前職で働いていた、飲食店のオーナーとオーナーの嫁にセクハラパワハラいじめを受けました。 前職で働いていた、飲食店のオーナーとオーナーの嫁にセクハラパワハラいじめを受けました。 辞めてから2.3ヶ月は寝れない、突然涙が出てくる。オーナーの言動、嫁のいじめを思い出して泣く。自分が無能だったのかと自分を責める。次の職場でも同じようになったらどうしよう。という不安が常にありとてもしんどかったです。 今は、やっと少し立ち直れて違う仕事に就いていますが、言われたことされたことがフラッシュバックのように思い出されてつらいです。 前職の飲食店、潰れろ。その夫婦、この世から消えてくれ。どうやったら不幸にできるか。と考えてしまいます。 そんな自分も嫌になります。 謝罪もされていないので頭にこびりついていて 忘れられないのです。 どうしたらマシになるでしょうか。。 記憶から消したいのに消えてくれません。。
はじめまして。 ご意見いただきたい内容はタイトルの通りで、 現在の状況としては 子ども1歳3ヶ月になり、母子手当など貰いながら実家で母•私•子と3人で、子どもは保育園に預けて9-17とフルタイムで働きながら暮らしています。 --- 離婚したきっかけと原因は・・・ 当時子どもがまだ6ヶ月の時でした。 ①夫が勤めていた会社のお金を横領(社用携帯でゲームに課金)が発覚。 ②それをきっかけに、実は離婚歴があったことを白状され、 ③仕事以外にバイトをしていたのですが、家でご飯を食べた後にバイトに行くと嘘をつき、友人(女性)と食事に行っていたことがLINEから発覚。 など『虚言癖』があることがわかりました。 本人にも何が真実で何が嘘かわからないと伝えたところ「自分でもわからない」とのこと。嘘をつくことが当たり前になっているようで、この人と信頼関係を取り戻すのは無理だと判断して離婚を決意しました。 離婚時に養育費や子どもとの面会を取り決めたものの1つたりとも実行されず。 しまいには、法律事務所から「家賃5ヶ月滞納しており連絡がつかない」との通達をきっかけに、彼の周囲に状況確認をしたところ 共通の知人には、子どもには会っているとか横領したお金は全額返済したとか嘘をついていたとか・・・ 現在彼女がおりUSJへ行った写真が送られてきたとか・・・ もう離婚したので彼がどこで何してようが興味はありません。 ですが、現在彼からLINEはブロックされて電話も無視。着信拒否されるのも時間の問題なので、子供のことはどうでもいいということでしょう。これが、本当に許せません。 反面、こんなクズ男のことを考えている時間すら無駄なんじゃないかと。 もちろん彼への復讐や不幸になれという気持ちも少なからず持ってしまっています。 ただ、それよりも自分と子ども含め周りが幸せであることを考えたい気持ちもあります。 調停をしても応じてもらえない、逃げられる可能性の方が高い・・・ なら、やったって無駄じゃないか。 もっと子どものことを考える時間とお金を使うべきなのか。葛藤しています。 私自身、無宗教ですが仏教の考え方に何度も救われました。 私が幸せであるためには、どうしたら良いと思いますか? ご意見お願い致します。
私は3年前に離婚し、今実家にお世話になりながら二人の娘がいるシングルマザーです。会社員として働いています。 仕事で知り合った方と半年ほど前からお付き合いをしているのですが、彼と自分があまりにも人間的に釣り合わないことに悩んでいます。 彼は私よりも20歳ほど年上で、数年前に奥さんを亡くされて社会人と学生の娘さんがいます。 年齢的に彼は会社でもそこそこのポジションについており、仕事もできるので将来の出世も約束されています。 誰にでも優しく親切で、曲がったことを嫌い、とても真っ直ぐで誠実な人柄です。 そのおかげで仕事でもプライベートでも人望があり、そんな彼にとても気後れしてしまいます。 私は20代前半、新入社員でお給料も雀の涙。 世間知らず・物知らずで、学歴も職歴も資格も何もありません。 私が彼にとても惹かれて、食事に行ったことをきっかけにお付き合いするようになりましたが、それまで何度も何度も彼に振られました。 やはり亡くなった奥さんを大切にしたいという思いからです。 しかしそれでも諦めきれず、彼に会いに行き話をするうちに、彼が結婚を前提とした交際を許してくれました。 そして現在は私の家族とも仲良くしてくれており、娘たちの面倒も本当の父親のように毎日見てくれています。 とても苦労して手に入れた幸せなのに、彼のことは大好きなのに、自分の至らなさが目について彼から離れたくなってしまいます。 私にはまだ小さな子供がいて、結婚したら彼に金銭的にも体力的にも迷惑をかけてしまう。 こんな見た目も中身も悪い私と付き合っていることが周りに知れたら、彼の名誉を傷つけてしまう。 亡くなった奥さんの気持ちを考えると、彼とお付き合いするのに不倫と似たような罪悪感があります。 このように幸せなはずなのに、自分には分不相応だと思い手放したくなるのです。 とても贅沢な悩みかもしれません。 どうすれば前向きに彼とお付き合いしていけるのでしょうか。 それとも、やはり彼とお付き合いすること自体が間違いだったでしょうか。
初めて質問します、高校生です。何をしていても将来の不安がつきまといます。 テレビを見ていても、ご飯を食べていても、勉強をしていても、お風呂に入っていても、、本当に常に将来について悩んでいます。(大学や仕事のことなど) 「楽しい」と感じる時はもちろんあるのですが、将来失敗するフラグが立ってしまいそうに感じて、幸せな気持ちでいることに不安を感じてしまいます。(語彙力が足りずごめんなさい) 趣味もないし友達もいないし人生つまらないです。。。 私の理想は純粋に楽しいと思える毎日にすることです。それはかなり難易度が高いことなので、まずは将来の不安を少しでも軽くしたいと考えています。 将来の不安を軽くするためにはどうしたらいいと思いますか?
結局いつも同じです。私はここに依存していると思います。いい歳をして情けないと思います。 久々に会社の飲み会に行きましたが、同僚が結婚を発表しました。とうとう私の周りで独身は私一人になってしまいました。 私の本音は高齢の独身者を軽蔑していました。一方で自分はそんな軽蔑をされるほどひどい人間ではないと思っていました。努力すればいつかは恋人も結婚もできると。そうすれば、思う存分単身者を軽蔑してやろうと、恐ろしいですがこれが自分の本心かなと思います。 しかし、30代のころ50人はお見合いをしたと思いますが、本当に誰一人としておつきあいに発展することはありませんでした。心はボロボロになって婚活をやめました。そして、それ以来再開するきっかけもなく鬱々と日々を過ごしています。 自分が軽蔑していた人に自らなってしまったのです。 できた人であれば自分にとってどんなにつらいことでも、ぐっとこらえて相手にお祝いを言うと思います。けど、今の私にはその気持ちはなく、ただみすぼらしい自分を憎悪するのみです。 今まで頑張って生きてきましたが、最近色々と生きる元気がなくなってきました。会社でもパフォーマンスを出せておらず出世もできていません。自分の将来に悲観的で、単身高齢者として先細りの人生だろうと思います。 どうしたらこの気持ちから立ち直れるでしょうか?と本来であれば思わないといけないと思います。 自分よりも幸せな人たちがみんな憎いです。自分以外の人が全て憎いです。
センター試験を終えて、分が悪い京都大学(落ちれば北海道大学)を受験するか、手堅く大阪大学を受験するかで迷っています。 この選択で今後数十年の人生が変わることになるので、自分の中で答えを出すことがこわいです。ここ1週間ずっと自分の人生の目標とか幸せとはなんなのか、そしてそれらと進学先がどう関係していくのか、考えています。 お坊さんはこのようなときどのように考えて、決断をするのですか?何を1番優先する事として判断するのですか? よければ、教えていただきたいです。
9ヶ月の娘を持つ母親です。 子供が生まれて1ヶ月経った頃、旦那が後輩の女の子と仲良くラインのやり取りをしていました。コソコソとしており私に見られる前に削除していました。問い詰めると浮気ではないから信じてほしいと旦那。旦那から自分のラインの内容は消してしまったから女の子に電話すると。内容を送ってもらいそれを見せてくれました。数日前に行った男だけだったはずの飲み会にその女の子もいたようでそこで仲良くなった様子でした。私に女の子がいると言うと怒るから言わなかったと。内緒にされたことでも信用を失いました。 ラインには一緒に仕事したいとか、女の子と胸のことについて話したりしておりダンナの浮ついた文章がありました。。 夜の関係があったと思えるような内容ではなかったしそれ以来その子と仲良くしているようなラインは見つけられません。でも明らかに浮ついてたように思えます。信じたい気持ちもありますが悪いほうにばかり考えて、ふとした瞬間に思い出してしまうんです。産後でほんとに育児でヘロヘロだった時ということもあり余計に腹が立ってしまいます。。 娘のことも私のことも大事にしてくれていると思います。他に気があるような怪しい行動もありません。でもそのことをいつまでも思い出してしまってイライラ旦那にしてしまったり、苦しくなってしまいます。 旦那は看護師で仕事中みんなに気を配り後輩を可愛がります。家に帰ると俺様で外で気を遣ってる分仕方ないと思うのですが…。 みんなに優しくしてみんなにいい顔をします。そのことを考えれば考えるほど嫉妬で狂ってしまいそうになります。。 私は父がアル中で母と殴り合って喧嘩してることが多い家庭で育ったので、自分の家庭は絶対に子供に嫌な思いをさせたくないという気持ちが強いです。だから疑ったりしちゃいけないと思うのに自分が弱いばっかりに嫉妬に潰れて相手を嫌な気持ちにしてしまいます。嫉妬に勝つようになるにはどうすればよいですか?嫌な思い出をいつまでも思い出さないようにするにはどうすればよいですか。旦那のことをどうやって信じればいいですか?ずっと幸せだと思える家庭を作りたいです。どうかアドバイスをいただきたいです。長文ですみません。よろしくお願いいたします。
現在就業中ですが、仕事を辞めてしばらく無職になるか、転職先を見つけてから辞めるか悩んでいます。 上司との関係、業務内容や会社の体制に不満とストレスを感じており、この会社にずっと居続けられないと思い、昨年末から転職活動をしています。しかしなかなか条件がマッチする企業が見つからず、内定が出ても辞退を繰り返し、転職活動を始めてから半年以上経ってしまいました。 働きながらの転職活動は辛く、現職場でのストレスもあるので、とてもしんどいです。会社に行くときは動悸がするし、気持ちが落ち込んでいる日が多く、過食したり、夜は気絶するように眠っています。 学生の頃から、元々のポテンシャルが低いことは自覚していたので、勉強も仕事も頑張り続けてきたので、少し休みたい(仕事を辞めて少し休んでから、再就職したい)気持ちがあります。しかし、昨今の社会情勢や景気、自分の能力の低さ、経済的不安から、一時的にでも無職になることにかなり抵抗があります。 いまは実家に住んでいますので、衣食住が欠けることはないです。母は、そんなに辛いなら辞めていいよと言いますが、親に負担をかけたくもありません。 私の人生なので、私が決めるべきことなのはわかっています。決めるための方針というか、心のあり方とか、何かヒントになることを教えてください。
お金をモチベーションに仕事を頑張ろうという気持ちは浅はかですか? または「お金=仕事の対価」という考え方もよくないですか? 頭のどこかに「なんだかんだ世の中お金だなぁ」と思ってしまいます。 有り余るほど欲しい訳でもなく、宝クジに当たりたい訳でもありませんが、何をするにも先立つ物がないとと思います。 お金がないと病院にも行けません。命を繋ぐのにもお金が必要です。 お金で買えない大切な物もあることは充分わかっているつもりですが、ある程度ないと不測の事態に備えられないし不安だと思うんです。 仕事でストレスがあっても「今度の休みに好きな物を食べて、買い物してリフレッシュしよう」というにもやっぱりお金です。 「お金があれば世の中何でも解決できる!」とまでは言いませんし思っていませんが、少なくとも私の場合身の回りの心配事はお金が解決してくれる気がします。 お金に執着してるかなぁ…
今鬱で引きこもっています。心療内科に通っていますが、状況はまったく良くなりません。 最近まで夫の意識を変えてもらいたくて、生活費の説明とか役所の手続き諸々話し、アルバイト先も夫婦でしてもいいから、と見つけたりしましたが、夫は今の仕事を変える気はなく、夫の入れる生活費は必要な分の三割程度で、私がが正社員復帰をしないと暮らせません。 しかし今回、夫と夫実家の私への依存がはっきりわかって、全て空しくなり動けなくなりました。 自分の貯金もずいぶん減りましたが、今はじっとして、実母が亡くなったら県外に出て、本当に一人で自分のために生きたほうがいいのか。優しい夫と依存を受け入れて生きていくのか、悩んでいます。 元々すぐ不眠症になるので、起こしてくれる人はいた方がいいですが、探せば外注サービスもあるかも知れない。 単発バイトや面接、人に会う前の日は恐ろしく緊張し下痢と不眠になります。今はやる気がすっかりなくなって、寝起き時間もバラバラ。1日最低限の家事以外はずっとゴロゴロしています。 仕事のやりがいも、今はまったく感じられません。
こんにちは。 わたしは23歳の独身女性です。 人間関係や身体の具合が悪くうつ病になり、最近仕事をやめてしまいました。 そんな中、うつ病だった弟が自死してしまいました。悲しみのどん底でとても辛いのです。家族や他人の前では明るく振舞っていますが、それにもとても疲れてしまいます。 どうして助けてあげられなかったのだろうと自分を責めたり、弟のことを思い出しては泣きたくなります。 この先どうしたらいいのかわかりません。うつ病が治って前の明るかった自分に戻りたいと思う一方、弟が苦しんで死んだのにこの先私は幸せになっていいのかとも思います。 自死した人が天国に行けるために、残された人はどのように供養すればいいのでしょうか。 少しでも前に進めるためにはまず何をするべきなのでしょうか。 質問の意図がわかりにくくてすみませんが、少しでもお言葉をもらえると救われます。
いつもお世話になっています。 私は長年婚活をしてきましたが、付き合った人を、いつも上から目線というか下に見てしまいます。 結局、自分が一番かわいい。その考えからずっと抜け出せません。 自分が一番かわいいから、誰と付き合っても、尽くしたいとかそういう気持ちがほとんどないんです。でも自分の言うことは聞き入れてほしいと思う、、、結局相手をそれほど好きかどうかも分からず、お別れすることを繰り返していています。わがままですね。 付き合いや結婚のチャンスも幾度かあったのに、全て自分が「損をするんじゃないか」「本当にこの人で大丈夫か」と保身に入って決断できませんでした。昔は、まだ本当に好きな相手に出会ってないだけだと思っていましたが、さすがに同じことを何度も繰り返していて、これは私の性格の問題だろうと思います。 結局リスクをとるのが嫌で決断できない。人の批評や自分の心配ばかり。でも、幸せな結婚したいという気持ちもあるのです。 こんな子どもっぽい自分を、もう少し人と付き合いやすくなるようにしたいです。お暇なときでかまいませんので、意見をいただけるとうれしいです。 宜しくお願いします。
夫と0歳の赤ちゃんと三人暮らしです。 夫との関係のことで相談です。 私はもともと寂しがりやで、家族で過ごす時間を大切にしたいタイプです。 夫は優しく育児にも協力的ですが、仕事が忙しいため仕事の日は深夜に帰宅します。 また、一人の時間が欲しいタイプです。 夫は休日でも半日ほど出勤することが多いです。夕方まで帰らないこともあります。 仕事にも行っているとは思うのですが、半分くらいは自由時間にしているんじゃないかなと感じています。 赤ちゃんがいるので気が休まらないかと思い、私の方から出かけてきていいよと言う時もあります。そうすると喜んで出かけていきます。 妊娠してから、性交渉はほとんどありません。あっても夫はあまり楽しくなさそうに感じます。誘うのは私からです。ED気味らしく、最後までできないことが続いています。 キスやハグなどは毎日向こうからしてきます。 過去には小さなことから大きなことまで、色々と嘘をつかれてきました。お金のこと、前の結婚と子供のこと、仕事と嘘をついて遊びに行くなど。 だから信頼はしていません。 休日出かけるときも、浮気まではいかなくとも、風俗とかに行っているのではないかな。と不安に思ったりします。 経済的には、夫の方は養育費や親への援助、借金の返済などで余裕がなく、ほとんど私が支えている状況です。 通帳、カードは完全に私が管理し、小遣い制です。 夫とは仲良くしていますが、好きかどうかはよくわかりません。 子どもができたから結婚しました。 絶対できないから大丈夫と言われ、私もそこまで気をつけていませんでした。 子どもができた後で、借金のことなどを知りました。 それで嫌いになるということはなかったです。でも今はなんとも言えません。 軽率だったと反省しています。 楽しいこともあるけど、たまに離婚したいと思います。 一番の理由はセックスレス、二番目は自由が欲しい夫との性格の不一致、三番目は嘘つきで信頼できないことです。 経済面は、プラスアルファといった感じです。 子供にはお父さんがいたほうがいいと思います。夫も、私と子供のことが大好き、今すごく幸せ、別れることになったら泣く、迷惑ばかりかけてごめんなさいとよく言います。 でも、モヤモヤと離婚のことを考えてしまいます。 心穏やかに過ごすには、どう考えたらいいでしょうか。 ときどき、涙が出ます。
つい自分ばかりと思ってしまいます。 育児(幼児)を朝から晩までほぼ一人でやっています。旦那も少し手伝ってくれます。 子供の寝かしつけが終わってから自分は自営業のため仕事したりです。 家事、育児、仕事、全部自分で。 周りの人は仕事中はこどもを預けられるのに、仕事に集中できるのにと思ってしまいます。 家族の協力があって、自分の好きな仕事を丁度いいペースでできてるのはわかってるのですが 今回に限らず忙しかったり辛いとつい自分ばかりと思ってしまいます。 こういった思考に陥らないようにするにはどういう考え方や過ごし方がいいのでしょうか。
上司から仕事中の雑談に参加するよう注意されました。 上司は社長が度々仕事中に「静かだなー」とつぶやくのを異常に気にしていて、私は協調性がなく、輪を乱しているそうです。 「社長に気に入られなければお給料も上がらない。変わらなければ後輩が上の役職になるから覚悟しておいて」とも言われました。 同僚から彼氏の話がしたいなどと言われたので頑張って話を合わせていたのですが、 私が独身であることに対して 「彼氏にしがみついてるだけ」 「子供産めるうちに産まないと産めなくなっちゃうよ?」 「私さんに問題がある」 などと言われました。 私が彼氏と毎日連絡を取らないというだけで「彼氏は浮気してるから別れた方が良い」などと言われました。 「彼氏との思い出何もないんじゃない?」 「同僚さんの彼氏の話聞いてると幸せそうだけど、私さんが対照的過ぎて(笑)」 などと言われました。 それ以外にも性的な言葉でからかわれ、精神的にもかなり辛かったです。上司も同僚も年上の女性です。 上司から「冷たくて話しかけづらい」 「つっこみどころがないから話しかけられない」「話すタイミングがおかしい」「私さんが話すと変な空気になる」などと毎日叱責されており、会話を合わせなければ職場に居場所がなくなると思い、無理して質問に答えたり、会話を拒否することができませんでした。 その時は辛くてトイレに行って泣くしかありませんでした。 その後その上司と同僚に対して、その日のことを不快な思いをしたと伝えました。 しかし、 「質問に答えなくても嫌いにならないのに」 「我慢することを間違ってる」 「言い返して来ないから言いやすいんだよね」 などとそれぞれに言われました。 なぜ「悪気はなかったけど嫌な思いさせてごめんね」と言えないんだろうと、予想外の答えだったので驚いたと同時に失望しました。 これらのことが耐えられず職場は辞めたのですが、同僚から「人間関係うまくやれないとどこ行ってもやっていけないよ?」と言われとても悔しい思いをしました。 上司からも「少し変わったかなと思った時もあったけど、結局変わらなかった」などとみんなの前で罵倒されました。 元々お喋りな性格ではないので、あまり話さないけど避けてないですよとちゃんと説明もしたし、努力していたことも知っているのに、なぜここまで責められなくてはならないのでしょうか?
先日、私のせいで最愛のオカメインコを死なせてしまいました。 具合が悪そうかなと気が付いてたのですが、大丈夫だろうと安易に思ってしまい、そんな子に消化の悪いボレー粉(カルシウム)をあげてしまい病気になり、追い討ちをかけて死に追いやってしまいました… 具合がかなり悪くなった時に動物病院には行ったのですが、午後仕事に行ってしまい、帰ったらかなり苦しそうにしてて、その子を手に抱っこしててあげればよかったのに、診てくれそうな夜間病院に電話をかけまくってる最中に亡くなってました。 見取りも出来なかったです… 病気で子供もいなかったので娘として13年間毎日ずっと一緒にいて、離婚時など、あらゆる苦しみ悲しみを助けてくれました。 全身全霊で私を信頼してくれて、私にべったりで、幸せをたくさんくれた子をこんな形であっけなく失ってしまい、この先どう生きていけばいいか分かりません。 亡くなって2週間過ぎても毎日、 何で仕事してるのか 何でうちに帰るのか 何で私が生きてるのか と思い、普通に生活してると自分が嫌になり自分に吐き気がします。 私にはあの子しかいなかったのに、この先、何を糧に生きていけばいいのでしょうか… よろしくお願い致します。
私は職務としてとある講師をしています。(主に20〜40代くらいの方になります) 新たな仕事に就くためのスキルアップを目指される方々なのですが、その中の一人について相談させてください。 オンラインでやり取りする中で、彼は非常に自分を追い詰めやすく、また自分に利益の無い行動を取りがちであることが見えてきました。 また、「この業界に就職するにはこれだけやる必要がある、とyoutubeで言ってて心が折れた」と自らやる気を失う行動を取ったり、 「なんでもやる。就職できれば壊れるまで働きます」と、自分を常に蔑ろにするような言動も多く見られます。 そんな中、就職に集中するため、サービスを退会するとの宣言まで受けました。 サービスの退会などはご本人の意思ですが、何より自分を一切顧みず、自分を大切にしない姿勢のまま就職活動をしたとしても、幸せになれないことは目に見えています。 自分の幸せを自分自身が願わないのに、どうして幸せになれるでしょうか。 彼の行いは自己虐待、悪行に値するのではないかと思っています(間違っていたらご指摘ください)。 とはいえ私は仏教をほんの数週間前から学び始めた程度の浅学非才の身。彼にどのように伝えればよいのか、悩んでいます。 百戦錬磨であるお坊さんの皆様であれば、どのように諭されるでしょうか? 上記のような方に諭す場合の方法や心構えなど、アドバイスいただけますと幸いです。 もしサービスの退会をされてしまうと、彼との縁も切れてしまうことになります。 次回お会いする一回で、彼の心に伝えられる秘策があると望ましいのですが……。
私には今付き合っている恋人がいます。 私が就職するのに合わせて、彼は自分の仕事を辞め、 私が住む地域で新しい職を探すと言っています。 正直な話、私は彼の人生にそこまでの責任はもてないと感じてはいます。 彼には大きな問題が一つあります。 それは、食べ方が汚いことです。 箸の持ち方もおかしいし、くちゃくちゃ音を立てて食べます。 私の母はそれをいやしいと言いますし、 私自身そう思っています。 何度も注意していますし、彼自身も反省していますが、改善していません。 今では私は彼と一緒に食事をとることが苦痛です。 このままでは結婚したくないと思います。 なぜなら、彼と一緒に暮らしていると、 たとえば将来子どもが生まれた時に、 正しい食事マナーを教える時の障壁になる可能性があるからです。 しかし彼は結婚するつもりで転職する予定です。 さて、私は、彼の食事マナーを我慢し結婚したほうがいいのか、 それとも、彼の転職は応援し、彼の食事マナーが直るまで結婚を控えるべきなのか、 それとも、彼の人生の責任は負えないため、彼の転職自体を否定するべきなのか、 どの道を選べば、私は幸せになれるでしょうか。
敢えて元夫と書きましたが、10日後くらいに離婚届を出す予定です。理由は主人の繰り返す借金です。 彼は私に借金を口汚く責められたことが原因で精神病を患い、子供に愛情が持てず、再び多額の借金をしたと言い張っています。遊ぶ金欲しさに子供の貯金まで使い込んだのも、精神病が原因だそうで8月から仕事も休職しています。 現在実家に帰り、理解ある親兄弟の元で、就活や保活など忙しく毎日過ごしているのですが、ふとした時に元夫への怒りを思い出して「あのクズ野郎が生きてると思うと悔しい。苦しんで死ね。」と思ってしまいます。そしてそれが無意識に口からこぼれ落ちてしまいます。 両親には子供の前でそんなこと言うもんじゃないと怒られましたが、どうしても怒りが消えなくて隣の部屋に行って子供に聞こえないように服で口を押さえて叫ぶこともあります。 こんな気持ちでいることが辛いのですが、新生活への不安もあり、どうしても恨み怨みで心がいっぱいになってしまいます。本音を言えば母子で心穏やかに過ごしたいのですが、どうすればこんな不毛な怒りを納めることができるのでしょうか。
現在高3です。長文乱文失礼します。プロフィールに書かせて頂いた通り、私は許せない罪を犯しました。 笑うことが辛いです。幸せになってはいけないと思うからです。でも人前で泣いたり暗い顔をするわけにはいかず笑ってしまい、また申し訳なくなります。法で裁きを受けた訳でもなく、易々と人に打ち明けるのも違う気がしますが、関わっている人を騙すようで辛いです。 楽しそうな人を見ると、私は二度とあんな風に心から笑うことはできないのだと思います。 本当は死にたいです。でも私は意志が弱く痛いことも嫌いなのできっとずるずる生き延びてしまいます。 自分の過ちに気付いてからずっと自分を責めていますがどんなに責めても責めきれません。心の中で自分に暴言を吐いて罰せんとしても実際に自分を傷つけることはできません。それだけ意志の弱い人間です。 自分を愛せない人は他人も愛せないとよく言いますが正にその通りだと思います。でも私は犯した罪を忘れたくないし、誰に許され見放されても絶対に自分を許さないし、一生責め続けます。今こうして誰かに救ってもらおうとしているのも自分は被害者ぶっているのではないかと苦しいです。でもハスノハを使っている、罪を犯してしまった他の人たちのことを被害者ぶっているとは思いません。自分のことは愛したくないけど他人のことは愛したくて自分の考えに矛盾が生じてしまいます。 また、罪を犯した人に対して、「死ぬのではなく全うに生きろ」という答えがあると思いますが、全うに生きるとは何ですか。 私には夢がありました。日本文学が好きで、大学教授とか、高校教師とか、国語や日本文学、日本文化に関わる仕事がしたかったです(このように何かを夢見る自分も恥ずかしいです。自分に好かれているもの全てに対して申し訳ないです。もし同じ仕事を志す人がこの文を見てしまったとしたら申し訳ないです)。でも罪を犯した人間が、しかもそれに気づかず4年ものこのこ生きてきた人間が、やりたいことをやっていいとは思えません。やはり夢を追いかけてはいけないのでしょうか。 誰でも何かしら罪を犯しているとは言いますが、私がしたのは私が一番許せないことです。もはや誰かを傷つけたとかではなく、自分が自分の規範から外れたことが重りになっている気がします。清々しい程に自分本位な人間です。これからどう生きるべきですか。ご教示頂ければ幸いです。