hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 離婚 嬉しい」
検索結果: 529件
2025/02/23

恋愛に依存してしまい苦しいです

離婚してから仕事に打ち込むこと5年、もう自分には自然に出会える人なんて現れないだろうな、と思っていました。 そんな矢先、仕事とプライベートを分けるために通い始めたジムのインストラクターと仲良くなり、2度程デートをしました。 1度目はスーパー銭湯で、2度目は少し遠方の動物園へ行きました。それぞれ、帰ってきてから飲みに行ってカラオケに行って楽しく過ごしました。 しかし、2度目のデートの後からラインがそっけなく、回数も少なくなり、今ではもう連絡が来なくなりました。 1度、最近冷たいなー、とジムで会った時に言ってみまたしたが、そんなことないよ、で終わりました。 2度目のデート前までは、恋愛観や他愛もないことで毎日ラインをしており、恋愛観については自己開示を多くしてくる人だったので、自分がその立場であれば、というようなやり取りをしていました。 2度目のデート日、彼は朝早くに仕事をしてから早めに切り上げて動物園に往復して運転してくれました。 飲み会の後、どうしても帰りたくなかったのでまだ帰りたくない、と言ったらカラオケに付き合ってくれました。彼が疲れていそうなのはわかりました。 その自分のわがままがよくなかったのではないか、とずっと後悔しています。 相手から連絡が来るまで、私も元のペースに戻ろうと旅行をしたり、友人と話したりしましたが、結局同じところに戻ってきて、モヤモヤと考えてしまいます。 彼の気持ちを知ることは聞くしかないし、ましてや恋人ではないので、聞くのもなんだかおかしいかなと思ってずっとモヤモヤしています。 5年間の仕事の打ち込み期間が長過ぎたのと、デート前後の彼の態度の変わりようにあまりにも心が乱されてしまい、食欲が一気に落ちたので体重も一気に減りました。 毎日会う会社の人にも指摘されるくらい落ちてしまっています。 彼の気持ちが嬉しくて、一緒に過ごした時間も楽し過ぎて相手の気持ちも考えずにいたのかもしれません。 今回の彼のような存在が現れると、仕事で認められるより遥かに存在価値を見出す特別な人物として相手を見てしまいます。 満たして欲しい、寂しい、もっと一緒にたくさん楽しい時間を過ごしたい、どんどん欲が出てきてしまいます。 今はもう相互に連絡は取っていないですが、毎週ジムで会うので辛いです。 どのように自分の心を持てばいいでしょうか。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

夫の浮気を許し再構築したいのにうまくいかないです。

初めまして。誰にも相談できず、悩んでいますので相談させていただきます。 3年程前に8年間交際した夫と結婚し、2年後に息子が生まれました。夫が浮気をしていたことが分かったのは息子が生まれる1ヶ月前のことでした。私の里帰り出産のために帰省中、夫の携帯で時間を見ようと思ったところに、浮気相手からのLINEがきて発覚しました。浮気していた期間は結婚する4年程前から、相手は会社の同期です。私と交際する前に、浮気をしていたことを知っていたので、結婚するまでの8年間、ずっと半信半疑ではありましたが、お前と付き合ってから浮気なんて一度もしたことがないと言い続けていたので信じようと努力していましたし、何度も聞くと、どうして信じてくれないの?と悲しそうな顔をしていたので、なかなか信用できない自分がいけないと思っていました。携帯も一度も見たことはありませんでした。夫は穏やかで真面目、周囲からの人望もあり、尊敬もしていました。浮気が分かるまでの夫婦関係はとても良好だと思っていましたし、私自身毎日幸せを感じて、こんなにステキな人と結婚できて本当に嬉しいとずっと思っていたのです。 浮気が分かると、「愛しているのはお前だけ。離婚は絶対にしたくない」と言って泣いて謝りました。お互いの両親にも報告し、夫の両親の前で、今後このようなことがあったら離婚するという誓約書も書いてもらいました。浮気相手にも直接連絡し今後一切会わないことを約束してもらいました。(お互い遊びだったようです) 夫は育児にも協力的で私のことを気遣い、夫婦関係を再構築しようと頑張ってくれていることがよく伝わります。妊娠中多かった飲み会もほとんど行かなくなりました。 ただ、私の気持ちが夫がどう頑張っても全く変わらないのです。今でも許せないと思いますし、なぜ結婚前に浮気に気づかなかったのか、なぜ結婚してしまったのかという後悔ばかりしています。私のことをまっすぐ愛して大事にしてくれる人と結婚したかった。そういう人と家庭をもちたかった。 前を向いて生きていきたいのに。許したいのに。そうできない自分に嫌気がさしてきます。自分の心がもっと広ければ良いのに。今はただただ辛いです。 どうしたらこの苦しみから解放されるのでしょうか。

有り難し有り難し 70
回答数回答 3

母親から離れたいです。

ずっと母親のことで悩んでいます。 私は父の再婚相手の母親が 出会った時から大嫌いです。 私の父は不倫で 今の母親と結婚しました。 私は父のことが大好きで 離婚する時も父について行こうと 決めていました。 そんな中、父から急に 会わせたい人がいると言われ ついて行くと現在の母親を 紹介されました。 父からは新しいお母さんだよ。 それからお兄ちゃんとお姉ちゃんも できるからね。と言われました。 当時、高校生だった 私は離婚したら父と2人でずっと 暮らしていくと思っていました。 それなのに新しい母親が突然現れ 悲しくて苦しくて新しい母親に 憎しみしか持てなくなりました。 私は父が幸せならと思い 自分の気持ちを父には伝えず わかった。と言ってしまいました。 それから一緒に生活が始まり 母親に気を遣う毎日、 家にいても心が休まりません。 父にベタベタしている母親を 見ていると吐き気がします。 私はこの気持ちを 誰に話しても苦しくてリストカットを してしまった時期がありました。 両親に見つかりどうして こんなことするの?と怒られましたが 原因が母親であることを 言えずに学校で色々あったと 嘘をついてしまいました。 父のことを考えると ずっと何も言えずに苦しいです。 本当は離婚してほしいし 母親と一緒に生活なんて したくないです。 今すぐにでも家を出たいです。 でも父は母親のことが大好きで 家族で一緒にいるのが1番だと 言います。 私はどうしたらいいのか もう心の整理がつきません。 このまま苦しいままなのでしょうか?

有り難し有り難し 11
回答数回答 3

過去は過ぎ去った

47歳の女性です。 昨年、子宮筋腫で卵管と共に全摘していただきました。 術前にスタッフの方々に笑顔でご挨拶と励ましをいただき、自身は麻酔のあとすぐに意識がなくなり、目覚めたら5時間後であったことを時計で確認しました。 当初2時間程度だと主治医から説明を受けていたので、難産(?)だったのだろうと思い、皆様のご尽力にただただ尊敬と感謝の念でいっぱいになりました。 5日間の入院で、術後の経過も良好で、現在は問題なく生活しています。 手術を受ける前までは、自身の半生を半ば呪うような心持ちになることもしばしばありました。 友人や職場の同僚達は皆、結婚し父や母となり、離婚した人は一人もいません。 それ自体はとても喜ばしく嬉しい限りです。 ただ、ふと、自身の半生が侘しく感じる時があります。 たとえ結婚にいたらなくても、人を愛してみたかった。 自身は身も心も女性だと自認しているにもかかわらず、他者から、親や親戚、祖母も含め、誰も女性とは見なしてはくれず、いろいろなことを言われ続けました。 声が低く、あまり笑顔を見せることがなかったせいなのかもしれません。 結局、見た目で判断され、決め付けられてしまう。 言葉遣いや振る舞いを丁寧にしても、かえって笑いものにされてしまう。 生きてることが虚しいと感じながら生きてきました。 自身も人間であることがとても嫌だと感じながら生きてきました。 ただ、これからはそういう気持ちを断ち切り、今を精一杯生きたいのです。 具体的にどのようなことを心掛けたら良いか、ご教授いただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

後悔 母親の不倫

19歳女です。 半年前くらいに母親の不倫を知りその日から母を軽蔑した目でしか見られなくなりました。幼い時から本当に愛情を注いでくれていたし、弟も含めた4人家族でしたがこの不倫を知るまで本当に仲の良い家族だと思っていました。 数ヶ月は我慢していたのですが、自分の母親に限ってそんなことをするなんて考えたことがなかったので、余計に精神的に辛く耐えられなくなり母親に酷い言葉で問い詰めてしまいました。 それまで単身赴任をしていた父でしたが単身赴任が終わって帰ってくる1週間前に私が母に話をし不倫をしていることを認め、母親も自分の将来がまだあるから私と弟が自立したらその人と今後の人生を歩みたかったなどと言い、父が家に帰ってきた日に母から話をし1ヶ月後に離婚しました。今は父弟私で住んでいます。 数ヶ月経ち私は本当に父親に酷なことをしてしまったと後悔するばかりで、でも黙って隠し通すのも家族のために働いている父に申し訳ないと思う自分もいます。そして母親も誰よりも私を側で支えてくれて応援していてくれたのに自分は両親になんてことをしたのだろう、取り返しのつかないことをしてしまったと後悔と自己嫌悪に襲われる日々で、最近は気分の上がり下がりが激しく日によっては突然涙が止まらなくなって泣き崩れ遅くまで眠れないです。一番辛いのは両親のはずなのに、、 色々な感情があり、自分でも全く整理ができず心理カウンセリングなどに行こうかとも思いましたが正直もうどうしたら良いのか分かりません。 文章が所々分かりにくくすみません。 何かお言葉をもらえると嬉しいです。

有り難し有り難し 28
回答数回答 3

やり直せるのでしょうか?

私は、中一の子供を持つ40代の主婦です。 今年の四月に5歳年上の男性と再婚をしました。 10日ほど前に私が女性関係のことをメールで指摘しましたところ何度も同じことを言われてたまらないと言われ離婚話にまで発展しました。 主人は帰ってこなくなり事務的なメールが送られてくるだけになりました。 子供も落ち込み学校に行かなくなりました。 私は、メールで離婚はしたくないこと 子供が落ち込んでいて私たちには貴方が必要だからもう一度考えて下さいという主旨のメールを送りました。 最初は冷たい反応しかなかったのですが私が何度も謝り帰って来てくれました。 もう次回はないからと言われ帰って来てくれたのは嬉しかったのですが主人の機嫌を損なわないように暮らすのはただの奴隷のようなのではと考えるようになりました。 これから時間をかければまた元のように仲良く出来るようになるのでしょうか。 もう女性と会ったりしても何も言うことは出来ません。 でも主人を愛しているなら我慢するしかないのでしょうか。 浮気をしているのかはわかりません。 Facebookで女性と会う約束をしているのを見ただけです。 そういうことを問いただすと信用してないのかといつも怒ります。 支離滅裂な文章ですいません。 回答よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

親友の奥さん

職場で奥さんに悩まされている人が居ます。奥さんが粘着質らしく、本人は口では言いませんが、かなりつらそうです。本人は離婚したいみたいですがなかなか言い出せない状態です。奥さんが強く言われてしまうので…。 職場の彼は48歳奥さんは年上で子供は居ません。彼は介護職をやっています。奥さんはバスガイドの仕事をやっているそうです。奥さんはコロナの影響で仕事がナイトいう感じで、不平してる感じです。 こないだ自粛要請が出た際にも、奥さんが他人事のようでお花見にいってしまいました。 さすがに自分も怒りました。行った本人も同類だよと。でも、わかってないのは奥さんなんでなんか、辛くなります。 彼自身、不器用で自分の気持ちを伝える事が難しいですが、家庭の話になると…必ずひきつります。表情が…。奥さんは彼の事をひもとしか見てません。それでも一緒にいないといけないのかな?って思ってしまいます。 入社当時は笑顔がかなりありましたが、今は全くありません。会社でも、肩身狭い思いをしています。 でも、自分が、彼の受け皿になることを話をしたら[嬉しいです]それと自分が一人じゃないよと話したら、笑顔がありました。自分は逃げ道を作ってあげることしかできません。正直。だけど彼の性格を見てると、離婚したいけど出来ない、悪循環です。自分はいくらでも話は出来ますが、見ていてツラいです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

考え方

こんにちは。 今回は私の心の事、考え方の事で救っていただきたくて書き込ませていただきました。 子供の頃私はいじめにあい、その鬱憤を一番下の妹との喧嘩で晴らし、その結果母から殴られる日々でした。 一度私が逆らった事で2階から服の襟足を掴まれ階段を引きずり降ろされ首が締まり死にかけた事もありました。 前にも書き込みましたが、うちは私が中学生の頃家業がダメになり、私は中卒後すぐバイトをして家計を助けて行きました。 20に娘が出来、そのまま結婚…27で離婚、離婚後実家に帰り一緒に生活をすると、母がいかにワガママで自分勝手か…一番下の妹も同じ、 (前の書き込みを読んでもらえると嬉しいです) その事で私は二人に対し嫌悪感しかありません。 今のパートナーに対しては感謝してますが… お金にルーズな所があり、その不満を言うと嫌な態度をされます。 その事から私は、不満やストレスがあると嫌味を言ってしまう事があります。 それで険悪な空気になったりして…自己嫌悪になります。 私は静かに、平穏な生活がしたいだけなんですが…どうしたら何があっても心静かに、相手に対して嫌な態度や言葉を言わずにいられるでしょうか? 母や妹に対しての気持ちも、どうしたら良いでしょうか? 正直、こんな自分が嫌になります。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

元嫁さんの事で悩んでいます。

お互いバツのある恋人同士です。 彼は4年前に離婚し幼い子がいます。 これまでもずっと、頻繁に子供とは会っています。 私にも子供がいるので、彼が子供と会えて幸せそうに話しているのは、 本当に嬉しいと感じていました。 ある日、元嫁さんが彼に「彼女いるの?」と聞いたらしく、彼は正直に「いるよ」と答えました。 その後、元嫁さんから、子供が3人で会ったら、とても喜ぶと思うから、子供と会う時に、たまには私も一緒に行ってもいいか、今の彼女に聞いてほしいと言っていたと彼に聞きました。 それが、本当に子供の為になるのかどうか、彼も悩んでるところでしたが、私は貴方達二人がそう思うなら、会っていいと言いました。 ただ、もし復縁とかを少しでも考えているなら、もうこの場で私と別れましょうとも話しましたが、彼は「それはない、子供が居ないと元嫁とは何も関係ない、ただ子供の為だけ、1000%ない」と言いました。 その言葉を信じていますが、それでも、もし復縁する事になったとしたら、それはもう仕方ないのかなとも思っていますが… 長文になりましたが、私が質問したかったのは、この4年の間、そんな事を一度も言ってこなかったのに、突然、そんな話をしてきた元嫁さんは復縁を望んでるのではないかと思うのですが、どうでしょう。 ちなみに私は、元主人と子供と一緒に会うつもりはありません。 まぁ、子供も大きいせいもありますが、その必要はないと考えています。 彼の離婚の原因は、性格の不一致もあり、元嫁さんが嫌いで、もう無理。 あと、元嫁さんの連れ子とうまくいかなかったという事です。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

家柄…

先日、初めてお付き合いしている方の親御さんに会いました。 いますぐではなくとも、近いうちに結婚したいとお互い考えていたので、彼氏さんが親に会ってほしいとのことからでした。 私が高校生の頃、経済的な理由により、両親は離婚し、生活保護を受けました。今では、一人暮らしをしているので、私は保護からは外れています。 ご両親は?と親御さんから聞かれ、私は包み隠さずに、離婚のこと、保護のことを話しました。 すると、 「そういう資産のない家柄の子はダメ」 「そういう特殊な家族とは親戚になりたくない」 と言われました。 私自身のことというより、家族の為にその決断をした両親、貧しいながらも一生懸命育ててくれた母、精神的にも支え合ってきた姉と弟。 私の大切な大切な家族を全否定するような、見下すようなその発言に、悲しくて悲しくてしかたありません。 彼氏さんは、「自分の両親がそんな理解のない人間だと思わなかった…僕がなんとか説得するから。ごめんね。」 と。 そう言ってくれるのはとても嬉しいことですが、やはり血は争えないのでは? 彼氏さんも親御さんと同じ考えがあるのではないか? と、不安で仕方ありません。 そして、どうしても、家族を否定された悲しみから抜け出せません。 今はお互い別れたくない気持ちが強いのでお付き合いを続けていますが、、最終的な彼氏さんにとっての幸せを考えると、いわゆる「良い家柄」の方と結ばれるのがいいのでは? 私自身も、こんなわだかまりを抱えていては辛いだけなのでは? と思ってしまいます。 延々と自問自答を繰り返しています。 アドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

彼のことを信じて結婚したいです。

私は六年前に離婚してシングルマザーです。一昨年の12月からお付き合いをしている彼氏がいます。 彼(32才)も離婚歴があります。 今年中に結婚できたらいいねと話しをし、私の両親に昨年の8月、結婚を前提にお付き合いしていると挨拶にきてくれ、今年のお正月、親戚の新年会と実家へ彼と年内に籍を入れたいと話をしに行きました。子どもたちも彼を大好きで、とてもかわいがってくれています。 彼いわく『私達3人を幸せにしたいし、守っていきたいと覚悟を決めて両親に会った。面倒みれるのは自分しかいないとおもっている。その責任を果たす為に仕事ももっと頑張っていきたい。好きだから気になるし、大切に思っている。』と言ってくれました。 好きとかそういう言葉より深く思ってくれている気持ちを本当に嬉しく、彼には感謝しかないとおもっています。 しかし、自分に自信が無い故、県外へ長く出張に行ってしまうと、不安になってしまいます。 独身の子どもがいない女性じゃなく、どうして私をそんなに大切に思ってくれたり、大切にしてくれるんだろう…と。 私は彼を大好きです。尊敬しているし、この上ない人だと思っています。 彼と結婚したいのですが、彼の言葉や態度を素直に信じて付いていっていいでしょうか? 沢山今まで傷ついてきたので、こんなにも大好きな人を失ったら怖いと思ってしまうのかもしれません。 長文失礼いたしました。 どうぞアドバイスいただけたら幸いです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

私を産んでくれた人

以前、父親の事で質問させて頂きお忙しい中御丁寧にお返事頂き感謝しております。 ありがとうございます。 今回は『私を産んでくれた人』についてです。 両親は私が産まれて5ヵ月で離婚しており父方に引き取られた為、母に育てて貰った記憶は全くありません。 私が大きくなるまでは『あなたのお母さんは亡くなった』と言って育てられました。 ですが離婚してからも母と連絡を取っていた親戚から『母が会いたがっている』との連絡を受け生きているんだ。という事を知りました。 私も会いたく早速連絡を取り初めて会ったのが19歳の時でした。 その時に母は『今までごめんね』と涙を流してくれました。 それから何度か会いましたが私が妊娠中に母とバッタリ出会った時に『子供が産まれても連絡して来ないでね』と言われて、とてもショックでした。 それから何年も連絡を取っていませんでしたが昨年またバッタリ出会った時に『これからも連絡を取りたい』と言うと『本当に勝手を言って申し訳ないけど、私の中でもう割り切った事で、あなたはいないものと思って生活してきたから、あなたも忘れて。強くなって下さい。』と言われました。 私からすれば幼い頃に死んだと思っていた母が生きていて、やっと出会えて凄く嬉しくて、これから仲良くしていきたかったのに・・・ 割り切ってと言われても割り切る事は難しく、ですが母はもう会う気はないという事なので忘れるしかありません。 2度捨てられた気分で本当に悲しいです。 どうやって割り切ったら良いでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2024/08/31

疎遠だった父の死

両親の離婚後長年会っていなかった父が孤独死しました。 死後、親戚の方と改めて関わっていく中で 私の幼少期の写真を見て泣いていたこと、 保険金の受取を最初から私にしていたこと、 養育費を払ってくれていたこと、 自分が死んだ時に私に渡せるようにと貯金してくれていたことを知りました。 高校生の時に会いに行って不在で帰ってきて以来、私はコンタクトを取ろうともしなかったことを悔いています。 私はもう大人になり結婚し子どもも生まれたので、孫を見せてあげられたらよかったなとも思います。 離婚の理由は父親が原因だったのですが、そこも含めて赦し、仲良くなれていれば…。 父親に自分はもう忘れられていると思っていたので、 私のことを考えてくれていたことを知り 驚きと嬉しさと、会いにきてくれればよかったのにとも思いました。 訃報を聞いてから 父親の晩年は幸せだったのか 苦しくなかったか 亡くなってまだ四九日経っていないけど私を見てくれているのか とぐるぐると考えてしまいます。 (電気がチカチカするのを勝手に、父がいるのでは?と思い込んでいます) また死自体が怖いと思ったり 漠然といなくなってしまいたくなったりと 死について極端に考えてもしまいます。 家族が亡くなるのが初めてで 自分の気持ちの持って生き方、 父は死後どうなっているのかをお坊さん目線で分かることがあれば教えて欲しいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2023/10/17

主人の浮気が発覚し、苦しいです

主人の5年前の浮気が発覚しました。 30代の夫婦です。 主人とは高校生の頃から交際を始め、交際10年目になる7年前に入籍しました。 入籍当時、わたしは東京、主人は遠方の県で仕事をしており遠距離結婚でした。(別居婚) 5年前に長男が誕生したタイミングで東京に戻り、一緒に住み始めました。 先日、最近仕事からの帰宅が遅いことで不安になってしまい携帯を見たところ、遠方で一人暮らししていた時代に女の子と浮気していることがわかりました。 (最近はただ仕事が忙しかっただけでした…) 問いただすと、ナンパして知り合った子とワンナイトをしたと白状しました。しかもその子以外にも3回ほど浮気したと言ってました… 子どもが生まれて東京に戻る前に、最後に遊びたい気持ちに負けてしまった。性欲を解消したかっただけでもちろん相手に気持ちなどない。子どもが生まれてからは本当に何もやましいことはしていない。と泣きながら土下座して謝ってきました。 まさか浮気、しかも複数回もそんなことをしてるとは思いもしなかったので、本当にショックでした。ふと一人になると思い出しては辛く、涙が止まりません。 子どもは5歳と2歳で、パパが大好きです。 子煩悩な良い父親だと思います。 浮気が発覚するまでは夫のことが大好きでした。発覚した今は、一緒にいることが苦しくて、もう信用できないという思いでいっぱいです。 でも17年苦楽を共にしてきた相手で、離婚となると夫と親友も失うような気持ちで、なかなか踏ん切りがつきません。 できることなら離婚はしたくない、でも許せない、と葛藤しています。 長文で申し訳ありません。 どなたかアドバイスをいただけたら嬉しいです。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1
2024/11/06

義母とも距離を置くべきなのか

我が家は主人と私と子供達の4人家族です。当初、義両親と一緒に住んでいたものの、離婚された義姉が実家に住むようになり家を出ました。 主人の実家は女系で女性の意見が常に優先されます。現状お金を稼ぎ実家に収めている義姉が最も権力を持たれているという構図です。実際、お正月の挨拶で日時指定を受け訪問させて頂いた時も、義姉の体調と機嫌が悪いからと主人だけは家の中へ入ることが許可され、まだ乳児だった子どもと共に寒空の下へと4時間以上追い出されたこともありました。その後、子どもが風邪をひき拗らせ大変なことになり距離を置くようにしていたものの、義母の謝罪を受けまして和解しております。ただ、義母からは今後も義姉を刺激するような行動はしないようにして欲しいと言われました。娘の親である自分達も逆らえず、お金を家に収めて頂いている以上揉めたくないとの事でした。以来、義母達の立場も考えまして義姉をたてるような接し方をしてきましたが、主人はそんな義姉に対し不満を持つようになり、義父への親孝行のためだけに実家へ訪れるという考えで関係性を維持してきました。 しかし、昨年義父が亡くなりましてこれまでの均衡が崩れたような状態となりました。葬儀には主人だけが呼ばれました。その後の年忌法要におかれても主人だけ呼び出されております。嫁である私と子供たちは来ないで欲しいとのこと。親戚と家族だけで行いたいからと義姉が申されているからだそうです。 主人は私と子供が無理に参加することで危害を加えられると困ると考え、姉の意見に賛同する振りをして年忌法要に参加しております。 そんな中、義母と私の間では音信も次第に途絶えるようになりました。以前は頻繁にやり取りはしていたものの、義姉にやりとりのメールをすべてチェックされるようになり、相談された内容などで受け答えした私の返事が余計な事だったそうで、情報を与えないでと義姉に叱られ直接的な連絡も出来なくなりました。 主人は、そもそも義母が義姉と暮らす道を選んだ以上、自分達はどうすることも出来ない。義父が亡くなった以上、義母が助けを請わない限り何もしない、最低限の距離を維持すると割り切っております。私個人としては、主人の意見に納得しつつも本当にそのような対応で良いのか分からず、、、 余計な対応をしないのが義母を守る事に繋がるのでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

夫が働かなくなりました

以前にも相談させて頂きました。 夫が8年くらい前にうつ病を患い、復帰と退職を繰り返して来ましたが、ここ2年間は引きこもり状態です。私はアルバイト掛け持ちして何とか貯金を続けてきましたが、夫は今後の計画もしてないらしく話し合いたくてものらりくらりかわされてしまいます。夫の両親は亡くなっていますが、私の両親が大変心配し、離婚を勧められています。 結婚前うつ病だった私を選んで結婚してくれた夫を支えたいのですが、先が見えずこのままでは自分も共倒れしそうです。 以前相談した時は、私が夫というものは働くべきという執着心を持っている事を反省するようお諭しいただいたので、自分に出来る限り夫を見守り働いてきたのですが、私が無知故、ここまで落ちてしまったような気がして不安と自責に苛まれております。 お話聞いてくれるだけで嬉しいです。何か明日から頑張っていけるようお言葉を下さい。お急ぎの方の後で構いません。まとまりない文章で申し訳ございません。 追加 すみません。上の投稿後に鬱鬱とした表情でこっちを見る夫に、 離婚してもいいって言ってるじゃん!死んだら楽になるよ!等の言葉をぶつけてしまいました。 最近時々こんな暴言を吐いてしまいます。一緒に頑張ろうよ、って言うと嬉しそうな顔をしてくれるのにそれが続かない、改善しようという素振りもない事に苛立ってしまいます。 治療もして体質改善の為運動したり栄養にも気をつけています。うつ病に寛解なんて、本当にあるのですか?私が間違っていたのならもう命はいらない。治してやれないのなら今までもこれからも一緒にいる事は時間の無駄ですよね。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1