hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

満たされない心

私は変わり者と言われます、死ぬほどネガティブです。 心はとても孤独で寂しいです。 私は自信がないです、自信を失い好きな事ができなくなりました。というより自分の未来を勝手にあれこれ考えて好きな事ではない道に進んでしまいました。そこから大きなネガティブワールドに入り込みました。 常に自分を持てない状態です、自信の欠如です。 学問も進路もそう。やりたい事ではない。 同性の友人は出来ますが少ないです。 というより自分が取捨選択して受け付けないようにしてるのかもしれません。 自分を受け入れる人だけ友達にしてると思います。 同性の友人や知り合いと話すと心の奥深くでは競争心というか男としての闘争心を強く感じてしまいます。 その根底には自信を持てない自分がいます。 恋愛でもそうです。 恋愛も結婚も全てを虚無的に考えてしまう癖も自信がないからです。 子孫を残せないのも残そうという意思もないのも自分の人生に自信がないから。(この世界に子供を産みたくない) 恋人がいても満たされない気持ち。 失恋するのも男性性として自信がないから。 好きな人ができないのも自信がなく過去の嫌な経験があるからです。 満たされない心を満たそうと性風俗に通ってしまいます。そこでもやはり心は満たされない、虚無感で溢れる、でも通ってしまう。というより心の拠り所になっているカウンセラーよりも精神科医よりも。 趣味も心の底から楽しめません。 何をどう努力しても自分より上の奴がいるんだろうなとか、これ楽しんでもプロからみたら初心者の遊びなんだと思われてる感じがしてやる気がなくなります。 やりたい事をやれないのも、人生がうまくいかないのも根本的な部分で自分が変わり者なのに、他人の意見に振り回されて自分の直感とか自分の人生を信じてかなかったから。 そして孤独なのも、寂しいのも自分が常に自分の敵だから。 人生に対して虚無的で生きる意味なんて無いとか、哲学的に色々思ってしまうのも自分の人生に自信が持てないから。 もっとポジティブになりたいし、自信が欲しい、過去の後悔をやめたい、自由に生きたい、今を楽しんで生きたい。 どうすれば自信が持てますでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

自分のしたことは無駄だったのでしょうか?

新年あけましておめでとうございます。 今年もお世話になると思いますのでご挨拶をさせていただきます。 そして、年明け1発目のご相談なのですが、去年最後に投稿した内容と似たような事です。 前回は動物だったのかゴミ袋だったのか分かりませんでしたが、今回は、 猫さん(だと思われる)でした。 前回の反省を生かし、対処する行動には出たのですが・・、盲点がありました。 その場所の住所が分からなかったということです。 その場所はよく家族で出かけることは分かっているのですが・・ 実際の住所自体が分からず、結局出かけた場所のショッピングモールの 本屋さんで地図を見て、いつも通っている場所の近くのとある場所が分かりました。 それをGoogleマップを使いましてその場所の住所は分かりました。 そして、その国道何号線というのも調べたら分かりました。 ですが・・、結局帰り際にはその猫さんはいませんでした。 他の方が連絡して対処したものだと思われます・・。 結局また前回と同じ過ちを繰り返しました。 自分がその場所の住所が分かっていて、連絡をしていれば 多分前回の反省を活かせれて、猫さんの供養が出来ていたのでは ないかなと思います・・。 なのに、また同じことの繰り返し。猫さんをそのままにして 家族を載せた車は素通りして、本屋さんで地図とにらめっこして・・ 結局最後は、他の人が行動されて自分の努力は水の泡で、 正直気分は悪いです。自分が見つけてなんとかしようとしたことが 無駄になって終わり、前回と同じ過ちを繰り返して後悔して 自己嫌悪です。 自分の行動は・・、無駄ですか? 猫さんの為になったのでしょうか・・・。お坊さんの方々のご意見を お聞かせください・・。 正直、これ以外にも後悔してることや、自己嫌悪にさいなまれている事もあります。 昔にやってしまった事や色んな事。それが今も自分を苦しめます。 そして、ネガティブ、憂鬱。自分に出来ない事が多くて苦しくて もう辛くて仕方ないです。ずっとこんな調子で疲れました・・。 自分に自信も全くありません。疲れる事ばかり。 自分ばかり嫌な事が起るのもしんどいです。 もう何もかも嫌になります

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

忘れよう切り替えようともがき中です

先日も夫の事でご相談させていただきアドバイスをいただきました。(お坊さんがたには質問者の履歴も見られるのでしょうか?) その件のことを忘れよう、切り替えよう、夫を許そうとここ数日もがいていますが、なかなか抜け出せません。 やっと頭の中で整理できたことは ・たくさんの人の前で大恥をかいたことにたいする恥ずかしさが強い ・そのことを引き起こした夫を許せない気持ちが消えない(本人は反省していましたが、もう普通に笑ったり遊びに行ったりしていて、私はまだこんなに苦しいのに、当の本人は反省してないじゃないか!と思ってしまう) ・今までも問題を起こしてきた夫に対する愛情がなくなってしまったと気づき、この先の不安がある(愛情が戻ることはあるのか?) などです。 フラッシュバックしそうになったらその記憶を拾わないように般若心経を読んだり、映画を見たりほかのことに意識を向けるようにがんばっているのですが、夫の顔を見たり、その時の状況に関連するものを見聞きするだけであっという間に頭より先に体が反応してしまって動機がして震えが来ます。 今は切り替えが早くていつもどおりに笑ったりふざけたりしている子供の存在だけが救いなのですが、そのかわいい笑顔すらスーッと気持ちに入ってこず、一枚フィルターがかかったように気持ちが淀んでしまっています。 眠るごとに気持ちは楽になっている自覚もあるのですが、眠気の限界が来るまで寝ることができず、睡眠薬でも飲んで早く寝てしまいたいです。 私はもともと打たれ弱いところがあり、小さなことでずっとクヨクヨしてしまうのですが、この精神的ダメージを乗り越えたい、このままうつ病なんかになりたくないという気持ちは強くあります。 私にいま必要なことはなんでしょうか?いまいちどアドバイスをいただけないでしょうか?よろしくお願いします。

有り難し有り難し 36
回答数回答 1
2024/05/10

未治療の統合失調症の友人との関わり方

こんばんは、30代の女性です。 同い年の統合失調症の友人について、ご相談したく、メールしました。 彼女は20代の頃に統合失調症の診断を受け、一度入院したものの、薬を飲まず症状が悪化し、家族が病院に連れて行こうとしたら、家出をして引っ越してしまいました。 5年ほど未治療のまま、放置されています。 ご家族としては、もう彼女に関わりたくないようです。 最近、 ・会話が通じない時がある ・独り言の羅列のようなLINEが来る ので、病院に行きなよとLINEしました。 すると急に興奮し、 ・友達の声が大勢聞こえる。みんなで【友人の住んでいる地名】に来たでしょ。 ・〇〇商会の〇〇さんの声がする。〇〇さんは怒っている。早く謝って。 ・声優の〇〇さんを匿っているでしょ、あんた、逮捕されるよ。 など、支離滅裂なLINEを送ってきたので、ご両親に連絡して、警察を呼びました。 しかし、警察は自他害の恐れはないと判断し、彼女は医療に繋がっていません。 後日、市の保健所に相談をして、病院に行くのが嫌なら保健所に相談したらいいよ、とLINEをした所、 ・あんた、頭がおかしいんじゃないの? ・警視庁に通報したから というLINEが来たので、頭にきてLINEをブロックしてしまいました。 ご両親は、これに懲りずに娘と仲良くしてやって欲しいとは言いますが、自分たちで彼女を医療に繋げる気はありません。 これ以上私にできることはなく、彼女とも仲良くできる気がしませんが、万が一の場合に備えて、LINEのブロックだけは解除しました。 私は今後、彼女とどう関わっていけばよいでしょうか? ご教示をよろしくお願いします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

送りたい人生がわからない

最近、なんとなくヘレンケラーに興味を持ち伝記を読みました。 ヘレンケラーを具体的に知る前の私もまだまだ認識が足りないせいで雑な扱いをされてるもののために生きやすい世の中にしたい、私が死ぬ前にどうにかして少しでも幸せな生を送れるような世界したい、具体的にいうのは恥ずかしいので言いませんが、そんな野望に人生を捧げたいと思っていました。 対象は違えど、彼女と私は志が同じだと思います。 調べていくうちに彼女の年表を見ました。彼女はほぼ生涯、時代も相まって人に尽くす事ばかりをしていました。 そこで感じたのです。 自分を主体としてではなく、他人の為に一度きりしか無い生涯を尽くす事の漠然とした恐ろしさを。 しかし、こうも思うのです。 自分のために使った自由な時間は、必ずしも幸福なのか?と。他人に時間を使うのは搾取されてるイメージがあるせいで、自分の時間を持つ事が幸せだと思っていましたが、実際1人になって楽しかったかというとそうでもない。1人で勉強したりゲームしたりと自分の欲を満たすとふと、死んだあとを考えて虚しくなります。まるで、死ぬまでの暇つぶしみたいに感じて。 だからわからなくなりました。 自分の理想を目指して30,40,50代、末までをそのために生きるのかと思うと、なんだか怖いのです。 かといって自分の思う理想の人生がなんなのかわからない。 この助けたいという気持ちは、ただの自己顕示欲や使命感から出てきただけで、自分は本気ではなかったのかもしれない…。 しかしそうなると、私はこれから何をして生きればいいのかわからないです。ただ自然と、この目標を目指すようになっていたのもあり、もしこの先目指す事を諦めても、きっと気がかりでかすかな憂いと、後悔を感じながら死ぬのだと思います。 死んだあとを想像すると、自分に時間を割くのも虚しく、かといった何かのために生涯を費やすのも悪くは無いけどなんかせっかく私として生まれたのだから自分の幸福を追求したいという欲がで、かといってただ働いて趣味にも仕事にもそれなりに充実した人生を送るのは違う気がする。 人生が大切すぎて、何に時間を割こうかわからないまま迷っている感じです。直感を頼りにすると堕落の一方で、自分を律するよう意識すると完璧主義になりがちなため息苦しいです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2
2023/08/10

悪く考える癖と、八方塞がりの厄について

今回は、相談が2つあります。聞いていただけたら嬉しいです。 まずは、悪く考える癖について。 私は、少しでも腑に落ちない事があるとすぐ嫌な気持ちに支配されます。 特に最近は、好きな作品の物語が筋の通らない違和感のある内容だったり、好きなキャラがずるい事をしてしまったり、少しでももやもやする出来事があると、良い所があっても悪い所にばかり目が行き、愛していたはずの作品もキャラも全てが嫌になります。その上、消えてほしいなどひどい事を思ってしまうようにもなりました。 前に何かを好きになる事が怖いと相談させていただきましたが、その質問で話したように、今まで好きな作品やキャラの事でひどい出来事がありすぎて、傷つきたくなくて過剰に自分を守ろうとしているからなのだろうなと思います。 でも、せっかく好きになって楽しんだ日もあった作品・キャラを嫌いになったり、ましてやひどい事を思うなんて悲しいです。 私は人にも同じように、人の悪い部分や悪意のある人にばかり目を向けてしまい、落ち込む事が多いです。 元々人の欠点に敏感な所はあるのですが、自分にも人にも欠点があり自分も許されている側であるというのは理解していて、故意ではない間違いなど多少の欠点であれば気にしません。 でも、欠点の度合いが大きくなるにつれて、許しきれず悩んでしまいます。 私はSNSで多くの人間の悪意を見て人間不信になり、「誰でも完璧ではない」という理由で、好きな作品の事でひどい出来事が起こっても理解するように周囲に強いられてきました。 それ以降ますます人や、キャラに対しても、欠点に敏感になり、全てが悪く見えてしまい向き合う自信をなくすようになりました。 どうにか前向きに考えようとしているのですが、前々からある強迫観念や侵入思考の影響もあり、負の感情が強く押し寄せ頭が言う事をききません。 どうすれば悪く考える癖が直るか、アドバイスが欲しいです。 次は八方塞がりの厄について。父が今は厄年なのですが、あまりにも家族の身に理不尽な事ばかり振りかかり何もかもうまくいかず、父だけの厄ではなさそうと母が調べた所、私と母は八方塞がりになる厄に該当していたそうです。 その中でも、八方塞がりにならないよう、身近な事でも運気を高める方法はありますでしょうか? そしてもしよろしければ、お祈りしていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

父の死

実家で火災があり家が全焼、昼寝をしていた父が亡くなりました。 祖母と後妻さんと暮らしていた父。後妻さんの手前、会うのは年に数回でしたが、今年息子が誕生してからは毎月会っていました。 気性の荒い父でしたが初孫の誕生を心から喜び可愛がってくれました。ただ私がコロナを非常に警戒していた事もあり、抱く時はマスク二枚重ね必須。差し入れを持って家まで来てもらったにも関わらず抱かずに帰ってもらう事もありました。息子にキスしようとした父に『やめて!』と怒った事もあります。 まさか父がこんなに早く、しかも突然亡くなるなんて。息子が生後半年を迎える5日前に亡くなってしまいました。『今忙しいから』と言って数十秒で電話を切ったのが最後の会話です。 母との離婚を通して精神を病み、いつも声を荒げていた父ですが、孫の前では常に目尻が下がっていました。ここ数十年見たことのない笑顔は昔の優しかった頃の父でした。なので今思い出すのは笑顔の父ばかりです。 息子の成長をもっと父に見せたかった。私も親になりようやく父の苦労が分かり始めてた矢先にこのような事が起こり涙が止まりません。父と息子の写真は3枚のみ。しかも全てマスク着用。家が全焼してしまったので遺影がこのマスク姿のものしかありません。 なんであの時マスクを外して撮影しなかったんだろう。なんであの時息子を抱かせてあげなかったんだろう。ぷにぷにの赤ちゃんの頰にキスするくらいいいじゃないか。後悔ばかりです。 父に会いたい。不器用だけど、たくさん私を愛してくれた父。母をたくさん傷つけた父が許せず顔を合わせば常にぶつかってばかりだったけど、本音は父の事が大好きでした。 気持ちの整理をするために私は今後どうしたら良いのでしょうか?

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

私の家族関係と将来について

相談を見て下さり、ありがとうございます。久しぶりに質問失礼します。 私は両親が離婚していて今は義父と実母、弟と犬2匹と暮らしています。 また実の両親は7年前に離婚・別居しており、1年前に今の義父と再婚しております。 私と弟は成り行きで母に着いてきてくれたのですが義父と再婚するまでは小さなアパートで貧しいながらも女手一つで育ててもらいました。義父と再婚してからは義父が新しく建てた家で暮らさせてもらっています。義父と母には感謝しかありません。 また実父も離婚した原因(不倫と聞いています)の張本人ではあるものの、親子の縁は切る事が出来ずたまにパソコンの操作などを教えて貰いに行っております。また、実父の父親(私の祖父)には特に可愛がってもらっていたのでそういう面でも親しくしています。それに加えて父方の実家がかなり続いているらしく(自慢になりますが私で12代目らしいです)墓を守らなければならないのですが、それを私が途絶えさせるのも罪悪感でいっぱいです。 まぁこんな感じで幸せに暮らせればよかったんですが、私も大学生になり将来のことを考えなければならなくなってきたのですが実父、実母、義父の3人の介護や仕送りのような補助などのことを考えるととても不安になります。 それに、わたしにもし子供が出来た時、実父側と実母・義父側のどちらにつくかを選ばなくてはならないかと思います。実母・義父を選べば実父側の今までを潰すことになりますし、実父を選べば実母や義父を裏切ることになってしまいます。今も生きている父方の祖母、母方の祖父母に相談してもお互い、自分の方を選んで欲しいということになってしまいます。 私は弱気ですしこんな事で悩んでしまうのですが、弟にはこんなに心苦しい重荷を課せたくありません。 長文になってしまい、申し訳ないのですが、お坊さん方からの「第三者」として、そして「仏教視点」でのアドバイスや心構えを教えて頂きたいです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2