私は、高校時代から自分のことは自分で全てやって来ました。 諸経費や積立金車の免許、車代、成人式代とアルバイトかけ持ちしたりして賄ってきました。 しかし私には看護師になりたいという夢があり、高校時代に受験をしたのですが、失敗してしまい、二次募集を受けるという選択肢もあったのですが金銭的に余裕がなく、老人ホームで約2年間働いたあと、准看の学校に通い、病院でも奨学金を借りながら通っていたのですがパワハラが原因で精神的に参ってしまいやめました。 学校在学中も奨学金だけではやっていけず、生活もあったため、アルバイトを掛け持ちしながらやっていたのですが、生活が苦しく、消費者金融金融からお金を借りてしましました。 准看護師の免許を取得後、正看護師の学校に行きたいと思い受験をしたのですがまた失敗していました。 今は仕事をして何とか生活していますが、借金の返済、支払い等々をしてしまうと手元に全く残りません。 借金をしてしまったのは自己責任でその支払いに追われてるのも自業自得です。 私は高校時代も弟達のご飯や洗濯物自分のことは我慢してやって来ました。 しかし周りの人は親に頼れて、行きたい学校に行かせてもらって、なにか気に食わないことがあれば死ねだのウザイだの文句ばかり言って自分で何とかしようともせず羨ましい限りです。 親を恨んでるわけではありませんが、なんで自分だけがこんな思いをして生きていかなければならないのかと毎日思ってます。 母は4年前に亡くなっており、父も何とか仕事に行ってる状態です。 未来が見えないこんな人生が時々嫌になり、死んだら楽になるのではないかと思ってしまう時がたまにあります。 私より辛い人生を歩んでる人はもっとたくさんいると思います。なんで自分だけがと悲観してても何も変わらないことも分かっています。でも、どうしたらいいのか分かりません。 周りの人はどんどん幸せになっていくのに、私はどんどんどん底に落ちていってる気がします。 物事をポジティブに考えられれば状況は変わるのでしょうが、こんな状態の中前向きに考えて生きていくことが出来るでしょうか…? 私は幸せなりたいです
いつもご相談にのって頂きましてありがとうございます。 母親が亡くなり2週間程たちました。 法要は初七日をお葬式の時に、それから七日ごとにお坊さん呼んでとやっておらず、今度きてもらうのは、49日に自宅にお坊さんをお呼びします。 初七日に続く大事な法要とききました。 母親が極楽に行けるようみんなで願う。 そして家族はそれが終われば一周忌の際にお寺で一緒に納骨もしてもらうと父親が言っていました。 こういう事は母親に任せてなので、兄とみんなで調べながらやっている感じなんですが、49日の後の100か日て勿論やっに越したことはないですが、49日と同様大事な法要でしょうか? 調べたら遺族が沢山泣いてこれからは頑張って生活して行きましょうという意味?とかで私達だけの意味が強かったら今やってる人も少なくなったともよみ100か日の法要はいいのかなぁと思うのとでも少し気になり、父親は何もいいませんが、私がお布施等だすし、やらせてと言ったら別に何もいわない感じの父親です。 とりあえず母親には極楽にどうしてもいってほしく、49日後も定期的に家族で仏壇の前で手を合わせてたら大丈夫でしょうか? 極楽に行く行かないは49日までできまるんでしょうか? もしそうだったらそれ以降に手を合わせていても飢餓の世界とかにいたら少しでもお供えをしたりお花を供えたり手を合わせることで、母親は極楽の方へ行く事出きるんでしょうか? 1周忌もすごく大事な法要とききましたが、これもお坊さんにお経をよんでもらい少しでも故人が楽になれるという意味でしょうか? ゆくわかっていない所があり教えて頂きますよう宜しくお願い致します。
30代前半、若さを失いながらも婚活を頑張っていますが、困っていることがあります。出会った人を異性としてみることができないのです。 何度か婚活に赴き、話が盛り上がったり、その場で連絡を交換した人もいましたが、どの方とも連絡さえ続きません。婚活の場では楽しく会話ができても、それ以上相手の方に興味がもてない、そもそも異性として見ていないのではと思うようになりました。 職場では、性別どうこうより人として接しているので、同士、仲間の意識があります。私はこの同士、仲間の意識が強すぎてそこを超えて異性として相手をみることが難しく感じています。 先日の婚活パーティーでも、楽しくお話した方と二次会にいきました。2つ上で似たような価値観に、おっ!と思ったところもあるのですが、だんだんと上司と飲みにきている感覚になっていったのです。飲みの席を楽しく共有できることは喜ばしいことなのですが、そこに異性としての感覚が全くありません。こういう上司だったらいいなくらいで。 その方とも連絡先は交換し、次のお約束を検討されましたが、都合がつかずまた連絡しましょうと話して、別れましたがたぶんこの先はない気がします。二次会でも異性としての感覚が働かなかったのに、次に会うまでその方への興味が保てるかと言うと自信がありません。 もしかすると、くだらない先入観でチャンスを自分で潰してしているかもしれません。初対面の数時間でろくに知ろうともしないで(もはや道端でタバコを吸い、その吸い殻を側溝や道端に捨てた残念な印象しか残ってません)と、自責の念にもかられますが、逆に数時間の間でも私はその方に異性としての興味を持つことができませんでした。ただ、お酒の席を楽しく過ごしてはい、終わり。 ただの人付き合いならこれでいいと思うのですが、自分が望んで婚活をしているのに、これではお粗末すぎます。恋愛経験はありますが、振り返ってみるとその人たちを異性としてみていたかどうかも怪しいとこです。 男女ってなんなのでしょうか。何のために私たちは性を分けられているのでしょうか?子孫繁栄のため?ならば私はその資格さえ持ち合わせていない気がしてなりません。もう一人で生きていく覚悟を決めてしまえればいいのに、まだ誰かと寄り添いたいと思うのは弱さですかね?
今年10歳、8歳、2歳になる男の子の母です。 相談は小学2年になる次男なんですが、ここ1ヵ月位、家でも学校でも態度が悪くなっています。授業中は立ち歩かないにしても机の上や椅子の上に足を乗せたり横を向いたり、他の友達にちょっかいを出したりしてます。学校での様子を先生や他のママ友に聞いてもいい行いが聞こえてくることはありません。私が聞いた話だと、鼻をほじった手で友達のことを触ろうとしたりして、嫌がられたりもしてます。時には友達の事を悪く言ったりもしてるそうです。それでも遊んでくれる友達もいてくれるようで学校には行ってくれます。家では宿題をなかなかやろうとしなくなってます。結局、いつもつきっきりじゃないとやらないようになりました。 先日も友達が学校帰り、寄り道をしたので、注意したのに逃げられてケンカになったと聞いたのですが、話の内容が分からなかったのでその友達のお母さんに聞いたところ、私の息子がその友達に鼻くそをつけようとしたのでそれが嫌で逃げるように違う道から帰ったと正当な理由がありました。でも息子は寄り道が悪いと言うだけで自分の行いが悪いと思ってないようです。物事の善悪が分かってないように思ってしまいます。 また息子には発達障害の疑いもあるので区の教育相談やスクールカウンセラーにも予約をしているとこです。 自分なりに原因となりそうな事を考えたら、旦那が1ヵ月前から軽い単身赴任状態で居ないのが原因なのかなと思っています。旦那がいない分、ちゃんとしなきゃいけないと思い、厳しくしてたのですが、それがいけなかったのかなと思ってしまいます。また子供たちにとってもパパが長期にいない事が初めてなので、心の葛藤があるのかなとも思うようになりました。でもどんなに注意してもダメな事が直らないので、あるママ友からは直接言われた訳ではないけど私の子に近づかないでと言う雰囲気です。そんな状態だと今までの子育てを全て否定された気になっています。ちなみに旦那は10月に帰って来る予定です。旦那が帰って来る前に少しでも直したいと思っています。回りから否定されて私の精神状態もギリギリです。長くなり、上手くまとまってないようにも思いますがアドバイスお願いします。
仕事、見送りになりました。自社からも呆れられてる様子。いらない人間である事を突きつけられている気がします。泣きたくなってきました。
どうしてもやらなければならないのに どうしてもやる気が出ない、もしくはやる気があっても自分に自信学会持てずわざとやる気を出さない時があります。誰にでもそういう経験はあるだろうし、頑張る他ないということは痛いほど分かっているのですが"今、この瞬間"を無駄に過ごさないように生きるにはどうしたらよいのでしょうか???
以前にも相談させて頂きましたが、なかなか前向きになれず鬱になってしまい、もうどうしたら良いか分かりません。 減額で帖数を減らしたために極狭リビングになったことで落ち込んでいましたが、そもそもあの工務店で家を建てた事に後悔しています。 地元の家族経営ですが高気密、高断熱、高耐震性の工法を売りにした会社です。 その代わりに施工費が高く、平屋とは言え今考えると坪数に対して有り得ない金額でした。 身の丈以上の金額を出したのに、出来上がったのは不満ばかりの家… なぜそこまでその工務店で建てる事に拘ってしまったのか、自分でも分かりません。 土地選びからお世話になったこと、土地の決済が迫っていてローンの本審査を通すために早く契約する必要があり焦っていたこと、などの理由はありますが一生に一度の家造りで他の会社としっかりと相見積もりを取らなかったことが悔やまれて仕方ありません。 減額のため坪数を減らす必要があった時点で、他のメーカーを検討すべきでした。 同じ金額を出して他メーカーならあれも出来た、これも出来た、もっと広くて良いお家に出来たはず…今更どうしようもないのに後悔が止まりません。 間取りのおかしさに気付いてからは、プロとしてあり得ない設計をした工務店に対して怒りが収まらず、信用してお任せしていた社長の言葉も信じられなくなりました。 企業として利益を追及するのは分かりますが、施主の気持ちになって考えてくれる会社では無かった、自分達は騙されたのかとさえ思ってしまい、そんな工務店を選んでしまった自分が許せません。 完全に勉強不足、自業自得です。 本当に大バカでした。 外注の年配大工さんは人柄も良く、素人目に見ても丁寧な施工で仕上げて下さり本当に感謝していますが、間取り、デザイン、大きさは大失敗の家になってしまい悲しいです。 もう40代で老後に建て直しという歳でもなく、一生あの家に住み、ローンを支払い毎日暮らすと思うと怖くなります。 震災で家を失い大変な思いをしていらっしゃる方々もいる中、足を伸ばして眠れる家があるだけで十分。贅沢すぎる悩みだと自分でも本当に嫌になりますが鬱々とした気持ちが消えないのです。 体重も減り、睡眠薬や動悸を押さえる薬も飲んでいますが家事も手に付かず家族の生活はめちゃくちゃです。 私はこれからどうしたら良いのでしょうか?
何か失敗してしまったり、他人と自分を比べて無力感を感じたときなど、自己否定を繰り返してしまい、常に自己肯定感が低い状態です。 自分が生きていることが許せず、涙が勝手に出てきてしまいます。 他人と比べても意味がないこと、自分の基準で生きればいいこと(基準を下げたり、自分を認めてあげる)は頭では承知しています。それでも、どうしても何もできない自分を強く否定してしまいます。 幸い、こういった心の内面の重い相談を聞いてくれる友達がおり、「あなたといると楽しいし安心する。何もできなくてもいいからとりあえず毎日適当に過ごしていればいい。」というようなことを言ってくれます。また、私は一人っ子なのですが、親からも愛情を受けて育ってきたと思います。 取り立てて不幸だとは思いません。むしろ幸せだと思っていますが、どうしても自分が認められず、私は生きていない方がマシだ、私が死んでも滞りなく日常は進んでいく、もうこれ以上生きていたくないと思ってしまいます。 趣味が特にないこともあり、楽しみなことが何もないのに日々辛いことは降ってくる、そんな人生なら早く終わりにしたい。死にたいというよりも、もう1秒でも生きていたくない、というのが近いと思います。 自分の考え次第でこのマイナスな思考から脱却できることはわかっているのですがなかなか抜け出せません。 あなたにはたくさん特技や長所がある、と親や友達は言ってくれますが、自分ではそうは思えません。 私が生きていていい理由はどこにあるのでしょうか。 自分が生きていていいとは到底思えず、朝起きるたびにああ、なんで今日も生きているのか、と思ってしまいます。
質問内容によってはお坊様たちも回答避けたりすることがあるのでしょうか?
コロナウイルスの問題が出てから大分経ちましたが、全く終息する気配はありません。 潜伏期間も長く無症状の人からもうつるとの事で、どう対処したらいいかわかりません。 先日、遠方から来た親戚の付合いで水族館と外食に行きました。その頃もコロナが騒がれていたものの、イベント自粛前で私の県ではまだ感染者も出てませんでした。私は内心不安だったのですが、楽しみにしてる子供達の前で言い出す事ができませんでした。 しかし今、やはり無防備だったのではないかと後悔しています。潜伏期間が長い為、まだまだ安心できません。もし親戚や子供が感染してしまったらと思うと、不安に感じてたのに止めなかった自分は罪悪感で一杯です。 それでなくても毎日満員電車に乗っており、いつ感染してもおかしくない、もしかしたら感染してるのかもしれないです。子供は休校でひとまず安心ですが、自分がウイルスを持ち込まない事ができるのか。。責任重大で心細いです。 多分今私はパニックになってるのだと思います。どうか冷静さを保つ心の持ち方を教えてくださいm(_ _)m
強い恨みや心残りがあるまま亡くなった場合、自然死、自死、関係なく地縛霊などになってしまいますか? それとも成仏できるのでしょうか。
長文乱文乱筆失礼いたします。 曹洞宗の家です。去年8月に91歳の同居の父方祖母を亡くしました。それから約半年経ちますが、私たち家族が見る祖母の夢に共通点があることがとても気になっています。とにかく食べることに関する夢です。結婚して東京に住む私の妹は、3ヶ月くらい前に、祖母がバタートーストを妹から奪って一心不乱に食べている夢をみたそうです。県内の別市に住む兄も2ヶ月くらい前祖母の食べ物に関する夢を見たそうです。さらに私の母は先日夢の中で祖母が勝手に茶飴を食べているのを見て「おばあちゃん、それだめだよ、ご近所さんに持っていく飴なんだから」と注意する夢を見ています。私は祖母に関するそういう夢は見てません。 うちでは、毎朝起きたらまっさきにお仏壇のお水とお花を新しくして、ご飯とお茶とお味噌汁をあげてお経(般若心経と修証義の1、2章)あげます。毎日ご飯を炊くたびにまず一番にご仏壇にあげます。今年初めて畑で採れる野菜やご近所さんや親戚などからの頂き物もまず仏壇にあげてから下げていただいています。法事もきちんと行い、父は檀家の役員でお寺の行事にも仕事が忙しい中、「お寺さんの行事だから」と仕事の予定を調整して参加しています。お寺が家から歩いて5分なのでお墓の掃除も1ヶ月に一回くらいは母か私が行っています。母はお寺に写経に行ったり法話を伺ったり家の畑の野菜がたくさんとれるとお寺の方丈様にお裾わけさせて頂いています。心身を投げ打って信仰に捧げている訳ではないですが、お寺さんを通じて先祖を敬う心はわりとある家庭環境だと思います。 なのになぜ祖母は家族の夢の中で何かを食べたがっているのでしょうか。亡き祖母は何か物足りないのでしょうか。この夢は何か意味があるのか、これ以上どうしたら祖母が満足するのか気になっています。それともこれは生きている人たちの側の問題なのでしょうか。ちなみに生前の祖母は別段食べることに特別なこだわりや執着を持っていませんでした。静岡人らしく美味しいマグロと濃い緑茶が大好きでその2つがあれば満足していました。祖母も少なくとも40年近く毎日ご仏壇にお経をあげていて、私も小さい頃から聞かされて、幼稚園の年長で般若心経と修証義1、2章はそらでお唱えできるようになり、今でもお唱えできます。 生きている側の人間が亡き祖母に満足してもらえるように何かできることがあるのでしょうか。
一年前子供が難しい病気の可能性があり、主人が心配し過ぎて、精神を病んでしまいました。 一年が経ち、子供は心配なく、主人は薬の力をかり、日々平穏に過ごしています。 ところが、今私の心がとても辛く、生活の中でつい主人に当たってしまうようになりました。 一年前、主人の具合が悪くなったのは、私が主人の言う事を聞かなかったからと本人から言われました。海外に行って治療を受けることに同意しなかったと。 結婚してから主人に反抗したことはありません。 生活費もカード、金額も決まっていて主人の口座から引き落としです。現金はありません。 足りない事は言えません。機嫌か悪くなるからです。 足りないので、私の独身時代の貯金やパート代でまかない、貯金も底をつきました。 自分自身が我慢する事は、苦になりませんでした。 浮気も遊びもあり、性病も何度かうつされました。 他にも色んなことがありました。 今まで我慢してきたことが、心の中に蘇ってきて、とても辛くなりました。 あんな事があった、こんな事があったと思いだしてしまいます。 今主人は、私の顔色を見て、気を使っています。 私がいないと生きていけないと言っています。 生活費も結婚から10年後現金を渡してくれます。金額も3倍になりました。 でも私はずっと何も言わず我慢してきたのに、周りは主人の心配ばかり、愛妻家を公言する彼の評価はあがるばかり… 本当の事は知りません。 私は、いらいら、情緒不安定。 主人にどんな気持ちで接すればいいのか、わからなくなりました。
今年の始めに旦那を心底傷つけてしまいました。 それは私にとっては単なる悪ふざけの言葉でしたが、彼にとっては傷つき、プライドをずたぼろにされたと言います。 私自身、彼を傷つけてしまった事に本当に後悔し、これからも償おうという気持ちではあります。 私なりに努力をしています。 伝えなければならない言葉もきちんと伝えてるつもりです。行動にもうつしています。 しかし彼には私の言う事は伝わらず、というか信じようという前向きな気持ちすらありません。 私も以前はそうでした。 旦那に心底傷つけられ、ズタボロな中彼には逆ギレされ、本当に辛かったです。 でもその頃もうすぐ生まれる我が子の為にも、前だけ見よう、今目の前にいる彼を信じよう、とここまでこれました。 以前よりは悪い事を反面教師にし、前向きなれました。 けれど度々、旦那が年始の事で考え込み落ち込み、私は何でも言い合える関係になりたいと思っていますが、それも伝わらないようです。 自分自身がした事なので、罪悪感があるのも罰があるのも仕方ないと思っています。 でもここまで頻繁に落ち込み不機嫌にされ、前を向こうともしない彼と折り合いがつけそうにありません。 私は今年心臓の手術をします。 その事もあって、私自身は生きているうちは大切な人と一秒でも多く笑っていたいと思っています。 けどもう険悪な仲での必死な前向きな自分に疲れました。 どんな償いも出来ることはしてきました。これからもしていきたいとも思います。 でも彼自身が信じようとしてくれなきゃ無理じゃないですか? 頑張ってる意味ありますか? 一方が努力を止めていたら無駄じゃないですか? 手術もしないでもう死ぬのを待とうかと思います。 毎日楽しくありません。 きっとこの煩悩のあるまま死んでも来世でも同じ試練が待っていますよね? けど大切な人に一生信用されそうにないし、私自身愛される価値がないとも思います。 自分が大嫌いです。 どうすれば前向きな気持ちのままいられますか? また、彼とどう折り合いつければいいですか? 心から大好きだし生涯一緒に居たい気持ちはありますが、やっていけそうにないとも思います。 乱文で申し訳ありません。長文失礼しました。
私はよく喋り、よく笑う、いじられキャラなので友達は多いほうだと思います。 だけど、友達と付き合う上で、やるせない気持ちになることが良くあります。 私は自分に自信がなく、人から言われた自分に対する評価は的確に覚えています。 「一年前の〇月△日にあのお店で『その服変わってるね』って言われたなぁ」とか、「この靴は〇〇ちゃんと△△ちゃんにバカにされたな」とか。 以前、私はピンクのイヤホンを使っていたのですが、黒いイヤホンを使っているMちゃんという子に「NONってよくピンクのイヤホンなんて使えるよね(笑)まじピンクのイヤホンに合う服とか無くない?NONきゃりーぱみゅぱみゅかよ(笑)イヤホンは黒か白の二択、これ基本だから(笑)」とバカにされました。 そのピンクのイヤホンは、私が一目惚れで買ったもので、しかも買ったばかりで気に入っていたものでした。 それをバカにされた私はすごく悲しくて、それを人前で使うことが出来なくなってしまいました。でもMちゃんのことが嫌いになるとかそういうことはなくて、ただイヤホンをバカにされたのが悔しいだけでした。 それから一年ほど経ったつい最近、Mちゃんと下校中「ねぇNON!この音楽聴いて!!めっちゃいいから!!」と差し出されたMちゃんのイヤホンを見ると、ピンクのイヤホンでした。 それを見た時、どうしようもなく哀しい気持ちになりました。だけどMちゃんの前では「うん、すごくいい曲だね!」と笑顔で振る舞いました。 Mちゃんはきっと、私のピンクのイヤホンをバカにしたことなんて覚えていないと思います。 だけど、私からしたら忘れられないことだったのです。 ほかの友達に相談すると、「NONが気にしすぎなんだよ」と言われます。 そんなこと分かっています。 でも私には「気にしない」ということが出来ないです。 自分に自信がないがために常に周りの声が気になってしまいます。 気にしてしまう自分が嫌です。 Mちゃんとのことだけでなく、「私が着てるの変って言ったくせになんで同じの着てるの?」とか「△△買う人有り得ないとか言ってたのになんで買ってるの?」など人の矛盾した言動が許せません。 私は矛盾が嫌いなので自分の言動には常に意識して行動しています。 気にする私が悪いのでしょうか。 考えれば考えるほど哀しくなる一方です。
私は昔から人の好き嫌いが激しく、それが態度に出てしまいます。それが仕事でも出てしまい困っています。嫌いな人は無視してしまいます。一回嫌だなと思うとずっと無視してしまいます。自分ではいけないと思っているのですが、行動が伴わないのです。人間関係もどんどん狭くなってしまいます。こんな自分に嫌気がさしています。無視しなければいいのですが、一回無視すると相手も自分のことを嫌いだと思い、上手く接することができなくなり、そのまま無視してしまいます。さらには、人見知りも重なり、旦那の会社の人と関わらないといけない場面でも空気を悪くしてしまっています。ほんとにこんな自分が嫌です。私のプライドの高さが邪魔をして誰にも相談できません。人生リセットしたいです。こんな私はどうしたらいいですか?助けてください。よろしくお願いします。
12月3日 約5ヶ月の闘病で私の母は亡くなりました。 私は、離婚して子供はなく実家に6年前出戻りました。 離れて住んでいる時はとても、仲が良く大好きな母親でした。 でも、最近は、ケンカもせず、私が話をするのも避け何日も母と会話しない日もありました。 (母に離婚の事をチクチク言われる事が嫌だった) 今は、その事が悔やんでも悔やんでもどうする事も出来ず母のお仏壇の前で毎日謝っています。 元気な頃、一緒にご飯が食べれた事や何気ない会話がどんなに幸せな事だったか、今思い知らされています。 朝昼晩と、母に出来たての仏飯をお供えするたび涙が止まりません。 私自身バチがあたったと思います。 一番私を愛してくれて心配してくれた母を無視して、最後は、自宅でお腹が痛いと言われ救急車で運ばれ、大動脈乖離で緊急オペをし5ヶ月以上も意識朦朧で食事も水も採れず会話も出来ずに亡くなりました。 母が居なくなってどんなに後悔しても母が帰ってきてくれる訳ではないけれど、今の私は、 身の置き場がありません。 心がぺしゃんこになりました。 兄姉も近所に住んでいるのに、初七日に自宅に来ただけでそれ以降、一度も母にお供えする訳でもなく、お線香もあげに来ません。 そんなものなのでしょうか? 時間がない人達ではないです。 その事について妹の私は、注意しても良いのでしょうか? 自宅前を、通るのにそのままスルーして手も合わせないのっておかしいと思うのですが? 私自身が偉そうな事を言えないのですが 今、母に出来る事は、手を合わせてありがとうお母さんと思う事しか私にはできないから、、 どんな事でも、バカな私に教えて下さい。 宜しくお願いいたします。
諦めてはいますが、叶わない欲望が消えずに困っています、欲望の図式はある程度理解出来たかと思いますが、欲望の性質、内容がまだ自分のなかではわかりません。 まわりの友達とかとつい比べてしまう気持ちも辛く、同窓会や長らく会ってない友達とも会いたいとは思えず、みんなを羨む気持ちが消えなく辛いです。 人は人、自分の持ってる幸せに満足しないといけないのですが、なかなか出来なく困ってます。 どうすればどうにもならない欲望をなくすことが出来るでしょうか?
家族と仲良くなれず悩んでます 母親を中心に家族全員 真如苑 と言う 宗教にはまっており 自分ははまれず 家族と疎遠です。 やめてもらいたいと 言っても それぞれ考えが違うと言うだけであり やめる気はありません 母親の「趣味」とみなし 何年か実家にかえったり 親孝行してみましたが 考えや意見が合わないのもあり どうしても 母親が理解できず また四年くらい疎遠です。 自分と仲が悪くなることは 宗教によりのめり込む原因 どんどん資金源になっている事も悔しいです どうせ 息子と疎遠なのは 過去の因縁がどう とかって うまい事言われている事でしょう… 母親は自分と同じで 意地の塊なので 絶対に折れません 私自身も考えをかえないので ずーっと平行線です 「ずっと平行線だね」と思いをつづった手紙を書いても 無視をされてます。 そんな状態なので なおさら自分も 意地をはり 疎遠になってます。 仲良くしたいのに できない 毎日思っているのにつらいです でも自分から 謝ったり近づく事は もうしません したくありません これは間違っていますか? 理解し、親子関係を復活させるには 自分も宗教にはいらなければダメなのでしょうか? ちなみ父親とはあまり喋ったこともなく 母親の完全ないいなりです。 父も少し普通ではないです。 両親2人共おかしいんですけど 自分の親なので 親孝行したいんですが 自分からはもう折れたくありません どうしたら良いのかわからなく毎日考えていてウンザリします。
質問です。 朝はやく起きるためにしていることはありますか? しょうもなくてすみません