夫が不倫しています。 証拠もあり、慰謝料もとれる状態ですが、私は離婚したくありません。 夫の方は、私にたいして愛よりも情でいっしょにいる。 今回の人と別れたとしても、また不倫をするだろうし、離婚した方がいいといっています。 話し合いの末、関係を良くしながら不倫相手と別れるのを待つことになりました。 こちらとも、向き合ってくれるとはいっていますが、相手の女性の話をしたりと、こちらが傷つくような事を悪気なくします。 それで、やめてほしいといっても、「なら別れる」でおわりです。 私はまだ、夫のことが好きなので、別れるつもりはないのですが、だんだん、どんな気持ちで一緒にいればいいのかわからなくなってきました。 夫とまた、仲良くするにはどうしたらいいのでしょうか。 夫はもともと、自分の家族と縁が薄く、ほぼ親の愛情をうけず、家族というものがどう言うものか、わかっていないかんじがあります。
友人から第二子出産の連絡がきまきた。以前とても仲良くしていた友人で、私の離婚を機に殆ど連絡をしていませんでした。離婚したことも伝えていません。何かのふしめに友人から連絡がきても、何日かしてから返信する感じになっていました。いつか全て話して仲直りできると思っていますが、しばらく連絡していなかったので友人が妊娠したこともしらず、産後に連絡をくれました。 普通なら心から喜ぶべきことなのに、幸せでうらやましい、自分は仕事をしていて、妊娠出産どころか子育てもできていないのに、、、という感情がでていました。 きっと、どの友人から連絡がきてもそのような感情になってしまうと思います。 気がつけば同じ境遇のシングルマザー友達や、ごく一部の友人としか話さなくなっていました。 人を羨んだり、妬んだり、比べたりしてしまう感情は、なくすことができるんでしょうか?
はじめまして。毎回、皆様の有難いお話し読ませて頂いてます。わたしは、去年ガンの手術をしました。手術後なんとか仕事に復帰しようとしたのですが、体調が優れず、結局周りにも迷惑をかけてやめてしまい、それを見てた妻も、理解してもらえず離婚しました。 妻には、調子悪くて寝てる時でも、ほっとかれて遊びにいかれ、御飯も家事もしてくれませんでした。 なりたくて、こんな身体になったわけでなく今まで一生懸命働いてきたのに、一番辛いときにそれはないだろうと、離婚を選択しました。 今、一人になってやはり急に調子が良くなるわけではないです。仕事もまだ復帰出来てません。 夜、夢でうなされたり、過去に苦しんでいます。 でも、なんとか前に進みたいと思っています。 どうぞ、よろしくお願いします。
離婚していた妹が昨年、自殺しました。うつ病だった妹ですがそのワガママとお金使いの荒さには辟易していましたが、死の間際に怒ってしまったことの後悔や、ショックが不意に一人になると押し寄せます。小学4年の甥っ子は首を吊った妹の第一発見者です。彼の事を思うととても胸が痛みますが、たまに来る新築のローンを父に押し付けて離婚した元旦那が許せません。甥っ子のために友人にも妹の事を知らせられずに辛いです。妹の死に対する悲しみと同時に無責任さにやり切れない怒りも湧きます。どうしたらこの痛みと憎しみから抜け出せるのでしょうか。
結婚4年目です。元々自分が寂しがり屋で付き合っていた当時から旦那に会えなかったりすると、寂しいと言っていつも迷惑ばかりかけていました。 今年の三月に子供が産まれ、毎日育児に没頭していますが、旦那の仕事が忙しく、二交替勤務をしていて日中は遅くても21時とかにしか帰って来ないし、土日の休みは休出であまり家にいなくて、育児に没頭していても旦那に会えない寂しい気持ちは変わらず、泣いたり旦那に当たってしまいます。 離婚したくないのですが、寂しさのあまり離婚を考えてしまいます。 寂しさを我慢する方法がしりたいです。
過去に不倫してました。 不倫相手の子を妊娠し生みました。 妊娠中は、相手の奥さんにもバレて、離婚まで話が進みましたが、離婚には至りませんでした。 子どもを生んで10年。 今はその時の、不倫相手とは一切連絡を取っていません。 今私には彼氏がいます。 子どもとも仲良くしてくれるし、とても幸せです。 でも、彼には過去の不倫の話はしていません。 それに、私はその時に不倫相手の家庭を壊しています。 こんな私が幸せと感じていいか悩みます。 幸せと思う事が罪悪感です。 私は彼氏と結婚してはいけないでしょうか? 幸せになってはいけないでしょうか? 自分が悪い事したのはわかっています。 よろしくお願いします。
ある漫画を読んだ時、色々気付かされました。そして今までの自分が情けなくて、漫画の主人公が羨ましくて、一時期食欲がなく無気力でした。そして私が太ってる人が嫌いなのを知りつつ全く痩せない旦那が大嫌いになりました。こんなことで嫌う私は最低だと思います。でも嫌なんです。私の元カレたちはみんな痩せていて、太ってるのは旦那だけです。でも好きになり子供まで欲しいと思ったのになぜこんなに嫌いになってしまったのかわかりません。痩せたら少しは好きになるかもしれませんが、そんな最低な女が妻なのは可愛そうだと思います。お互いのために離婚するのがいいと思ってます。でも旦那が離婚は嫌だと言ったらこんな状態でも婚姻を継続していいのでしょうか?もう私は元には戻れないですよね?
はじめまして。 夫の転職繰り返しで疲れ果ててしまいました。 結婚して10年で転職5回しました。途中、精神疾患になりましたが、なんとか仕事していました。しかしまた辞めました。 夫は自分を追い込む性格で、物を買い替えたりして、モチベーションをあげようとしますが仕事は長続きしません。 仕事や同僚の文句もよく言っていました。 退職したいと話す前は、私が辛い顔をするからなかなか切り出せなかったと言われ、私にも責任があるように聞こえ辛いです。 転職について、精神面について、今まで話を聞くようにしましたが、こう何回も転職されると私も金銭的にも追い込まれ、話を聞くことも出来なくなりました。毎回働く気はあると言いますが、信用出来ません。 幼い子供を思うと離婚は避けたいと思うのですが、離婚した方がいいのかと考えてしまいます。
誰にも相談できなくて苦しんでいます 妻が実家依存症で毎日イライラしています アパートも借りて家具や家電は一式揃って いるのにも関わらず洗濯や夜ご飯、お風呂も 全て妻の実家です 帰るのも19時と遅いです 妻は実家でゴロゴロしていますが 私はゆっくりなどできません 毎日ストレスで毎日頭痛に悩まされています 喧嘩すればすぐ実家に行き 呼び出され正座で説教を聞くしかありません 離婚したいと思っていますが 子供も一人いるし なにより妻や妻の親が 慰謝料は何千万貰うからなとか 色々言ってきます ストレスでおかしくなりそうです 離婚した方がいいのでしょうか 本当に助けてください
父に対して供養の心が芽生えません。 私は親が離婚するその時まで、父から虐待を受けていました。 殴る蹴るや山中への放置、海への突落しなど入院を伴うものもありましたが、いよいよ病院から通報か...という時に母が起こした離婚が成立し、晴れて自由の身になれました。15歳でした。 後に父は孤独死しましたが、骨がどこにあるかは分かりませんし、手すら合わせていません。 「強く生きろ」と暴力を振るわれながら言われ、結果病気や怪我をすれば「弱い」となじられました。 子は親を選べない為虐待云々はもう諦めています。しかし、親も子を選べないのですよね。なら、供養もしない子を持っても「強く生きてね(亡くなっていますが)」という心境です。 薄情でしょうか? 罪悪感すらありません。薄情というのも手を合わせないならバチが当たるのかな?という非常に利己的な考えからです。
結婚20年以上です、結婚前に入信していました、迷惑をかけない事などを条件に結婚しました。 結婚生活で特に困ったこともありませんでしたが、最近子供にわかってしまいました。 子供の反発は激しく、やめてほしいと懇願しました。しかし拒否されたため、夫と会話もしません。 ちょっと前から、夫もだんだんその宗教にのめり込んでいる様子です。 私も今まで守ってきた家庭が壊れていくのが辛いです、家族が壊れているのに宗教をやめない夫に離婚がよぎります。 悔しいですが、生活の為、離婚に踏み切れません。 家族として私はどう対応したら良いのでしょうか? ちなみに、私や子供に入信をすすめることはしません。 よろしくお願いします。
結婚4年目、私は夫の事が別に好きでも嫌いでもないですが、居るだけでなぜかイライラして自分のペースが乱れてしまいます!夫のやる事成す事、ちょっとした事でイライラしてしまいます!直すと言ってもその時で口だけ、また同じ繰り返し!3才の娘が居ますが、本気で離婚しようと考えた事もありました! 夫は私が旦那の事好きではない事も離婚したいと思っているのも知ってます!(夫は反対ですが) 円満がベストですが、私は夫に対して冷めた態度だし会話も特別な事以外話しませんし特に話したいとも思いません!子供が生まれてから気持ちが変わりました・・どうしたら前向きな気持ちになれますか?
6年前に離婚しました。 私はカトリックで、当時ヒルティの幸福論に感銘を受けて、書物や人との出会いは導き、という言葉を信じこんでいました。当時出会ったのが彼女でした。 自分のタイプでは無かったけど、神が遣わした運命の人だと思って、結婚までしましたが、直ぐに苦しくなってきて、やむなく離婚しました。彼女は号泣して、私の胸は張り裂けそうでした。 以来、6年経ちますが、今でも彼女は大丈夫だったかな、とか、辛い目に遭わせて申し訳ないと思って辛いです。彼女からは2年位連絡が来ていましたが、今はもう来ていません。大丈夫だったかなぁ。本当に申し訳無かった涙。でも全て私の罪という訳では無いと思います。偉人のヒルティが書いた幸福論にも、迷信が含まれていて、それが悪さをしたんだな、と思っています。
転勤後、厳しい上司に降格されるのではないかと悩む日々です。 もともと優しく、穏やかで接客は得意でしたが、最近は仕事に行くと動悸がしたり、笑顔が出なくなっています。 また会議での発表に上がり症で薬を使用しないと、難しい位です。 また潔癖症、完璧主義の妻の要求に中々答えられず、10ヶ月あまり別居してます。 離婚する勇気もなく、悶々としてますが、食欲はあり、睡眠も取れますので鬱病の診断はありません。妻から家に帰ってと言われますが、休みに帰るけど、通勤も遠く中々完全に家に帰る気になりません。 親は結婚して、幸せそうでなく離婚を勧められますが、その勇気も出ません。 ひと目を気にしたり、あがり症だったり、妻に反論出来ない弱い性格に悩んでます。 何か克服出来る方法がないかと悩んでます。
最近になって母が自分の姉の旦那と駆け落ちして自分が産まれたことを知りました。 駆け落ちした当時、姉は第一子を産んだばかりだったそうです。今までいとこと思っていたお姉さんは腹違いの姉と言うことも知りました。 母は、駆け落ちしたのち私を含め3人の子供を産みましたが、幼い時に離婚しました。離婚後母は、家族から勘当されてましたが、今では許してもらってます。 これまで片親で育ててもらった恩はありましたが、このことを知ってからは怒りがじわじわとわいてくる感じで母とは会いたくないです。母は私が知っていることは知りません。どうしたらいいのか考えても答えが見つかりません。
私は今子どもを作ることを検討し妊活もしています。 それに伴いネットの育児や妊娠中のことも調べたりするのですが それの相談サイトみたいな所を見たら暗いことばっかり書いてあるのです。 やれ旦那がムカつく不仲だ離婚したいだの、子どもなんかいらない、捨てたい、産んだことを後悔してるとかです。 それは別に見なければいいのですがリアルでも周りは離婚歴がある人が多く、結婚していて子どもがいても不幸な人が非常に多いです。 こんな状態では今の結婚生活は問題なくても子どもを産み育てることが嫌で嫌でしょうがないです。 人は人だとわかってても嫌でも入ってくる情報が嫌でもうノイローゼになりそうです。 でも子どもが欲しいって気持ちはあるので諦めようとは思いません。 もう人間が嫌いになりそうです
先月、夫から離婚を切り出され、それから夫に挨拶しても無視をされたり、大きな音を立ててドアを閉められたり、私の作った料理を食べなかったり、夫は私がいる部屋から出ていったりします。 夫からは「私といると結婚している意味がない」 と言われました。 離婚を切り出される前までは会話もあり、一緒に外出や旅行に行っていました。 最近は、自分も1人でいる方が楽なのかと思うようになりました。 仕事柄、高齢者と関わることが多いのですが施設に入って家族と別々に暮らしたり、配偶者に先立たれていることが多く、最期は1人という方も多いです。 子孫繁栄、国の勢力の為、親が喜ぶ、安心感、以外に結婚とは何の為にすると思いますか? ご意見をお待ちしております。
先日の話です。 自称少しだけ霊感がある職場の人から私の右肩に中学生の女の子のような人が見えていたと言われました。 今は見えないみたいです。3回ほど見えていたようですが、私が怖がるだろうと配慮していたようで言い出せなかったようです。 私自身は約10年前に離婚しており、前妻との間に女の子の娘がいました。 勝手な推測ですが、中学生くらいの女の子ということで、今別れた娘がちょうどそのくらいの年齢になっています。というかそれくらいしか心当たりがありません。 右肩に見えていた中学生の女の子は少し微笑んでいたと言われましたが、霊的な視点で考えた時に何か意味があるのでしょうか? 私自身は離婚後、娘とは会っていません。生き霊ですかね? 何かしら対応した方が良いのでしょうか?
前に兄が亡くなりました、と相談しましたが今回は、突然に同級生の❌1の人からお付き合いしてくださいと言われました。 別居し離婚して12年間娘と二人で暮らして来た私にとっては心臓が飛び出るほどの驚きでした まして50の太ったおばさんに‼ 何日か悩んだ結果、兄も亡くなったばかりで心の整理もつかないし、母の介護もあるのでと断りしました。 でも今だに悩んでいるのです。もう二度とはないだろうなとか、ご飯を食べたり、どこか出かけたりしても良かっのではないかな⁉と12年間こういう事がなかったので恋する事に臆病になっていたのと離婚の原因が、旦那の浮気でおまえの事が嫌いになったと家を出て行かれたのがトラウマで一歩踏み出す事ができませんでした。 自分で決めて断ったのに相談するって❔変ですよね。
お世話になっております。 いつも助けて頂きありがとうございます。 離婚調停不成立 訴訟を起こされ 離婚裁判中です。 互いに親権者として相応しくないことはしていません。 互いに親権者になりたいと思っております。 子は3歳、1歳10ヶ月から別居、子はずっと私と同居しております。 一審の裁判官の判断が不安で不安で。 父親にいくはずがないと思っている分、でも私にならなかったらどうしよう…と。 調査官調査による互いの家庭訪問も終了しました。これが一番の決定権になると言われております。 伝わったかな…子が私と二人でも恙無く育っていること… 夫婦の不仲と親権者の有利不利は関係ありますか?