hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「妻 できない 」
検索結果: 3522件

夫の性癖とどう向き合って行けばいいのか教えて下さい

今の夫と知り合ったのは8年くらい前で、結婚してもうすぐ2年になります。 私は結婚前にも後も浮気をされたと感じています。 そういったやり取りをしているメールを古いスマホから発見してしまい、夫を問い詰めました。 夫は認め、最初は逆ギレされましたが私が精神的に崩れているのを見て謝罪されました。 もうしない。と。 体の関係は無かったようですが、夫が関係を持ちたいと思っていることは明白で、ただタイミングや好みが合わず流れたという感じでした。 お互いの顔や局部の写真を送り合っているのを確認しています。 お相手は男性です。 夫はニューハーフや男の娘、女装に興味があるのは知っていました。 ゲイという事ではなく、見た目が完璧な女性である事が前提だそうです。 それは結婚前からの性癖だそうで、私と知り合う前にニューハーフと関係を持った事もあると話してくれた事がありました。 夫婦間での行為はあります。 下の子が産まれてかなり減りましたが、月に2度程は。 夫は家庭を大切に思っていると、私や子ども達を愛してると、私を悲しませたくはないのだと言ってくれます。 私もこの幸せを壊したくは無いですし、夫を大切に思っています。 なので夫の性癖も理解しようと努めてきました。 もちろん見て気持ちのいいものではないので、私の目に付かないようにお願いしています。 ただ相手があればそれが男性であれ浮気なので、実際に行為が無くても個人的なやり取りはしないでほしいと。 夫はその証明にスマホにロックをかけるのをやめ、納得してくれた…はずでした。 昨日たまたま夫のスマホを手に取った時に、ツイッター画面が表示されました。 夫が本人のアカウントとは別に作成したアカウントで、ニューハーフや男の娘、女装娘のみをフォローしていました。 それが夫であるのは明確です。 互いの卑猥な写真にコメントし合い、気に入った方との個人的なやりとりもありました。 なので、夫に問い詰めました。 案の定逆ギレされ、嫌なら別れろと。 「これは趣味で浮気ではない」のだそうです。 私がどんなに辛くても、無くてはならないものなのだそうです。 自分の局部の写真を妻以外の人に晒したり、他人の卑猥な写真や動画を見てコメントしているのは浮気ではないのでしょうか。 受け入れるべき趣味なのでしょうか。 考えれば考えるほど、死にたいと思ってしまいます。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2
2025/08/27

私はそんなに贅沢なんでしょうか

夫が転職に失敗し、出戻り就職でまた田舎に戻ってきた妻です。 申し訳ないのですが、以前の細かい経緯は過去の投稿とプロフィールを読んでいただければ助かります。 自分の人生に希望が持てません。 頑張れば良くなると思うことができません。 夫が横にいるだけで幸せ、とは思えません。 今住んでるところでは2年前アルバイトをした際に、酷いパワハラに遭いました。 人格否定の発言も当たり前でしたし、シフトも店都合を押し付けられていました。 店長に"色んな店で出禁になるつもりか"と言われましたが、私としても大元が同じ企業ならば別業態の店舗でも働きたくないと思ってます。 しかし、そうなると田舎ですからほとんど選択肢が無くなってしまいます。 昨年1件面接に行きましたが、1年働いてないことを指摘され、落ちました。 そこでも、仕事なのだから店優先は当然と言う姿勢が見えていました。 月に1〜2日で良いので好きなタイミングに休みたい、と言うのは過ぎた願いのようです。 学歴も職歴も、運転免許もない人間はアルバイト先も選べないのです。 夫の出戻った職場は、休みが少なく連休は月に1回あるかないかです。 その休みの日に一緒に遠出したいことがあるのです。 それが叶う形で働きたいのです。 2年前に受けたパワハラも、無理矢理2日ほど意向を無視して休んだ結果(無論シフト確定前)酷くなりました。 私の趣味に使うお金まで夫の収入で賄うことはできず、ずっと私名義の貯金を崩していましたがそれももう尽きます。 私としては、些細と思う願いが贅沢になってしまう人生に絶望しています。 昔勉強が得意だったからと言って、何かしらの資格で逆転とも思えません。 パワハラしてきた店長には気に入られてきて、期待してるからの発言、と言われました。 実親も結果を出してたからこそ、私の学業にお金を使うのは甘え、と言うスタンスでした。 それに、難関資格を取ったとしても、それ自体がお金にならず仕事は人との関わりの中にあるものです。 何より、運転免許資格が最優先で求められていることが多い、持っていないのは異常者的に扱われる風土というのもあります。 今回義母にも大っぴらにぞんざいに扱われたことで、尚更気力が湧きません。 頑張らない言い訳にしている面もあるでしょう。 人並みに扱われたい、普通の幸せを享受したい、それがとても難しいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2
2023/09/24

旦那が過去にセフレがいたことが許せません

旦那が過去にセフレやソフレを作って遊んでいたことが許せません。 もうすぐ結婚して一年が経つ、20代の夫婦です。 (妻27、夫22) 旦那が私と付き合う前にセフレやソフレを作っていた時期があり、それが未だに許せません。 旦那いわく、「その時は恋愛がうまくいかず彼女を作りたくなかった。遊びたかった。」とのことで、同じ田舎出身で上京してきた先輩や同期とセフレソフレになっていたそうです。 今はその人たちと連絡取るどころか、連絡先も知らないくらい疎遠だそうです。 今の旦那は私から見ても分かるくらい、私のことをとても好きでいてくれてますし、過去の自分の行いで私が傷ついてることを理解してくれていて、過去の行いを深く後悔し、一生かけて信頼してもらえるように誠実に行動してくれるそうです。 実際にとても大切にしてもらっています。 その気持ちは有難いですし、過去も受け入れて夫婦生活を送るべきだと思いますが、定期的に旦那の遊んでいた過去を考えると、旦那への失望感と怒りに襲われます。 私は堅物かもしれませんが、今までの人生でセフレソフレを作るような遊びをしたことはありませんし、したいと思ったこともありません。 お付き合いしていない人と性行為するなんて、そんな無責任な行動は有り得ないと考えています。 旦那は避妊はしていたとは言っていますが、100%の避妊なんて有り得ないのに、お付き合いもしていない人とするなんて、浅はかで無責任で馬鹿な男だと思ってしまいます。 たまに旦那としている時に、旦那の過去のことが過ぎって、旦那が汚らしく見えてしまうことがあり、申し訳ないと思う気持ちと、なんで過去にそんな馬鹿なことしたの?という怒りと悲しみを感じます。 1回こういう遊びをした人はたかが知れてるから、どうせまたセフレソフレを作るんだろうなぁと心のどこかで軽蔑している部分もあります。 一度旦那に、無責任同士で結婚すれば良かったのにと傷つけてしまったこともあります。   心を許している友人に話すと、同じ立場になれば気持ちが分かるかもしれないから、バレないように試しに自分もセフレを作ってみたら?と言われましたが、もちろんそんな勇気も気持ちもありません... でも気持ちを理解できれば楽なんだろうなとは思います。 どうしたらこの気持ちを割り切れるのでしょうか?

有り難し有り難し 31
回答数回答 2
2024/01/01

彼女にないしょで風俗へいってしまった

過去経験したことのないような後悔に苛まれております。 私には交際から7年となる彼女がおります。人のことを思いやれる素敵な方で、私も彼女を心の底から愛しております。 ことの発端は昨日12月31日です。 久々に学生時代からの5人の友人と会い、忘年会で酒を飲み交わしました。 その後、3人は早めに帰路につき、私と、最も仲の良い男の友人の2人が残りました。 その友人は最近結婚をしたばかりなのですが、風俗に行こうと言い出したのです。 友人は「今回行ったら二度と行かないから行こう!」と行く気満々でしたが、私は性病をもらうこと、そして何より彼女に申し訳ないという気持ちから躊躇しました。 しかし私も最近性欲がたまっていたのもあったのか風俗店のサイトを見ては行く勇気がなく引き返すばかりをしており、このまま彼女とゴールインしても気の迷いで1度くらいそのような店に行ってしまうかも……と危惧していたところではありました。 またその友人も結婚するのでもうしばらく会えなくなると言うのです。 自分の中で納得をできる言い訳を並び立てて、私は友人に誘われるがまま風俗に行ってしまいました。 事が済み、店を出ると激しい後悔に襲われました。 ああ、自分は愛する彼女がいながらなんてことをしてしまったのだと。 友人は「これで満足したからもう行かないし、妻を大事にしようと思えた」などと言っておりましたが、私にはポジティブに捉えることができず……。 同じ経験をした方の知恵袋などを拝見したところ「彼女には言うな」「言ったら彼女を傷つけるだけ」とあり、私もこの件は墓場まで持っていく覚悟です。 そしてもう二度と同じ過ちを繰り返さないと心に誓いました。 婚約者がいながら別の女性とワンナイトした友人や妻子がありながら風俗店に行ったり誘ったりしてくる同僚もおりますが、今思えばその方々はどのような神経なのだろうと戦々恐々としております。 彼女は現在帰省しており、数日後にこちらに帰ってきますが申し訳なさで普段通り接することができるかも不安です。 私は今回の一件、そして彼女と今後どのように向き合って生きていけばよいのでしょうか。 長文乱文失礼いたしましたが、よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2025/07/01

過去の後悔と怒りについて

42歳男です。中学では学級委員や生徒会を務め、高校はその都道府県でも一番の学校に入り、大学も自分の希望する専攻を卒業しました。就職は海外勤務がある大企業に入りました。表面上は順調な歩みでしたが、中学の頃から「自分の器」と乖離している、いつかこの状況は破綻するのではないかという不安が常にありました。具体的にはリーダー的な役割を担うことが多いが自分にはその胆力がない、陰で支える役割が合っているという感覚は持っていました。 24歳の頃、その会社で長時間労働と先輩(14,5歳上)からほぼ毎日長時間の叱責を受けたことでうつ病を発症しました。今でいうとあれは「パワハラ」だったのだと思います。 その後、休職や体調の不安定さが続きその会社は退職しました。ひょっとすると、長時間労働やパワハラがなくとも会社の求めるゼネラリスト的なキャリア(国内・海外の子会社に行ってリーダーになる)が自分にとっては重荷でいずれ体調を崩していたかもしれないと感じます。 その後も何回かうつ病が再発しました。直近では2月まで会社(上記とは別の会社)を休職し、休職期限ぎりぎりで何とか復職できました。 一方で、ここ1年ほど過去の自分に対する後悔とマグマのような怒りを自分の心の中に感じることが増えました。 なぜ、就職活動であの会社を選んでしまったのだろうという後悔、パワハラしてきた先輩への憎しみ、都道府県で一番の高校に入るためにそこまで無理して頑張る必要があったのかという疑問、漠然とした不安を言えなかった自分、それに気づいてくれなかった親を含めた周囲への怒りなど、怒りや憎しみの感情が機関銃のようあちこち飛び交っているような感覚です。 また、うつ病がなければ、子どもがいたのかな、家を持っていたのかなといろいろなことが頭を駆け巡ります。 幸い、そのような中でも妻に出会い結婚し仲良く暮らしています。ですので、過去のことを考えず、これからのことに意識を向けた方が良いことは頭ではわかっているのです。しかし、「過去の自分や他者を責めるのは良くない、大事なのはこれからだ」と意識すればするほど、怒りや後悔、憎しみの感情が増幅してしまいます。 つらつらとまとまりのない文面となりましたが、このような感情とどのように接したら良いのかご意見を頂ければ大変ありがたいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 2

これからの、老後の人生設計

これまで、何度か、いろいろ質問させて頂き、アドバイス、助言を頂き、感謝してます。 今回は、ふと、独りの時間になった時に、今後の、人生、老後の人生について、いろいろ、考えるように成りました。 今は、四人の孫達(間もなく。5人目の孫、誕生)に囲まれて、幸せを、実感、感謝しつつ、毎日を、過ごして、頑張ってます。 でも、孫達も、日々、成長する事を、願いつつも、思春期にも、なってくると、友達、又は、異性に夢中になっていくと、思うと、自分自身の、これからの、人生、老後の事も、真剣に、考えて、いかなければと、よく、思うようになりました。 よく、廻りの人からは、「貴方は、沢山の孫達に囲まれて、幸せだよね。」と言われる事が有ります。 確かに、端から見れば、幸せそうに、見えるでしょう。 でも、自分の心の中では、何か、葛藤が、日々、有るのも事実です。 これ以上の幸せを、望んでは、贅沢でしょうか?甘え、自分自身に対する、エゴでしかないのでしょうか? 今も、次女家族と、同居し、将来は、「父さん、新居も構えたら、父さんの部屋も、ちゃんと作るから、一緒に住もうね。」と言ってくれてます。感謝の気持ちで、いっぱいです。 しかし、今後の人生を、廻りに家族も居て、独りで無いのは、良く理解してる、つもりですが、不安だし、自分自身の幸せも、掴みたい気持ちも事実です。 今となって、亡き妻が、緩和ケアに居る頃、ふと、夜中に、「父さん、私の棺の中に、以前、若い頃、付き合ってた頃にしていた、交換日記が、タンスの奥に、有るから、一緒に持って行きたいから、忘れず、入れてね。」と言った事の意味を、最近、良く、考えるようになりました。 未だに、その答えが、見つからずに、居ます。 長文に成りましたが、今後の自分自身の、人生、老後について、善きアドバイス、助言を頂ければ、幸いです。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

生きるのが辛い

別段大きな理由がある訳ではないのですが、生きるのが辛いです。 これまではなりたい職業や結婚して子供を持つなどの夢や目標といったものがあっため考えませんでしたが、なりたかった職業になったものの、想像していたものと違い退職。大好きな人と結婚し、子供も出来、ふと振り返ってみると、これから先なぜ生きるのかがわかなくなっている自分がいました。 今は幸せか不幸かと言われれば幸せだとも思います。 仕事は好きではありませんが、安定しており、それなりの収入もありますが、 特に他にやりたい仕事がある訳でもなく、後何十年も働かなければいけないという事実やこれから動かなくなってくなっていく身体や将来の老後の生活のことを考えると何が楽しいのかわからず絶望しかありません。 もちろん生きているからこそ楽しいこと(家族での旅行や子供の成長や小さいことで言えば、サッカー観戦や待ち焦がれている映画の公開)があるというのは解ります。ただ、それと天秤にかけてもこれから生き続ける方が辛いです。 妻や子供の事は心から愛していますし、家族のために生きるというのが目的になれば一番良いと思うのですが、そう思うことが出来ず、むしろ家族を悲しませない為に生き続けなければいけないということが、苦しいです。 苦しいので色々な本等で調べたりましたが、概ね「人生は生きる意味などなく、どう生きるか」という言葉か宗教的には「人生は修行なので苦しいもの」という、どう生きるかの目標がなく、苦しいのから生きる意味を感じないのに、そもそも苦しい物だというとても救われる答えではありませんでした。 家族が悲しむので、自殺はしないでおこうと思いますが、何か大きな病気や不足の事故などで死ねれば楽なのになと思って今日も生きています。 こんな私はおかしいのでしょうか?おかしい私に何か楽になれる言葉をください。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

別れた人が好きで忘れられない

はじめまして、宜しくお願いします。 私は40代男性既婚者です。 職場の同僚40代既婚女性Aさん(5歳以上年上で子供なし)と最初は2人だけのチームで課題解決等、助け合いながら業務をこなしてきました。 知り合った当時、私は独身30代半ば(彼女有)でしたが、Aさんの有能さと素敵な姿に惹かれ、我慢できず既婚者と知りながらアプローチをし男女関係になりました。 職場ではとても幸せで、Aさんは全力で私をサポートしてくれました。 Aさんと付き合って2年、Aさんと知り合う前からどうしても私がサポートをしなくてはならない本来の彼女と結婚しました。 結婚して2年後には妻との間に子供を授かりました。そして、子供の誕生と共に、取り乱し傷ついたAさんから関係を終わらせたいという事を伝えられ、心底好きでしたが5年の男女関係の解消を受け入れるしかありませんでした。 その後は同僚という立場で変わらずサポートしていただきましたが、ほつれた糸を再度紡ぐのはとても難しく意見の相違や喧嘩も多く、私の未熟さ(彼女にとってつらい言葉を吐いたりした事もあった。)から私たちが作った部署からAさんは出て行く事になってしまいました。 その後、Aさんからは間接的にサポートしていただくことが続きましたが、つい先日ほかの方を通じて家族の事情で退職する事を聞きました。 Aさんから直接一言も言ってもらえなかった事がとても寂しくて、直接感謝とお別れを会ってきっちり伝えたいと連絡しても、”話すことはありません。気持ちだけ受け取ります。”と拒否されてしまいました。 関係を解消してからも、とても好きでAさんから認められたい、また一緒に働ける場所を作りたい、もう一度サポートしてもらう環境を作る為にレベルの高い仕事に取組みました。ある程度裁量のある立場で仕事ができるまでになりました。全てAさんのお陰であるという思いとは裏腹にAさんに対しては冷たく他人のスタンスを貫いていました。 私はとても小さな人間だなと今とても後悔しています。 あんなに助け合い、愛し合った女性に最後の最後で笑顔でサヨナラも言えません。仕事へのモチベーションも下がるでしょう。 彼女とは接触はしない方がよいのでしょうか?忘れる方法はあるのでしょうか? こんなどうしようもない私にアドバイスを頂けると幸いです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

最後まで嘘ばかりでした

はじめましてこんにちは。まいまいと申します。 私は半年程続いたW不倫を先週終わらせました。 彼とは職場の取引先で意気投合し後先考えずに一線を越えてしまい当時は冷静さを全て失っていたんだと今思うと恥ずかしさと家族への申し訳なさで後悔ばかりです。 当時、家事や仕事に忙しくその気持ちを理解してくれる彼に心惹かれたのだと思います。これもまた今思えば周りの働いている女性も主婦の方も同じなのに自分ばかりが辛いのだと言い訳をつけては不倫を正当化していたのかもしれません。 本当に情けないです。 別れた理由は、会う度に私がお金を出して彼の欲しい物もプレゼントし彼が求めるような容姿を目指し、彼の話を聞いて正直「私は何をやっているのだろう…都合が良く私は何か満たされてるのだろうか」と不満が出てきた所からです。やっと冷静さを戻してきて今まで彼に費やした時間、お金、愛情を無駄にしてしまった事を家に帰って何も知らない夫や子供達の笑顔を見て目が覚めました。 その時身体の中からさっと血の気が引き今まで自分がやってきた事の重大さを思い知らされました。 今更なんです。遅すぎるくらい私は何をやっていたんだと。 何を言っても不倫を正当化する彼。 割り切って付き合っていこうとする彼。 私は更に嘘を重ね「夫にバレたから」と言い別れを告げました。 彼はそれを聞くとあっさりと別れを選びました。 私は今思えば、彼の前でも猫を被り彼の理想の女性になり癒してあげようと努力をして家族には良い妻、良い母になろうと努力をして最後には嘘を付き物事を解決させようとする愚かで卑怯な人間なんだと気付きました。 更には別れた後、夫の本当の優しさに気付いたのに、未だ彼は今何を考えているのだろうと思い続けている自分もいます。 ですが今は不倫の関係に戻るつもりはありません。こんなどうしようもない私に厳しくもお言葉を頂けたら幸いです。 本当に乱文で申し訳ございません。 どうぞよろしくお願いします。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

夫が自殺しました、どこにいますか

結婚して1年と少しでした… 夫の家族(母・妹)との同居に私が耐えられなくなり、夫の実家を出て私達夫婦がアパートの契約をすすめているところでしたが、その事で親族間で揉めていました。 夫はみんなから色々言われ1番辛い立場にあったと思います。 あんな優しい人はどこにもいません、ほんとに大好きで大切にしてくれました。 夫にどうしてそんなに優しいのかきいたら、私が優しいから自然ともっと優しくしたくなるんだよ、と。 悩んでる私を心配して仕事いってからも合間に大丈夫?大丈夫?って、いつか私が家から出て行ってしまうのではないかと私の事が心配でどうしようもないって連絡をくれていました。今回の揉め事でも、一時的に私が自分の実家に帰るかという話にもなったのですが、夫は今私が実家に帰ったら俺のところには戻ってこないだろう…と言っていましたし、私ももともと実家が大好きだったのですが、今回は夫と離れたくなかった…。 夫はよく私と離婚だけはしたくない、私に先立たれるのも耐えられないから俺が先だとよく言ってました。 私がもっと我慢して同居を続けてたら… 私が夫に対して離婚の話しをしなければ… そもそも私と結婚しなければ夫はこんな事にはならなかった… 自殺するほどの絶望のなかにいた夫を妻の私が救ってあげることができなかった、最後はきっと私が責めてしまった、私にうんざりしてもう私の事がいらなくなった、夫は私のせいで死んでしまった… 夫は今も苦しんでいるままなのでしょうか? 苦しいまま1人ぼっちでいるのでしょうか? もう私には会いたくないから来てくれないんでしょうか? 夫に会いたいです。 どうか私の事を迎えに来てください。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

旦那との関係を修復したいです

私達はまだ結婚1年未満の夫婦ですが、すでに1度旦那から出て行けと言われ、実家に帰った事があります 旦那は自営業でお店を経営しているので、妻の私はお手伝いとしていつも一緒に出勤していました しかし私は出勤時間を忘れ、庭で草むしりに集中してしまい、旦那は1人で出勤してしまいました 帰ってから旦那にヒステリックに怒鳴られました 当然です、出勤時間を守れなかったのですから 私はその時の旦那がとても怖く、実家に戻りました しかし、離れてからも旦那と離婚するのが辛く、旦那も戻ってきてほしいと言ってくれたのでもう一度やり直すことにしました 親には反対されたし、もう次は助けられないと言われましたが、私は旦那を選びました 戻ってからは再び一緒に居られると喜びながらも、また出て行けと言われたらどうしようという不安を抱えていました 家を追い出されたらもう実家には戻れない、後がない状況です 旦那と仲良くなりたくて、私はなんとか共通の話題を作りたくて、旦那が夢中になっているライブ配信アプリをダウンロードしました ライブ配信ではアプリ内でやり取りも可能です 私は旦那とライブ配信を一緒に見るようになりました しかし、ライブに出てる女の人達は私より可愛い子が多く、旦那とも楽しくやり取りしているのを見て、次第に配信者の子達が憎らしく思いました 旦那は私が自分の所にもどるにあたり、またヒステリックに怒鳴ったりしないと約束してくれて、その後旦那は怒鳴らなくなりましたが私の方をあまり見てくれなくなったように感じます 旦那に愛されてるのか不安な気持ち、旦那と楽しいやり取りしてる子達が羨ましく憎い気持ち、怒らせたくなくて嫌われるのが怖い気持ちが爆発してしまい、旦那に話しかけられて奇声をあげてしまいました その後口論となったもののしばらくして旦那はまた話かけてくれるようになりました でも私は旦那に好かれようとした行動がまた裏目に出てしまいそうで怖くてあまり会話できませんでした しまいに旦那に愛想尽かされてしまい私が嫌いになったと言われました 旦那と別れたくありません どうしたら旦那と離婚せずに済みますか? 旦那と別れては生きていけません 旦那のいない人生など死ぬより辛い人生を私は生きていけません どなたかお知恵を貸して頂けませんか? よろしくお願いします

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

何をしても埋められない寂しさ

タイトル通りです。 私には根本的な寂しさがあります。 結婚して辛いことも沢山ありましたが今は乗り越えて夫婦仲も良いし子どもたちも可愛い、仕事も楽しいしお金にも困ってません。 五年ほど前に夫婦のことでとても辛いことがあってそれから三年間ずっと死にたいと思いながら過ごしてましたが楽に生きること、自分の好きなことをやることにフォーカスして過ごしていたらここ二年前くらいから死にたい気持ちはなくなりました。 今は妻として母親としての役割もこなしながら外でも遊んでるし好きなように生きてます。 私は中2で叔母に引き取られるまで、ずっと実家で母親に虐待されて愛されなかった過去があります。 叔母に引き取られるまで子供時代はずっと辛いものでした。 (叔母にはとても可愛がられて中2から24歳までずっと楽しかったです、今の主人と結婚するときに叔母が主人との結婚を猛反対したのに結婚したことで縁を切られてしましましたが) 私は依存しやすい性格です。叔母や、主人や付き合ったボーイフレンドなどに。 今、自分が愛されてることは分かるのですが私の理解者はいません。 以前、私のことを理解してくれようと自分の前ではありのままでいていい、無理しなくていいといってくれた方に出会ったことはあるのですが、私がその人にどうしても興味をもつことができなくて今は付き合いはありません。 最近、自分の根本的な寂しさ、もうずーっとあるこの寂しさどうしたら埋められるのか?と考えます。 母親に20代前半の頃、全部ぶちまけたこともあるのですが、 「私に母親を求めないで、なんか趣味でも見つけなさいよ」と言われました。 母親のことはずっと許せない気持ちでいましたが、今はもう昔のことを思い出しても涙や怒りが出てくることはないし、思い出しても全然平気な自分でいます。 寂しさを好きなことしてごまかしてます、紛らわすことはできても根本的なものはなくならないんです。 他人を見て子供への愛情だけで埋められる人ってすごいなって思います。 うちの主人もそうなんですけどね。 この何をしても埋めることができない根本的な寂しさ、どうしたらなくなりますか??

有り難し有り難し 35
回答数回答 2

家族ごと捨てられた

はじめまして。5歳と9歳の子供を育てるシングルパパです。 3年前妻の浮気、不倫で家族が崩壊しました。 元妻は不倫を認め謝罪もしましたが、突然子供を置いて家を出て実家に帰ってしまいました。 子供も幼い中、下の子は3歳で置いていきました。 私の仕事がうまくいかず、借金もできたのですが、耐えしのがないといけない時期に不倫された怒りと、不倫の理由を後付けで言われると反省してるとも思えません。 家を出て3年、話し合いのテーブルにも付かず、勝手に離婚届けも出されたんです。 電話で話しても、不倫の原因を私の性格や責任にするのです。 嫌いだから戻らない、子供には会わなくていい。悪い事はしたし、反省もしてるけど戻りきらんじゃく、戻りたくない。 子供には愛情はあると言います。丸3年子供とは会っていません。 彼女の心境が全く見えないのと、言われたのはあなたは私の求める答えは分からない。 あなたの操り人形になりたくないから戻らない。 子供は心配とか言うので、会って見たらと。言っても会わないと言うのです。 会社の借金もさせた事もあります、600万を彼女に借入してもらいましたが、もうすぐ完済です。 私は不倫で家庭を壊されたけど、慰謝料なんかは請求してません。 ましてや彼女が負担した借金には助けてもらった感謝からそれに関しては責任を果たすつもりです。 しかし、不倫、浮気をした彼女は自分の責任を果たさないし、言い合いになった時は全く社会通念が通じません。 あなたがこうだから私がこうなった。 子供をどう考えるか聞くと、自分以外はみんな他人とか。 不倫に関わった女友達を庇い、彼女を家族より信じるとか洗脳じみた事を言い出します。 子供とその女どっちが大切なんか?不倫や浮気を勧める友人と実の子のどっちが大切なのか聞いても、大切さが違うとか言ってます。 話にならないので、では子供にはもう一生会わなくていいか聞くと会わなくていいと言います。 養育費は少額ですが振り込んできます。子供に悪いからと。 なら、きちんと向き合って話し合いを子供の為にしてほしいのです。不倫は出来心や環境だとしたら仕方ないし、過ちだと認めて後悔してると言うなら、向き合ってほしいのです。

有り難し有り難し 47
回答数回答 2

会ってどう話せばいいのかわかりません。

一週間前こちらでお世話になった者です。 3日後に離婚の話し合いをします。 旦那は仕事が忙しいからと、自分で始めた仕事の事務所に時々寝泊まりするようになり、そのうち帰って来なくなりました。 元々不仲だったので一緒に居たくないのだなとあまりに気にせずにいました。 家に帰って来なくなる頃には会話はほとんどありませんでした。 5年前、旦那から離婚したいと言われました。 理由はもう好きではないからです。 私は相手に色々求めるばかりで自分は気遣いもなく、やってくれて当たり前みたいな感じで妻の座に胡座をかいていたのです。 旦那あっての自分だったのに、気付くのが遅すぎました。 その時は直ぐに会って話をしました。 私は離婚したくはないことを伝えましたが、 旦那は離婚したい。やり直したいと言われても気持ちは変わらないと言われました。 これからは私の声も聞きたくないのでメールでのみのやり取り、会って話をする時は離婚の話ししかしないと言われました。 離婚の話しかしないと言われても、一方的ではなくお互いに想っていることを全部吐き出してとことん話し合って結果を出すように動けば良かったのですが、 この時私は離婚したくない気持ちが大きく、 離婚の話ししかしないと言われ、呼び出して話をすることがしずらくなったこともあり、また離婚の話に進んでしまうのも怖く、会うことを避けてきてしまいました。 一人になるという現実、周りに迷惑掛けないよう生活していく為の仕事探し、その為身の丈に合わない仕事の大変さ、 そしてここでも相談させて頂いた父の癌のことも更に加わり、 八方塞がりになってうつ状態で辛かったこともあり会うことを避けていました。 今まで何度か話し合いの機会もあったのですが、これまで私が理由をつけて最後に会ってから5年経ちました。 旦那は離婚してくれるかどうかの返事を聞くために来るのですが、 私は自分の気持ち、これまでのこと、後悔、感謝、父の病気のことなど言えなかったこと話したいのです。 2週間に一度、一方的ではなく双方の気持ちを出す話し合いを、していきたいと思っているのですが、今更甘い考えでしょうか。 旦那にとってはどうでもいいこと、自分本意な考えでしょうか。 でも話さないと後悔し、納得して前に進めない自分がいます。 離婚しかないとは思いながら辛いです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

鬱病を患って抜け出せません…

私は中小企業の中間管理職をしています。5年ほど前に下請け業者のミスでお客様から恫喝されてしまい、自分一人で責任を負いそれ以来、不眠・仕事への意欲・生きている意味さえわからなくなり精神科を受診し、重度の鬱病と診断され、今は精神的には落ち着いていますが仕事に復帰することが怖くて、会社に出ても誰とも話さないようにして、隠れるように過ごしています…。病院では薬も処方されていますが、社会人として社会復帰するのが怖くて仕方ありません。 そんな中、先日伯父の葬儀に参列する機会があり浄土真宗(お西)のご住職の説教を聞きましたが、心に響くものが全くありませんでした。 そこで浄土真宗のことを調べてみようと思い色々とネットで検索しているとYou Tubeで法話が沢山出ており、自分にとってとても心に響くお話を聞くことができ、毎日貪るように見るようになり、今までの人生を振り返りお釈迦様のお教えとは真逆の生き方をしてきたことを痛感しました。 それ以来親鸞聖人の残して下さった正信偈を毎日読んでおります。 なるほどなと思うこと多々あるのですが、今の全く前に進めない自分をどうすればいいのかの答えが見いだせず、けっきはこのまま死に向かってただ時間だけが過ぎていく毎日なのかと、暗闇から出ることができません。 このような自分を前向きにお導きくださるようなお教えがあればお教え願えないでしょうか。 わらをもすがる思いで、毎日朝と夜のお勤めと、月に一度お寺の常例法座にお参りさせて頂いております。 人生は地獄…。荒波にもまれて溺れてしまいそうです。良きアドバイスを頂けましたら幸いです。 ちなみに53歳、妻と3人の子供がおります。 宜しくお願い致します。南無阿弥陀仏

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

突っ走る?

とんでもない過ちをおかしてしまいました。妻子ある身ながら、真剣に結婚を望む30台半ばの同い年の女性に独身と嘘をつき、半年交際しました 最終的に良心の呵責に耐えきれず、打ち明けました。彼女は泣いていました 色々フィーリングが合い、心地よい相手でしたし、彼女は幾多の恋愛を経験し(数年交際した人もいたとか)、私を「最後に出会った運命の人」と思ったかもしれません。本心は分かりませんが、真剣交際だったのは事実でしょう ですが、彼女を失ってからというもの、心に穴が空いたような状態。食事や睡眠もままなりません。妻との仲は悪くはありませんが、年下故に甘やかしてきたこともありますが、勝手気儘に遊ぶ姿には苦々しい思いもあります。正直、年中離婚を考えていますが、子どももいるため踏み切れませんでした 彼女に赦しを乞い、離婚しての再スタートが一番いいのですが...彼女は騙されたにも関わらず「お子さんいるなら、離婚なんて軽々しく口にしちゃダメだよ」と言ってくれました 優しく、責任感が強い彼女なだけあります でも、彼女が愛おしい。全てを捨ててでも再スタートしたい。私は出張や単身赴任が多いこともあり、子どもは「パパまたお仕事?」と私がいない環境に慣れっこ。この状態で突っ走れば子どもへのダメージも少なく、離婚と再スタートが出来るんじゃないかとも考えてしまいます。彼女に与えたダメージを何としてもカバーしたい気持ちもあります 自分は、自身の欲求や贖罪意識に従って全てを捨てて彼女に赦しを乞うべきか悩んでいます。突っ走るべきでしょうか 一時の感情かもしれませんが、詫びるために自害しようと考えたり、一晩中酒を飲んだり、止めたはずのタバコを一日中吸ったり、このまま餓死しないかなと望んだり 食欲、睡眠欲もなくひたすら後悔と彼女や子どもへの申し訳なさに苦しみ、仕事も手につきません

有り難し有り難し 60
回答数回答 2

旦那から言われた言葉

現在育休中で一歳になる息子がいます。 旦那は平日はおらず、土曜日に帰宅し日曜日の夜にまた赴任先に帰る人です。なのでほぼワンオペです。主人は帰宅したら子供を可愛がってくれます。 先日旦那が帰宅するので、育児をしながら久々の旦那の帰宅だったのでリクエストがあった旦那の好物を作って待ってました。ただ料理を作るまでに子供の離乳食を作ったり、お風呂にいれたり、ミルクを作ったりしていたので台所が汚れ物で溢れていました。わたし自身、料理をしていたら洗い物をしながら料理をつくるという作業を忘れてしまい、すぐ台所がいっぱいになるのは自分で承知していたし直さねばという気持ちでした。ただ離乳食や大人の食事を時間内に作ろうと思えば思うほど後でやろう!と後回しにしてしまいます。 それを見た旦那にこの台所大丈夫か?といわれたんですが、わたしはその場で大丈夫!自分でやるから、ごはん食べてて!と言いました。 次の日の晩に旦那がはじめてめづらしくご飯を自分がつくる!と言いだし、たしかに片付けもしながは丁寧に作ってくれ、とても美味しく、私もありがとう!とても美味しい!と作ってくれたことが嬉しくて喜んでいました。 その時に「疑問なんだ、なんで料理するだけであんなに台所が汚くなるんだ?!お皿にもたまに汚れがついてるし効率がわるくないか?いつも作ってもらってる身分だからあんま言えないけど今日自分が料理ってそんなに大変なのが実際に作ってみないとわからないし、妻に言えないからやってみた、、と言われました」わたしはそのときは「ごめん、気をつけます、自分で分かってます」と笑いながら誤魔化して言いました。 けど、途中でいきなり涙が溢れ出し、なんだかむなしくなりました。旦那は急に泣き出したことき驚いてました。 わたしはその時咄嗟に出た言葉が部屋の掃除も台所も自分で汚いってわかってるけど、想像以上に毎日子育てが大変で片付けが後回しで出来ないことがある。。と言ってしまいました。 汚いのは子供ができる前からだ、子供のせいじゃないと、、、言ってることは正論です。ただ毎日自分なりに精一杯やっていたつもりでしたのでとても悲しかったです。また自分の性格を子供のせいにしてしまった罪悪感でいっぱいでした。 旦那に言われた事が悲しくて寝れません。 今後どのような心構えで旦那と接した方がいいでしょうか、もちろん自分のできてない事は正します。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

モヤモヤして不安な気持ちでいっぱいです

まず、お坊さまへは何度も家の事情を聞いていただきその度に丁寧なご回答をいただき感謝しています。 どうしてもまたモヤモヤして不安な事が湧いてしまいました。気分転換にヨガをしたり本を読んでみたけれど全く晴れないのでまたこちらで書かせてください。 先月、父が亡くなり、来週法要と納骨になります。亡くなった父が悲しむと思い、49日までは何とか母と揉め事は起こしたくないと努めてきました。 両親は離婚しているため喪主は私ですが、やはり元とはいえ本来ならば妻である母が喪主ですから、父の葬儀の事は全て母の意向に沿うようにしてきました。母の希望でコロナ渦で親戚は呼ばない家族葬で見送りましたし、コロナ渦なので親戚への連絡もすぐにはしたくないと母が言うので私からは連絡しませんでした。結局向こうから連絡があった時に話すことにはなったのですが。 そして、納骨には親戚の方々もみなさん行きたいと言ってくれたのですがコロナが治らないからと母が全て断りました。 それなのに、父に縁もゆかりもない自分が信仰する新興宗教の友人を3人も呼ぶというのです。コロナ渦だから親戚を呼びたくないという意見と矛盾しています。 結局のところ、母は自分と疎遠になっている親戚よりも自分のよく知った友人を呼んで安心したいだけなのです。 父と親戚は生前元気な時は毎年お正月に集まっていた仲でしたので、せっかく行きたいと行ってくれたのに申し訳ない気持ちでいっぱいです。 今さら私からその方々にお断りするということはしませんがその事にずっとモヤモヤしています。 母から7日毎に一緒にお経をあげようと提案されそれも朝早く起きお勤めをし、今朝が最後だったのに、昨日から母は不機嫌で今朝もうお経はあげたからお前はいいと言われ、それもとても残念で悲しいです。 母も歳なので辻褄の合わないことを言う事が多くなっているのは理解しております。こちらが筋の通った事を言ったとしても理解できないで怒り喚き散らし周りに迷惑をかけるだけなので何も言いません。しかし何も言わなければ言わないで母は私は何も出来ない人間だと思っているようです。親戚の若い子にまでうちの子はこれもダメあれもダメと話してるのを聞きまた悲しくなりました。 父の納骨の日までには何とか自分の気持ちを立て直して父を見送ってあげたいのですが、どういった心持ちでいれば良いでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

父の事故死 日常を取り戻すためには

 5月の末、父が突然の事故で亡くなりました。本当にあまりにも突然でした。川へ転落して、全身の損傷によって、身動きが出来ないままの溺死ということでした。タフな父でした。私よりずっと健康でした。それがなぜ。  事故前日、ふらっと実家に寄った時は、いつも通り元気で、普段通りのたわいもない会話をしたばかりでした。翌日、警察署の遺体安置所で父の姿をみるなんて思ってもいませんでした。  私は、身体が弱く、発症以来、入院や療養期間も長く、迷惑をかけていました。やっと昨年、結婚して家を出るも、色々な疲れが溜まったからなのか、休職を余儀なくされ、ようやく今年の春に復職したばかりでした。そして、この夏の終わりには、迷惑ばかりかけていた私も、孫の顔を見せるという親孝行が出来るところまで、あともう少し、本当にあともう少しというところまで来ていました。  どうしてそんな転落するような場所へ一人でボランティアに行ったのか、なんでもう少し(コロナでどこにも行けない)辛抱ができなかったのか。  今でも実は、ただいま~って帰ってきているんじゃないか。死んでしまったなんて、何かの冗談ではないか。色んな手続きや、法要が進んだのに、未だに信じられません。  父と同世代の方を見ると、それだけで涙が止まりません。どうして父だけを連れ去り、この人たちは生きているのでしょうか。  本来なら、忌引きが明けて、会社に出社しているのでしょうけど、それが上手く出来ていません。本来なら、生まれてくる子供を楽しみに準備していたと思うのですが、それが出来ません。父の死が、頭から、心から、身体から、その悲しみが離れる事がありません。  そして、まさに言葉の通り身動きがとれなくなります。正直な気持ち、今、この状態で子供が生まれてくることが怖いです。悲しみが強すぎて喜べそうにないのです。どうやって父の死と、これからの事に向かい会っていけば良いのでしょうか。せめて、残された母、出産する妻、生まれてくる子供には、笑顔を向けたいのですが、今、それすら出来ずに困っています。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

身内より先輩の死が悲しい私は非道ですか

初めまして、よろしくお願いします。 自分の気持ちが薄情、非道なのではと思い御相談させていただきます。何卒よろしくお願いいたします。文章での質問は不慣れなため乱文ですが御容赦ください。 前置きです 先日、私が勤めていた職場の先輩が自殺しました。私と彼は同じ部署で、2人で日々仕事をしておりました。その先輩はちょっと頼りない所もありましたが非常にとっつきやすく、笑顔が素敵で、話も弾み、まるで同い年、親友のような人でした。しばらくして先輩は入籍され、昨年息子を授かっておりました。 しかし、その後妻が豹変したとよく愚痴を聴いておりました。曰く、あくびをしただけで怒られた、酒を飲むと怒られる、残業でも文句を言われる、好きな格闘技の番組を見ると怒られる、帰りが遅いため(定時が20時なのです)風呂が冷めているが追い炊きをすると怒られる、等々……これでも一部ですが、なかなかしんどい様子で、あんなのと結婚したのが間違いだった、等と仰るときもありました。 私は彼の愚痴を聞き大したアドバイスもできず、今年2月にそこを退職したのですが、先月に自殺してしまったと、その職場から電話を貰いました。正直なところ、ああ……やはり……と納得してしまう気持ちと、冗談だろという気持ちが入り交じってました。 しかし、その連絡の数日後に私はその職場に復職することが決まり、先輩とまた働けないのがとても悲しいのです。 ここからがご相談なのですが、私は今まで祖母、叔父の葬儀に立ち会っていますが、その時の悲しみよりも先輩がいない悲しみの方が強いのです。肉親の葬儀の際父も母も涙を流し数日悲しんでおりました、しかし私は「そうか、死んでしまったのか」位にしか思えなかったのに、先輩が死んだ事を考えると後悔や今までの思い出やもう二度と話す事も何もかも出来ない悲しみでいても立っても居られなくなります(あてもなく車を走らせたり1人が嫌で母の部屋で寝たり) 教えてください、身内よりその先輩の死のほうが重い私は薄情者ですか。ひどい人間ですか。 亡くなった祖母、叔父よりも先輩に会いたいです…… しかし身内ではなく他人の死で悲しむのは同居している祖母、父に申し訳ないのではないかと思いご相談した次第です 長文、乱文で申し訳ありません、よろしくお願いいたします

有り難し有り難し 5
回答数回答 1