hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 2041件

家系が絶えるのは罪でしょうか

今年1月末、81歳の祖母が急逝しました。 会館の空きがなく、数日家に遺体を安置し、通夜・葬式と行い、今月16日に49日を行います。 私の家は代々女系で、初代の方は他家からの養女です。 母も一人娘で、私も一人娘です。父や祖父は婿養子です。 私は、この9日で31歳になりますが、現在交際相手さえ居ない状況です。 20代後半はウツで時間だけ経過する状態でした。 自分自身去年の10月から漸く、これからの展望を考えられるようになったくらいです。 まともに仕事も出来ない人間に結婚や育児は無理だと思いますし、昔から男子に苛められてきたため、正直男性より女性を異性として認識しています。 しかし、親が積極的に信仰する宗教で、祖霊祀りをするため、家系図を書いて出したのですが、「先祖は養子を取ってまで、我が家を残そうとしてきた。今、我が家が危ない。あなたがこの家の罪穢を消さないと、子供(私)に移行する」と言われたらしく。。 それを聞いた祖父が、何か言いたいけど我慢する時などにする息の吸い方をしていて、それがストレスになっています。 ≪我が家に子供が居ないから墓守が居ない。 お前のせいで家が絶える。さっさと結婚しろ。子供を産め。≫ そう思っているように感じています。 私も孤独死は辛いので、パートナーか同居人は欲しいですが、上記の状態なので、どうすれば良いのか判らず。。 神経性胃炎を発症する手前です。家事に追われてそんな暇は無い風を装っています。 祖父の独断で養子をとるようですが、ある程度貯めたら、家を出ようと本気で思います。 家系を絶やすのは、実家での生活が苦になるほど、ストレス性疾患を感じなければならないほど、悪なのでしょうか。

有り難し有り難し 110
回答数回答 2

死にたいです

私は高校を卒業し今は大学生として生活していますが、未だに高校生の頃同じクラスだった人や広域的な範囲で言えば同じ学年だった人の殆どから遭遇する度に誹謗中傷されます。 ここまで読んでいると、私に非があるようなかんじもありますが、そもそも私が虐めのターゲットになったきっかけは、高校に入学したての頃から、私の顔が非常に不細工であるから一緒にいると気分が悪くなると主力グループが言いだし始めてからになります。 しかし、その理由では私を敵視する、いわゆる仲間が増えていかないため今度は集中的に私を監視し始めるのです。私の粗探しを始めてだして、その欠点を私が虐められる理由に切り替えだしてから、私の高校生活が一気にひっくりかえりました。 私を不細工で性格の悪いクズとまで批評され高校時代は肩荷の狭い思いをして、生きていました。 三年生の時私の弟が入学してきましたが、僅か1ヶ月程度でその事が知られ渡る程酷いものでした。 卒業し、冒頭に書かれた通り私は今も会う度にキモいだったり言われています。 最近は弟と喧嘩の様なことをして、そんなんだから嫌われるんだよ!と言われた日以来、殆ど口を聞かず、居ないところでキモいだとか死ねだとか、言われる日が続いています。 それプラス最近じゃあ顔が怖いとか言われることもあります。 私はどうしたらいいのでしょう? これが原因で私が仮に自殺したら、地獄に行ってしまうのでしょうか? さらに私の高校生活を奪った人達は不謹慎ですが、死後は、どうなるんですか? 自殺したら、その後壮絶な苦しみがあると親が言うのですが、インターネットなどに載っているその情報は正しいのでしょうか? 長々書いて申し訳ありません。 解答の方をお待ちしております。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

男性を堕落させているような気がします。

はじめて質問します。よろしくお願いします。 私の周りの、とくに男性についてです。 私が周りの男性に気を配ったり、優しくしたり、見守ることで男性がより悪い状態になっているような気がしています。 最も大きな問題が父なのですが、3年ほど前に会社の人と喧嘩をして会社を辞めてしまい、生計を立てようとしていますが、上手くいっていません。経済的に自立できないうえに、家事を一切しませんし、頻繁に不機嫌になり、家族にあたり、妹を殴ったこともあります。 母は生活費くらい入れて、と言いますが、私は、具体的に父にそういうことを言ったりぶつかったことはありません。優しく話したり、話を聞いてあげたり、仕事でできないところを手伝ってあげています。私のそういう態度が、かろうじて父の励みになっていると母から聞きました。 私が優しくしたり、見守ることで父に仕事・家庭で頑張ってほしい、と思っていましたが、私のその態度が、父を甘えさせ、母や私に頼らせているのでは、と思い始めました。 大学においても、私に頼る・依存する男性が多いです。私は頼まれたことをすぐに片付け、頼まれてなくても先にやってあげることが多いです。私は理系の大学院生で、周りにどうしても男性が多いので「対男性」に思ってしまうのかもしれませんが。 頼りたいなら頼らせておけばよい、私のスキルアップに役立つとも考えたのですが、いつまで待っても父に収入がなく、大学の男性も自分から動くことを忘れたようです。これは悪い状態だと思います。私は男性と支えあい、高めあう関係を築きたいので、今のままでは嫌です。 一緒にするのも短絡的ではありますが、お坊さんは男性が多いですし、私のように「男性を否定せず、嫌な顔を見せない」「男性より役に立つ」女性は、頼ったり、甘えたりしてしまうものでしょうか。はっきり伝えるのは苦手ですが、私の態度次第でお互い良い状態になれるでしょうか? できれば考え方を変えることで何か解決したいです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2
2023/10/10

3人目の妊娠、ネットで大批判でした

この度3人目を妊娠しました。 まだ一昨日わかったばかりで、正直、驚きました。避妊をした上で妊娠したので、避妊がうまくできていなかったのです。 ひどい人間で申し訳ないのですが、実際妊娠してみて喜びよりも不安が大きく、今なぜか、とても落ち込んでいて、落ち込んでいる自分にも苛立って、せっかくきてくれた命に申し訳ないです。2人の妊娠、出産を経て妊婦生活、そして産後がどれだけしんどいか知っているので、余計に不安です。 そして、我が家は現在とても裕福なわけでもありません。 ネットで3人目の妊娠について調べていたら、「裕福でないのに3人も4人も産む家庭は子供がかわいそう」「3人目の妊娠が不安ならなぜ性行為をしたの?気持ち悪い」「3人出産した女性が一番不幸というデータがある」「そもそも子供自体贅沢品で、裕福な人しか授かるべきではないのに3人なんて論外」という意見を沢山目にしました。読んでいて涙が止まらず、胸が痛くなり、でもそうなるのは自分もそう思っている部分があるからで、それなのに3人目も妊娠してしまって、自分がみっともなく思って仕方ありません。 今回、私も妊娠がわかった瞬間喜べず、毎日このように絶望しているので、産めないと思い、中絶を考える時もあります。主人には何度も産めないと言いましたが、せっかく授かった命だから頑張ろうと言ってくれています。 今いる2人の子供がニコニコと笑って楽しそうな姿を見て、もしかしたらこの子達にも色んな我慢をさせてしまわなければならないのかもと思うと涙が止まらず、私が妊娠したことは間違いだと思ってしまうのと同時に、お腹にいる子に本当に可哀想な考えで情けないです。 自分が情けなく実家、義実家の家族にまだ妊娠の報告はしていません。 話がまとまらず申し訳ないのですが、3人目の妊娠、出産に対してどう思われるか、もしコメントをいただけましたら幸いです。 書き終えて読み直して、改めて、自分が愚かなことは重々承知です。

有り難し有り難し 42
回答数回答 3

病気が原因で恋に臆病な自分を変えたいです

私は、神経線維腫症という先天性の希少難病で、アザやイボが身体中にできる病気です。見た目が悪く子供にも遺伝します 上記のような私は、どうしても、男性と付き合う勇気がもてません。 過去に、好意をもって大好きだと言ってくれる男性や、付き合ってほしいと言ってくれる男性もいました。 でも、何気ない会話で、足のきれいな子が好きだとか、化粧落として別人だと冷めるとか聞くと、私の身体みたら、嫌いになるだろうなとか、こんな身体だったら最初に言えよって怒られるかなとか…怖くて怖くて、逃げてばかりで付き合うまでに至りません。 逆に好きな男性ができても、自分から気持ちを伝える事ができません。 こんな身体の私なんかが…と思ってしまします。 逃げてばかりです。 でも付き合ってもない相手に病気を詳しく話したくもないし…かといって隠して、もし私の事を好きになってくれた男性とお付き合いをして『実はこんな身体です』と打ち明けるのは男性に申し訳ないというか…男性が不運なのかなとか考えてしまします。 彼氏もほしいし結婚もしたい。 こんな身体でも好きになってくれる男性がいるのかすごく不安です。 でも…もし、こんな身体でも受け止めてくれる男性がいても、こんな持病があれば、相手のご両親に結婚は反対されるだろうし… 色んな事を考えると諦なきゃいけないと思う自分と、諦めたくない変わりたい、勇気を出して踏み出したいと思う自分とで、ものすごく悲しくなります。 病気が憎いです。 こんな私でも恋愛や結婚を望んでもいいのでしょうか? 勇気を出して行動したいのにできません どうかアドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 28
回答数回答 4

亡くなった主人に会いたくてたまらない

二度目の投稿です、以前、主人が亡くなって26日目ですというタイトルで相談させていただきお二人のお坊さんから、目には見えなくても、あなたが想うとき必ずご主人は優しい眼差しであなたを見守ってくれています四十九日が過ぎても、ずっとそばにいてくれますよと回答いただき涙が溢れ心から嬉しくありがたく思いました、でもまた私の心は揺れています、毎日、時間ごとに分刻みに揺れ動きます、大変失礼な言い方だとわかっているのですが、お坊さんだって生きている人間なのにどうして亡くなった人がそばにいるとわかるのでしょうか?大切な人を亡くしてしまったらそのようにおもわなければ生きていけないから、そういう考え方をするんでしょうか?わからないんです、いくらそばにいてくれると思っても私には見えないし声も聞こえない何も感じない主人と出会って30年以上、今年の6月は結婚28年目でした、今思えば不思議なことに去年の結婚記念日には私が初めて手作りのケーキを作り、その前の年は主人が初めて、いつもありがとうと書いたケーキを買ってきてくれました そして娘がお腹にいる時の日記を読み返していたらなんの記念日でもないのに3月13日パパがママにピンクの花を買ってきてくれましたと書いてあり3月13日は主人の命日です、それと私はブラックなコーヒーが大好きだったのに主人がいなくなってからそれが突然飲めなくなり主人の好きだった甘い缶コーヒーを毎日飲んでいます、出会ってからずっと会えない日もあったけど声を聞かない日はなかったので亡くなってからずっと声が聞こえない手を握れないのがたまらない毎日作っていたお弁当はキッチンに置いたままです、失礼な質問かもしれませんがどうか教えて下さい。

有り難し有り難し 255
回答数回答 3

「心を込めた行動」とは?

最近、知人と議論しているのですが、結論が出ませんのでご意見お願いします。 毎朝のお勤めとして、「仏壇にご飯・お茶・お経をあげています。 それは母の代わりであり、ご先祖様への感謝とかの心を込めての行動ではなく、義務的なことです。 知人いわく、 「心が入っていない義務的な行動ならば、悪縁を結ぶことになり、やらない方が良い」と言います。 何かの法話で、 「多くの寄付もしているし、これだけ信心深い私には、どれだけのご利益があるのか?」と質問した人に対して、お坊さんは「無い」と応えた。 と聞いたことがあります。 私としては、その法話も納得だし、義務的なお勤めに何かのご利益とか功徳とかを期待もしていないし、望んでもいません。 ただ単に、「母がやりたいけど出来ずにいるストレス」を軽減するためだけです。「今日もちゃんと仏壇にお供えしたよ」って言うためだけの行動です。 しかし、利益・功徳などのプラス効果は期待していませんが、「悪縁を結ぶ」「罰が当たる」などのマイナス効果になるとまで言われると、気になります。 理想的なのは、「心を込めた行動」でしょうが、「行動しない」よりは、「心が入っていない行動」が良いと思うのは、間違いなのでしょうか?

有り難し有り難し 30
回答数回答 4

一人息子を亡くし今後の生き方が分からない

初めて御相談させていただきます。 3ヶ月前に中学生の一人息子を 不慮の事故で亡くしました。 自宅マンションからの転落で 誰も目撃者がいないので、 本当のことは息子しか知りえ ないことですが、警察の捜査 や聞き込みの結果、遺書や証拠 もなく、悩んでる様子も学校 でも見られなく、100%自殺 とは断言できない、半々、との結果でした。 家族も長年の友人達も先生達も 皆信じてました。 私にはよくこれからのことを 話してました。 来年の文化祭は~、とか、 高校生になったら~、など、 今コロナで出来ない分これから やりたいことが沢山ありました。 何もそのような前兆はありませんでした。 毎日手を合わせて 「今日も楽しく遊べたかな?」 と、自由に楽しく笑顔で過ごして くれてることを願ってます。 だけど、もう私自身は大事な 息子がいないなら何のために 生きなくちゃならないんだろう…… 生きていたってしょうがない…… この苦しみはいつまで続くんだろう…… 私がこの先どうなってしまうのか怖いです。 同じようにお子様を亡くされた 方々の相談を拝見しまして、 5年経っても10年経っても苦しみ 続けることを知り、 私は耐えられるのか… 耐えられる自信がありません。 息子は涙もろくて優しくて 面白い子でした。 私が死んだら、私と同じ思いを 息子にさせちゃうと思うと、 生き続けても死んでも苦しい思い をしちゃうんだなと、 仕事を辞めて何もしない毎日ですが、 ずっと疲れてる感じです。 しんどいです。

有り難し有り難し 58
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ