はじめまして。 仏壇の閉眼についてお尋ねさせてください。 まず我が家は在日なので菩提寺はありません。 仏壇はあります。家族4人分の位牌がありますが ちゃんと戒名があるのは父のみ ※父以外の葬儀は葬儀屋が手配してくれた僧侶にお願いしました。宗派わからず、父がどういった経緯で戒名がついたのか、葬儀をあげたのかは40年以上前のことなのでわかりません。 母、姉、兄の戒名は叔父が適当につけてしまいました。 私には子供がいないので仏壇を引き継ぐものがおりません。 もうアラフィフなので終活をボチボチ始めていて仏壇も元気なうちに 閉眼したいと思っています。私が亡くなった後に親族にぞんざいに扱われるのを防ぐ為でもあります。 そこで質問なのですがちゃんと戒名がついている位牌は父のみ 御霊抜きは必要ですか?また必要だとしたら菩提寺が無い私は 何処にお願いしていいのかもわかりません。 そして御霊抜きにはおいくらぐらいかかるのでしょうか? また仏壇、仏具も供養等必要なのでしょうか? ご多用の中とは存じますがどうぞよろしくご教授のほどお願い申し上げます。
現在1年目の保育士です。 子どもが好きで目指した職業です。高校生の時から部活が休みの日などボランティアしてたりして子どもと関わるお仕事が向いていると思い進路を目指しました。 当時は運動も好きだし部活でやってたバレーも好きだったし絵を描くのも好きだし他にやりたい仕事の候補はあったのですが推薦がもらえるからと保育の学校に進みました。 短大ではしっかり勉学に励み実習でも良い評価をいただきやはり保育の仕事が向いているのだと思っていました。 しかし、就職して約1年が経とうしている今ストレスのせいか仕事に行かなきゃとわかっていても心からくるのか気持ち悪くなったりしています。 少し前までは行かなきゃと思っていたのに最近は仕事を辞めたくてたまりません。 確かに今の園に不満はあります。ですが転職するにしてもまた保育士をやりたいか?と考えると自分でもわからなくなってきました。 どうしたいのか、どうするべきなのか自分でもわかりません。 向いているのだと思っていただけで向いていないのか、そもそも何をすべきなのかわからなくなってしまいました。 長くなってしまいすみません。 よろしくお願いします。
自分はきつい言葉や、悪い所、非難的な言葉を受けてばかりいると 「うるさい!!!耳障りだ!!あんたに俺の何がわかるんだ!」 と反発して、聞く耳持たずです もうアメとムチなんて知ったことじゃない、わかるわけがない! だから白と黒に分けてしまう癖が強いです (中にはからかって行ってきたやつや、ただ、悪く言うだけで思いやりがない人でした) それとは反対に、優しくて思いやりがあり 励ましや、 「君俺のことわかってくれるんだね。ありがとう。とてもうれしい 自分は一人じゃないと実感できる」 と言い、その人に甘えるように信頼してしまうんです (依存と言ったところでしょうか?) 優しい人=良き理解者 悪く言ってくる人=理解者じゃない、最低な人 これは間違っておりますか...? 実はいつの間にか良き理解者の人から嫌われます.. あんだけ優しかったはずなのに... リアルでもSNSでも.... もう孤独になるのがつらいです。どうすればいいですか? 教えてください お願いします。
他のカテゴリで質問してお答えいただいていたのですが、このカテゴリで質問し直してみては、とのアドバイスをいただいたのでよろしくお願いいたします。 心中を思いたった妹夫婦、妹が先に殺され、夫は警察からの釈放後、自殺しました。戒名もつけてもらえず、宗派もわからず、母の意向でお葬式もありませんでした。お骨は押入れにあるそうです。 妹が成仏しているのかが心配です、どんな供養の仕方をすれば安らいでくれるのかわかりません。 カラーボックスを横向きに置いて、私と一緒の写真、同じ年に他界した祖母の写真、おりん、お線香、ろうそく、お水、食べ物、ぬいぐるみ、造花。 お線香をたいて 数珠を持ちお経を唱えております。 もちろん安らいでほしい気持ちが一番にあります。 感謝もしております。 ですが、正しい供養の仕方がわかりません。 ご伝授よろしくお願いいたします。
もう28年程前の事になります。 就職試験の時にカンニングをしてしまいました。故意に見たのか見えたのかは記憶が曖昧ですが。1問人の回答を見て書いてしまいました。当時は私も1社しか受けていませんし、落ちた人がいたかどうかもわかりませんが。 その会社で高卒で正社員になり5年程働き、何年か開けて今はパートで10年位働いています。 今までその事を何度か思い出して嫌な気持ちになる事はありましたが、今回程の罪悪感はなかったです。 何故今になってこんなに罪悪感が凄くなったのかはわかりません。 就職試験カンニングと検索したら、内定取り消しや、ネットニュースに載るとか怖い事が書いてあり、苦しくて仕方ないです。 今もその会社で働いていいのかとか考えてしまいます。 今からでも会社に謝罪するべきでしょうか?誰に言っていいかもわかりません。 主人も同じ会社なので主人にも迷惑がかかると思うと言い出せません。 今後もこの会社で働く事は許されるのでしょうか?
昨年の夏に、長年付き合った彼氏と別れました。合わないと分かっていて私も何度も別れたほうがいいと思いつつも、好きな気持ちもあり別れられず、結局結婚が考えられないと言われて、別れました。 私はその後半年以上引きずっているのに、元彼にはすぐに彼女ができて、同棲も始めたと聞き、劣等感でいっぱいです。「あの頃同棲したいと言う申し出を受け入れていれば」「あの時ああ言わなければ、あんな態度をとらなければ」と、過去の自分に対しての後悔の気持ちが止まりません。また、その気持ちを元彼にぶつけてしまい、円満に別れたのに今になって喧嘩をして嫌われてしまいました。さらに自己嫌悪に陥っています。 もう28歳、友達はみんな結婚していて、子供を産んでいる人もいます。人と比べてしまう性格で、「みんなできているのになぜ自分はできないんだ」と思ってしまいます。次の恋愛をすれば忘れられるかもと思いマッチングアプリなどもしてみましたが、私にアプローチしてくれる人はありがたいことにいるのに、誰のことも好きになれませんでした。人を見る目が厳しすぎる自覚はあるのですが、好きと言う気持ちもわからず、自分を好いてくれる人を切り捨てている自分にも嫌気が差します。「私が男だったら、私と結婚したくないな」と思います。自信を持ってとよく言われますが、どうしたら持てるのかわかりません。元彼と付き合ってる時の「好きだよ」と言う言葉も、「なんで?こんな私のどこが好きなの?」と思ってしまい、信用できませんでした。こんな考え方では、結婚してもしなくても、幸せになれないだろうな、と思ってしまい、さらに自分が嫌いになります。結婚が全てでないことはわかっているし、結婚していなくても素敵な方はたくさんいますが、どうしても「既婚者」という、わかりやすい成功がほしくなってしまいます。でも出会いもないし、そう言い訳している時点で結婚までも遠いと感じます。 体調もよく、親とも仲良く、仕事も順調でお金にも困っていません。いい大学を出ていて、友達も多く体型や顔も悪くはないとは思うし、世間から見たら恋愛以外は順調な人生だと思います。それでも幸せだと思えません。恋愛だけがうまくいっていなくて、そこにばかり目がいってしまいます。こんなに恵まれているのに幸せだと思えない自分も嫌です。 幸せになりたいです。こんな私ですが、どうしたら幸せを感じられるでしょうか?
両親ともに厳しく、子供の頃から常に顔色を伺ってきました。自分の意見を言って認めてもらった記憶があまりありません。姉妹がいますが要領が悪かったのか、私は特に怒られていたような気がします。 大人になり結婚して家を出ました。主人は物静かで両親の様にいちいち口出しする訳ではないですが、気が短く機嫌が悪いと顔に出るタイプでやはり顔色を伺っている気がして。 ずっと周りの様子を伺い、顔色を見てって生活してきたからか、子供の頃から死にたい、私はいなくてもいいって思う事は何度もありました。 そんな中自分なりに一生懸命やってきましたが苦しく親にお金を借りてしまいました。私の管理が悪いとわかっています。迷惑をかけているのも。ただぞれでも生活に追われ返済が厳しく、借りた事を主人にも言えずにました。 そんな中両親姉妹に呼ばれ、離婚も含めて今後どうするか決めろと言われました。家族だから心配して言ってるんだとも。私に幸せになってもらいたいって思ってくれての事だと思っていても、家族全員に言われて「ああ、誰にも相談できない」って気持ちが追い込まれた様な感じがしました。 主人や家族に言えない私が悪いのもわかってる。けど、もし離婚して実家に帰っても私の居場所はないし、また顔色を見て生きていかなくてはいけない。そんな事を考えていると、もういなくなった方がみんなに迷惑かけなくていいんじゃないのかな。って思ってしまって。でもそれは自分が苦しいから逃げているだけじゃないか。とも。数年前にやはりお金が苦しく主人のカードを使ってしまった事があります。結局また話できない私が悪い。とわかっています。でも家族の顔色を見て気を使って…じゃあ私は今どうしたいのか?それを選ぶ事が許されるのか。わからなくなってしまい生きていくのが辛いとばかり考えてしまいます。以前もう辛いと両親に言ったら逃げてるだけと言われました。 みんなに迷惑をかけてばかりの私は自分の事を決める権利があるんでしょうか。 私は何に怯えているんでしょうか。まとまらない文章ですみません。
私は今何をしたらいいのか、何を頑張ったらいいのかがわかりません。 今まで似たような質問を沢山させて頂きました。 子供がいないこと、同居のストレスなど… その中で、あるお坊さんの回答がとても心に響きました。 「頭で考えてすべて保留にしている、やってみないとわからないという答えがもうすでに出ている」 私はこの言葉がとても心に刺さり、まさにそうだと思い、勇気を出して一歩を踏み出そうと決心しました。 1年ほど前から地域のバレーボールに参加しようかどうか迷ってはずっと保留にしていたので、思い切ってチームに入って練習に参加させてもらってるのですが、友達も居なく、一人で入ったので、とても心細いです。 チームプレーなので、声を出す事が非常に重要なのはわかるのですが、私より20も年上の方達ばかりなので、気を遣ってしまって声を出せません。 そして今まで全く運動してなかったので体も思うように動かず、完全に足を引っ張ってしまっています。 本来趣味で楽しくやるバレーボールが、とても苦痛で仕方ありません。 このまま頑張って続けるメリットがあるのかわかりません。 そもそも私は子供がほしくて、でもできなくてその気晴らしにやるはずだったのに、逆に重荷になっています。 このような辛い事があると、子供さえいればこんな事してないのに…と思ってしまい、時と場所を選ばず涙が込み上げてきてしまいます。 やはり、地域の趣味でのスポーツチームのようなものは、長年有り続けてるところに新人が一人で入るのは厳しいですね。 正直もう、辞めたいです。 特別嫌な人がいるわけではないのですが、私一人だけ孤独感がすごいです。 辞めるのなら早いほうがいいと思いますか? どのような理由ならチームの方達をあまり傷つける事なく辞める事ができると思いますか? 変な質問ですみませんが、何かアドバイスが欲しいです。
初めまして。優子と申します。 私は幼い頃から『人は死んだらどうなるんだろ。死んだあと残された家族が悲しんでいる姿を見るのは怖いな…』等良く考えていたのですが、数年前に頭の手術をしてからその思いが強くなりました。 月に数回なのですが、たまたま息苦しさを感じたり頭痛感じたり些細なことで 『寝ている間に死んでしまうのでは…』 と、ほぼありえないのはわかっているのですが不安になり考え込んでしまう事があります。 家族に相談しても『考えすぎ』と言われて終わりです。 このような気持ちになったときどうやって気持ちを切り替えれば良いのか教えて頂ければ幸いです。
生きにくい世の中。将来生きていけるのかわからない。 みんなと同じじゃないと変な目でみてくるし、生きにくいです。 全然楽しくない。子供が成人したら終わりたいとか考えてしまってます。
文章が上手ではないため、乱文乱筆、何卒ご容赦ください。 現在勤め先は、この4月で勤続丸10年になります。私がこの会社の正社員第1号です。社員と業務委託で30人程の会社です。 自分の仕事内容は、会社の事務の全て(経理・総務など)を一人で担っております。 この職場では自分と一緒に仕事を担当する人はいなく、私の上司は直接社長です。 今まで一人でしんどいと思いながらも誠実に頑張ってきた自負はありますが、気持ちが折れてしまいました。 業務について他の方と職種が違うため、誰にも相談できない中、忙しい社長の時間を収益のない業務のことで割かせるわけにはいかないと、なるべく自分で調べて解決させてきました。 先日、数年前に社長と言葉のやりとりだけで完結していた内容で、私の処理に誤りがあったことがわかりました。 当初のやりとりの中で疑問に思うことがあったため、きっちり確認をしていたのですが、「こちらが細かく指示がないと、そんなこともわからないのか」と言われてしまい、悔しさ、怒り、悲しさで初めて家に帰りついてから泣きました。正直、私だけがいけないのか?と疑問も持っています。 最近コロナの影響で会社の業績も思わしくなく、社長が苛立っているのはわかっていますが、このところ何か口にしても、頭から否定されたり、「あ゛ぁ?言ってることわかんねぇんだよ!」と言われてみたりと夏頃からこんな感じが続いています。それまでそんなやり取りは一度もなかったのに、上記のやりとりが重なった上に、「そんなこともわからなのか」で気持ちが折れてしまいました。 元々、自分は不要では?と思っているところもあり、ますます自信をなくしました。 じつは自分はこの社長に好意があります。(本人もわかっている)でも、仕事は仕事とわけて、それこそ散々口論したりもしてきました。 こちらの話を聞いてもらえない、何かを投げかけてもレスポンスがない、高圧的な言葉を投げかけられる、こんなことがずっと続いている中で、これからどう仕事を頑張ればいいのかわからなくなっています。 転職が簡単な年齢でもないため、安易に踏み切れないでいます。すぐに転職とはいかないのなら、折れた気持ちを元に戻すというのは難しいでしょうが、、モチベーションを上げるためにどんな努力をすればよいのかアドバイスを頂ければ幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。
話しが煮詰まった時にわけわからない茶化しを入れる人に文化の違いを感じます。もしかして発達の問題があって場の空気を和ませるということがどういうことなのかわからないのかもしれません。 グループチャットでいやーな雰囲気になっているときに面白くもない意味不明な詩や歌の歌詞を送ってみたり。 普通みんなそういうことをするものですか? 効果は何ですか? 無視するか、そのグループに関係のある別の話題に切り替えるかすれば良いのになと思います。 こういう私にとっては謎のコミュニケーションテクニックを使われると議論の当事者でなくてもイライラしてしまいます。
今回 ある企画に関わりました。事前にご連絡は頂けなかったのですが、私の為にご迷惑はかけたくなかったので 後から許可する形となりました。 人に相談し辛い話であったため、3人の人にしか話していません。 ストレスが長く続き、鬱の症状と被害妄想が酷くなりました。現実と妄想、悪口、真実の区別が付きません。 でも 不思議な現象が沢山起こり、それだけは真実であるとわかります。試練だと。試されていると。精神的に強くなれと言われているのはわかります。 ごめんなさい。愚痴です。 自分で乗り越えるべきことですね。 聞いて頂き、ホッとしました。 皆さん、申し訳ございません。 そして ありがとうございました。
自分がミスしたことじゃないのに、○○さんにしかっておいてとかお客さまに謝っておいてとか言い私をしかって私ばかりにしりぬぐいさせます。当の本人にはいいんだよ、いいんだよ。と言っていたとのことです。なぜ本人に間違いを指摘しないのかもわかりません。お金関係は全部わたしが任せられています。このままこの人についていって仕事をしていけばいいのかやめたほうがいいのかわかりません。どうしたらいいでしょうか?
整形外科では正常でしたが 足首、足の裏がとても痛くて 歩けなくて 寝るばかりの生活を送っています。 元からあまり筋力もないので 筋力が落ちるのが不安で ゆっくり休むことができません。 どんな薬も効かず寝るしかできないので本当に辛いです。 また良くなる方法もわからず いつ良くなるかわからず 生きる価値があるのか この状態を治してくれる病院もなく、先に希望がありません。 テレビを楽しくやることもできません。
僕は、沖縄で芸能の仕事をさせてもらってるのですが、その中で先輩関係に悩んでいます。 この男性の先輩(結構、有名な歌者で僕から見ても技能はすごい人)はなぜだかわからないのですが、僕を嫌がるのです。嫌いなら嫌いと言ってほしいのです。 挨拶をしても変な顔をしてきたり、ときには無視されたり意味が分からないのです。急に優しくなったこともあります。 結構、この先輩は業界でも結構な地位の人なので、僕としては仲良くやっていきたいと思うんですが、そうはいかないみたいです。。 結構、この先輩とは会う頻度が高いんですけど、どうしていいかわからないです。
前に妊娠発覚時に卵巣嚢腫がわかり、10センチは大きいから妊娠中に手術になるかもと捻転破裂の可能性もある言われました。よくあることだから心配はない、とりあえず様子見と言われました。 しかし、過去にも卵巣嚢腫の手術を経験していて、とても怖かった事、まだ息子が一才で、もし悪性だったら死ぬかも?夫も心療内科に通っていて頼れるかわからない、突然卵巣が破裂したら?など色々怖くなり中絶しました。 その後卵巣嚢腫は12センチまで大きくなったのですが、4ヶ月ほどして自然消失しました。 そこから、しばらくして体外受精で授かった次男が生まれています。 中絶してしまったことに後悔しています。 8週くらいだとまだ神経系が発達してないから、痛みや悲しみなども感じてないし、中絶されるときに逃げるとかもないと医者から回答してもらったことがあります。 辛い思いをしてなかったからどうしても心配です。 中絶は人殺しだと、ネット等で目にする度に心が抉られます。 赤ちゃんは辛くなかったでしょうか、わたしは地獄行きでしょうか?どうしたら許されますか
今、わたしは付き合って4年目の彼氏がいます。結婚するだろうね、とお互い話す仲で お付き合いは良好でした。 一緒にいても気は遣わず、子供好きで、優しく結婚したら幸せになるだろうな、と感じていました。 しかしわたしは浮気癖があり、お付き合いしている途中でも、たびたび他のかたに好意を抱いたり、からだの関係を持ったりしていました。 自分が悪いのは重々承知です。 そんなとき彼氏以外に、よい感じの方が現れいつものように少し遊ぼうかな、と思っていたら今回はそうともいかず。本当に愛してしまったのです。ただその方は既婚者でお子さまも居て、わたしと年齢は一回り違う。 でもわたしはどうしてもこの方と一緒になりたい。一緒になる道はなくはないのですが(離婚する気はあるそうです)いばらのみちになるのは、一目瞭然です。そのため今の彼氏とも別れられず、この関係を続けています。 しかし完全に気持ちは既婚者の彼 だめなのは、わかっていますが自分の本当のこの気持ちを無視しないといけないのか、 迷走をしています。 なにをどうしたらいいのか、わからなくなっています。
最近、「できないからやりたくない」という気持ちになることが多くなってしまいました。 プライベート、受験、就職など、うまくいかないことばかりで、成功体験というものがありません。 何もかもにおいて人よりも出来が悪く、要領も悪く、劣る点が多いのが原因だと思います。 それでも、今までは諦めずに立ち向かおうという気持ちを持ちあわせていました。 それなのに、最近、何かが弾けてしまったかのように、わからなかったり答えが見えない仕事をすることがすごく嫌になりました。上司などに対して、私には無理です、やりたくないです、と口にしてしまっている始末です。 上司はそんな私を見捨てずに、今は粘り強く教えてくださっていますが、このままではいつか見捨てられてしまうでしょう。 もう失敗して惨めな思いをしたくない。 人と比較して、お前はこれができていないと言われたくない。 だから、なるべくは安全圏に居たい。 だけども、それでは自己成長に繋がらない。 頭ではわかっているはずなんです。 だけども、もう逃げてしまいたい。 苦しみから逃れたい。 毎日毎日、できないことや失敗ばかりです。 生きているのが本当につらいです。 人はなにかしら長所があると言われていますが、27年間生きてきて、人に誇れる長所、特技はなにもありません。 もう、何もかもに疲れてしまいました。
最近、会社で異動があったのですが、まだ勝手がわからず、上手く成果を出すことができていません。 このことについて、前の部署のメンバーからは「活躍できてなくてダサい」、今の部署のメンバーからは「さっさと元の部署に戻れ」と思われているのではないかと妄想してしまいます。 合理的に考えれば、 ・新しい仕事ですぐ成果を残せるわけがないし、そのことはみんなわかっている ・仲が良かった人は応援してくれるし、そうでもなかった人にとってはどうでもいい(馬鹿にする理由もない) ことは分かっているのですが、心が追いつきません。 前の部署の上司から「いつでも戻ってきていいから」と言われるのも「お前にはどうせ無理だよ」と思われていて、実は管理職の間ではもう前の部署に戻そうのではないかと想像し、勝手に落ち込んでしまいます。 毎日深夜まで仕事も、それに関する勉強もしているし、やれるだけのことはやっていると思います。 仮にうまくいかなくて元の部署に戻ったとしても、他の人にはない経験を積めているのは分かるのです。 でも他のメンバーと話すたびに、「その言葉には何か裏があるのでは?」と疑ってしまい、勝手に辛くなります。 どうすればおかしな妄想をやめることができるのでしょうか?