この度出産して一児を授かりました。 病院のサービスの良さを考えて遠方の地元に里帰り出産せず、今住んでる場所近くの病院で出産しました。 両親に悪いので1ヶ月検診で問題がなかったら1ヶ月ほど地元に帰省する予定でいるのですが、夫も自分と同じく育休を取得しており、熱心にお世話をしているので1ヶ月引き離すことが酷に思えてきました。 しかし、妊娠してから両親とも中々会えて居なかったので孫を見せたい気持ちがあります。遠方でこれからも中々会えないと思いますし、高齢なことを考えても時間を取って会わせてあげたいです。(夫の両親[義両親]は近場に住んでおり、度々お世話になる予定です。) また、夫は近日中に取りたかった国家試験の試験日が近づいており勉強に集中させてあげたい気持ちもあります。 色々板挟みになってしまっているのですが どのように気持ちに整理をつければ良いと思いますか。
気持ちが収まらないので、こちらでお話させてください。 今日母と一緒に出かけていて、帰宅する電車の中でのことです。席が空いていなかったので、母と対面に座っていましたが、私の隣が空いたのでこちらに母が移動した直後、対面に座っていた女性がとつぜん脳の発作か(てんかんかもしれませんが)何かで倒れて、もがき暴れだしました。床に倒れて何か呻きながら頭も抑えていました。何かに取り憑かれたみたいに振り払う様子もありました。 救急車をと思いましたが、電車だったのを思い出し、非常ボタンを探しました。その間、周りの人は誰も何も動かないのです。電車は混んでいて立っている人は少なかったですが、ほぼ満席でした。きっと何十人も同じ車両にいたのに、誰も…です。母と非常ボタン押してくださいと周りの人に大きな声で叫びましたが、みんな唖然とするだけだったので、ようやく見つけたのを自分で押しました。振り返ると倒れていた人は発作が収まったのかヨロヨロと立ち上がり座っていたところに戻りました。 そのあとも、誰も声をかけることなく、私たちは次の駅でその人に、降りないで大丈夫か聞いたあと駆けつけてくれた車掌さんに事情を説明して降りました。 母と帰りながら、なんと恐ろしい世の中なんだと話ながら帰りました。 みんな、電車に乗るとスマホを見つめ続け倒れて苦しんでいる人がいても何も助けようとしない。 私のプロフィール見て頂いてるお坊さんにはわかると思いますが、娘がいなくなってしまったのはこんな世の中だったからなのかと思うと、これから自分が生きていくのも本当に怖いです。 電車を降りてからも、怖くてしばらく手の震えが止まりませんでした。 質問にはなっていませんが、ご意見が聞きたいです。よろしくお願い致します。
望んでいなかった3人目の妊娠に、中絶手術を受けようと思っています。夫は3人目がいても子供は可愛いと考えていたようで、夫婦間の考えの不一致がありました。 つわりや体調不良も40代になると辛く、早くすっきりしたいという思いもあります。 子供2人だけなら将来大学や留学に行きたいとなった場合、なんとかやりくりできるかも知れない。 ただ、堕してしまったらお腹の中の赤ちゃんに申し訳なさと罪悪感が一生付きまとい堂々と生きられなくなる気もします。 私の中では今の2人で子供は充分と思いベビー服なども処分して気持ちも整理していた為今から、また一から出産子育て仕事を乗り切れる気力も体力も無く、想像が全くつかずにいます。もし産んでも赤ちゃんが20歳になる頃夫は70歳。不安が大きいです。堕すことは甘えでしょうか怠けでしょうか? まだ人道的に迷ってしまう自分もいます。。。 優柔不断の身勝手な人間に一喝を頂けますと幸いです。
生後11ヶ月の息子の名前の事で今さらですが1人悩んでおり、起きている時はそのことで頭がいっぱいになるくらい辛いので相談させて下さい。 息子の名前は普通は見かけないような変わった名前をしています。プロフィールに息子の名前を記載させて頂きましたが、字面だけ見れば確実に女の子と間違われるような名前です。 もともと妊娠前から男の子が生まれたらつけたい名前が一つも浮かんだこともなく、妊娠8ヶ月までは女の子かなと言われていた事もあり、余計に名付けに悩んでいました。夫はすごく心優しい人ですが、少し変わった感性の持ち主で一文字目の漢字(どう見ても女の子にしか使わない漢字)をどうしてもつけたいと言っていました。最初は男の子なのにと否定派でしたが、マタニティハイというやつなのかだんだんと良く思えてきて、その漢字を使った素敵な名前はないかなと調べるようになりました。そんな時に息子につけた名前の言葉の意味が、なんて素敵なんだろう、冬生まれの息子にぴったりでこんな心温かい子になってほしい、そんな思いでこれしかない!と命名しました。 産まれてからも本当に良い名前だなと気に入っていましたが、夫の会社の人に言われた心無い一言でひどく傷つき、ネットでも調べるようになってしまい、否定的な意見ばかり目に入って辛い日々を送っています。 一生子どもが背負っていく名前。私は意味合いばかりを重視して、字面や響きを後回しにしてしまったのではないか。子どもが大きくなってからかわれたり、いじめられたりしてしまうのではないか、変な親の子どもと思われてしまうのではないかと考え出したら止まりません。 目の前にいるかわいくて愛しくてたまらない息子に対して、そんな事ばかり考えている自分が情けないし親として失格だなとも思います。 しっかりと願いを込めてつけた名前だし、親である私がこんな思いでいたら子どもが可哀想なのはよく分かっていますが、どうしても上記のことがちらついて、取り返しのつかないことをしてしまったのではないかと落ち込んでしまいます。 私はまた胸を張って息子の名前は素晴らしいと思える日は来るのでしょうか。実母も妊娠中に亡くなり打ち明けられる人がおらず胸が押し潰されそうな毎日なので、どうかお助けください。
相談は、引っ越しです。 去年結婚を機に、9月旦那の地元に引っ越しました。なかなかの田舎で電車は通っておらず、車が必須です。小児科、婦人科などの専門医院もありません。 住む所を決める際、何度も話し合ったのですが、地元密着型の保険代理店を個人でしているから、今まで通り地元に住むと言われ私が折れました。 越してすぐ沢山のお客様や彼の友達に紹介され、こちらが覚える間も無く、スーパーや役所、至る所で声を掛けられ、誰かも分からず気を使う毎日。 そんな時私は妊娠しました。 つわりが酷く車で通勤45分はきつく12月仕事を辞めました。 社会との繋がりも無くし体調も悪く家にいる時間が増えて、こんなはずじゃなかった…とまで思うようになりました。 旦那は付き合いの飲み会やゴルフ、泊まりの会議で不在が月に7〜10回。 つわりでご飯の準備が出来ないから外で食べるか、買ってきてほしいと言えば、遅くまでお客様のお店に飲みに行く状態。 次第に、私は前に住んでいた街に戻りたいと思うようになり、旦那に相談したのですが、無理だと言います。 その街は私と旦那さんの実家にも距離的に中間だし、私の姉が住んでいるので子育てなどの相談も出来る。 再就職先も沢山あり、買い物や学校、病院も近くにある。 何より、気を遣わなくて済む。 旦那さんの言い分は、地元密着で頂いてる仕事、地元に住む義務がある、そのおかげで自分達は生活が出来ている、何かあったら直ぐに駆けつける事が出来る地元にいたい、と取り合ってもらえません。 引っ越しはわがままだと言われ、引っ越しても問題は解決しない、今はマタニティブルーなだけ。旦那は僕の友達と遊べばさみしく無いよと、直ぐ引っ越しは体裁が悪いだとか。 平行線のまま、気まずい雰囲気と、口も聞かない状態。先日私はけんかの末に家出をしてしまい、この歳で実家の両親にも心配をかけてしまいました。 別居婚や離婚も考えてます。赤ちゃんの為には我慢すべきなのでしょうか?正直、子供をこの町で育てたくありません。 アドバイスを、お願いします。
どうしても旦那へモラハラのようなことを言ってしまいます。自分でもいつも旦那の事でイライラするのがしんどくて、自分が自分じゃないようで、先日心療内科に行きなんとかしようとしました。 こうなってしまったのは子どもが産まれてからです。子どものせいだとは全く思ってません。 旦那は素直で言われた言葉はそのまま飲み込みます。言った相手が何を思い伝えているのかを考えることはできません。自分で考えて動く事もないです。あれして、これして、って言えばやってくれます。でも子供に話しかけてあげて、子どもと遊んであげて、外は寒いから上着着せてあげて、、全部いちいち言わないと自分のことしかしません。子どものご飯を食べさせる前に自分がご飯をしっかり食べます。眠たいと子どもが遊びたいと言っても寝ます。基本休みの日はソファーでだらけてます。子どもが泣けば『お乳欲しがってるよ』と渡してきます。 旦那が自分でやってくれるのはゴミ捨てだけです。人のことを考えて、何かをする事があまりないです。 私は旦那が仕事の日はある程度家事をし子ども達と遊び、ご飯を作り、お風呂に寝かしつけまでやって、夜泣きもその度に起き、、旦那が休みの日はいつも時間をかけれないお風呂掃除や庭の手入れ、拭き掃除、、、それでも旦那が居ても私と遊びたいと子ども達は酔ってきて、、限界で、、爆発してしまい、結果旦那にモラハラです。。 『俺も夜中起きて3回は寝かしつけたよ!』と言われ、私はその間気付かず寝ていたそうです、、子どもの泣き声に気付かないくらい疲れて寝てしまっている事に気付いてほしい、、 文章がぐしゃぐしゃですが、この生活が始まる3年も続いてるのに諦めて慣れてしまわないのか、慣れてしまえばモラハラだってしないはずなのに、気持ちがぐしゃぐしゃで誰かに本当に助けてほしいです
現在4ヶ月の赤ちゃんを育てている者です。 実父の発言に悩みながら子育てをしています。 赤ちゃんが唇を震わせ、ぶーっという音を出して遊んでいれば、「おっ、ママへブーイングか?」 一歳になるまで蜂蜜はダメなんだよ、知っておいてねと言っても、数か月後に改めて確認してみると、「ん?そうなの?」 そこで私が繰り返し伝えると、「神経質だな、そもそも俺が子供の頃はそんなこと気にしてなかったんだから大丈夫だよ」 今はアレルギーのこともあるから、食べ物とかも勝手にはあげないでねと伝えても、「お前がそうやって柵を作ることによって、この子はのびのび育たなくなる!美味しい、楽しいと思う機会を奪う!お前が身近な人からの愛情から遠ざけているんだ!」と叫び出します。 父は孫のことをとても可愛がっていますが、私が小さいころから物事を軽んじがちで、この程度なら大丈夫だろうと勝手に判断をするところがあります。母は呆れながら、しかし根気よく大事なことについては伝えてはいますが、聞き流しているように私には思えます。 俺の頃は大丈夫という考えから、最近の子育てへの興味はなく、説明しても聞かず、自分のやりたいようにできないと怒り出す身勝手さが目につくようになってきました。 私といえば、心配性なため、もし皆が目を離したすきに、父が子供になにか取り返しのつかないことをしてしまったらと不安でなりません。 また、父の、ママにブーイング発言によって、赤ちゃんがぶーっとするたびになんだかとても悲しい気持ちになってきてしまいました。 私の気持ちが不安定なことにより、父を許容することができないのか、耳を貸さない父に対してどういった態度を取ればいいのか悩んでいます。夫は、もうお義父さんも歳なんだし、考えが変わるわけではないから聞き流せばいいんだよと言われますが、もしそれで万が一のことが我が子にあったらと思うと、私が私を許せないのです。 乱文で申し訳ないのですが、なにかこの心の在り方についてご教示いただければ幸いです。
下の子の里帰り出産を機に、夫と別居中です。上の子は軽度発達障害があり、その子の子育て方針の違いで、妊娠中に夫と揉めました。威圧的な態度をとられて、そのときショックで、過呼吸にもなりました。 一時は離婚しかないと考えました。しかし、 専業主婦でこども二人抱え、やっていけるかという不安と、子供から父親を奪っていいのかという不安が捨てきれません。 夫は、自分が悪かったという気持ちはないようです。また同じ事を繰り返すと思うと、帰ってもうまくやっていく自信がありません。ズルズルと別居しています。 離婚か復縁か。早く結論を出さなければいけないと分かっていますが、決められません。 どうすれば、決断できるのでしょうか。
妊娠6ヶ月の主婦です。 妊娠発覚後から主人のDVがエスカレートし、先日首を締められるなど、命の危険を感じるような状況に発展しました。そこで出産予定だった助産院に連絡し、相談しました。その日は中期中絶できる日数ギリギリだったのですが、中期中絶してくれる総合病院を紹介してもらい、病院に主人と私、そして主人の両親と病院に行きました。 病院で中期中絶の説明を受けたのですが、私自身が子供を堕ろす覚悟が持てずに帰ってきてしまいました。主人も主人の両親も、DVを軽く受け止めている様子は変わらず、今でも堕ろすべきだったのではという後悔はあるのですが、お腹の子が可愛いと思う気持ち、自分で我が子の命を絶つ覚悟ができませんでした。 そして堕ろせ無かったことを助産院に報告しましたが、旦那のDVの問題を抱えていることから今後の出産対応を断られてしまいました。その際、貴方達のように面倒な出産はどこも受け入れたがらない、重いと言われた言葉が今でも強く心に残っています。 今回のDVを機に主人の両親が頻繁に私の顔を見に来るようになりました。私を心配して、とのことですが、私が不安定になるから主人に負荷がかかって暴力に発展するということのようです。旦那の両親はあくまで息子は悪くなく、私が暴力振るうような方向に持っていっているという考えのようで、それは旦那の暴力の正当化にも繋がりそうで、少し怖いです。 このままだと暴力は繰り返されるのではないかという不安があります。そういった中で、子供のためにも離婚をして一人で子供を育てるべきという話をされます。ですが、私自身家庭環境が安定してないこともあり、一人で子供を育てる覚悟を持てません。そして、それを周りから責められます。 子供のために強くならなくてはと思います。 でも私が悪いの?という気持ちもあります。 旦那や旦那の両親は私が悪いといった形で責めてきます。 助産院や自治体、産婦人科に相談すると、面倒な存在のように対応されることもあります。 子供を旦那と二人で育てていきたい、とはいえ、旦那の暴力は容認できず。これから先に進んでいくための気持ちの持って行き方がわからず、こちらに相談いたしました。 状況説明と気持ちの整理ができてないままの投稿ですみませんが、どうぞよろしくおねがいします。
やればいいことはわかっていても、中々出来ない、行動できなくてウジウジ・・・ 失敗したら嫌だなぁとか、その行動を起こすことによって生じる人との関わりが緊張するとか、面倒くさいとか思って、何事も行動せずにいることが多いです。 でも、後々あのときやれば良かったと後悔します。 こんな自分を変えるにはどうすればいいでしょうか?
私には9才と3才のヤンチャで手のかかるかわいい純真無垢な天使がいます。 イクメンで優しい夫がいます。 狭小マンションでも素敵な家があります。 マンネリでも遣り甲斐のある仕事に楽しい仲間。 でも私の心はいつも満たされない。 優しい夫は浮気をしていました。 何度も。 イクメンで優しい夫は、裏では男でした。 母親であるけれど、女でもあろうと私は気を遣っていたのに。 夫は家庭は捨てられない、と戻ってきたけれど、負けた惨めな女という感情から抜け出せません。 悔しい、悲しい、惨め。 誰か癒して、誰か誉めて、誰か愛して。 心の穴を埋めるように買い物依存になり、借金しました。 心の穴を埋めてくれた同じ職場の男がいました。 W不倫に足を踏み入れました。 一番愛されたいといつも思っていたのに、一番になれない人にハマりました。 偽物でも一時でも私は女としての自信が持てた。 天使達はいつも変わらず、こんなダメ母を愛してくれます。 夫も変わらず優しい。 でもなぜ私はまだ夫を信じられないのでしょう? 何故、天使達からの愛情だけで満足できないのでしょう? 母業は楽しい。小さな成長、かわいい発見、幸せな寝顔を見れば毎日仕事疲れても癒される。 でも心は満たされない。 いつも何かを渇望してる。 母と女は共存できないのですか? キラキラしたい、一番に愛されたい。 子供から一番に愛されてるのに、バカな母はまだ足りない。 夫をもう一度信じても、また裏切られるのがこわい。 自分だって裏切ってるのに。 無い物ねだり。 ただの自己中。 自分の理想でもがいてるだけだとわかっているけど、抜け出せない。 こんな人間のくず、きらい。 愛されたい。 でも、誰から?どんな?と聞かれてもわかりません。 ただ、いっぱい泣きたい、裏切らないで、優しく一緒にいて包んで欲しいんです。 疲れました。 感情、思考から解放されたいです。 精神安定剤と睡眠薬でいつも布団の中。 どんどんゴミになっていく私、抜け出せない私。 どうすれば心の穴は埋まりますか? お釈迦様のような大きな愛(慈愛?)て難しいですね。 でもそれが一番したくて、一番欲しいのかもしれない。
2歳7ヵ月の娘と6ヵ月の息子が居ます。 最近、娘に対して辛く当たってしまいます。 ほんの些細な事。と怒ったあとに思うのですが 怒っている時には 娘を傷付ける言葉を言ったり 泣いて「ごめんなさい」と繰り返す娘を見て またイライラしてしまいます。 手を上げてしまうこともあります。 昨日はそんな私に対して 泣きながら「お母さん嫌い」と言ってきました。 今日も怒ってしまうのか また泣かせてしまうのか?と 毎日怖くてたまりません。 娘の方が辛い毎日を過ごしているのは わかっています。 でも、イライラすると止められなくなります。 6ヵ月の息子には笑顔で接することが出来るし とても可愛いです。 もちろん娘も可愛いのですが 怒っているときには酷い言葉が止まりません。 娘の将来にも今の私の態度が影響しないか 心配です。 笑顔で毎日を過ごしたいんです。 私はどうしたらいいのでしょうか?
私には姉妹の娘がいます。 姉は小4なんですが今とても私に対しての反発、反攻が酷くて私のこれまでの育て方が悪かったのかな…と悩んでいます。。。 学校でも嫌な事があったりのストレスもあるかもしれませんが私が勉強するように言うと「分かってる!うるさい!」と返ってきます、、、。 そして普段からゴロゴロしてて呼んでも返事しない、やらないといけない事が後回し…と目につくところがあり私や主人から怒られています。 そうすると「どうせ私が悪いんでしょ!何で私ばっかり怒るん!」と言われます。。。(妹がいるので…) 癇癪起こす…反攻する…と私もどうしていいか分かりません。。。 これから高学年、中学生とますます難しい年頃になるのに今からこんな事だと…と考えると不安になります。 今までの私の育て方が悪くこの様な事になってしまってるんだと思うのでこれから親子間、どう接したらいいんでしょうか。。。 教えて下さい。 宜しくお願いします。
はじめまして。宜しくお願いします。 私は高校生と中学生の子供を持つ主婦です。 夫の私に対するモラハラに悩んでいます。 機嫌が悪くなったり喧嘩になると暴言を吐きます。 誰のお陰で喰ってけてるんだ! 食事を作ろうと家事をしようと一度も感謝したことはない! 娘がいじめにあったときは、お前の育て方が悪いからこうなった!お前は何をしてきたんだ! この生活が8年続き、今は子供を連れて別居しています。 子供のこと、経済的なことを考えると離婚に踏み込めません。 主人も世間体を気にして、表向きは単身赴任という形になっています。 子供たちも年齢的に気付いています。 このままの状態を続けていいのか悩んでいます。
これまで自分の祖父母四人、夫側の祖父母三人、自分の父親を亡くし、葬儀に出ています。 しかしいずれの葬儀でも悲しみが全くなく、葬儀中ずっと「疲れた、早く帰りたい」という感情しかありませんでした。 死後何年経っても悲しみは訪れません。 いとこたちは号泣しているのですが、思い出がない人が死んで何が悲しいのかわかりません。 祖父母とは同居していませんでした(いとこも)し、年に一度会えば多い方。 父親とは流石に同居していましたが、朝六時に家を出て夜12時にならないと帰ってこない父親には「お金を持ってくる人」という思いでしかありません。 もちろん私のために働いてくれていたのは理解していますが、思い出がないことにかわりはありません。 人は、思い出がない相手でも血縁者がしねば悲しいと思うものなのでしょうか。 思えない私は何かを間違っているのでしょうか。 子供を持てば気持ちが変わる、という回答はご遠慮いただければと思います。 (生まれてから一度も子供を欲しいと思ったことがありません。10年以上ピルを飲んでますので子供を生むことは一生ありえません。産むくらいなら死んだほうがマシです。)
家族のことと自分の結婚のことについて相談致します。 昨年お付き合いした彼にプロポーズしてもらい、私の実家で同居をする形で結婚をスタートとさせ、いずれ家を建てたいと当初は考えていました。彼も承諾し両家も合意してくれましたが、私の母が「同居をするからには一生するべきだ、自分たちは家を建てて出て行くなんて都合のいいように使われるだけで恩を仇で返すようなことはするな」と言われました。両親が同居を了解してくれた際、そのような話は出ていませんでしたが、母の中ではそれが当たり前に思っていたようです。私と彼は両親を無下にしようと言う気はないですが、その話をきっかけに結婚自体に反対されました。 ちょうどその頃姉に子供が生まれ、母は姉の子供の面倒を見る為に、姉の家に泊まり込みで手伝うようになりました。 家と姉の家は車で5分程の距離です。そして姉の家に行ってからもう半年以上経ちます。母は長年父と仲が悪く、結婚のことで私とも上手く付き合えなくなったので、自分の家にいることが生き地獄になるようです。 日中父がいない時に、家のことをしたり夜ご飯をたまに作ってくれる日が続きました。 その後結婚のことについて、母に話をしてみましたが物凄く感情的になって、責められるばかりでした。その間に私の考えも変わり2人で暮らすべきである、と思うようになりました。 2人暮らしの話を母にしたところ、今までにないほど怒り狂い、物に当たったり、彼からもらった物を壊そうとしたり、手がつけられないほどでした。終いには、こんなに苦しい想いをさせるなら私を殺して自分も死んでやると、脅すほどでした。 母は父と2人で生きていきたくないと思っており、何かと理由をつけて自分では働こうとはしません。これまで頑張って来た、我慢してことを主張し、今母がやっていることは正しいことであると思い込んでます。なので、揉めている現在、私に対しても子供にお金をかけても何もいいことがない、かかったお金を返してくれと言うほどです。私も育ててもらったことに感謝はしています。母に寄り添い、優しくしてあげると母も優しくはしてくれます。ただ、何か気に入らないことがあると、物凄く攻撃される、ということが何回も続いています。そんな関係はすごく辛いです。母も辛いとは思うのですか、自分の人生を決めたいです。 それとも母に寄り添えない私がいけないと思いますか?
よろしくお願いします。 結婚2年で息子が1人の3人暮らしです。 タイトルの通り、これから妻をどう信用して生きていけばいいかわかりません。 まず去年、妻はサイトで知り合った男性と1日遊んでいました。私と子供は家にいました。妻曰く「夫婦について居酒屋で相談していた。」と言っていました。 この日の数日前から、男性と飲みに行くとは聞いていたのですが、私はずっと行かないでほしいと伝えていましたが、結局行ってしまいました。 こっちの気持ちは無視され、本当に10時間程ずっと居酒屋にいたのか、真実は闇の中です。 それからは同じような事はありません。 そして今年です。今から3か月程前から日記を書くことになりました。私がいろいろ記憶に問題があるからという理由なのですが。書くからには絶対にみられたくないと伝え、鍵付きの日記をつけていました。 最近になり、私の日記の鍵を勝手に開け、内容を携帯で撮影し読んでいたことがわかりました。真実が知りたかったみたいです。そして悪口が書いてあるだの怒ってきています。 私は日記にその日の出来事や不満を書いて、情緒を保っていました。ストレス発散とも言えますね。 ただ、見られたくないという意思も示しているのに、勝手に日記をみられた事が許せません。自分のために書いている内容を勝手に見といて怒ってくる意味がわかりません。 しかし妻は、私の事が信用できないとずっと言っています。携帯にロックをかけているわけでもなく、見たいなら見ればいいとも伝えていますが、私の事は信用できないみたいです。 私自身が完全潔白とわかっているからこそ、それを疑ってくる妻の言動が許せないのです。 離婚の話も出ているのですが、妻はそれは嫌らしく。それなら私は妻の事をどう信用して生きていけばいいのか、考えても答えは出ませんでした。そうしてここに相談してみようと思いました。
6歳の娘がおります。性格は人見知りですが、友達とは仲良く遊んでいます。 先日、スーパーに私一人で買い物に行った時に店長に声をかけられ、2週間前に娘がお菓子を開封して食べ、ポケットにチョコを2〜3個入れていたみたいです。その場で謝罪し、代金を支払い、即、幼稚園に娘を迎えに行き、店長に謝罪させました。その後は娘に対して説教し、初めて頬を叩いてしまいました。幼稚園鞄やお弁当箱も投げつけてしまいました。娘の人格を否定するような言葉もたくさん言いました。頭に血がのぼり、怒りがおさまらず怒鳴ってしまいました。 私が買い物中にしっかりみていなかったので私の責任でもあると思っているのですが、6歳で善悪の区別もつかないのかとショックと苛立ちが先にきてしまいました。以前も幼稚園でお友達の果物の柿の種を取ったり、友達のお菓子を勝手に開けたのに開けてないと嘘をついたり、ガムをゴミ箱に捨てず家中のいたるところに捨てたりと、エッ?て思う行動をします。発達障害?と最近思います。でも、健診で異常と言われた事はなく、就学前健診でも特に何もなかったです。娘の行動は精神的からきてるのでしょうか。私の娘に対する態度が原因なのでしょうか。娘にはきつく言ったりしていました。娘が可愛くないと思う瞬間も多々ありました。娘は私似で気が強く怒られてもほぼ涙はながしません。直ぐに気持ちが切り替わります。怒られた直後にお人形遊びをしたり。この行動が自分の感情を押し殺しているのかなと気になります。その反動で無意識に盗んだり、嘘をついたりしているのでしょうか。怒られるからって考えがあるから人の目を盗んでコソコソしているのでしょうか。私と二人でいる時は娘が私に気を使っているのがわかります。のびのびしておりません。全て私の接し方が原因なのでしょうか。今からでも娘との関係を修復できますでしょうか。ご回答よろしくお願いいたします。
ライフワークを持っています。 10代から続けて来たことです。 夫に支えられてきましたが、夫が自死し、綱渡りでもライフワークを続けるべきか、経済的安定を重視すべきか、考えています。 背に腹は変えられないものの、安定は得られてもただ生きなくてはいけないのも苦痛です。 どんな風に考えどちらを選ばれますか?
子どもを産んでからホルモンバランスのせいか死ぬことが考えることが増え、老病死がとても怖くなりました。 最近ようやく落ち着いてきたとおもっていたのですが、終末時計や北朝鮮のニュースを見るたびに戦争や地球の滅亡が恐ろしくてたまらなくなります。 地球が滅亡することになればこどもの未来もなく、来世もなく、浄土も地獄もないのでないかと思うと生きている意味もわからなくなることさえあります。 今目の前にある子どもの笑顔を大切にするべきだと思っても青空の向こうからミサイルが降ってくるのでは、地震が起きてしまうのではと恐怖に囚われています。 心の待ち方を教えてください