こんにちは。 仕事のことについて相談があります。 世代交代で最近、経営者になった方の職場で3年ほど働いています。 部署のなかでは私が最後に入社しています。(経験年数は部署の中では真ん中くらいです) 経営者は従業員の仕事を、字で判断する人です。このようなことを書いているのはあの人の字だね、あの人の対応はすごいね、のように。(経営者が目を通す書類には、職員の記名はありません。) 同僚に態度が悪い人がおり、その人と私の字が似ており、よく間違われるのです。(仮にAさんとします) Aさんが書いた内容で、私が呼び出され、なぜこのようなことを書くのかと聞かれることも多く、その度に、私が書いたものではありませんと訂正をしております。 実際に自分が書いた内容で呼び出されたものはありません。 先日、経営者から、従業員の仕事の評価発表がありました。私がしていることを、Aさんがしていることですばらしいことだと発表されてしまいました。私の評価は当たり障りのないものでした。 Aさんはこんなことしてない、と従業員の前では言っていますが、経営者には伝えていないそうです。 私も良いところを横取りしようとしていると思われそうで、経営者には、言っていません。 上司が経営者にあたるため、相談する人もいません。 発表されたのは一年前ですが、正直まだ心のもやもやがとれません。従業員の前で発表された内容も、続けるとAさんの評価になると思ってやめてしまいました。良かれと思ってしていることが他人の評価になり、Aさんの評価が私の評価になっているのでは、、と思うと仕事の質をあげようとがんばる意味がないと思ってしまいます。 経営者に言うべきか、言わないべきか、言ったとしてもこれからも間違われ続けて、自分の仕事が他人の評価になるのではと思うと、どうしたら自分の仕事として評価されるようにしていったら良いのか、とても悩んでいます。 今まで仕事で評価されることがなかったので、初めて評価されたものが他人の評価とされていることもとても悲しくて、、。 経営者は経営者として働いて間もない為、周りが見えていないところはあるように感じます。そこは他の従業員も感じているようです。 今後、どのような心持ちで仕事に向かったら良いかアドバイスいただけないでしょうか?
幸せの価値観は人それぞれですが、 よく言われるのが、 満足度を高めるや、豊かになる、誰かの役に立つなどだと思います。 私も満たされた生活こそ幸せだと感じますが、 満たされる=必要とされる、没頭できる、会話をしてくれる人がいる、等々だと思っています。 しかし、それが『幸せ』なのですか? 『幸せ』って何ですか? そのために『どんな生き方』をすればよいですか?
お世話になっております。 真面目に生きることに対して 困惑しています。 幼少期から真面目に優しく 生きることを言いつけられてきました。 親の言いつけを守ったのに、 約束を果たしてもらえない。 新たな仕事に取り組みたくて 土日も勉強をして、努力しているのに 仕事を振ってもらえない。 真面目に仕事をしているのに 他人のミスを押し付けられ、怒られる。 真面目に仕事をしているのに、 人違いで怒られ、あげく殴られる。 仲の良かった友人の裏切りなど 人生思い返すと悲しいことばかりです。 真面目に生きてきて、 得をした覚えがありません。 何故、こんなにも物事が 上手く回らないのでしょうか…? 真面目に生きているのに 寧ろマイナスに物事が 向かっているように感じます。 ストレスが溜まって悪循環に 陥っているように思います。 それとも卑怯になり、 嘘をつき、人を騙して 私欲のために悪の限りを尽くせば 人並みに幸せになれるとでも 言うのでしょうか…? 人の生き方がそのような 物だとしたらとても悲しいです。
ハスノハさんでの質問はこれで最後にしようと思います。 沢山話を聞いて頂き、すべての質問に真摯にお言葉を掛けてくださり本当にありがとうございました。 まだ自分の中で、消化しきれていない悩みもあるのですが、 やはりこの状況に頼り、質問を続けることは 自分の成長に繋がらないのではないかと思ったからです。 きっとここで質問を繰り返すことで私はこの先もずっと甘えてしまうと思いました。 それでも最後にお言葉を頂きたいなと思ったのは 人間は生きているうちは過ちを犯さずにはいられない。 過ちを犯したことのない人はいない。 その言葉に出会い、救われつつも やはり私は他の人よりも過ち、ミス、失敗、罪悪感を感じる行為が今まで生きてきた中で多いような気がします。 今ここで気づけたのだから、成長だと思いたいです。 過去のすべての過ちを懺悔し、反省して またここから笑って過ごしてもいいでしょうか? 人を幸せにする人生を歩みたいです。 今ここにある罪悪感を忘れて(日々生活する上で)そうやって生きていっても良いでしょうか? 最後に頂いた言葉は絶対に忘れずに生きていきます。 もう振り返りません。前に進みます。 短い間でしたが、ありがとうございました。
私のSNSでの言動がある方の心を傷付けてしまいました。悪気は一切無かったのですが、配慮が足りていませんでした。 深く反省し、謝罪を伝え、和解する事は出来たのですが。話し合いの末にその方からのSNSのフォローは外されることになりました。フォローに関してはこちらから提案しました、申し訳無かったので。 それからしばらく鍵をかけて過ごしていましたが、最近その方からブロックされました。 ああやっぱり許されなかったんだな、嫌われたんだな謝罪が言い訳がましかったかなと思います。仲良くしていた頃が懐かしいです、未練もあります。でも全て台無しにしたのは私なので何も言う資格はありません。 思い出すと自己嫌悪で泣いてしまいます。どの面を下げてまだSNSをやってるのかと思いますが生き甲斐である趣味に関連する為どうしてもやめたくありません。人望のある方なのでこの件が明るみになれば非難されるのではと心配にもなります。毎日心のどこかに絶望があって死にたいとすら思います。 私は一生このまま苦しむべきでしょうか。
バツイチ子持ちの夫と結婚した妻です。 一緒に過ごすようになって2年、夫との間に11ヶ月の息子がいますが、現在離婚を切り出されています。しかし、息子がいるので、離婚しても良い関係で居たいと話しています。 離婚理由について「価値観が合わない。喧嘩が多い。(私)と自分とでは相性が悪い。」と話しています。 私は夫を愛しているので離婚したくない、という気持ちがあります。なので夫の言う、自分の悪かったところを直すように努めています。 しかし最近、「夫は、元嫁の代わりを求めているのではないか」と思ってしまいます。 元嫁や子供達と別れて7年経ちますが、未だに思い出や、出来事を私に話してきます。そんな話を聞くたびに辛い気持ちになります。 付き合っていた当初から、元嫁の性格や、馴れ初め、できごと、夜の夫婦生活、義実家と仲良かったことなど、何でも私に話していて、現在も続いています。 私の良いところを褒める時も、「元嫁はこうだったけど、(私)はこうだから良い。」 また喧嘩をした時、 「(元嫁は)俺のこんな性格を我慢してくれていた。受け入れてくれていたんだよな。」と話していました。 この前も、「あなたのこういう所が苦手だったけど、最近は受け入れられるようになって、愛しさを感じるようになった。」と伝えると、後になって「元嫁は嫌な想いをたくさんしてたんだろうと思った。そんな所も受け入れてくれていたんだろうね。」と話してきます。 元嫁や、子供達を幸せに出来なかったことに後悔があるようで、「自分は離婚する理由がなかった。切り出されたから応じた。」と話しています。 口では「元嫁はどうでもいい。再婚しているし、幸せにやっているんだろう。」と言っていますが、私のことを受け入れられないのは、元嫁と比較をしているからなのではないか、と思ってしまい、やりきれない気持ちや、悲しい気持ちになります。 夫を愛していますが、報われない気持ちになってしまいます。 夫への未練や、悔しい気持ち、悲しい気持ち、信じたい気持ちが入り混じって悶々としています。 どこかで私のことを愛してくれてくれているはず、と信じたい気持ちがあります。 愛し続けることに意味があるのか、気持ちを切り替えて夫のことは諦めた方が良いのか。 アドバイスをいただけたらと思います。
何度か運転免許の話をしてます。まだ先の話なんですけ運転免許取得したくて申し訳ありません。自分が就職しなければ運転免許取得自体叶いません。それまで待てません。待てないのが辛すぎます。しかも、アプリの勉強は全くやってない状況です。 普通免許を取得するお金がありません。 一応、原付免許は持っています。原付免許取れて嬉しかったですが、普通免許取得しないと僕の中では運転免許取れてないと思ってしまいます。普通免許取らないと不安で不安でたまりません。 ちなみに、僕のお父さんは交通事故が心配で自動車運転するの反対されてます。(お金が貯まって教習所に通うのは良いのですが…)それも自分には納得できません。 お坊さんにも言われましたがまず原付バイクから乗ってみたらとも言われていますが、原付バイク20万円以上するのでお金が無いから買えません。原付バイク練習で乗ってみたいです。 心の中では普通免許取るのを辞めたいと呟いていますがやはり普通免許取得したいです。 やはり普通免許取得したいです。
同棲2年、結婚して3ヶ月の新婚です。 最近夫と会話していると、自分をいつも否定されているように感じてしまいます。。 私が10年大事に使っていたお気に入りの財布を見て『ピンクなんて年甲斐がない、年を重ねているのに持ち物は大学生のままみたい』と言われました… 周りは可愛いと言ってくれていたことを伝えると『そんなのお世辞に決まってる』と言いました。 また、私の好きなアーティストを否定したり、 私が知らないことがあれば情報弱者だと言ったり、 夫はデザインのプロでもないのに、私の作ったデザインを『変だよ』などと言います。 私が選んだ旅先もつまらなければ、つまらなそうにして私の居心地が悪いです。 …などなど、挙げたらキリがないです。 一度自分の気持ちを夫に伝えましたが、否定してるつもりはないと言われました。 私が気にしすぎなのかもしれませんが、 事あるごとに自分のする事を否定されてる気がして、しんどいです。。 なぜ彼はそんなに私のやることに口を出してくるのでしょうか? 私は自分がしていることや好きなものをわざわざ本人の前で否定するようなことを言う心理がわかりません… 最近は夫に否定されるのが怖くて、好きな事ややりたいことを話すのは辞めました。 自分の意志よりも、夫が文句を言わない方を選んでしまっている自分が嫌です…。 この先も夫婦関係を築いていくことにとても不安を感じています。 どうすれば良好な夫婦関係を築いていけるのでしょうか? 何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします。
私は32歳女でアルバイト事務してます。 私はパワハラにより統合失調になりアルバイト事務しか 出来なくてその仕事に就きました。 給料は低くてボーナスもないです。 すぐ辞めて給料いい正社員を 探すつもりでしたが正社員だとまた精神の病が再発しそうです。 しかもよりにもよって そこで挨拶してくれる他部署の職員の人が気になりました。 ここで相談させてもらった際に 話しかけてみればとアドバイスいただきましたが なかなか勇気なく 話すタイミングもなく アルバイトでしかも精神障がいを患い 年上から好かれるって難しいなあと 思えてきました。 マッチングアプリ始めてますが マッチングしても連絡来ず… 婚活もうまくいかずです。 32歳で親戚みんな結婚してるから 焦ってきました。 親ももっと積極的にとか言ってきて 正直しんどいんです。 私は何をしてもダメなんです。 生きていても楽しくないし、 私は生まれてこなければよかったなあと 正直思ってきました。 仕事がバリバリにできたら こんな悩みなかったと思います。 過去に男性から良くされたこと なくて、 男性と話すのがトラウマで どうしたらいいのでしょうか。 親戚とかはみんな結婚していて孫いて おばあちゃんからも好かれていて 羨ましいです。羨ましいと思うこと をなくしたいです。 一発逆転したいです。
話の主軸は赤ちゃんですが、心や自分への嫌悪の苦しみが強くあります。 また、頭がごちゃごちゃして要点がまとまりません…、すみません。 この2年ほど、会うたびに主人のおばあちゃんから「孫待ってるからね」と言われます。 弟夫婦に甥っ子が生まれてからです。 私達夫婦は、子供を作るかはまだ決められない、というスタンス。 でも、最近は徐々にいらない、という気持ちが強くなってきてしまいました。 理由のひとつは、子供の話題に対してネガティブな気持ちがあることです。 会う度に待ってるよと言われ、その度になにかが削れて、私の何かを否定されているような。 しかし相手は純粋な親切心で言ってくれてるんだ、と主人は言います。 人柄を見るにそうなんだと思います。 それでも辛いです。 二つ目は、小さい子を叩いてやりたくなること。 前は、甥っ子に触れて「いずれは赤ちゃんを生んでみたいかも…」と思いました。 今は、嫉妬に似た黒い気持ちがわき出てきます。 頭がよくて甘え上手、よく食べる可愛らしい子です。 最初はひたすら可愛らしく思っていたのですが、「なんでこんな子が大事にされるんだ」「わがまま言うなぶっ叩くぞ」と思うこともあって、私の目線が凍りついているのを感じます。それが怖くてあまり触れないようになりました。 周りもそれをわかっていると思います。 甥っ子のことはあまり頼まれません。 それが徐々に知らない小さい子にも思うようになってきました。 これが、逃げられない自分の子供になったら。 やめといた方がいいかな、と思っています。 孫待ってるから、から始まり、自分自身と言うものに不安を覚えています。 子供を生みたくない気持ちが今は強いのですが、それだと私は怒られるんだろうな、と思うとそれも不安。 一方、生むことに憧れもあります。 でも黒い気持ちのことを考えると、踏ん切りがつかない。 ましてや怒られないために生むなんてダメ。 しかし、生まなくても私は私!と胸を張って言えるほど自分に自信はない。 結局本人の気持ち次第だ。しかしそれでは……。 堂々巡りです。 年末に強めに言われてからずっと考えてしまっています。 子供の事はちゃんと自分で決めるにしても、この心を楽にしたい。 私はなんでこんなに不安なのか。どうしたら不安が解消されるのか。 要領を得ないぼやっとした悩みですみません。 よろしくお願い致します。
お世話になります。 今年の1月に16歳の犬が亡くなり、4月には18歳の猫、10月には15歳の猫が亡くなりました。 2匹が相次いで亡くなった時はとてもショックだったのですが、今年はもうこんな悲しいことは無いだろうと思っていました。 所が15歳の猫を先月病院に連れて行ったのですが、1月もしないで亡くなってしまいました。 3匹共高齢なので覚悟はしていたのですが、こう続くと毎日が不安でたまりませんせん。 こんな悲しい現実がある事が信じられない思いでいます。 こういう時は、どの様な思いで乗り越えればいいのか教えて頂きたく、宜しくお願いします。
もしかしたら自分がやっていることは全て逃避行動の一つなのではないか、と思うようになりました。友人との関係も、自分の逃げ道に思えて好きに付き合えません。 わたしは、なにかを続けることが出来ません、仕事だって、副業をメインにするんだと後ろ楯を手に入れて、やめました。 その副業は、ほぼ一年なにもしていません 俺、バカすぎませんか。バイトでなんとか社会との繋がりを持っています、副業はやらなきゃいけないといいながらやらない、10年近くずっとです、死んだほうがいいのでしょうか、 わたしは、二十代のうちにいろんなことがやりたいんです、でも遅いんです。自分の思考回路を変えたい、嫌いすぎです
22歳になる娘がいますが、先日、仕事から帰宅して私に「お弁当に昨日のおでん入れるのやめてよ!適当すぎと思わない?こんなお弁当要らんわ!」と言われました。 私は、主人を亡くし、鬱になって、朝が中々起きれなかったのですが、最近良くなってきて、お弁当を作れるようになったのに、偉そうに言われ、また具合が悪くなりました。 普段から、お菓子ばかり食べるくせに、晩御飯は、何がいい?と聞くと「何でもいい」といいながら、夜ご飯の文句ばかりいいます。 「今日は、これだけ?」 「ご飯固すぎ!」 「おかず足らんから、卵焼き焼いて」 私が鬱で入院していた時も宅配のお弁当を頼んていたのですが、マズイと言って、全く食べませんでした。 娘に対しては、不登校、彼氏が次々と出来、子供を妊娠し、中絶‥。 悩んでばかりで疲れました。 家を出て、1人暮らししてもらう方が良いでしょうか?
お世話になっています。趣味の話です。愚痴もありますが聞いてください。 私は通信制高校の生徒で、この学校に入ったのはコロナとか中学の時の病気も理由ですが、「できるだけ家で1人で絵を書いたり創作的なことを極めておきたいから」っていうのもありました。 で、それは理想論でそもそも自分は絵なんて好きでもなく、それなら褒める人がいるから仕方なく続けているんだなっていう結論を出しています。 高校入ったくらいから、もうすぐ大人になる兄弟が家の中でよく家族と喧嘩をするようになったり、家の中がギスギスしていることとかが原因で心が廃れてしまった?のか、 そもそも絵を描くこと自体が嫌になったのかな、と思います。 (でも穏やかな所にいたとしても、描くこと自体に喜べないと感じてます) 私のいる学校はマンモス校で、ネットで色んな生徒が交流をするんですが 高校生でプロレベルに近い絵を描く人なんかごまんといて、趣味でやっている人は楽しそうに書いていたりします。両者羨ましいです。自分は楽しさなんて全然ないから。 周りがどんな人でも、そもそも絵なんて最初から書かなければよかった、って何回も泣いています。 芸術とかは才能だから〜と言いたいわけではないし、毎日書いて精進してる人は現実的にいると思います。 それで、もう絵を描かないようになるにはどうすればいいと思いますか? ちょっとでも描こうかな〜とペンを出してきて、結局泣いている感じです。 絵を続けてね、とか無責任な言葉が嫌いで、色んな意味で恵まれてる人が嫌いです。
いつもお世話になっております。序盤愚痴です。 きょうは祈願寺の護摩に参列し、お堂を出ました。 私のケツをうろつく怪しい男がいたので受付所付近でお寺から 出ていくのを待ちました。 案の定声をかけられ、 「タレントさんですか?とても姿勢がよかったから」 「私は〇〇関係の者で、女優さんやタレントさんを応援する活動を しています」と名刺を出され、(どう考えても辻褄が合わない) 「私はそういうものを受け取らないようにしています」と断った ところ境内を出て行きました。 その後すぐにお坊さんに報告、野郎はまだ参道の路地の所で ウダウダしていたので交番に駆け込みました。 すぐにお1人急行してくださり、残ったお巡りさんがじっくり 話を聞いて下さいました。労いのお言葉にならび、お褒めの言葉 まで頂きました。 お巡りさんが一瞬お不動様に見え、思わず拝んでしまいました。 今、激しい憤り、恐怖を感じています。熱心にお参りする若者の 多くは、何らかの問題に悩んでいるという印象です。 私のように「毎週お礼参りグヘヘw」という奴は少数でしょう。 それに加え熱心なフリをし…馬鹿野郎!! 私自身その手の連中から声をかけられたのは2度目、他のお寺でも 度々セクハラに遭っています。 私はいわゆる「つけ込まれやすい人」なのでしょうか。 さらに私は神経に難儀があり、自覚なくとも極度のストレスに 晒されると吐気嘔吐はじめ様々な症状が発露します。生活に支障が 出ることもあります。 どうすりゃいいの?ご意見お待ちしております。
高校2年生です。 僕は、自分の居場所を失いました。ここ最近、嫌な事が重なって何もかも嫌になり、学校を沢山休みました。それからというもの、友達と会っても上手く笑えず、何をやっても辛くて、今の現実を受け入れられません。学校での、クラスでの立ち位置みたいなのってあるじゃないですか。僕は、勉強に力を入れていて成績は毎回1位をとることも出来ていて、欠席日数をなるべく増やさないようにと気を張って生きていました。担任の先生や両親にも期待されていて、友達からも頼りにされていました。ですが、我慢していた気持ちが爆発したように学校を休んでしまい、そのことをすごく後悔して落ち込んでいます。クラスの人や先生からは、呆れられていると思います。もうあの子はダメだって皆に思われている気がします。どん底にいる自分は、自分の身から出た錆だと分かっています。 どなたか、励ましの言葉をください。
こんにちは。現在高校生なんですけど、中学生の時にしてしまったひどいことが今でも忘れられません。その当時は自分のことしか考えてなく、相手がどう思おうとどうでもよくなり、特定の人にしか見られないところにその子(2人)の悪口を書いていました。バレないと思っていたけどバレてしまい、1人からメールが来ました。その時に謝ったし、直接でも謝りました。 しかしもう1人は中3の時に同じクラスになり、そのまま謝らず過ごしてしまいました。過去のことだし今更謝るのも勇気がなかったのでできませんでした。 でも普通に話したり、卒業式の時はツーショットもしました。内心、少し仲良くなれたから嬉しかったし、許してもらえたのかなって思っていました。 けど、やっぱり過去に自分がしたことを思い出してしまい、自己嫌悪になってしまいます。バレたその日から今まで忘れたことは一回もないし、思い出してはずっと反省して、心も苦しいし、ずっと考えこんで精神的にも苦しいです。忘れたいけど、どうしても自分がやったことが忘れられません。バレたのも、誰かが言ったって思うと不安で仕方がないです。昔を引きずってしまいます。 どうしたら引きずらないようにできるのでしょうか。難しいかもしれませんが助言をお願い致します。
いつもお話を聞いてくださり、ありがとうございます☆ 眠れない毎日が続いています。 ふと他人に言われた言葉、 イヤな人の存在など、 思い出したくないことをお布団に入っても考えてしまい、気付くと朝方になってしまいます。 目覚めの良い朝を迎えた事がないかもしれません。 私の悩みです。 お坊さんは、眠れないとき、どうされていますか? なにか唱えると良い言葉などあれば、知りたいです。 よろしくお願い致します。
度々質問させて頂いてるものです。いつもご説法ありがとうございます。 私の人生目標は優しくなりたいなのですが、 ちかくのお寺のお坊さんにご相談させていただいたところ優しくなるためにはとにかく座禅をしてくれとご説法いただきました。 そこで質問なのですが、とにかく暇な時間に座禅をするのと、恋愛を通して人生経験をして、子育てをしてなお座禅をするのではどちらが優しくなれると思いますか? ご説法お願いします
40代主婦、結婚15年、二人小学生の子供がおります。 ポイントカードが見つかり、主人が風俗へ行ったことを知りました。 ですが、風俗へ行った事より、その後の開き直った態度が、私の不安になっております。 初めは、責めずにいようと決め、やんわりと、「男性の生理は理解してるつもりだけど、自分は悲しかった。」と言いました。 冷めた表情で「ああ、悪かったな。行くならコンドームするし、まあ、もう行かなければいいんだろ。あとバレないようにすれば。」 と言い放ち、背中を向けて寝てしまいました…。 その言葉や表情からは、悪かったと言う気持ちは一つも感じられませんでした。 今回は、ゴルフと買春ツアーのセット、グループで行ったようです。風俗に行く事に浮かれていました。 普段は温厚かつ優しく、素晴らしい主人です。 見たことのない別人な様子に衝撃を受けています。 そして、今だに毎日風俗のHPもチェックしています。 その後の態度を見て、私が良い妻では無かったので夫は変わってしまったのでは?深くと反省し、 心を改め、彼を支えたいと思い、 「子育てで子どもを優先したりイライラしていた。あなたや周囲に感謝の気持ちが足りなかったと思う。これからはもっと大切にしたい。」と言いましたら、「はぁ?また急に何だよ。君のことなんか風俗と関係ない。単なる好奇心だけだった。今回は男女の考え方の違い。無駄な反省はやめるべきだ。変な宗教にでも入ったんじゃないのか?」と言われ、はじめて怒りがこみ上げてきました。 「開き直るあなたに、がっかりした。その態度から、また行くのでは?と不安になる。独身に戻り思い切り遊べばいいのでは。」 と言ってしまいました。 それ以来、家庭内別居の状態です。 夫婦生活もお互い楽しんでいたつもりでした。 彼が何を考えているのかサッパリわかりません。 風俗へ行った事よりも、様々なストレスが、夫の心を荒んでいるのではないかと心配です。仕事は、余裕のないほどにハードです。 スポーツ少年団のコーチもしており、家族も周囲も熱血漢で誠実な人と思っておりました。 豹変した夫の態度に、非常に戸惑っております。 今、私は食欲もなく1週間で3キロも痩せてしまい、眠れぬ日々です。 どこを信じたら良いのでしょうか? お叱りでも構いません。どうかお助け下さい。 宜しくお願いします。