hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

良きアドバイスをお願いします

今から数十年前、母が真宗の墓地を購入しました。 仏壇の無い家へ嫁ぎましたので、先祖様の宗派も何も分からず言われるがままにだったと思います。 先日、父が亡くなり少し迷いが有りましたが、そこのお寺から法名を頂きました。 生前父が先祖の位牌だけでも持って来ておきたいと私に言っておりました。 と、言うのも父は次男で墓守りする状況には有りませんか、長男が早くに亡くなり、そこのお嫁さんは現在83歳で認知症により施設に入所しております。子供もおりません。 そんな状況を父はずっと心配しており、母にも気を遣い気にしていたようです。 お墓はここから遠くにある為、将来的には永代供養となるかと思います。 父の希望である位牌だけでもこちらに持って来て、私がみていこうと思ってますが、先祖様の宗派が浄土宗の為、問題発生なんです。 父の意思を受け継ぎ、先祖様を守りたい思いで、一度は法名を頂いた真宗から浄土宗に改宗し戒名を頂きたいと思ってます。 この場合、墓地代の返金は無理なのでしょうか? 因みに墓石は建ててません。 改宗は四十九日前が理想でしょうか?葬儀の際に法名まで付けてくれた真宗のお坊さんに申し訳ない気持ちでいっぱいの上、父は行ったり来たりであの世で迷ってしまわないかも心配です。 家族で話し合った結果なのですか、母の事も考えると、どうする事が良いのか不安になってきました。 良きアドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

母との関係

初めまして。今回、初めて利用させて頂きます。 実は母が先月から約1ヵ月と一週間、精神科で 入院していました。 入院した原因が去年からマンションでトラブルが あり、怖がってしまい色々考え込んでしまい 今年の9月頃に変になってしまいました。精神的なものは一過性のもので直ぐに退院できました。 ですが、母は以前から兄や私に対し依存が強く 兄は障害者なのもあり、兄のものは私のものと 私有物化がとても強いです。そのわりに、兄がして欲しい事に対し無関心です。 兄や私は自立してますが母が子離れ出来ていません。 その為、母が入院中の時に兄の手続きが色々とあり、前から「兄の事が大変」と何度も言ってたので私が管理しようと決め管理してます。入院中にその事は伝え納得したのですが、退院後「何で勝手な事するん、泥棒と一緒じゃ!」と激怒し話を聞こうとしません。途中からは妄想も出てきて話も平行線だったので私は話したい事をほとんど飲み込みました。母は兄の障害年金が使えないのに焦っている様です。 そのくせ、私可哀想、と悲劇のヒロインみたいに なっています。私、こんなに可哀想なのよ、とアピールしてます。 また、兄は母の依存で我慢していた部分が多く 変になった時には連れ出されたのもあり恐がってます。 兄と私は、母に対しどう接するべきでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

仏様の存在を信じてもらうにはどうすればいいのでしょうか?

私は先日、このhasunohaでの有り難いお言葉を頂き、仏師になろうと決心しました。 それで仏教を学び、皆に伝えようと思考を巡らした時、一つの悩みが生じました。 それは、仏様の存在を信じない人がいてそれを説得できない事実です。 私は幼いころ、実際に観世音菩薩様に出会っていますし、姉も不動明王様に出会っています。 ですから、我が家では仏様の存在が当たり前となっているのですが、過去何度か他者に当たり前の感覚で仏様の事を言うと、信じてもらえませんでした。 信じない人は、科学的にあり得ない、仏様に会ったのなら私に金と権力がないのはおかしい、夢だ、幻覚だ、不合理な世の中になる筈がない・・・といった具合の事を言って聞いてくれません。 私は仏様が公平な仕組みを作り依怙贔屓をしないだけだと考えています。 それに、金権力といったものに興味を持てないので、ご利益がないからおかしいという意味が分かりません。 貧乏ながら幸せと感じているからそれがご利益だと思います。 生きて喜怒哀楽を感じることが人に与えられたご利益ではないでしょうか。 普通にあった出来事を何と言って説明すればいいのかわかりません。 当たり前のことを説明するのは難しいです。 存在するものは存在するのです。 夢や幻といわれますが、ちゃんと起きているときに出会っています。 あの圧倒的な存在感を五感で感じたものは信じるしかないです。 きっと、仏様に出会った人は皆そういうでしょう。 過去何人もあった人がいるのですから存在しないと考える方がおかしいです。 それしかいいようがありません。 私自身が馬鹿にされても構わないのですが、仏様の存在を信じない人は損していると思います。 ですから、できるだけ信じてもらいたいと考えております。 どうかお知恵をお授けください。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

せめて妹並みに母親に愛されたい

5歳の時に実父を事故で亡くし、それ以来お姉ちゃんなんだから、という言葉に縛られて生きてきました 妹はさすがに可哀想だと新品を用意してもらえるのに、貧乏だからと私は親戚からのお古ばかりで洋服などをやりくりさせられていました 逆に父方の祖母が変に初孫の私を溺愛していて(その割には親戚中から古着を集めるくらいで新品を与えられることはない。お祝い事の金銭面で凄まじく格差をつけていたらしい)、 妹は適当にあしらわれているのが子どもから見てもわかるほどで、祖母に嫌悪感を抱いていました 当事者の妹や次女を粗末に扱われる母はもっと嫌だったのではないかと思います それでも妹が進学で上京するまで3人で住んでいた時代は喧嘩になるといつも母は妹側につき、妹が悪かったとしても私に謝らせることはしませんでした 私は病気のこともあり、一生結婚せずに経父と母を看取って死ぬのだと思っていましたが、 2019年夏に突然恋人ができ、すぐにプロポーズされて今夏結婚することになりました 母は搾取していた長女がいなくなるのが許せないのか空の巣症候群になり、私により冷たく当たるようになりました 妹は同時期に妊娠が判明したことで余計に優位に立ったと思ったのでしょうか? 私に結婚生活・家族計画についてあれこれ指導してくるようになりました 甥が生まれてプレゼントをしたときも妹は文句ばかりで、義弟が喜んでいたという情報が母から入ってきただけでした 今でも母と妹は友達親子のように仲がよく、 私は顔を会わせれば小言ばかり言われ、結婚後も自分のいいように行動させようと命令調で説教ばかりしてきます せめて、妹と同じように自由にさせてほしいし、大切にしてほしいと思うのはいけないことでしょうか…

有り難し有り難し 15
回答数回答 1
2024/02/02

子犬の死 罪悪感

先日、家に迎えて5日目の子犬が急死しました。この子が亡くなる前、最後に触れていたのは私でした。 夜ご飯をあげた後、少し構ってあげてからゲージに入れて、おやつのボーロを1つあげて直ぐに部屋を出ました。 (先住犬がおり、子犬のワクチンが終わってないため一時的に別室で隔離していました) その後、2時間後ほど後に部屋に入ったらもう既に息をしておらずぐったりした子犬を発見し慌てて両親を呼び、人工呼吸、心臓マッサージを行いましたが息を吹き返すことはありませんでした。 ちゃんとした死因は解剖を行っていないので不明です。火葬も翌日には執り行い、現在お骨は亡くなった先代の子達と一緒に置いてあります。 私は最後にあげたボーロが喉に詰まってしまったのではとずっと後悔しています。なんであげた後にちゃんと飲み込むまで見てなかったのか、たった3ヶ月の子犬を苦しめて殺してしまったのかとずっと考えてしまい、罪悪感で涙が止まりません。 両親は自分のせいでは無い、みんなが家にいたのに見ていなかったのが悪いと励ましてくれていますが、発見した時のぐったり横たわり、目から光が無くなったこの子の顔が頭から離れません。 それから数週間が経ちましたが、未だに子犬が亡くなった時間帯や夜布団に入った時にボロボロと涙が出てきてしまいます。 自分はのうのうと生きているのに、あの子はもういない…その現実が受け止められません。 罪悪感と悲しみ、これらを私はどうしたら良いのか、どうしたらこの子の魂は幸せになるのでしょうか。 長文になり申し訳ありません。よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

嫌いな人にうまく接するには。

私は今、人生を変えるほどの友達にネットで知り合えたのですが、私と友達と、その友達の知人と3人で行動することが多いです。 友達とはネットのみとはいえ長い付き合いで、知人は関わるようになってまだ浅いです。 正直に言えば私は知人とは関わりたくないのですが、どうしても3人でないと友達が関わってくれないので、もやもやした気持ちがたまりすぎてたまに怒りが爆発してしまいます。 私も病気があって人に迷惑をかけてしまうのですが、知人も病気で相当周りに迷惑をかけています。私も嫌な目にあわせられて、恨みがずっと消えません。 友達の周囲の人からはスルーすべき、真正面から相手する私が悪い、お互い様を覚えろ、人として平等に接しろと言われますが… どうにも本人を目の前にしたり、本人の名前や写真、アイコンなどを見ただけでも怒りがわいてきて、沸騰したやかんのようになってしまいます。 友達は現在体調を崩したりして負担をかけたくないのですが、友達は私と知人に仲良くしてほしいと考えているみたいで、私は仲良くしたくない気持ちが強すぎて、怒りを抑えられず相手を消し去りたい気持ちになってしまって困っています。 特別仲良くまではしなくても、怒りを抑えて表面上だけでも社交辞令くらいできるようになりたいです。 私は社会経験が浅く、そんなことでは社会に出たらあっという間に嫌いな人だらけになってしまうし、やってけないよと言われますが、どうにも知人が嫌いで仕方ありません。 関わらなければ、視界に入らなければ忘れることが出来るのですが、視界に入るともう怒りの気持ちがこみあげてきてしまって駄目です。 頭ではよくない、お互いさまと考えなくちゃ、スルーしなくちゃと分かっていても、どうにも嫌いで排除したい気持ちがわいてきて仕方ありません。性格も嫌いで、生理的に受け付けない、気持ち悪いとも感じてしまいます。 友達とは今後もずっと関わっていきたいし、私がこれから社会に出たときのことも考えると怒りを抑えられるようになって、嫌いな人をスルー出来るようになりたいのですが、どうすれば怒りを抑えられるでしょうか。 愚痴を聞いてもらえる相手もおらず、相談出来る相手もいなくてつらいです。 どうやったら無心になれるでしょうか。宜しくお願いします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

結婚できるか不安です。

どうぞよろしくお願い致します。 結婚について相談させてください。 私は30代前半で、付き合って1年2ヶ月程の30代後半の彼がいます。私は結婚を意識しているのですが、彼にはその気持ちがあるのかわかりません。 以前から同棲の話が出ているのですが、なかなか進んでいきません。私が以前に「同棲するなら先のことを考えての同棲」と話したことがあり、それが少し重荷になっているのかもしれません。 でも不動産屋に行って物件を見たこともありますし、「家電はこれだよね~」などと話もしています。だからその気がない訳ではないのだとは思うのですが…。 私の不安をぶつけた時に、「一人が好きなんだと思う」などとあまり乗り気でない返事があったので、彼の気持ちを知りたいけど不安すぎてあまり触れられない状況です。たぶん別れがこわいのだと思います。 でも私ももう30代で子どもも欲しいので、あまりのんびりしていられないという気持ちも強いです。でも彼を失うのもこわいし、新しい出逢いがあるかも不安です。 彼が同棲・結婚したくなるまで待つべきなのでしょうか。でも待った所で、確実に結婚できるかは分からないですし、もうどうするべきか。 更には、親からのプレッシャーもあり、何をどうしたらいいのか分からなくなっています。 おみくじや占いに頼ってしまい、ことごとく、「焦りは禁物!!」でした(笑) 十分分かってはいるつもりなのですが、回りの友達も独身者が少なくなり、焦らずにはいられません。 私はどうしたらいいのでしょうか。 冷静になるためにも、助言やお言葉を頂けたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

店内放送!これで良いのでしょうか?

スーパー勤務です 先日と昨日!店内放送をしました。緊張しました 木曜日に 上司からこないだやった時、店長褒めてたし 女性上司も⚪⚪ちゃん凄いっと 言ってたよと聞きました あと店内放送 みんな声で誰がやってるか?分かるし、みんな聞いてる。放送出来るって事は仕事のスキルがあってる証拠だよ 自信持って!って。 土日私いないから宜しくね 頼んだよ 店内放送もしてね 期待!してるからねと言って頂きました 昨日 店内放送五回しました 店長 社員さん 他の部署のパートさん三人が 褒めて下さりました 有難いですo(^▽^)o 言って頂いた事は 今の良かったよ! 落ち着いててゆっくりで聞きやすかった。 今の放送誰がやった?っと 青果部のパートさんが飛んで来て 上手に出来てた 感じよかったよっと。 自分では 上手く出来てないっと思います 慣れてない為緊張もしていますし。。 文書が長いとつかかっってしまって スラスラ読めません 本当に本当に!憧れの中田有紀さんと 伊藤綾子さんに!原稿の読み方など講師して頂きたいです どう思いますか? これで良いのでしょうか? また、中田有紀さんと伊藤綾子さんに お手紙を書きたいと思っています その際にどうしたら上手く出来るか?など質問してみても良いでしょうか? お忙しいと思いますがっと一言入れ 質問に答えて下さると幸いですと入れて

有り難し有り難し 5
回答数回答 1