頭と心の中がまとまらず、相談させていただきました。 娘は四人兄弟の一番上、定時制高校で今月四年生になりました。この一年で卒業の予定です。 上の子二人は元夫との子で、彼女たちが小さい頃に離婚をしたので寂しい思いをさせてきたと思います。 そのせいなのか、長女は極度のかまってちゃんで、学校のみんなの話題の中心になれるからと2階から飛び降りて骨折をしたり(中学二年生時)、年に数回、必ず学校から問題報告の連絡がありました。警察にお世話になったこともしばしばです。そのたびに、カウンセリングに一緒に行ってみたり、二人きりで出かけたり、おいしいものを食べながらゆっくりおしゃべりしたり…。 私なりに娘と向き合ってきたつもりです。 そんな長女に、二ヶ月前に彼氏ができました。喜ぶと同時に、長女は男の人が絡むと依存してしまい人が変わったようになってしまうので心配もしていました。 相手は一つ年上の、フリーターです。避妊を一切してくれないようで、長女本人からも相談を受けていました。 そんな彼と、今年の夏から同棲するというのです。 娘の幸せを一番にと思う反面、なぜまだ高校も卒業していない今なのかと思い、反対してしまいました。娘は自動車学校も期限内に卒業できるかどうかの瀬戸際で、もちろん車も持っていません。バイトも行ったり行かなかったりで月の収入は一万あるかないかです。そんな状態でどう生活していくのか、しかも相手は避妊に応じてくれないのに、もし妊娠してしまったらと…。 結局彼氏と夫も交えて話をしましたが、彼氏の親御さんもうちの子が高校生なのを承知で「二人で頑張っていきなさい」と言っているようで、私たち夫婦さえ首を縦に振れば、という状態になってしまいました。 夫とも相談し、娘たちの好きなようにさせることにしました。長女は前述の通り彼氏ができると人格が変わってしまうので、妹や弟に怒鳴りつけたり暴力を振るったりなど下の子たちにこれ以上悪影響があったらという心配と、私自身長女が問題を起こす度に体調を崩すのもあって夫にもう頑張らなくていいんじゃないかと言われ許可をしてしまいました。 自分の中で決断したはずなのに、まだ胸の内は苦しくて、娘がまだ幼かった頃のことばかり考えてしまって涙が止まりません。 一体、どうするのが正解だったのでしょう。毎日毎日娘ともぎくしゃくし、もう本当に辛いです。
ことの発端は次男のイヤイヤ期でストレスが溜まった旦那が週末になると絶対に私を無視してくることから始まりました。話し合いも旦那が機嫌がいい時にしました。私の父親、妹家族(妹と姪っ子)が頻繁に我が家に来るのが嫌だ、イライラする、むかつく家族、おかしい家族、お前もね(笑)と言われても笑ってスルーしてきました。父親は何度泣いて言ってもアポなし訪問が治りません。でも毎週毎週私を旦那に無視されるのにもうつかれてしまい、家族の悪口をきかされた時不機嫌になり無口になってしまい、それを見た旦那が「機嫌わっる!」と言い、そこからまた無視され出しました。父親にも今回のことを打ち明け、ごめんね、もう行かないからね。と納得してもらいました。妹家族にも申し訳ないけど、と言いました。全部距離を置きました。両親は離婚しておりそれぞれパートナーがいます、妹家族だけが私の心の拠り所です。旦那に相談しても何も決めない、知らん、勝手に決めたら?と言うので、勝手に決めると聞いてないという。何も始まらないので親や主に妹家族に頼っていました。もうそれらをやめて、全部自分で解決しようと思います。これで満足でしょうか。もう無視されたくありません。ご飯も、着替えも、全部準備してます。普段通り接しています。子供のお世話も旦那いても全て自分でやってます。やらないから。悲劇のヒロインに感じます、自分が。義理の家には頼れません、義母にも彼氏がいて、また義母は何を考えているかわからない不気味な人で今までも陰湿なこと言われたりやられたり、怖いから近づきたくないからです。なのに私は自分の親、妹家族に頼って。ずるいですよね。涙が止まりません、もうつかれた
母は認知症が若干入っていましたが、とても元気でした。 3月23日に玄関で転んだ時も、10日も我慢していて、実は膝のお皿の骨が割れていました。 それから、1ヶ月、母の足が良くなったら、ここに行こう、あそこに行こうと考えていました。 骨折の具合を診てもらう為にお医者さんに行く為にお風呂に入りたいと言うので、お風呂の準備をして、お風呂に向かった後ろ姿を最後に母は、お風呂で急逝していました。 お風呂が長い事にもっと早く自分が気付いていれば、助かったのではないかと自分を責めてしまいます。 僕は心の病で病気療養で10ヶ月以上、母と四六時中一緒でした。 でも病気のせいか、母との思い出が思い出せず、幼い頃の一緒の写真を見ても、若い頃の母の顔を覚えていなくて、こんな顔だったんだと思ってしまいます。 母は、僕の病気が治ること、職場に戻れること、そして結婚出来ないことを、生前とても心配していました。 母には苦労や心配をかけっぱなしで、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 突然亡くなった母の死を受け入れられず、 今でも苦しんでいます。 母は私を許してくれるでしょうか? 母は幸せだったでしょうか? 母はあの世で幸せでしょうか? どうか、お助けください。
元々、ネガティブで心配性な性格です。 最近では、何においても減点方式で物事を見る傾向があることに気がつきました。 例えば、男性と会っても良くない部分や気になるところのほうが目についてしまって好きになれなかったりします。 また、転職先探しでも給料や休日などの条件面ばかり見て、今の会社と比較してしまいます。 自分自身に対してもそうです。幼少期から自己肯定感が低く、自分の良いところを認められません。 仕事でも何でも、自分より優れている人と比較しては、自分は駄目だ、出来ていないという考え方をしてしまいます。 このような減点方式の考え方では自分が苦しくなる一方で、いつまでも幸せになれないことはわかってはいます。 加点方式で物事を見られるようになりたいのですが、今まで当然のように減点方式の考え方をしてきたので、なかなか直すことができません。 どうしたら考え方を変えていけるでしょうか。
浄土宗を信仰していますがどうしても大日如来様の仏像が欲しいです。 購入して阿弥陀如来様と一緒に安置してもよろしいでしょうか。 御回答よろしくお願いいたします。
私は、結婚していて相手は独身です。 最初は、気の合う友達?弟みたいな存在だったのですが いつしか、お互いに惹かれ会ってました。 相手は旦那の事も知っています。一緒に飲んだりしていたので、旦那も最初は友達って感じで見ていたと思うのですが、最近の私達の行動で疑いはあるようです。 相手は、全く結婚する気も無いし、私も結婚は考えていません。今は自分の時間が欲しいだけです。 好きな人と一緒に居たい、その時間が欲しいだけです。
3月に猫が亡くなりました。 はじめて飼った猫です。 わたしが生まれてすぐに、父が保護した子です。 かわいくて大好きでした。 大切な家族でした。 去年、癌になり手術をしました。 そして、今年再発して亡くなりました。 人生ではじめて死を経験しました。 余りにもあっけなく逝ってしまいました。 心の整理がつきません。 もっと もっと 一緒にいたかったです。 辛い時も癒してくれました。 どうしたら、受け入れる事が出来ますか? 教えてください。
今付き合っている人と30歳以上歳が離れています。彼のことは大好きで、一緒にいてとても幸せになれます。 ただ、彼と外にいるとどうしても人目を気にしてしまいます。 元々彼くらいの年代が好きな訳では無く、気まぐれに一緒に食事をするようになったのがきっかけです。 彼と一緒に居ると、魂レベルで共鳴し合っているような運命を感じられます。それくらいお互い大切なのです。 ですが、私は子供のときから人目に敏感で非常に傷つきやすい性格です。人から悪く言われると、心臓を裂かれたようにショックを受け、その傷が何年も塞がらずいつまでも苦しみ続けるような人間なのです。 しかも、赤の他人の前で転んで鼻で笑われたりしたこと等、とても小さな事でも傷ついてしまうのです。 そんな私が親子ほど歳の離れた彼と人前に居るともう大変です。どうしたってこの歳の差は目をひきますし、他人に無遠慮な人からしたら格好の餌食です。 今住んでいるところは学生が多く、同世代のグループで遊ぶ子達が多くて親子で遊んでいても少し珍しいくらいです。父と娘で2人きりで遊んでる人も見かけた事がないので、親子と誤魔化して目立たない様にするにも限界があります。 最近はパパ活という言葉が若い子たちの間でライトに飛び交っているので、私達をジロジロ見てそう揶揄する人達もいます。 何度かそういった経験をするうちに、人が沢山居るところや、何か言ってきそうな人達(若い男子のグループ等)の前で彼と並んで歩いてると、心臓がドキドキして怖くて怖くてしょうがなくなります。 恐怖から逃れるために彼と離れて歩いたり、親子に見えるように彼の好みとはほど遠いラフな格好をわざとしたり、人目につかないところをデート先に提案してしまっています。 本当は同世代のカップルのように堂々と隣を歩きたいし腕を組みたい、彼好みの可愛いワンピースを着てショッピングや遊園地をなんの不安なく楽しみたいです。 最近は自分と同世代の若いカップルを見ると劣等感を抱くようになってしまい、そんな自分が情けなくて彼に申し訳なくて、押しつぶされそうになってしまいます。 彼のために強くなりたいです。 何を言われても気にせず、堂々と愛しあえるようになりたいです。 そしてゆくゆくは、結婚して添い遂げたいと願っています。 どうか、私に他人の言葉に強くなる術を教えてください。
こんにちは。乱文で読みにくいかと思いますが、よかったらご回答いただければと思います。 私は2年前に彼氏との赤ちゃんを妊娠しましたが、当時は経済的にも現実的にも子供を育てることはできないと判断し、中絶をしました。もちろん、そもそも避妊をしていなかった私たち二人の過ちが一番大きいことは十分すぎるほどに分かっていますし、反省しきってもしきれませんが、心底反省しております。また、当時の彼氏とは今でもお付き合いしており、彼氏との関係も特に問題はありません。 ですが、私が今悩んでいるのが、親への罪悪感です。当時は親に正直に話す勇気がなく、親には言わず、彼氏と二人で中絶を行いました。そのまま今現在まで来ているのですが、ここ最近親と話しをする中で、親がわたしのことを「自慢の娘だ」と褒めてくれる度に、胸が張り裂けそうなほどつらく苦しいです。 全部私の過ちですし、親への罪悪感までも感じながら生きるのが償いというのも分かっています。でも、親に優しくされるたびに「自分はお父さんやお母さんが思ってるほどいい娘どころか最低な娘なのに…」と、どうしても親を裏切って騙しているようで申し訳なくて辛くて苦しくて、毎日自分のことを責めながら親に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 親に言う必要はない部分かもしれないし、親に言ったところでいいことはひとつもないだろうし、言うことで私はスッキリするかもしれないけど、言われた親の気持ちを考えると親に言うのも悩んでしまいます。 私は中絶したことを親に言うべきでしょうか?言ってもいいでしょうか?どうしたらこの気持ちが少しでも軽くなるでしょうか…? 身勝手な悩みなのは十分わかっていますが、軽率ながら助言をいただきたく思います。よろしくお願いいたします。
いつもお世話になっております。 毎週、近所のお寺の法座に上がってお勤めをしているのですが、 数年前に通うようになった2人の奥様が気に掛かるのと、それに付随 した10年来の疑問があります。 法座が終わるとお堂の外に出て皆さんで世間話をするのですが、 お寺の境内でするにはあまりにも不適切な内容の話で奥様が 盛り上がります。 「皇族の@@殿下は頭が悪い」 「@@(大企業)の社長、旅行に行ったきり帰ってこなければいいのに」 「政治家の@@は裏でこういう事をしているそうよ。嫌ね」 というような、大企業、皇室、政治家などといったいわゆる「力ある 人」の醜聞や誹謗中傷です。 私も一時期、聞かなければ失礼かと思ってそれにお付き合いして しまっており、別の参詣者様が後ろで 「信じらんない…」 と呟いていたのを聞き、同類視されたと思い、あまりのショックで 帰宅して嘔吐しました。 お寺に全く行かない私の知人も、 「お寺に行かない私でも、そんな話はお寺でする話じゃないってわかる」 と言っていました。 1人の奥様は栄養士の資格を持っているので、役に立つ事を教えて くれます。それはありがたいので聞きます。しかしそういった悪い ゴシップが始まると、私は一緒くたにされたくないので 「お先に失礼いたします。お疲れ様でした」 と言って早々に離脱するようにしました。 先述のように、普通はお寺で人の悪口や醜聞など語るべきではないと 思っています。 権力に歯向かうのが功徳になるとでも思っているのでしょうか。 昔通っていて今決別した寺院も、住職が 「@@主義は仏法に通じる」 と公言し、寺報で政策を優しさの中に激しさを包含する言葉で批判する などしていました。まるで過激派の機関誌です。 私は当時体調がよくなく、でも家に籠っているのは嫌なので日参を していたら寺の職員全員から執拗な嫌がらせを受けました。 別のお寺でも、境内で防犯キャンペーンをしていた警察の人に 大声で暴言を吐き、言い終わった後にお坊さんを捕まえ、警察の人が 聞こえるように警察の人を指さして喚き散らしていた人を見たことが あります。 せっかく気持ち良くなりたくてお寺に来ているのに…これも修行 でしょうか。私の対応は適切ですか?また、仏法は反権力主義 なのですか? ご教授よろしくお願いいたします。
結婚して10年目の39歳です。 以前から私は子供が欲しいのですが、主人が子供が嫌いで欲しくないと言い、どうしても子供が欲しいなら離婚をして新しい伴侶を見つけるか、それとも私が子供を諦めて主人と人生を共にするか…ここ5年程ふたりで話し合いを重ねてもお互いの考えが平行線のままです。 何度話し合っても、互いの母親から主人へ子供を持つことの幸せを話してもらっても子供が欲しくないと全く考えが変わりません。 年齢的に出産のリミットも近づいてきていて正直焦っています。 私は主人が大好きで一緒にいると安心します。主人との子供が欲しいのです。 主人は以前不倫をしていましたが、それも随分前に清算し私もその辛さを乗り越えました。ここ5年程夜の営みはありませんが私に愛情があるのを感じます。 子供が欲しいなら離婚して再スタートをきった方が良いと頭では理解しています。 ですが正直もし離婚したとしてすぐに私に結婚に繋がる出会いがあるとも限らず、もしかしたら独身のまま過ごすかもしれない未来も怖いです。 堂々巡りにそろそろ決着をつけなければいけない、自分で決めなければ後悔する、と思っていますが考えれば考えるほどわからなくなってしまいます…。
罪深い人生を送ってきたと、50を目前にして実感しています。 自分の人生に後悔ばかりしていて毎日が満たされません。 楽しいこと、やりたいこと、夢や希望がないのです。 40代になって結婚したのですが、それを機にそれまで細々と続いていた友人とも疎遠になり、家族とも離れ、見ず知らずの土地で新たにやっていく気力もわかず、体調を崩し仕事も辞めてしまいました。 味方であるはずの旦那にも今は愛情を感じられず、キツイことばかり言ってしまいます。 人生をやり直したい気持ちでいっぱいですが、何から始めればいいのかまったく見えません。 もしこのような私に何かお言葉があれば教えて頂けるでしょうか?
自分が高校生の時の話です。 恋人ではない人と性行為をしました。始まりはラインで始まり、ラインでは「いいよ」と言ってくれました。ですが実際に会ってやるとなると少し戸惑っていました。ですが自分が少し無理矢理っぽくやってしまいました。(本番行為はしてません)そのせいもあり、お相手の方は精神を病んでしまい、今も苦しんでいます。その苦しんでる相手を見ると怖くて仕方ありません。「自分は何をしてしまったんだ、」や「自分はもうこの世に生きてちゃいけない」などの後悔や自分自身への恐怖で毎日が辛いです。自分が人の人生を狂わせたと思うと罪悪感で体が震え始め、息も荒くなります。 自分はそのことがあり、どんなに若くても善悪はしっかりと見極め、あのようなことは決して人にしていいことではないと思い、このようなことはしないと自分に誓いました。ですがそのお相手を見るたんびに「自分のせいで...」と後悔して何も手がつかなくなってしまいます。 自分は今、愛してやまない恋人がいます。普通に学校生活を送り、普通にご飯を食べ、普通に友達と過ごしています。ですがあんなことを人にしてしまった自分が「こんな普通に生活してていいわけがない、」と思いもう自分は何をしたらいいのかやどうやって生活したらいいのかがわかりません。 つい最近そのお相手に方とお話をし、本人に謝りました。「自分のせいでこんな状態にさせて本当に申し訳ない。」と。相手は「もう大丈夫だよ。私のことは気にしないで」と言ってくれました。ですが明らかにまだ辛そうでした。許してくれても相手の状態を思うと自分が許せなくなり、罪悪感で眠ることもできません。お相手の方は自分に「今の恋人を幸せにしてあげて、あとは自分のことを大切にして、死にたいなんて言わないで」と言われました。 ですがもう本当に自分はどうしたらいいのかわからないです。どうか助けてください。教えてください。このままではいつか自分の命を終わらせてしまうのではないかと感じています。毎日夜になると「この世にいない方が皆幸せになる」と思ってしまいます。自分はどうしたらこの罪悪感が消え、しっかりと罪を償えるのでしょうか。
はじめまして。 いま、パートでフルタイムしています。子供が生まれた途端に旦那の給料、ボーナスカットになったので仕事復帰を長女の八ヶ月からはじめました。 職業柄残業も多イイです。旦那のもともとの、お給料も少ないのにさらにカットのため、変な言い方しますが私の仕事は引く手あまた。なのですぐに、復帰しました。そうしないともろもろの支払いもできないからです でも やはりキャパの狭い私です 子供二人に仕事はきついです かくいう旦那は 朝は自分の身支度のみ。私が起こしても起きない。 飲んだくれで帰宅して、起こさなかったら逆ギレ… リーマン・ショックからかなりの給料カットをどれだけ支えたんだろう… やりたくもない仕事を引き受けました それから四年、五年… 未だに変わりません 私ばかりが変わり、考え方、ライフスタイルにあった仕事に変え… あれこれやってしまうかりいけないのか…しかしやらざるを得ないのです… 自分、自分、と自分のことばかり言ってしまってるのはわかります。 でも… 彼のために仕事をしてるのに おんぶに抱っことおいしく思っているのが腹立ちます ばたばで 子供にも罵声や叩いたり怒鳴ったり… 関係ないのに…余裕なくしてしまいます もちろん、子供が悪いこと?したからですが… 心に余裕がなく… なら仕事をやめろと簡単に言う人はおります。 できるのならやってます… わたしの怒の、閾値の低さ、短気、被害妄想?マイナス思考… 嫌気が差します…
夫が浮気した、今別居中 別れたくないのでまた一緒に暮らすつもり、夫は戻りたいという 夫はまた浮気すると思って生きようと決意したものの 今浮気してるだろうかと疑い苦しみ泣いて食べて吐いてしまう しんどい
以前こちらに相談させていただきました。 あれから心療内科経由で就労移行支援を教えていただき、現在通所中です。 現在ちゃんと通えているのですが、先々週辺りに風邪を引いて心も弱ったのか、また不安感に苛まれるようになりました。 就労移行支援にて来週ハロワに登録に行くとの話がありました。 もしかしたら働くことへの恐怖が出てきてしまったのかもしれません。 (働きたくないのでは?と思っては打ち消したり) 自立したい気持ちとこんな私が自立なんてできるわけないという気持ち。 親ももう高齢なのでいつこの普通の生活が崩れるかという不安。 (家族への依存があると思います。家族を失ったらと思うとそれだけで沈みます) 孤独への不安。 風邪はほぼ治ったのに心が落ちています。 母親に相談しましたが、「やる前から不安になってちゃ意味ないでしょ。もしかしたら楽しい未来が待ってるかもしれないし」と言われました。 まったくその通りなのですが、自分自身かネガティブ思考なのでなかなかに受け入れられません。 40歳も目の前なのに情けない限りです。 前回とほんとに似たようなことで申し訳ありません。 この不安な気持ちがパッと解消されて、1歩を踏み出せたらどんなに楽なのかなと思って書かせていただきました。
たびたび質問させていただいてます。よろしくお願いします。 人生をやり直そうとして失敗し、人生を悪化させました。 周りは「生きていればいい事がある」と言いますが本当にいい事なんてあるのでしょうか? 毎日仏壇の前で亡くなった祖母や祖父に「早く迎えに来てくれ」と泣きながら話してしまいます。 私は生まれ変われる事ができなかったクズです。 生きている事が辛いです。
はじめまして。20代会社員です。 タイトルの通り、過去にした過ちとの向き合い方を相談させていただきます。 というのも学生の頃、サークル費を盗んでしまったことがありました。費用は埋め合わせし、やったこと自体はバレていないのですが、今さら告白し、謝ることもできず、後ろめたく、当時の友人と顔を合わせづらい状況です。ふとした時にその頃の話題が出たり、実は裏で言われているのではと考えると不安で、時たまそれを想像してはフラッシュバックする毎日です。こんなことをしている人間だと伝われば失望させてしまうと考えてしまい、なんとなく家族とも距離を置いてしまっています。 もちろん、この何年も人のものを盗むといったことはしていませんし、当時のことを反省しています。 いつもそのことを思い出しては、どうしようもなく孤独感に襲われ、自分のことが怖くなってしまいます。 過去のことを無かったことにできないのは理解しているのですが、この現状を自分の中でどう受け止めていけばいいのか、ご教授いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
どうもこんばんは 半年ほど前からちょくちょく剃髪をしているのですが剃髪後の再剃髪についてお尋ねします。 私自身、(毛根の)生存欲が大変強く、強固に幅広く繁栄しているため 頭全体を1日放っておくとバスタオルで拭いた時や暖簾をくぐった時に首を持っていかれ、 3日放っておくとマジックテープの固い部分になり、 5日放っておくと金タワシみたいな手触りになります。 毎日剃れば良いのですが、若干カミソリ負けしてしまい頭皮がヒリヒリします。 5日ほど置いて剃った場合は、髪が伸びすぎて剃るのに時間がかかります。 そこで二つ質問なのです。 ①宗派によっては4日、9日の5日に一度しか剃らないという事ですが、そこまであけてしまった場合、剛毛で毛根が死んでいないお坊様はどのように手際よく剃られているのでしょうか。 ②毎日剃る場合は、毎回少しカミソリ負けをし有髪時より使っている毛穴の油を取るシャンプーで洗った時にしみたりするのですが、これは慣れるのでしょうか。 ちなみに私が使っているのは、ジレットの電動安全カミソリ5枚刃でシェーピングクリームです。
こんにちは。 動画で仏教の勉強をしている時に、難しい話ばかりで 長時間勉強が非常に集中が続かなく、飽きてしまうのですが お坊さん達はどうやって、 仏教の勉強をしましたか? 実践ないことには身につかないことは承知なのですが、 実践の仕方、歴史を学ぶためにその動画を見ています。