hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「�%A」
検索結果: 1875件

彼Aと別れるか否か

今、アプリで出会って付き合っている彼(以下Aとする)がいます。 私はAを好きかわからない状態でしたが、それでもこれから好きになってくれたらいいと言ってくれて、付き合いました。 Aは本当に私を大事にしてくれて、愛情表現をしてくれて、感情の起伏も少なく、大人な人です。 ですが、私はAに対して好きと言う感情を持てず、大学の先輩Bへ連絡してしまいました。Bへの気持ちがあるからAに向き合えないのでは、と思ったんです。 Bは大学の時に慕っていた人で、憧れの気持ちもあり、いつか一緒にご飯いけたらとずっと思っていました。 結局、Bと一度ご飯に行きました。Bもとてもいい人ですが、私のことを好きかどうかはわかりません。今は、Bが忙しいためBからの連絡待ち状態ですが、Bに対して私は好意があります。 Bとご飯に行ったのち、Aに対する罪悪感やBのことを考えながらAとデートし、愛情表現をされることに苦痛を感じ、Aと別れ話をしました。 今は別れ話をしている最中です。 以下、私が今悩んでいることです。 ・こんなに私を将来に向けて大事にしてくれるAのような人はいるのか。 ・Aとの付き合いで愛が重すぎる点では息苦しさを感じたが、悪いところは思いつかない ・Bと今後うまくいくかわからない ・友人に相談するときはAに気持ちがないことを強調していたが、Aとの別れ話をする中で涙がたくさんでることは好きなのではないか このままずるずる行くのはAにも失礼だと思い、一度は別れようと思っていますが、少しAへの伝え方を曖昧にして復縁も考慮していいのか、と悩んでいます。 別れ話をする中で、Aが簡単に諦めてくれたり、私を責めてくるような素振りがあれば決断が付くのですが、本当にいい人で私に対してまっすぐなため、気持ちがずっと揺らいでいます。 客観的な忌憚のないご意見をいただければありがたく思います。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

私と友人AとA友人の友人Bとのトラブルです

ご質問失礼します ワタシは先日から大好きな友人ともめてしまっています その友人とはもともとお付き合いをさせてもらっていて 今年の5月に友人に戻りました ワタシはまだ彼が好きなので 彼の友人(女性)に妬いてしまいます 9月頭に彼の浅はかな行動のせいで喧嘩になり その時は仲直りをしたのですが ワタシは彼が喧嘩の原因になった女性と仲良くしてるのがすごく嫌です 彼は 仲直りしたときに その女性と関わっていないといっていたのですが 先日 それが嘘であったことにより また喧嘩になりました 彼も彼の友人の女性も 最初に喧嘩になったときからずっとTwitterの新規アカウントに嫌がらせを受けています 私も先日 共通でやってるオンラインゲームの晒し版で この女に嫌がらせしてるのはこいつ と私が今現在現実の友達と会話してるTwitterのアカウントが晒されました 彼とは3人で話あおうと提案しましたがその日は私の都合ではなしえず 昨日彼抜きで女性同士で話し合い和解をしました 彼女は嫌がらせのすくしょなどをすべてのこし 警察やTwitter社に提出しているそうです 彼女からそれを聞いたときに私はあまりいい気がしませんでした たかがゲームです 嫌がらせは嫌ですが 無視していればその人たちも飽きるし なにもしていなければ堂々としていればいいだけだと思います 個人情報がさらされているとかではなく ただこいつとあったの? 付き合ってるんだろー などの言いがかりだけです 誰が犯人かやってしまえば 私はゲームを楽しめなくなります どうすればいいのでしょうか

有り難し有り難し 40
回答数回答 1

To have a wide variety

私は、ストレートに生きる為に、あえて蛇行します。 人には、それぞれに「基準」があります。 それに基づいて、自分の前にある「選択肢」から、自分が「より良い」と思うものを選択してしまうものです。 私は、ある程度、授業が自由に選択できるようになった大学生の頃から、自らの視野を広げる為に、ある事をしてきました。 興味のある授業と、興味のない授業を、同じぐらいの比率で選んで受講する、という『バラエティーに富んだ』選択方法です。 単なる「屁理屈」と思われるかも知れません。 でも、それが私の私らしさです。 私の性格は、「青臭い」ぐらいストレートで、もし好きなことばかりしていたら、真っ直ぐ生き過ぎて視野が狭くなってしまいがちです。 その為、視野を広げるべく、また、私の夢である『大きな器の人間になりたい』を実現すべく、「興味のないこと」「面倒臭いこと」「やりたくないこと」を「やってみる」という選択肢を取るよう心掛けています。 好きなことは、自然と頑張って出来ます。 だから、嫌いなことを頑張ってみるのです。 狭く浅くでなく、狭く深くでも、広く浅くでもない、「広く深く」を目指しています。 自分で選んだ道ながら、躓くこともしょっちゅうです。 恥ずかしながら、自分でも難しく感じます。 でも、皆平等に時間はあるので、同じ24時間を過ごすなら、「新しい自分発見」に時間を使っても良いのではないか、と思っているのです。 ちゃんと道筋を立てながらも、あえて「蛇行」してみる。 それが、私にとって、一番「ストレートな生き方」です。 全然、「複雑」はでなく、すごく「シンプル」な選択の仕方だと思っています。 新しいことを「やってみる!」は、「苦」でなく「楽」です。 他人から馬鹿げていると思われても、別に構わないのです。 自分の人生「苦楽と共に生きる」。 そんな「蛇行」した生き方をする私は、単なる「ひねくれもの」なのでしょうか? 「自分のことは、自分が一番見えてない」。 そう思っている私は、大馬鹿者なのでしょうか? 「馬鹿で結構」と思う、それが私の生き方。 そんな私をどう思われますか? 叱咤激励、何でも受け入れます! 間違っていたら、ちゃんと修正します! お坊さまの率直なご意見をお聞かせ下さい!

有り難し有り難し 15
回答数回答 2
2024/05/19

就労継続支援A型事業所きつい

僕は就労継続支援A型の事業所行ってますけどルールが厳しすぎて自分には合っていないと思います。2024年5月16日には就労継続支援A型事業所の所長に注意されてパソコンのタイピング音気になる人もいるし、体動かしてると言われたし、覚えてはいないんですけど人の話聞いていないのとハサミぱっと取ったこととハサミ返していないのとで聞いていたので自分には合っている就労継続支援A型事業所なのかなとも思います。 就労移行支援事業所A型の所長からは体動かす仕事した方がいいんじゃないとも言われてるんでそっちにした方がいいかなとも思ってしまいます。 やっぱり、この就労継続支援A型事業所合わないなとも思っています。就労継続支援A型事業所通ってますけど上の人が言い方厳しくてモヤモヤしそうな感じもします。辞めたかったら辞めたらいいので辞めようかなとも思います。 就労継続支援A型事業所オリエンテーションでもなんかやるのは自分次第とか就労移行支援事業所でも身につかなかったのは自分のせいとも言われて自分にはそう思わないので悔しいです。 就労継続支援A型事業所上の考え方が合わなくて断った人もいるとも言ってました。 やっぱり自分には合わないので辞めた方がいいですか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

仕事30歳離れた事務員(Aさん)を怒らせてしまいました。

こんにちは。 私は事務員として働いています。 従業員は100人ほどの会社です。 社内報を担当しているのですが、 今月号は社員旅行についてみなさんに 書いてもらおうと言うことで、 去年と同様会社の中で平等に選ぶため、 あみだくじで選びました。 そこでたまたまあたってしまったのが 別の場所で勤務をしているAさんでした。 Aさんは物事をはっきり言うタイプで テキパキしています。 原稿をお願いしたところ、 なんで私なの? あみだくじとか聞いてない。 書けない。 他の人に頼んで。 とのことだったので、 1人1人の負担を減らすために たくさんの人数に書いてもらっている。 去年と同様あみだくじにした。 と言うことを伝えました。 しかし書けないとの一点張りでした。 だんだんなんで私が こんなに言われないといけないんだろう。 と思いどんどん腹が立ってきました。 そこで、私は、 他の人達には了承をもらっている。 もう1回あみだくじをやり直すことは 他の了承をしていただいた人に申し訳ないから 出来ないので、 そんなに書きたくないのなら 他に誰か探してください。 と言ってしまいました。 Aさんは、納得はしていなかったものの、 考えるとのことでした。 電話で話しましたが、 私の声は確実に震えており涙がでそうでした。 そこで思ったのです。 私は間違ったことは言っていない。 でも、Aさんに失礼な 言い方をしてしまったのではないのか? これから、会うことだってあるし、 電話の時も、とても気まづいです。 Aさんとは上手くやっていかないと 今後、働き辛いのではないのかと、 急に不安になってきました。 私はどのようにすればよかったのでしょうか? そして、これから、どんな風にAさんと 接すればいいのでしようか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

私の行動で亡くならなかったのではないか

私は30代女性です。 私にはスポーツ自転車を通じて仲良くなった50代の男性がいました。 面倒見の良い方でいつも遠方に行く時もよく誘って車を出してもらい、とてもよくしてもらいました。 この週も、私の彼氏とその男性(以後Aさん)と自転車で遠方まで走りに行く予定でした。 ですが、今週は雨の為、遠征での自転車は延期になり、前日にたまたま私がAさんと彼氏の連絡先を互いに教えたところ2人で山に自転車で走りに行く予定を立てていました。 私は辞退した為行ってなかったのですが、当日いつもは昼には帰って来るのになかなか彼氏から帰宅の連絡がなく心配していると山の中でAさんが心肺停止を起こし緊急搬送されましたが亡くなってしまったとの事でした。 その訃報を聞いたときショックで涙が止まらなかったのです。 彼もAさんに初めて連れて行ってもらった山の中と言うことで、自身のいる現在地も分からず、救急隊員の方ともなかなか会えないという不安で心細い思いをさせてしまいました。 ご家族は救急隊員の方からはよくやってくれたと感謝されたらしいですが、やはり彼も最近とてもよくしてもらっていたAさんの訃報にはショックで落ち込んでいます。 彼氏は私と付き合い初めてからAさんと知り合ったので、互いに会うのは指を折る程なのですが、そんな彼に、急性の心肺停止とはいえ、誰かが亡くなる直面に居合わせてしまったのがとても後悔しています。 Aさんも苦しかっただろうな。 彼も目の前で人が動かなくなってどうしていいか分からずに心細くさせてしまった後悔とで涙が止まりません。 勝手にその場をイメージしてしまいます。 何も知らず、何も出来なかった自分が悔しくて、申し訳無くて、自己嫌悪になってしまうのです。 その日は彼氏と一緒に居てあげると、心細かったからありがとうと言ってくれました。 私のこの罪悪感の気持ちは伝えてないし、もっと大変だったのは彼なのでとてもではないですがこんな私の後悔なんて伝えることは出来ませんでした。 今更となっては遅いのですが、私も一緒に行ってあげれば良かった、とか。 私が連絡先を教えていなければ2人で自転車に乗りに行かなかったのではないかとか、Aさんも自転車に乗らず運悪く亡くなることも無かったのではないかとか、私も一緒に居てあげれば良かったと『たられば』の後悔ばかりで自分を責めてしまいます。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

信じていた人へのこれからの関わり方

こんにちは。少し長くなるのですが、お坊さん方の考えをを聞かせて欲しいです。 趣味で楽器の習い事をしています。そこでの人間関係についてです。今後どのような付き合いをしていくべきかアドバイスいただきたいです。 自分より約30歳年上の方(Aさん)とのことです。 楽曲のパート割の時に私が出来ない部分が割り振られました。(特定を避けたいので具体的な習い事の内容は伏せます。出来ないところはかなり前から練習しています。今も練習していますが、どうしても出来ないのです) Aさんに事情を話し、パートの一部分を交換してもらうことは可能かを伺いました。その時はいいよと言っていましたが、後日『何で出来ないの?他の人は出来るのになんで出来ないの!』と何度も強く言われ、その度に謝罪しました。 数日後『そんなにわたしのところやりたければやればいいじゃん』といわれ『にじいろさんがどうしてもここやりたいっていうから』と周りに言っていました。 私はその人のことを信用していましたし、とてもよくしてくれた方なので、かなりショックを受けました。もとの関係に戻りたいと思うものの、その後も顔を合わせても恐怖感が強くAさんとうまく会話ができませんでした。 今回の事に関して、自分はどう伝えたらよかったのか、どうするべきだったのかをとても考え反省しました。 そして先日、あるSNSを開いたところAさんはSNS上の私のフォローを削除していました。そして彼女の投稿には〈友達が自分にだけ投稿を見られないようにしていることが分かった、友達をやめるべきか〉という内容が書かれていました。 私はAさんにそのようなことはしていませんし、この投稿に該当する人が誰なのかは分かりません。このSNSはほとんどやっていないですし1年以上投稿もしていません。AさんとのSNS上で表示されるフォローも正直どうでもいいです。 今心配なのが、Aさんの投稿の該当者が自分だと言いふらされるのではないか、それで自分の好きな習い事の居場所がなくなるのではないか、ということです。起きてもいないことを心配するのはおかしいと承知しております。 そしてもうひとつは、これからも顔を合わせる彼女に対してどう接したらいいのか、ということです。 どうか、アドバイスをよろしくお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

最低なイジりをしてくるクラスメイト

私はクラスメイトの言動で悩んでいます。 私の所属する専攻は、5人しかいません。 なので、必然的に関わる事になります。 ある日、私は女性特有のあの期間が来ました。私はその日学校をお休みしました。 私はその期間になると、意識を失ったり、激しい腹痛で起き上がれなかったり、吐いたりしてしまう事があります。 しかし、専攻でも学科でも女子1人なので、事前に同じ学年には、こういう事があると説明してました。 次の日、学校で先生に大丈夫だったか?と、他愛もない話を授業の最初にしていました。すると、クラスメイト(以下A)が、 「つわりだろ?誰の子供?(笑)」 と冗談混じりに言ってきました。 いくら冗談でも、言っていい事と悪い事があるとAに注意をしました。 すると、それからAは「つわりネタ」で私をイジるようになりました。 一度、ブチ切れしましたが未だに続きます。 もう顔や声を思い出すだけで、イライラしてしまいます。 現在、Aと同じチームで制作を行っています。 正直、役割もきちんとこなしてくれないので腹が立ちます。本当は話したくもないです。 ただ、一緒に制作している他のメンバーには迷惑をかけたくないです。 どうすれば、このイライラを止められるでしょうか?

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

お盆のお経や法事などは菩提寺以外に頼めますか?

うちには菩提寺があります。お付き合いはもう大正の頃からになります。 菩提寺は大きなお寺で、住職さん以外にも若いお坊さんが数人おり、近隣のお寺から勤めに(?修行に?)きている環境です。うちへお盆のお経などにはその若い方(A和尚)が日頃よりきていただいており、法事でお寺に伺うと住職さんとA和尚が勤めてくれます。 しかし、最近住職が変わり、次の住職さんになると体制がかわったようで、そのA和尚がやめられてしまいました。幸いに菩提寺の近くのお寺にA和尚は住職としていらっしゃるのでなにか相談があれば電話や直接伺って悩みを聞いて貰っています。 A和尚はとても人気があり、お壇家はみな、菩提寺をやめてA和尚のお寺に移りたいと言っている人もいるくらいです。 さて、伺いたいのは、お盆などのお経を菩提寺ではなく、今まで相談にのってもらったり、お経に来てもらっていたA和尚にお願いしてもいいものでしょうか? もちろん法事や葬式は菩提寺にお願いしなければならないと思うのですが(本心はA和尚にお願いしたいところです)。 私をはじめ、家族皆、A和尚のお経や話や人格に惚れてこんでおり、是非お願いしたいのです。しかし、私が菩提寺に頼まずにA和尚に頼むことで、菩提寺とA和尚との関係が悪くなったらと心配でもあります。 どうしたらいいでしょうか?

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

友達が怖いです

友達の女の子と仲違いをしました。その子をAとします。 私は誰とでも仲良くなれます。ですがAは人の好き嫌いが多いです。私が1番仲の良い友達の事をAは嫌いです。 新しい出会いがあり、私はたくさんの人と交流をしようとしました。 そのたくさんの人の中に、Aが嫌いな女の子Bがいました。Bには彼氏がいて、そのカップルが苦手と私に言いました。 私はどんな子なのだろうと思い、すぐに話しかけました。受け答えもしっかりしていて、Bはとても良い子だと私は思っています。 Aに、「Bちゃんに何かされたの?」と聞くと「何もないよ。喋ったこともあんまりない」と言います。BはAと仲良くなりたいと言っていました。 私はせっかくたくさんの人と関われるのだから、と思い飲み会を開こうとしました。 メッセージの所に、一緒にご飯を食べる人の名前を添えて、どうだろう?と送りました。 Aはメッセージを読んだようですが返信がありません。もう1人の仲の良いCはいいよ。と答えました。 ですが、2日後にAから、「私は行かない。楽しんで」とメッセージが入りました。「私はあの子無理だし。絶対仲良くならない」と、何をされた訳でもないのに言い始めたんです。 Aは、スクールカーストで言えばトップの子でした。 Cに相談をした所、「なぜ相談しなかったの?Aのことは考えてあげたの?」も言われました。Aは嫌いだと言っていた私の友達との飲み会に来たりしていました。 そして私はAから直接「Bは苦手」と聞きました。「嫌い」とは一言も言っていないのです。 私はどうだろう?と言ったよ。と言いたかったですが、CはAの味方だなと直感しました。その日CとAは一緒に遊びに出かけています。なので何も言う気にはなれませんでした。私だけが責められました。夜中に涙が止まりませんでした。 元々AはCのことも嫌っていました。態度が気に入らないと。でも、私がCと最初に仲良くなり、Aも話すようになって仲良くなりました。 私はAが怖いです。 仲違いをしてから悪口を言われている気がします。せっかくCとも仲良くなれたのに。私がぶち壊したと思っています。 辛いです。ややこしくしたくないので飲み会の話はAが行かないことになりました。 何故私が責められなければならないのでしょう。 なぜ私が悪いのでしょう。

有り難し有り難し 35
回答数回答 1

法事で親戚が一家離散になるかも

母方のいとこなのですが、法事で一家離散しそうなのです。 以後、わかりやすいためにA君と呼ばせてください。A君の母親と私の母親が姉妹です。A君の父親(私のおじさん)は、今では痴呆ですが、昔から問題のある人で、A君の母方の実家(私のおじいさん)に迷惑をかけてきました。さらにA君の父親の兄弟(私のおじさんではない)まで、母方の実家にたかりにきたそうです。 (痴呆になってもうちは迷惑かけられたんですけどね・・・) 今様の言葉でいうと「毒親」というのかもしれません。幸い、A君は、母方の実家がしっかりしておりましたので、飢えることなく、大学まで出ることができましたが、A君は父親の言動を信じたがため、人間関係がおかしくなったり、社会に出た後もいろいろトラブルを起こしてしまったようでした。 さらに幸いが重なったのか、A君には大学の先生と会社に入った後の上司がいろいろ教えてくれ、かばってくれたということなので(彼はよく感謝していると言っています)、社会人としてはうまくやっているらしく、今では私より稼いでいます。 さて、そのA君ですが、父方の祖父母の法事をするということで、「法事をするなら親子の縁を切る」と言い出したようです。なんか、A君の母親(私のおばさん)が強行しようとしているらしいですね。 彼の母親が、A君の祖父母の法事を強行したい理由はわかりません。 A君は、神仏を大切にしている方だと思うのですが、父実家の仏と宗派(浄土真宗らしい)だけは大っ嫌いらしいです。おそらく坊さん憎けりゃ・・・・のたぐいだとは思います。 また、A君が彼の祖父母を嫌うのは、父親やその兄弟にいやな目にあわされてきたからでしょう。 彼は、すでに荷造りを始めています。 A君はこんなにされても、親の面倒を見てきました。おそらく縁を切ったならば、A君の母親は、生活にも困るでしょう。A君とは付き合いが長いのでわかりますが、縁を切るとなると本当に出て行って、一生帰ってこないと思います。下手をすると会社なども辞めて、私とも会わなくなると思います。 ただ、昔、いつも泣いていた彼を思い出すと、彼の気持ちもよくわかります。 (当時は泣き虫とおもっていたのですが、大人になってからいろいろ知りました) どうしたもんでしょうかと言いたいのですが、人の家のことだし・・・・・。 すいません。誰かに聞いてもらいたくって。

有り難し有り難し 2
回答数回答 2
2025/08/22

誰にも言えない恋でした

私は40代女性です。夫と小学生の子が1人います。フルタイムで事務の仕事をしています。13年ぶりに恋をし、失恋をしました。職場の男性です。 夫は優しく子煩悩で誠実ですが、給料が低く、また見た目も好ましくなく、もう10年レスで、今後も絶対に夜の営みはしなくないと思っていました。私は子の学費を貯金するために給料の良い職場に何度か転職をしました。 私は子供と一緒にいられる時間を削って仕事をし、子供のために自分のお給料を使っていました。 ある時、Aさん(50代独身)と2人で仕事を何度かする機会があり、少し話すようになりました。Aさんは無口で不器用で、仕事は出来る方で役職にも就いています。私は何とも思っていなかったのですが、何度か仕事をするうちに、Aさんが私の事を女性として気にする素振りがあり(詳しくは割愛します。勘違いではないと思います)、久しぶりに女性扱いされた私は嬉しくなり、Aさんを好きになってしまいました。 私からAさんを誘い、一緒に帰ったり、休日にデートをしたり、食事に行ったりしました。Aさんから、自身が好きなミュージシャンのライブに行こうと誘われて、すっかり夢中になってしまいました。身体の関係はありませんが、手は繋ぎました。 私の(少ないですが)恋愛経験では、ここまできたらAさんから告白されるだろう、と思っていたのにそれはなく、Aさんの転勤が決まりました。Aさんに会えなくなるのが不安になり、もっと会う機会を増やして欲しい、と伝えたら、苦しそうに「実は彼女がいる」と聞きました。道理でうまく行きそうでうまく行かないと思ったわけでした。私に子供がいる事をAさんは知っているかわかりません。私からは怖くて言えてなかったです。 恋に夢中になった私は半年で12キロ痩せました。子供にばかり使っていたお金を自分の洋服や美容に使っていました。そして、Aさんが子持ちの私を受け入れてくれたら、離婚しようと考えていました。Aさんに抱かれたくて綺麗な下着も買いました。結果的には付き合う前にふられた私です。自分が浅はかで馬鹿なのはわかっています。でも今はAさんと付き合えなかった悲しみで毎日眠れず、食欲もありません。これから今までの事を隠して、好きでもない夫と共に子供の世話をする日々に戻ります。誰にも言えない事で苦しく悲しく、ここで吐き出させていただきました。きっと読んだ人全員に軽蔑されるでしょう

有り難し有り難し 5
回答数回答 3