慢しようとしていますが、つらいです。 話し合いを重ねたら解決するものなのか、いっそ別れたほうがいいのか悩んでいます。 どうすればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 31
回答数回答 1

結婚出来なくて死にたい

おはようございます。 30歳前から婚活を始めていますが、全く身を結びません。 昨年は婚活サイトで知り合った方とお付き合いしていましたが、価値観の不一致や相手はまだ結婚したくなかった様子で別れてしまいました。 婚活サイトで知り合った分、結婚願望はあるのだと思っていましたが、私の言動が気に入らなかったのか持病を受け入れてもらえなかったのかはわかりません。 先月9月にお別れして、1ヶ月半くらい経つので気持ちの整理はついていますが、なかなか職場や他でも出会いがなくて、まわりの仲の良かった友だちはどんどん結婚していくなかで焦りを通り越して絶望になりました。 今はネット社会なのでアプリなども始めてみましたが、プロフィール写真を加工してて会ったらまるで別人だったり、年下に、適当に話を合わせて、あわよくばとからかわれるだけだったりします。 別れた数週間後、職場の後輩が婚約したと騒いで惚気けたときは一人蚊帳の外でした。 そもそも、結婚出来なくて死にたいと思うようになったのは子どもの頃から父親が結婚出来ないやつは1人前の人間じゃない。どこかに欠陥があるからだと毎日のように言っていたことが影響していると思います。 あまりの婚活が上手くいかないことに、数年前から考えていたのですが30過ぎても結婚出来なければ死んだ方がいいかもと思ってしまいます。 まわりには、そんな風に考えてたらいい出会いも逃しちゃうよ?!といわれますが、婚活に疲れきってしまいました。 大好きな母は2年半以上前に他界しており、花嫁姿を見てもらうことはできません。 残ったのは未婚者に対して偏見をもつ父親のみ。 髪型やメイクを変えたり、一人旅の計画を立ててみても気分は晴れません。 今年が本厄だから、入院したり彼氏と別れたり辛いことばかり起こるの?ちゃんと厄除け行ったのにな…そんな思いも込み上げてきます。 長文・乱文を最後までご覧いただきありがとうございます。どうかアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 129
回答数回答 2