hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 1863件
2021/07/09

妹が羨ましくてたまらないです

はじめまして。どうぞよろしくお願いいたします。 6歳下の実妹が羨ましくてたまりません。 妹には順調に授かった女の子が3人います。 結婚したのは私の方が早かったのですが、私はなかなか子宝に恵まれず、その頃も妹が羨ましくて仕方ありませんでした。 それでも結婚11年目におかげさまで不妊治療の末1人男の子を授かりました。 その後も妹の家庭は私からはとても順風満帆にみえました。 私のところは、子どもが小学校高学年の頃から同級生からからかわれたりするうちに精神的に不安定になり、中学1年後期から不登校になり、家族共々、しんどい日々を過ごしておりました。 高校は無事卒業し、今年から大学生になりましたが、また精神的に不安定になり、入学後ほとんど学校に行けていません。 そんな時、妹の長女が子どもを授かったのを知りました。 来月始め出産予定です。 その事は私も嬉しいのですが、子どもが産まれた後の妹家族の楽しげな様子を想像してばかりで、とても羨ましく妬ましく、なんで同じ姉妹なのにこうも違うのか?と嫌になり、妹と会うのも避けてしまっています。 息子がこんな状態でなければ、ここまで思う事はないかもしれません。 今は、私も毎日精神的に疲れてしまっています。 息子の事も相談させていただきたいのですが、まず私のこの嫌らしい気持ちをどうすればいいのか先に教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1
2021/08/19

近隣への復讐心を止めて欲しいです。

いつもありがたいお言葉に救われております。 以前、「マンションの廊下に自転車を置く人に憤慨」というタイトルで 質問をさせて頂きました。 概要は、 規則では共用部に私物は置いてはいけない契約なのですが、 隣に住んでいる方が置いており、廊下が通れないなどの実害はなけれど、 自分のマンションじゃないのになぜ置いているのかと視界に入ると気分が悪いです。 下の階にも置いている方はいますが、「隣」の人が置いているからか その自転車が執拗に気になります。 (下の階の自転車はそこまで気になりません) オーナーや管理会社にも入居前から伝えており、 直接本人にも伝えているとのことですが、 やはり今でもたまに置いていたり、たまに連日置かれているとイライラしてきて 「この自転車を別の場所に移動してやりたい、いっそ捨ててこようか」 「タイヤに穴を開けてやろうか」 「サドルに傷付けてやろうか」 という危害を加えてやりたいという衝動に駆られ、抑えるのに必死です。 もちろん、そもそも犯罪になりますし、誰がどこで見ているかも分からないですし、 そんなことをしても結局「自分がやったとバレてないか」など やった後も自分を苦しめることになるのは頭では理解しているのですが、 感情が揺れ動き辛いです。 小さな仕返しとして、雨が降っている日に自転車が置いてあれば、 雨がたくさんついた傘をその自転車に向かって振り濡らしてやることです。 (サビが出ればいいなと) 自分でも幼稚だと思うのですが、近隣が故 性別くらいしか知らない人間ですが そういう奴は何言っても無駄な頭の悪い奴なんだと思い 恨みを晴らしたくなります。 因果応報という言葉もありますし、自分にとってよくないことなのですが、 理性で抑えるのが辛くなり質問させて頂きました。 アドバイスを頂けましたら幸いです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

心の持ち方

ご近所との事で悩んでいます。 我が家の斜め前に住んでいた家族が家を建てて1年余りで引っ越されました。 引っ越し理由が特定の近所との関係であったと後から聞いたのですが、その頃から同じ近所の主婦の方数名から我が家の庭先や家の前で悪口を言われる事が多くなりました。 (5年前妊娠中に家を建て引っ越して来たのですが)その頃私は出産後で引きこもりがちだった事もあり、挨拶程度でご近所とは特にまだ関わりもありませんでした。 しかし挨拶をしても顔を逸らされ始め、ベランダにいる時や水やりをしている時などに聞こえてくるのが、花なんて置くのは見栄だ、家の色や庭の形、外見や人格など、仕事を再開した時は働き方や保育園である事など、あらゆる事を指摘されとても落ち込みました。 何か言われるような、迷惑をかけているような理由があるのだろうかと数年考え、悩みました。 他にも、こちらでは書きづらいので書きませんが、暮らしにくいなと感じる事がちょこちょこあるのですが、その子供達がうちの子と同年齢なのと、ずっと住む事を考え一切のアクションをこちらからは起こしていません。 ですが本当に精神的に落ち込んだ事も多く、外に出る事はもちろん雨戸を開ける事も怖いと思うようになり、このままではいけない何とか改善したいと心のクリニックにも行きました。しかし当然ですが、環境が原因の場合は、薬を飲んでも解決には至らないと言われ今更ですが引っ越しを考えました。 しかしどこにでも色んな人がいるわけで、今後子供にもお金もかかる中で、それがベストな選択とも思えません。 特定の方々以外のご近所さんは、挨拶程度の関係にもかかわらず大変ねと声をかけて下さる方もいたり、涙が出るくらい救われる事もあります。 今は、姿を見ると動悸や頭の中がパニックになる時があり、パニックで自宅で車をぶつけて以来、その状態で子供を掻き分けて車の出し入れが怖く、今は早く家を出て、日が落ちてから帰ります。保育園送り迎え等は家族や母にお願いしてしまっている状態で、自分がすべき事なのにそれが最大の自己嫌悪になっています。 これまで沢山悩み、周囲は変えられずとも自分は人様に対しマイナスな感情を持たずに、ぶつけずに生きようとの思いに現在至りましたが、どうしても感情のやり場も無く、心の持ち方などアドバイスを頂きたく思います。

有り難し有り難し 42
回答数回答 1

図太くなりたい。普通になりたい。頑張りたい

どの様に考えていけば苦痛だと思う事に耐える力を持てるでしょう? 職場自体は好き。しかし職場での人間関係は駄目です。元々嫉妬心を受けて始まった無視とかでしたが、それなどにより私は精神的苦痛を味わい言い返す事ができず集団で冷たくされる様になった為いつからか職場へ行く事に肩に力が入る様になりました。怖い。と。 職場へ着いてしまうといつもと変わらない冷たさにまとわれ孤独にも慣れ、トイレでご飯を食べる事も慣れ、今ではトイレが一番落ち着いてます。更に周囲がきつくなったのは私が難治性の頭痛持ちの為急遽病気休暇をもらう事が増えました。一ヶ月まともに行けている日がほとんどないかもしれません。 出勤数より休暇数の方が年間通すと多いのかも。昨年は、事故の様なものにあい大変でしたが現在では自分でなんでもできますし、仕事も可能です。ただ駄目なのは私の心の持ち用。ストレスが原因で病気を誘発しているのではないかと、窓口から部署の上司に指導が入りました。その為、上司からは1:1で仕事を教えてもらうという期間が設けられました。それはとても私にとっては光栄です。 しかし、ふと我に返るとドキドキした私がいます。病気の後の休み明けに行くのはとても辛い。また色々思われているのだろう。どんな顔して行けば良いかなど色々考えます。 考えても仕方ないことはわかっていて、じゃあなるべく休まない様に頑張るしかない!と心で毎回誓うのに、ふっと突然体が動かなくなります。頭が痛いと感じます。 これはもう自分次第だと思います。 私は今の職場だからではなく、こんな弱さを持っていてはどこへいっても変わらないと思います。だから、私は場所を移る気はありません。居れる限りいたいです。一応、契約期間は28年3月。そこからは更新があるかは今の時点では未定で、この前労務科には休みの回数が多いから今年度頑張っていかなければ今後の更新が厳しいかもしれないと言われています。 ただ、頑張って行けばいいだけなのにどうしてここまで避けようとするのでしょう。辞めたくはないと強く思うのに行動が伴わず悔しい。勉強会や発表はしようと現在は思えません。メンタル伴う体調がついてきたらそのうちやりたいとは思っています。医療費も高い上に私の家は裕福な家庭ではなく父の抱えた借金を母が払ってきました。だからこそ私も頑張っていきたいです。メンタルの構え方をどうか教えて下さい。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

旦那が 不倫の果てに自殺

ハスノハで似たような苦しみの方の質問を探してその回答を読んで心を落ち着かせています。夫は結婚生活20年の中で何人も何回も不倫を繰り返し最後は不倫相手の女性に責められ遂に自殺してしまいました。結婚生活は浮気ばかりで生活費も人並みに稼げない夫だったので辛いことも多かったですが、子煩悩で優しくてずるくて全部大好きでした。夫の給料が低いならば私が稼げばよいと思いがむしゃらに働きました夫が浮気ばかりならば私が気にしないようにすればよいと嫉妬心を封じ込めました大好きな夫と結婚して一緒に暮らして2人の優しい子どもに恵まれそれだけでじゅうぶん幸せでした。なのに夫は自分を責めて死んでしまいました葬式後に遺書らしきものが見つかりそれにはぎっしりと「ごめんなさい」の文字が大学ノート 一冊分に何百字と書かれており最後のページに「みーが一番大事。一番大切。世界で一番大好き。一生大事にしたい。」と書かれていました浮気しまくりの酷い旦那ですが大好きでした「ごめんなさい」は私に向けて書かれたのか今まで傷付けてきた女の人達に向けたのかそれとも先に逝ってしまうことに対してなのか、誰に対して謝りまくってるのか分からないけど警察も子ども達も私に対しての言葉だよと言います。何故死んでしまったのでしょう。悲しくて悲しくてたまりません。浮気の10個や20個ぐらい許したのに。死んでしまったからそういえるのかもしれません生きて謝られたら私は辛くて死んだかもしれません。旦那は私の性格も全部わかってて自分が死んだのかもしれません。私は12年前に旦那の浮気が辛すぎて自殺未遂をしたことがあります。その時はまだ小さい子どもや年老いた親のことを思うと死ねませんでした。また、旦那の浮気ぐらいで死んでちゃいけないと思い旦那の浮気癖は諦めてました。旦那は家庭は安泰私との関係も良好だと安心しきって遊びまくったんだと思います浮気相手の女の人が他にも浮気相手がいると知って旦那を責めてやっと最後に旦那は不倫は悪い事だと全てを失うぐらい酷いことだと気づいたのかもしれません。何も言わず死んでしまったので真相は分かりません。毎日私の気持ちは変わります。旦那に対して幸せな日々をありがとう大好きな旦那の奥さんにしてくれてありがとうって気持ちとあまりにも沢山の裏切りに心がズタズタに傷つく日とあってまだ気持ちの整理ができませんどうすれば私は救われますか。

有り難し有り難し 36
回答数回答 1
2021/07/07

全世界の人間は本当に誰も平等でしょうか?

私は先月より心療内科のデイケアに毎週火曜日と水曜日に通所してメンタルも安定傾向ですがまだデイケア利用も浅いので一般就労や障がい者雇用での就職までには時間がかかりそうです。最初は週2回のスタートですがデイケア利用を積み重ねれば1日ずつ利用日が増えて最終平日毎日来る利用者も数人かいます。私は過去に数回障がい者雇用で一般企業に勤めていましたが人間関係の不調やストレスが大きくメンタルが弱い私には耐えきれず職場に嫌気が指して自己退職をしてきました!ちなみに私は中卒ですが高校も大学も行ってませんし私はもう45歳という若くない人間でございますが今後のデイケア通所で社会復帰して一般就労などに近付けるように頑張ります。私は思うのですが私みたいな中卒人間と大学や大学院卒業した人間とではどちらが幸せな人生を送れているのでしょうか?私の1つ下の男のいとこは大学院卒業のサラブレッドで県庁で働いて結婚して家庭を持っていることでいとこの方がよっぽど幸せだと嫉妬してきました。大学院卒業したいとこはダイヤモンドやプラチナのような輝きを持って周囲からチヤホヤされ放題です。逆に中卒の私は何にも輝けない一生ザコ人間としか思えません。私は決して若い人間と言えませんし数年後には50歳になるので本当に一般就労出来るかどうかの瀬戸際になる状態です。もし私が50歳を迎えて就労出来ない状況だったら大声をあげて泣いてしまうかも分かりません!50歳で人生の分かれ道で下手すればゲームオーバーでしょうか?私は中卒ですがやはり大学卒業他の高学歴の人間は就労に有利でしょうか?いとこのように大学院卒業して安定した仕事に就けて身分や生活も保証されるのは間違いないと思うのです。中卒の人間はただのゴミとかお飾りの人間としか世間から見られていません。私は日本はじめ世界中の人間誰もが本当に平等なのでしょうか?私は会社社長や医者のように立派な仕事に就けている人やアスリートなどの才能が優れた人が優先的に報われるのでしょうか?私は中卒で何も才能がない人間ですから神にも嫌われて2度と報われない人間だからです。私は全世界の誰もが平等に生きているとは思えず各国でも格差が激しい様子です。私は人間誰もが平等なわけがありませんしただ不公平のかたまりです。私は本当に全世界の誰もが平等に生きているのでしょうか?その事に関してどうか良いお言葉をお願い申し上げます。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

学びたいけれど学校に行きたくないです

今年の4月から美容系の専門学校に通っています。入学してから1ヶ月程しか経っていませんが学校に行きたくありません。 なりたい職業があって専門学校を選んだのですが、自分に自信が無く自己肯定感も低いためいつも自分の顔ばかりが気になってしまいます。 美容系の専門学校という事で他の学校よりも可愛かったり美人な子が特に集まっているため、毎日劣等感を感じます。 どんなに頑張ってもブスのままなので以前より家で泣く回数も増えました。外出時には手鏡が無いと不安になります。 これは気にし過ぎだと思うのですが、以前オープンキャンパスの写真撮影の際にマスクを外して撮りました。その時に他の子はかわいいの声が聞こえたのですが私の時だけそれが聞こえなかった事が特に辛かったです。 授業のやる気はあります。学びたい気持ちもあります。ですが、容姿に対するコンプレックスのせいで学校に行きたくありません。 学校を辞めたい、時には死にたいとさえ思ってしまいます。死ぬというよりは消えて自分の存在を無かったことにしたいという感じです。 HSPもあるため人一倍疲れてよりマイナスな方向に考えてしまいます。親にも相談できていません。 何から改善したら良いのか分からないので教えて頂けると幸いです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

彼氏を信用できない

私の彼氏はアイドルファンです。 付き合う前から知ってはいましたがあまり気にしていませんでした。 ただ、月に何度も握手会に行ったり家にはグッズがダンボールに何箱もあったり、CDも50枚くらい買っていたりアイドルの子の情報をとても嬉しそうに話したりそこまで深くはまっていることを受け付ける事ができません。対象が女の子だからだと思います。電車とかだったら平気です。 そして、私が嫌がる事を知ってから飲みに行くとか、寝ていたとか、出張に行くたびに飲みに行くと言っては嘘をついてアイドルのライブに行っていたことが分かりました。 アイドルは浮気ではないですし、本人も趣味と言います。 でもかわいいと思って観に行くのですしその気持ちが浮気と同じと思ってしまいます。まだ仕事の人とキャバクラに行く、という方が普通の男性として健全と思ってしまいます。 いちど、アイドルはやめた、もう二度とイベントには行かないと言ってくれたので信じていました。そしたらやっぱり嘘ついて行っていました。信じたのに裏切られました。 それでもなぜか私も別れることができずまだ付き合っていますが、あるアイドルの卒業をきっかけにほんとにアイドルを辞めるといってグッズも捨ててくれました。イベントにも行かないといっています。 でもあの時嘘つかれたことがトラウマになって信用することができません。 飲みに行ってくるや、出張の時など特にまたメールで嘘をつかれているんじゃないのかと疑ってしまって信じることができません。 別れれば解決なのに別れることができなくて自分で苦しい現実を作っています。 嘘つきの人が近くにいるのは何か教えられているのか、自分が何かに気付けと言われているような気がして考えていますがわかりません。私が考え方を変えるべきでしょうか。 私が彼を信用できる現実は作り出すことができるのでしょうか。 長くなりましたがよろしくお願いいます。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2
2022/02/18

苦手な人を気にせず趣味に没頭したい

こんばんは。kemumuと申します。 私はアニメや漫画が好きな所謂オタクです。 現在も某作品にはまっているのですが、どのジャンルにも必ずと言って良いほど存在する「同担拒否(自分の好きなキャラ・人を推している別の方に対して嫌悪感を抱くなどする)」の人が怖くて心から作品を楽しむことができません。 その某作品は、絵もストーリーも登場人物も、どれも素晴らしいもので気がついたら私はその世界観に引き込まれていました。 その作品が素敵なことは勿論ですが、総合的に見て私の苦手とする「同担拒否」の方が少なく、とても居心地が良いジャンルでした。 しかしやはりその作品にも少なからず同担拒否の方はいらして、自分の好きなキャラを見るたびに「なんでこのキャラを推しているだけなのに否定されなければならないのだろう」「もし街中でこの人と出会ってしまったら睨まれたり悪口を言われるかもしれない」などと考えてしまったり、その同担拒否の方を思い出しモヤモヤとした気分になります。更にこんなに同担拒否の人を気にしているという事はそれだけ愛が足りてないって事かもしれないと考えてしまい悲しくなってしまいます。 勿論過去のトラウマから同担拒否になってしまったという人も知っていますし、「同担いなくなれ・同担需要ない」などという発言をする人は一部であり、一概に悪いものではないと理解しようとはしています。しかし、元々の私の性格上人から嫌われることが異常なほどに苦手であるためか、やはり恐怖心が勝ってしまいます。 この作品が好きな友人と語り合っている時はとても楽しいのですが、それが終わり1人になるとやはりモヤモヤとした気分になります。 分かりにくい文章でしたら申し訳ありません。どうしたら何も気にせずこの作品を心から楽しめるようになるでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

前を向く考え方

前回ニートの悩みで投稿させていただきました、柚月です。 ニート脱却を試みているのですが、今かなりマイナス思考になってしまっています。 というのも、双子の妹が、「就職セミナー行こうかなー」とか「就職説明会どうしよう」と言うたびに己の惨めさを痛感してしまうからです。 レールに乗って、皆と一緒に、同じ立場の人に並んで就活できて、新卒として気負いなく就活のレールに乗っていける妹。 対して、自分のせいとはいえレールから外れて、一緒の立場の人もいなくて、ひとりぼっちで活動しなければいけない自分。 人と比べるな、とは言いますが、真隣にいる人間と比べないのは難しいです。 夕方、「大企業も行こうか悩んでるんだー」という、そんな妹の何気ないはずの言葉にとても惨めな気持ちになってしまいました。 地方とはいえ国立大卒で新卒。 大企業を受けても笑われない立派な肩書きです。 それに比べて、わたしは二浪した上に国立大学に行けず、高卒なのに二年近い空白のあるバイト歴も職歴もないクズ野郎。 大企業なんて、受ける資格すらありません。 大企業に入りたいと思ったことは一度もない、けれど、そもそもその選択肢すらわたしにはないんだ。口にするのすらわたしには烏滸がましいんだ。大企業だけじゃない、色んなところで、選択肢が狭まってしまっていたんだ。 そう思い知ってしまい、妹との格差に愕然としました。 もしかしたら、大卒の妹が月収25万もらえるようになったとしても、高卒のわたしは10万前後の給料しかもらえず、貧困に喘ぎながら生きることになるのかもしれない。 高卒だから、結婚もできないかもしれない。 これから先、ずっと格差を見せ続けられながら生きていかなければならないのか。 どんなに頑張っても、学歴社会の中では妹に並び立つことはもうできないのか。 もう、昔のように対等ではいられないのか。 そんなことばかり浮かんでしまい、惨めで惨めで仕方なくなりました。 妹のできることが、わたしにはできないことが多くて、だから、こんな出来損ない、いっそ生まれて来なければよかったのに。 出産直後に息をしていなかったらしいからその時に死んでしまっていればよかったのに。 今まで一度も思ったことがなかったけれど、もう、死んでしまおうか。 そんなことばかり頭を巡って、涙が止まりません。 生きたい、とまた思うには、どうしたらいいでしょうか

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ