友人から第二子出産の連絡がきまきた。以前とても仲良くしていた友人で、私の離婚を機に殆ど連絡をしていませんでした。離婚したことも伝えていません。何かのふしめに友人から連絡がきても、何日かしてから返信する感じになっていました。いつか全て話して仲直りできると思っていますが、しばらく連絡していなかったので友人が妊娠したこともしらず、産後に連絡をくれました。 普通なら心から喜ぶべきことなのに、幸せでうらやましい、自分は仕事をしていて、妊娠出産どころか子育てもできていないのに、、、という感情がでていました。 きっと、どの友人から連絡がきてもそのような感情になってしまうと思います。 気がつけば同じ境遇のシングルマザー友達や、ごく一部の友人としか話さなくなっていました。 人を羨んだり、妬んだり、比べたりしてしまう感情は、なくすことができるんでしょうか?
初めまして。よろしくお願いいたします。 元旦那の不倫により離婚して4年がたちますが、離婚時の騒動でつらかったことを、ふと思い出し悲しくなります。 4年の結婚生活でしたが、なかなか子供に恵まれず、不妊治療など辛い思いをしましたが、元旦那は不倫相手と結婚して子供もいるようです。 4年も立ったのだから、いい加減に忘れて前向きに生きたいと思うのですが、なかなか上手くいきません。 前向きに生きるためには、どうすれば良いでしょうか? 婚活などもしていますが、なかなか上手くいきません。ただ、好きな人が出来たので、それには少し救われています。 アドバイスいただけたら、幸いです。
1年ほど前に離婚をしました。元旦那とはたまに連絡を取り合っており、先日元旦那からさそわれ一緒にランチをしました。その後買い物をして、以前一緒に住んでいた家に一緒に可愛がっていたペットに会いにこないかと言われ、少し迷いましたがペットに会いたかったため家に行きました。 帰り際に戻ってきてくれないかと言われました。私は戸惑ってきちんと答えることができずに帰りました。その後LINEで再度帰ってきてほしいと連絡がきました。それは難しいと答えたら、言っていることとやっていることが違うと怒りをぶつけられました。私は家に行ったことが良くなかったのかと後悔しました。もう死にたいとも言われました。1人では何をしても楽しくないし誰とも話したくないと。私なしでは楽しい人生はない。この先孤独に死んでいくんだと。それが私の望みでもあるんじゃないかとまで言われました。私は離婚しても旦那が心配で、ずっとこの先幸せになって欲しいと思ってきました。元旦那に孤独に死んでほしいなどと思うはずもなく、本音かはわかりませんがそんなこと言われたことがとても悲しくまた腹立たしくもあります。 私なんかと結婚しなければ彼は今頃違う誰かと幸せな家庭を築いていたかもしれないのにと申し訳ない気持ちもあります。彼がこの先いつかこの世を去る時に、つまらない人生だったと思いながら死なれるのはとても辛いです。私のせいで彼の人生を辛いものにしてしまったと思うと罪悪感で苦しくなります。 孤独に死んでいくんだ。それが私の望みだろう。私に落ち込む資格なんてない。一生恨んでやるという元旦那からのLINEがショックでなりません。どう声をかければいいのかわかりせん。もう一度やり直すべきなのかもわかりません。 私はとにかく元旦那に幸せになってほしいです。そうでなければこの先自分も幸せになってはいけない気がします。 とても苦しいです。何かアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。
私は結婚して2年半になります。一年前から妻子のある人と不倫をしており、その人と一緒になりたいと思い離婚を考えています。 思い返せば高校生のときから、浮気をしては乗り換える、というのを繰り返してきました。浮気を何回したか数えることができないくらいです。 いつも心が満たされずこの人なら、と思って浮気をしてしまいます。 今回も、この人なら幸せになれると思い離婚を決意しましたが、不倫相手と一緒にいればいるほど大事にされていないような気がして、離婚してこの人と一緒になっても幸せにはなれないのではと不安になります。 私はあまり両親に欲しいような愛情はもらえなかったので、早く自分だけの家族を持って幸せになりたいと願っているのに、いつもその時の恋人や今は夫を裏切り、大事にすることができない自分に嫌気がさします。 相手を大事にできない自分だから、相手にも大事にされないとわかっています。 でも私は幸せになりたいです。 裏切ってしまった夫とやり直すのが幸せなのか、夫を解放して不倫相手もしくは別の人とやり直すのがいいのか、ずっと悩んでいます。 夫と別れるのは寂しいのですが、もう男性としての愛情は感じられず、こんな浮気ばかりする女と一緒にいるよりは別れた方が彼の幸せになるのでは、とも思います。 でも不倫相手にも愛される自信がありません。 私は幸せになりたいです。20年前からずっと自殺願望を抱えながら誰一人それを気づかせず明るく振る舞って生きてきました。周りの人は私のことを明るく楽しい人だと思っていると思います。 私はどうしたら幸せになれるのでしょうか。支離滅裂で申し訳ないのですが、アドバイスをいただけないでしょうか。 願わくば誰かをきちんと愛し愛され、正しく生きていきたいです。 離婚してリセットして心を正すべきなのか、夫とやり直して大事にするよう心がけるべきなのか、どうしたらいいでしょうか。 ちなみに、夫には浮気はばれていません。不倫相手は元々私と関係する前から子供の成長をまって奥さんと離婚する予定の人です。 よろしくお願いします。
お世話になります。 私は32歳女で、結婚して3年程になります。 2年程前に旦那と些細な喧嘩をした時に、「子どもは要らない」と言われました。 その言葉にショックを受けて、短期間ですが浮気(不倫?)をしてしまいました。 気持ちは全く無く体の関係だけで、旦那に知られてしまった今は何の繋がりも無くなっています。 もちろん私が悪いですし、離婚も考えていました。 しかし旦那が「離婚したくない」と言ってくれて、もう少し頑張ってみようかなと思い、今に至ります。 そしてここ1年以上、セックスレスです。 私もセックスする気になれないし、このまま子どもが出来ても良い母になれる気はしません。 人が結婚する理由は色々あると思います。 こんな事を言ってはいけないかも知れませんが、私は子どもが欲しくて結婚しました。 両親に早く孫の顔を見せてあげたい、と思っています。 もちろん結婚する時は、「旦那の子ども」とも思っていました。 自分勝手なのは分かっています。 でも、私の理想は子どもが居ての結婚生活でした。 なので、子どもが居ないなら離婚してしまいたいです。 このご時世で自粛中、さらに嫌な所ばかり見えて来ます。 仕事がはじまれば、また気持ちも変わるのでしょうか。 とりあえず別居とかも考えましたが、「また男か」と言われそうなので、それならもう離婚してしまいたいのです。 離婚したからと言って、他の人とかと幸せになれるとは思っていません。 しかし、このままズルズルと行くのも嫌なのです。 長い文章で誤字脱字等、読みにくい所もあるかと思います。 何か思われる事がありましたら、アドバイスを頂けると有難いです。 よろしくお願いいたします(。_。*)
こんにちは。現在離婚の手続きをしています。 旦那とは中学生の時に同じ学年で知り合い、付き合ったり、別れたりを繰り返し、子供が出来て、23才の時に結婚しました。子供は現在3才の女の子が1人です。離婚は私から切り出しました。離婚を切り出したきっかけは、1年半程前から旦那は私に気持ちがなくなり、冷たくなり、ずっとレスです。前まですごい優しくて、愛してくれた旦那だったのに急に変わったので、おかしいなと思い旦那の携帯を見ると会社の人に好きとかデートに誘いたいなど送っていました。それから話し合いもし、今はその人と連絡も取っていないようですが、今度は出会い系サイトにも登録していました。聞いてみると、登録しただけで利用していないそうです。そうやって私以外の人を見る旦那を信じられなくなり、嫉妬してしまい、辛くなり、子供のこともあり迷いましたが、離婚を伝えました。旦那のことは大好きですが、前みたいに会話もなくなり、一緒にいても苦しいだけで、旦那を幸せにできない自分にも情けなくなります。子供に優しい旦那ですが、家にいても寝てばかりか携帯ゲームをしてばかりで子供にかまってあげていません。このままずるずるしていては皆が不幸になると思いました。が、情があるので離婚がつらいです。旦那を失う不安や子供を1人で育てていく不安で苦しくなります。最近友達とも疎遠になっていて孤独を感じます。何か勇気ある言葉を与えられるとありがたいです。
1ヶ月ほど前に、一歳半の息子を誤って熱湯風呂に入れて火傷をさせてしまい(詳細につきましては前回の質問に書いたので省略)、1ヶ月の入院と皮膚移植の後、先日、退院しました。 子どもの火傷の一因が私にもあることは承知の上ですが、夫の火傷をさせた反省が見られないことや、夫と私の実家との関係悪化、精神的にもろいことなど、この先の夫との将来に希望が持てません。 一番ショックだったのが、入院期間中に娘を私の実家に預けたにも関わらず(2回目)、実家との関係改善をする気がないことでした。 昨年、ちょっとしたすれ違いから、夫の方から「もう実家の敷居はまたぎません」と、一方的にメールを送ったことで実家との関係性が悪くなりました。 2か月後には息子の病気が発見され入院手術しましたが、その間も娘を実家で預かって貰いました(1回目)。 その後も、息子の外出禁止期間中など、夫が仕事日の行事関係は実家の親の助けを借りていました。 実家からは片道二時間ほどの距離ですし、親も仕事を調整して来ています。 1年間、お世話になりっぱなしでしたが、今回の入院で顔を会わせるまで一度も会っておらず(正確に言うと、夫に頼まれ、親の帰る時間を知らせて調整していたので、私も同罪ですが…)、挨拶やお礼などの言葉を夫から直接言うことはありませんでした。 今回会ったときも、最初にサラッと「お世話になってます~」と言ったくらいで、ちゃんと頭を下げて、今回の件で世話になることの謝罪やお願い、感謝する姿はありませんでした。 夫の今までの行動や今回の火傷など積み重なり、実家全員が夫に対して怒っている状態です。 正直、実家と夫との関係修復はもう無理だと思ってますが、実家のサポート無しでは子育てできないのも事実です。(物質的な援助もしてもらっていました) そして私自身、反省の見られない姿(自分の注意力散漫な所を反省しない。完治してないのに、1か月後に長距離旅行を予定)や精神的にもろい姿(現在、火傷の自責の念で情緒不安定だから、カウンセリングしてもらいたい?とのことで大阪から実母が来ています。実母はカウンセラーではないてすが、そうしないと精神的におかしくなって仕事を休職しなくなるといけないと脅され、しぶしぶ了承)に嫌気がさしています。 注意力散漫なので、子どもと関わらせるのも怖いです。 どうすればいいでしょうか?
結婚10年目です。今私は46歳ですから妊娠は不可能だと、主人も私も気付いていました。私はパニック障害があり、不妊治療に積極的ではありませんでした。 先日、主人に「人生って苦しいね」と言われました。40歳だし、これから仕事や実家の母の老後など心配もあるようです。また、毎日が楽しくないと。「子育てがしたかった」と言われました。 子供の事はしっかり話し合わず今まできてしまい、初めて主人の思いを聞きました。私も子供を育てたかったし、主人に対して申し訳なさをずっと感じていました。なので、あらためて言われてショックだし、不妊治療しなかったこと後悔してます。 主人は離婚を考えた事もあったようです。 この話をしてから、主人の態度は今までと変わらないのですが、私に対してまだ愛情があるのかわかりません。もう情だけで本当は離婚したいのかな、と思ったりします。怖くて主人に確認出来ずにいます。 私はもちろん主人を愛してるので一緒にいたいです。でも、主人はパートナーを変えればまだ子供に恵まれるチャンスがあります。それを思うと苦しいです。 誰にも相談出来ず、不眠の症状もつらいです。 パニック障害(不安神経症)のせいか、白黒はっきりさせて不安から解放されたいと思う反面、主人から離婚を切り出されそうで怖くて聞けないという思いで悩んでいます。 何かお言葉を頂きたいです。
たびたび母との関係で相談させて貰っているものです。 私は母との共依存関係であります。一人暮らしをしていますが、精神的な分離がまだまだな気がしています。 それが関係あるのか、ないのかわかりませんが、自分の幸せが考えられないです。 本当は自分自身の家族を持ち、幸せな家庭を作ることを私は望んでいるんですが、親にはそうした結果は望まれていないような気がしています。 そう感じたのは、母とのやり取りで、母はことあるごとに帰ってきて欲しいというサインを出します。また私が結婚願望を口にするといい顔せず複雑そうな様子を見せます。 親なんて気にせず自分自身の幸せを考えたらいい、期待するからダメなんだ、親にわかって貰おうとか期待しないようにしようと思うのですが、どうもうまくいきません。 子供の幸せが親の幸せなんていいますが、母は私と二人いつまでも仲良く協力していければそれでいいみたいな感じです。 私は申し訳ないが、そんな人生しんどいんです。今まで母が私を育ててくれたのは感謝しますが、私には私の人生がある。 だから一人暮らしもして、共依存から離れようとし、親に期待しないようにと考えていましたが、心のどこかにわかってもらいたいとか、よくわからないモヤモヤしたものがあります。 こうした気持ちはどうしたらなくせるのでしょうか。幸せになりたいんですが、若干怖いような、なれるんだろうか?というような気持ちもあります。 いつまでも何かが心の中でストッパーのような苦しさがあります。 ちなみに父とは離婚しており、母一人子一人の状態です。 ご意見頂けたら嬉しいです。
住宅メーカーで働いているのですが、人生の幸せ絶頂期のような若夫婦や人生の勝ち組を具現化させたような方と会う機会が多いです。 特に、うちのメーカーは平均より裕福でないと建てられないレベルの商品を扱っているため、うちで家を建てること自体がもう勝ち組の証です。 若くて美男美女だったらもう羨ましくて仕方がありません。 そういったお客様に表面上笑顔を向ける努力をしていますが、内心では自分が惨めになって接客中なのに涙が出そうになりますし、もう他人の幸せを見たくありません。 元々、就活のエントリーシートには他人の幸せのお手伝いをしたいなんて書いていたんですよ。笑いますよね。嘘なのに、適当な表面上快い言葉を吐くことだけは上手いんです。 なのに最近はそれさえ難しくなってきました。嫌だ、という気持ちが顔に出るのを止められません。 私には恋人がいません。人を好きになっても片思い、小学生程度の恋愛です。生涯を共にしようと思える人に出会ったこともない。親以外の人間に、私を必要として愛されたこともない。 大人になって、日に日に自分にパートナーがいないことに焦りと不安、惨めさを募らせています。 だからこそ、そういった私のコンプレックスの全てを、良い形で満たしている人を目の当たりにするのが辛いんです。 生き辛くてしようがありません。おまけに、こんな歪んだ本音を外に漏らせば、忽ち周りから軽蔑されるのが目に見えています。それだけは嫌、社会的な体裁を保ちたいから、絶対にこんなこと言えません。 苦しいです。 どうしたら幸せな他人を受け入れられますか。 今更、他人の幸せを本心から祝うなんて、そんな私の歪んだ性根を一から組み替えるような、ハードルの高いことは望みません。せめて、無関心になれればいいんです。他人の幸せを見ても何も感じなくなれば醜い嫉妬なんて起こらないでしょう。 どうしたらいいですか。 私のこの生き辛い性格に、生きやすくする心の持ち方のヒントをください。
こんにちは。 いつもありがとうございます。 前回も相談させていただいたのですが、主人との結婚を続けていくのか離婚を選ぶのか決められず悩んでいます。 前回、元彼への想いがあって悩んでいるという内容の投稿をしました。それから毎日、自問自答し考えました。元彼へ気持ちが揺らいだこと、毎日泣いて暮らしていること、根本を正すと、主人を愛していないからだと気づきました。でも離婚を選べば主人、両親、義両親を悲しませることになるので決断ができません。 きちんとお仲人さんがいる所でお見合いをし、主人は家柄もいいです。ですが、実家に依存している主人を尊敬できず、7歳も年下の私にまるで母親のように甘えてきて、何かと他人任せ、ネガティブで楽観的で要領の悪い主人を鬱陶しいと感じてしまいます。両親は、彼は良い人だ、優しい人だと言います。表面的に見れば確かにそうです。 お金に苦労しない状況です、離婚すれば今後再婚できる保証はありませんが職業柄、稼ぎは心配ありません。 離婚し子供を授かることが今後もうなかったら、両親はどれだけ悲しむだろうと思うと苦しいです。決断ができない、覚悟ができない、でも苦しい…この毎日です。結婚を続けることを選んでも、離婚を選んでも苦しいのではないかと思うと、死ぬことが何度でも頭をよぎります。私を大事だと言ってくれる人がいて、金銭的にも余裕があり、幸せを願っている両親を裏切り、それでも離婚を考えている自分自身を理解することができません。しかし、元彼のもとへ行くことはないと断言できます。 主人の仕事の都合で、ここ3ヶ月は別々で生活していました。1週間後に帰ってくるのですが、結婚も離婚も覚悟できない状態で主人と過ごすことが申し訳なく思えます。自分を中心に考えるのか、周りの人達のことを中心に考えたら良いのか、自分も周りも幸せになることは難しいと感じています。私はどのように考えればいいのでしょうか。毎日毎日死ぬ衝動を抑え、そんな考えが出てくることも悲しくて、毎日悲しく苦しいです。
入籍1年経たず、新卒から勤めていた仕事を2人の生活の為退職する決意をし、最終出勤したその日に突然離婚宣告をされました。 喧嘩もなく、話し合いもなく、突然で頭が真っ白でした。 「あの時こう言ってくれなかった」 「あの時はこうして欲しかった」など その時に言ってくれればと思う小さなすれ違いで、私も納得はできず保留にした矢先、夫の借金が発覚しました。少し借りて返してを数十回繰り返しその時の額はまだ20万程でしたが、結婚前にも借金があり150万私が肩代わりしたので借金自体は2回目でショックでした。 私自身悩み苦しみ、体重も10kgほど落ち、食べれず飲めずで辛い日々を過ごしました。無職になった私を捨てる責任感のなさと、借金で、この先を考え泣く泣く離婚を受け入れました。 離婚後少しして夫のパニック障害とうつ病が発覚しました。仕事中に発作が起き心療内科に行ったそうです。 何故離婚宣告して、叶った方が病院に行き被害者面なのかと思ってしまいました。 夫からは「自分がこうなったのも君のせいだと思ってる」とまで言われました。 しかしその数日後には 「やっぱり一緒にいて一番安心する」 「君と離れる、離れなきゃと思ってたけど、そう思うから辛いと気づいた」 「毎日会いに行っていいか」 と元夫から言われまた会うようになりました。そして体を求められ、大好きだった人なので私も受け入れてしまっています。 頭の中では、一度私を捨てた人、苦しめた人、離れた方がいい人だと言うことはわかっています。家族を巻き込んでの離婚だった為、周りにも言えません。 離婚直後、夫から冷たく突き放されていた時は、「ご縁があれば他の人とまた恋愛して幸せになる」と前向きに思てましたが、今この関係で、後ろ向きになっています。 別れを決めて離婚したのに、一緒にいたい、一緒にいたかったと言う気持ちが再び湧き上がって来たり、離婚を後悔したり、辛いです。 今は、この先ずっと一緒だと思っていた人と離れ生きていく想像ができません。 夫も何を考えてこの関係になっているのか分かりません。 あと1週間で私は結婚して嫁いできた町から、電車で2時間の地元に戻ります。このままでは引っ越してからも会いにきてしまいそうなのと、夫と過ごしたこの土地で死にたいと思う自分もいます。 この気持ち、そして私はどうすれば良いのでしょうか。宜しくお願いします。
また相談ですが宜しくお願い致します。 一昨日に離婚し、1人になりました。 妻からの離婚するからと言われ半月の間、待っている間に心がぼろぼろになり、食欲なく体重が7キロ減ってしまい周りの仲間から病院に行ってみなさいと言われ、精神科に受診した結果、重度のうつ病と診断されました。 まだ、家には家族4人の荷物もあり、行くところもなく薬を飲んで耐えています。 心ここに在らず。 本日は、妻側の父と先祖の御墓参りをしながら掃除して幸せに出来なかったことをお詫びしてきました。 まったく家族と連絡取れず、子供達にも会えず、この先の事が不安しかありません。 20年連れ添い、いざ1人になり、今は自分の心も壊れ、自分の責任でこのような結果に家族4人を不幸にしてしまったことに対して後悔と時間は止まらない中4人の為に出来る事も考えられません。 長々と申し訳ありません。
こちらで何度か旦那のことでご相談させていただいておりました。 遂に離婚することとなりました。最初はゴネていた旦那もついに、あーはいはい分かりました、親権はもらいたいからそのつもりでというかんじでした。 親権を欲しがるのは、病的に外面が良いので親権さえ貰えば離婚したのは妻のせいにできるとか、自分の親のことは大好きなので孫を会わせられなくなったら可哀想とかその辺だと思います。同時に離婚したらまた女遊びしようと思ってるのも透けて見えて吐き気がしますが。 私は、離婚することは嬉しいのですが、自分の人生がとてもとても残念に感じ虚無感がすごいです。 毒親家庭でしたので自分の人生を生きれず、28歳で自力で上京し、やっと楽しく過ごせると思っていたのに変な男に捕まり挙句に 離婚となり、また実家に戻らねばならず、生きれば生きるほど良くない方向に行っていてもう死にたいです。毎日毎日あのとき死んどけば良かったの繰り返しです。 一体何故こんなことになってしまうのか、私が何か悪いことをしてしまったバチが当たってるのか、なんか呪いかとか色々考えてしまいます。 旦那は相変わらず子供への暴言や八つ当たり、男尊女卑思考など強く、なので子供を守るための離婚でもありますが、子供がいなければ実家に戻らず済んだのにと考えてしまう自分もおり、罪悪感が酷いです。でも愛してますし、絶対親権は譲りたくないです。 今旦那はもうすぐ離れるとなってから突然子供に優しくなりだして気持ち悪いです。 もう疲れました。これから離婚するにあたっての様々な手続きや親権争いなどが待っていると思うと途方に暮れています。 旦那は私を陥れるためならどんな嘘も平気でつくし手段も選ばないです。 1人で死ぬか子供と一緒にということばかり考えてしまいます。そもそも私が幸せになるために上京しようとか、何かしらの行動をしたのが間違いだった… この生地獄は死なない限り続くんでしょうか
先日こちらで相談に乗って頂いた、 離婚を悩んでいる主婦です。 子供はいません。 先日、家を出ました。 弁護士に相談し、主人と離婚について協議しました。 私と主人は直接話さず、代理人の弁護士を通しての話し合いです。 私から離婚の話を出しましたが、その翌日には彼から離婚承諾がありました。 ただし条件として、慰謝料と私の財産分与0が出され、弁護士のアドバイスによりこの条件を飲んで離婚する事になりました。 その後、彼から私の父に連絡があり、 離婚となってしまった謝罪があったそうです。今後の荷物などの話もあり、ここまでかなりスムーズに離婚の話が進みました。 ただ、私は彼と直接話しておらず、彼の本心がどうだったのか等気になってしまいます。 離婚成立まで直接連絡とらず弁護士に任せるべきだと周りは言います。 ただ、ここにきて今更ながら辛いのです。 その当日まで普通に会話をしていたり、楽しかった思い出ばかりが頭に浮かびます。 このまま離婚してしまっていいのでしょうか? 今更、戻っても上手くいくとは思えません。 大嫌いで離婚するわけではなく、価値観や生活習慣、彼の言動に我慢ができず離婚するからでしょうか? 彼のことを考えると涙が止まりません。
両親は離婚しています。 ぐちゃぐちゃの状態で離婚しました。 親が離婚するのはとても嫌でしたが、揉めている二人はもう私の知っている親ではないようで、見ていることもつらく、夫婦にしかわからない問題なのだと理解するようにしていました。 孫が生まれてからも、両親が仲良くなることはありませんでしたが、孫の運動会やお誕生会の席などでは、同じ場に集うことはできるようになっていました。それだけでも、十分な進歩で私たち子供は満足していたんですが・・・。 しかし、父に彼女ができて。 父が友人とのお酒の席で「今が一番幸せだ。」と話していた、それだけではなく母の悪口まで言っていたことを聞き、とてもショックを受けています。両親は同級生同士なので、このような話はすぐに地元で噂になってしまうようで、その事にも悲しんでいます。 離婚後一人で子育てし、家の借金も返済してきたことにねぎらいの気持ちも、感謝の気持ちもないどころか、自分のことを棚に上げて人の悪口を言うなんて。子供を授かり家族として過ごした時間は幸せではなかったのか?自分の子供の母親であり、孫たちの祖母である人をこんなにもひどく扱うのか。私はなんてみじめなんだろう、許せない、と落ち込んでいるのです。 母はあんな状態で離婚したけど、いつかはお互い「あの時は悪かった。」と許しあえる時が来るのではないか、と期待していたようです。 子供である私たちは、ちゃんと母が一生懸命に子育てしてくれたことを知っているから「みじめ」なことはない。自信を持って欲しいと話すのですが。母の父に対する様々な感情が、私たちの言葉も聞こえなくしてしまっているようです。 私はどのようにしたら、母の気持ちを和らげ楽にしてあげられるのでしょうか? 母がこの件で楽になれれば、私たち子供も楽になれると思うのですが。
私の育った家庭は少々複雑です。 父は母との離婚を機に、祖父母の家で暮らし始めましたが子供達と祖父母の相性が合わず近所に家を建築し、後妻をもらいました。 初めは新築された家に浮かれ、小さいウチから祖父母の元で育った姉も喜んで暮らし始めましたが、後妻との相性が合わず祖父母の家に戻ってしまいました。 祖父母は姉にそそのかされて、後妻を嫌うようになり自営していた会社から父を追い出しました。 その後祖父母は、私たちに知らせず姉を嫁にやり… たちまち会社から追い出し喰らっているのでウチは貧乏に。 数年後、託児所から姉の子供を引き取りに来て欲しいと連絡が…何と3ヶ月も預けっぱなしと言う有り様。姉は離婚していました。 数年私たちと共に暮らしましたが、姉は迎えにも来ず…やむ無く子供の父親に帰すことに。 それを、何とまあ後々逆恨みされる事に… 祖父はこれに怒り、ますます父を嫌煙するようになりました。 祖母が亡くなったその日、病院に駆けつけた父を追い返す程に… 父は私たちの説得にも応えず祖母の葬儀にも出ず、、 泣く泣く私の説明に親戚のおばさんが、気をきかせて何とか仏様は拝めましたが…祖父とは会話もなく終わりました。 その後父と祖父。父と姉。この狭間に私がいて何とか繋がり合えないのかと必死でもがいて参りましたが、今のところうまくいってません!! おまけに父は家を売り、大きな借金を抱えてしまい仕事もうまくいかず、私たちに借金までするようになりました。私たちは今までの恩義がありますので、助けれる時にはそうしていますが… 父は苦しいと思います。 このような父に、何か言ってあげれる事、してあげれる事はあるのでしょうか?
夫の仕事が大変になり、私を支えて行けるか不安で1度離婚を切り出されましたが、夫婦で頑張ろうと離婚撤回しました。 しかし、それから他人行儀で気まづく、なかなか会話も出来なかったため、私が何かあったか聞いてしまったのです。 すると夫は、自分自身のことをさらけ出しました。以下です。 ・身内を殺してみたい、その後死にたい ・私が夜外に出たりは許さないが、何かあっても自分のせいにしたくない ・全部演技してた→私が喜ぶから ・前の彼女にも結婚前提にと付き合い、別れる時はお前のとの子供は産みたくないなど言い別れ、私と遊んだ ・場が盛り上がるなら泣ける ・義母は最初から離婚すると踏んでいた ・なんで結婚なんていったんだろう ・離婚したい ・踏み込まれたくないところに踏み込んだから、もう二度と好きになれない ・子供要らない、夫婦生活もしない、風俗で済ます、そばに居たいなら家政婦になれば? ・1人が幸せ ・暴言 ・そのうち殴るかも ・家庭内別居しても同じ空気吸うから嫌 ・みんな大嫌い ・昔の私が心に闇をかかえていたこともあり、彼の話に共感したところ、ものすごくムカつくと言いました。 ・帰りたくない、ホテルにとまる ・何かあっても、全部私のせいだという ・離婚撤回と言った時も、私の気持ちを聞いて自分の気持ちを押し殺していただけ ・世間からよく見られたい ・キスもハグも、友人としてるレベルで何も感じない 私は、彼がどのように豹変しても、本性を露わにしても、愛が変わることはありません。しかし、彼としては、演じていたものを暴かれた相手を二度と好きになれないといいます。 もう修復は難しいでしょうか。 私は心療内科にかかっており、カウンセリングも受けておりますが、どうしても御意見を賜りたく質問致しました。 自分勝手であることはわかっております。しかし、以前のように仲睦まじくとは行かなくても、夫婦の縁を切る事だけは、避けたいのです。
もう30代ですが、結婚願望がわきません。 好きな人に「結婚を視野に入れて付き合って欲しい」と言われました。 嬉しい告白だったのですが、「結婚」という言葉に戸惑ってしまいました。 母の影響だと思います。 母はいつも疲れていました。 子育てに疲れ、仕事に疲れ、姑に泣かされ…。 母がいつも嬉しそうに懐かしそうに話すのは、独身時代の思い出です。 仕事に打ち込み、自由を謳歌し…。 私は母のようになりたいと思えません。 結婚に幸せなイメージを持てないのです。 母も一生独身だったほうが、幸せだったのではと、思ってしまいます。 こんな気持ちのまま、彼と交際できるでしょうか?
先日、主人から離婚を切り出されました。納得は出来ませんが、意思が固いようなので同意をしたら、その日のうちに子供たちにも伝えてしまいました。 普段から喧嘩が絶えないのであれば納得出来ると思うのですが、側から見れば仲の良い家族だったので、驚き泣いていました。どちらについて行くか考えなさいと突然言われ、子供たちは自分が出て行くか、自殺するかの二択で考えているようです。 そこまで追い詰めているのに、離婚を回避する余地はないそうです。正直、不憫でなりません。私自身、やり直せるなら…とも思いましたが、そこまで自分の事が大事な主人に、愛想がつきました。 子供たちに離婚の事を話すと逃げられてしまい、話は進んでいません。なので、この先どうしたら良いか考えられません。 パート経験しかない私が引き取った方が良いのか(養育費、住宅ローンは払うと言っていますが、この家に愛着はありません)、金銭的に余裕のある主人が引き取った方が良いのか(家事は一切出来ません)。私の言う事を聞かない子供たちを引き取って、育てていけるのか不安です。 そもそも、本当に自殺をしてしまったら…考えただけで怖いです。