身体にずっしりと重たい荷物が乗っかってる感覚があります。 元気や気力、思考も中断するほどです。 思い浮かぶのは親や家族のことです。 あともう少しで父親から離れて独り暮らしできそうなんです。 助けてください。 闇が深くて誰かの迷惑になりそうです。
私は今年から大学生になりました。 しかし、新型コロナウイルスの影響で登校するのは週に1回で、友達をつくろうと何人かとLINEを交換しましたがその子達はもうすでにそれぞれ仲の良いグループができていて、私は内気な性格から話しかけることが出来ず、他人のようになってしまいました。 私は薬学部で6年間大学に通うので、ずっと1人は辛いですし、 将来のためにも内気な性格を治したいと思っています。 友達ができないまますでに1年生の半分が終わってしまい、夏休みに入ってしまうことに不安で学校から帰ってくる度に泣きそうになります。インスタで高校時代の友達はすでに友達を作りご飯に行ったりしているのを見て、なんだか焦ってしまいます。 私はこれから友達をつくることはできるでしょうか?また、どうすればいいのでしょうか、
私には付き合って2ヶ月の彼氏がいます。彼が23歳、私が21歳です。 彼氏とは職場が同じで彼から告白されて付き合いを始めました。 最初は私がラインをしていると「だれ?男?」と聞いてきたり、友達と電話をしてその電話が終わると「男なんでしょ?」と聞いてくるだけだったのでその度に私は「違うよ、女の子だよ」と答えていました。彼もそれで納得していたようでした。 しかし、だんだん嫉妬が激しくなり私が職場の違う男の人と仕事のことを話していると「距離が近い」「お前から近づいてるようにみえる」と怒られ、「おれに嫉妬させたくてわざとやってんの?」と言われたりしました。私はそんな気持ちはなくてただ同じ部署でどうやったら仕事が効率よく回るか等を話していただけなのになんでそこまで言われなきゃいけないんだろうとすごくイライラして悲しい気持ちになりました。 彼は他の部署で女の方と仕事をすることが多いのですがわたしは「仕事だし、一切話さないなんてそれこそ仕事になんない」と思い特にそこに関しては何も思いませんでした。しかし、彼の部署で彼のことがとても気に入っている既婚の若い女の方がいます。その女性の方は昼休みになると彼の車までいき2人でご飯を食べているようでした。また近くのコンビニで2人で昼休憩時に話しているところも見かけました。私もさすがにそれは嫌だなと思ったので、2人でっていうのは控えてほしいと頼みました。しかし、彼は「あっちが来るから俺は拒めない」と断れました。なんで私はダメで自分のことになると別になるんだろうと思いました。 以前、このことが原因で喧嘩をした時に彼から別れると言われてそこからもうその言葉を聞くのが怖くて自分が我慢すればいいのかなと思うようになりました。 私は彼のことが好きなので長く付き合っていきたいと考えています。私は我慢して付き合っていけばいいのでしょうか?どうか教えてください。
私は、よく女の嫉妬心に巻き込まれて悪いレッテルをはられたり、理不尽な目に遭ったりすることがあるのですが、 バカ真面目でバカ正直で、しかも頭も多分バカなので、ヒトの悪意にもその時気付かず、後から気付いて結局1人で怒りが込み上げてきます。 人から見て、何やら恵まれているように見えるようなんですが、どんな人でも苦悩があると思いますが、私もわりと難しい人生や環境を生きていると思っています。 ただ、表に出さないというか、出しても仕方がないので、人に親切に生きていればそのうちいいことあるかな、というぐらいに考えていたりするのですが、世間知らずな面も確かにあるので、あいつアホじゃないんか、と、だいぶ年下の女性でも馬鹿にする子はしてきます。 そして、それでもにこやかに接していたりするのですが、後からよーく考えてみるとだんだん腹が立ってくるのです。 私は見た目も実年齢より10歳以上若く見られ、嬉しい反面、こんなんじゃ誰からも認められないという焦りもあります。内面が幼いから外見に出ているのではないかという気もします。 今、あの人もあの人もあの人も、私をバカにし、理不尽な目に遭わせた人たちに対する怒りが込み上げてきて、その気持ちをやり過ごすためにケータイのパズルゲームなどをしてみては、また怒りが込み上げての繰り返しで、 果ては自分自身の言動も思い起こせば腹が立ち、こんな自分がイヤです。 もしかしたらバカにされたとか考えたりしてる自分が卑屈なのであって、それをわざわざ思い起こして怒りに苛まれている自分がダメなんだ、ともわかっているのですが、どう乗り越えればよいのでしょうか。 長文で失礼いたしました。何とぞご教授くだされば幸いです。
ご質問させて頂きます。ハルソラと申します。 私は38才男性です。 私の人生は実に辛きことが多く、それは学業不振、対人親子関係不全、うつ病、自律神経失調症、職を転々、数年間引きこもりなど生きる事がまさに地獄そのものだと感じていました。 そんな自分を変えようと20代から格闘技、仏教と禅の学び、座禅、仕事の資格取得など少しずつでも努力し、決定的なのが36才の時に行った四国歩きお遍路と秩父、阪東その他の巡礼によって人生観が良い方向に一変し、生きる事に喜び、感謝、希望を見出して、私の生きる地獄は終焉を迎えたかに思えました。 が…最近、人に騙され200万円もの負債を負わされ、しかも就職も思い通りにならず生活が困窮し、再び生きる事が地獄になってしまい、いっそ死にたいくらいの想いに襲われています…。 自殺したらダメだとは分かっています。仏教では生きる事は魂の修業であり、お釈迦様も自殺する事を戒めたと聞きます。また自殺した魂は現世で苦しみ、来世ではさらなる重荷を課せられる。どんな人生であれ、最後の瞬間まで全うする事が大切だと…。 執着するな!いまに徹して生きろ!生きてさえいれば!菩薩の救いを信じろ!穏やかな心を保つことが悟りだ!等々…より良く生きるために学んできた智慧を必死に心に念じる一方、今後さらに状況が悪化したら死んでしまいそうな自分とのせめぎ合いがあります。 もし今回の苦難を乗り越えても、また新たな苦難が来るのが人生ではないかと思います。どんな苦難に見舞われようとも、どんなに惨めであろうとも、それでも人生を全うするにはどの様に考え、また行動したら良いでしょうか? 死そのものが恐ろしいのではなく、自殺してしまって不浄の魂となり苦しむ事が恐ろしいです。 未熟で気骨に欠ける私にどうかご回答よろしくお願い致します。
感謝しなければならないご先祖に対し、こんな風に考えるのは罰当たりなのは重々承知です。 でもそのご先祖のために今現在の私自身が呪いのように縛られ続け、苦しめられ続けている場合、お墓参りは逆効果になりませんか? ご先祖(具体的には祖母ですが)に感謝している部分も数え切れないほどあります。しかし本当に苦しめられているのです。 (詳細を書くと文字制限に引っかかりそうなので省かせて下さい。霊的なものではないです。) 毎年欠かさずお墓参りをしていますが、縁を切るためには距離を置いたほうが良い、ということはありますか?
いつまでも子供じゃいられないこと。 わかってるんです。 このままじゃ、いけないってことは。 でもね、時々あるんです。 赤ちゃんみたいに、泣いて誰かに甘えたい時がね。でもできないんです。 許されない気がして。
日々、お仏壇を拝むときに義父と息子の法名と、ご先祖様の追善増進菩提を拝んでいます。 拝みながら、ふと思ったのですが自死で先に逝ってしまった息子も、先に亡くなった事で、ご先祖様になるのでしょうか? また、ご先祖様と言っても、昔の写真を見た記憶の大祖父は想像できるのですが、それ以上は想像計り知れずわかりません。 こんな気持ちで拝んでいてもいいでしょうか? あと、不束な事をお聞きしますが毎日お経を読んでいても 仕事で拝めない時などは南無阿弥陀仏を唱えるだけでいいでしょうか?
昨日、外に出てて駅で電車待ちの際、女性が意識なしレベルで倒れて。駅に私しかおらず消防に電話して蘇生を続けていました。成り行きで付き添って病院まで今も。その女性、意識を取り戻され「4月に結婚する」とおっしゃっていました。 付き添ってる間、副ご住職様から頂いたお言葉、メールを繰り返していました。何度かお伺いし、やっと話すことは辛かったことばかり話して泣いてた。 「掴めば膨れ上がる。客観的にみる」「マイナスに振り回されることなく、プラスにも振り回されることなく」だったら私のしている事は真逆。 お話にお伺いに行くなら「こんな事ができた!」「これが目標!」「こんな事をしたいけど、どういう心持ちでいたらいいの?」そういうお話をしに行くのだと思います。 昨日の自分を超えられるかもしれません。 いつやるの? 今でしょ!
お忙しい中質問させていただきます。よろしくお願いします。 わたしには20歳になったばかりの弟がいるのですが、この弟が昔から頻繁に大怪我をします。 昔はか細く、食欲も無く茶碗半分の白米しか食べられない程で、よく病気を患ったり、骨折をしたり、 一昨年は轢き逃げに遭い 頭蓋骨粉砕と脳内出血で昏睡状態に陥りました。 去年から自衛隊に無事入隊し、体つきも逞しくなってきたのは素直に嬉しい所ですが、事故の後遺症で腕の痺れ等を抱えています。 最近もまた大病に罹ったばかりです。 私は至って健康で、今まで大病はおろか些細な病にも罹った事も怪我もした事が無く強靭な肉体を持っているから、余計に弟の怪我について過剰に心配してしまうのかもしれませんが 母親や親族が、弟だけに異常に降り掛かる怪我や病や理不尽な事について「この子は一族の業を一身に背負ってるんじゃないか」と話します。 私はひねくれ者ですから、釈迦や仏やら極楽浄土 などスピリチュアルなものに対してさほど信じていないのですが、もしかしたらそうなのかもしれない……と思い始めた次第です。 長年母親代わりとして弟を育ててきて、ずっと見ていたから分かるのですが、 弟はどこか人間味が欠けていて、いつかふらっとどこかに消えてしまいそうな、いつかすぐ死んでしまいそうな雰囲気があります。 発達障害とかは無いと思うのですが、人とはちょっと違うような所もあったりで、不思議な子だと思います。 わたしの先祖が昔何をしてきたかは分かりませんが、業 という重いものを背負わされているとしたら、どう弟からそれを取り除いてあげられるのでしょうか? また、うちの家族に降り掛かる災厄や不幸を、先祖様に守って貰うにはどうすればよいのでしょうか? 私はべつにどうなってもいいから、家族を少しでも何かから守りたいです。 長文失礼致しました、何卒助言等で救いを頂けますようお願い致します
高齢の母親と2人暮らしのパートタイマーです。 月収が2人合わせて20万以下と食べるには困りませんが、まとまった出費があると辛いです。 母親も私も金銭管理にはルーズであればあるだけ使っていたので、貯金はありません。 最近やっと、自分が低所得で他人とはかなり底辺の生活をしていることに気づきました。家計簿もつけ始めています。 また私は、まともに就職せずフリーターとして生きてきたので、所得が低いまま年を取っています。資格も特技もなく、無駄に生きています。 今、辛いのはここまでの人生の結果なので、自己責任と言われればそれまでですが、なんとか前向きに生きていきたいと思っております。 お金がない=死ぬしかないと考えることも多々あります。 親がいなくなったあと、1人での生活も困窮しそうなので更に絶望しています。 どのように考えを切り替えれば、生きやすくなるでしょうか。なにかアドバイスをいただければと思います。
同い年の男の子が好きな人ができてしまい、もう何も信じられません。 私はその男の子のことを恋愛として好きまではいきませんが人として大好きでした。相手は私のことが明らかに好きな感じで昨日、今月の15日に遊ぶ約束をしました。ですが、今日「他に好きな人ができた」と言われ「2人を同時に好きになったらダメかなと思った」と言われました。他の人好きにならないと言っていたのに、信頼してた分ショックが大きいですし裏切られた感じがして悲しいです。もう辛いです。何も信じられません。 彼とはもう縁を切った方がいいでしょうか。それとも距離をとるのがいいのでしょうか。 よろしくお願いします。
私は去年の4月から某百貨店の中に入っているブランドでアパレル販売員をしています。 去年の10月くらいから、毎日仕事に行くたくないと思うようになり、出勤前に腹痛がほぼ毎日起こるようにもなりました。それは一時的なものだと思っていました。 でも3ヶ月くらい体調不良が続き、ある日出勤しなければいけないのに、仕事に行かなきゃと思うと体が動かなくなり、体調不良を原因に2日休みを頂きました。確かに腹痛もひどかったのですが、精神的にもう無理と思ってしまったことが休んだ大きな理由です。 辞めたい理由はたくさんありますが、主な理由は1人のお客様に対し1人のスタッフが接客する仕組みで、自分からお声がけをして関係性を築いてというスタイルを不特定多数の人とする事がストレスでした。また、日々個人予算やセット率を気にしていかないといけなく、いつも数字が取れたか取れないかでその日の気分が大きく変動する毎日にも嫌気がさしました。あと、期待値が高いせいか、些細なことでクレームに百貨店はなりやすく、常に緊張しているせいか、お客様が怒ってないのに怒って見えるようにもなってしまいました。 そのあと、店長にこの職業を続けていくのは限界ということを伝えました。店長にはあと半年くらい頑張れないかと聞かれましたが、やはり辞めたいということは強く伝えました。すると、マネージャーに話してからいつ辞めるかなど詳しい事は後で伝えるといわれました。 1週間過ぎても特に音さたなかったので、再度店長に聞いてみると、3月までは仕事をしてもらう方向になってるといわれました。母親にそのことを話すと、とりあえず3月までは収入が安定するからその間に新しい職場を探せばいいんじゃないと言われました。 でももう正直12月に辞めたいと言った時点で限界で、そのあとも大丈夫、頑張れると思って仕事に行ってましたが、最近またもうだめだと思ってしまいました。お客様の顔を見るだけで吐き気がするし、まだ話してもいないのに怒りやイライラが起こります。この2日、無断欠勤して、誰とも連絡を取っていないし、取りたくないです。たくさんの人に迷惑をかけているのも、社会人として最悪なことをしているのも承知しております。 この2日間、どうすればいいか考えていますが、どん詰まりという感じです。何か良い解決方法はありますでしょうか。
なぜなんでしょうね。別れた彼のこと未だに忘れられず、20日余りになります。きちんと話し合いをしての別れではなく、向こうから一方的に『彼女ができた。さっさと別れてくれ』と、唐突な言い方で別れました。今でも会って聞いて欲しいけど、『お前とは終わった』と…。それに彼女への嫉妬心。彼は私と付き合ってたように、彼女に接しているのか?車中では楽しい会話してるのだろうか?彼の家に遊びに行ったり、泊まったりしてるのだうか?その時は、一緒に寝てるのだろうな?等々。妄想とか想像が膨らんで寝れないし、彼に対する執着心がすごくて、もしかしたら、いつかは戻ってくるかも?連絡がくるかも?と、望みがない期待を待ってます。夕方から寝るまで毎晩メールのやり取りしてたのに、一切なくなってつまらない夜。その間は、彼女と会ってるのだろうな?と、また要らない想像してしまう。10年以上も付き合ってたから、私と彼女を比べることはあるのだろうか?男の人の心理が分かりません。男の人って、新しい彼女ができたら、前の彼女のことなんてすぐ忘れるのかな?彼からもらった色んなもの、車や部屋に飾ってたけど、全て取り外しました。そして彼は、今乗ってる車のナンバーを変えてやる。とも、言ってました。なぜそこまでするのか私には分かりません。私って、よほど嫌われてるのでしょうね。情けないというか、哀れというか…。そこまでされてるのなら、早く彼のこと忘れればいいのに、どうしてそれが出来ない?普通、憎しみに変わると思うのになぁ?好きなことしても集中出来ないし、頭の中は空洞みたいになってるし、破棄したいのに出来ません。この土地から逃げたい気もあります。以前もよく似た質問したけどその時だけで、またダメになってます。今頼ってるのは、心療内科の薬です。喝なり何なり入れて下さい。お願いします。
人と関わるのに、我慢する事もあると思うのですが、その我慢が私は苦手です。ネットもリアルも何か言われてその言葉を飲み込むけど一時的な事で、何かの鬱憤で爆発。 我慢をするとは、どのていどでしょう。
旦那との離婚に悩んでいます。引き金となったのは、一緒に暮らしてから半年以上、生活費がほぼ入っていなかった、その原因は旦那のカードローンでした。また、お金に関わることで嘘や誤魔化しがあることがわかりました。このことで、旦那への信頼感が欠けてきました。 家も買いましたが、当初ローン抜いても毎月これだけ貯めていけるといった内容が全く実現できていなく、また家を買う前に必要な大金を2回も私から出しており(お金自体は返ってはきましたが、私は旦那を助けたのに、生活費などで約束を守ってくれない不信感があり)、収入が半分の私にとっては将来が不安で堪りません。 また、旦那はこれまで私が助けてきたことや、曖昧にしたお金の問題を義両親に伝えておらず、私は両親に伝えていたので、私と私の両親だけが振り回された気持ちがあります。(後ほど義両親には伝えました) そしてもう一つ、口論になったとき、旦那の言い方がきつい時があります。私にとっては一方的な決めつけや否定的に捉えられるものがあります。金銭問題と信頼性、威圧的な言い方これらが同時に発生し、ここ1ヶ月、毎日迷っています。 ここ最近はこれらの話をする機会が多く、言い方やお金については気をつけると親の前でも宣言しています。ただ、旦那も私に向き合うモチベーションがないと言っています。旦那としては、言い方や指摘されたことはとことん直してきた、でも私は直してない、向き合ってくれない、受け止めてほしいと言います。全く受け入れてないことはないですが、私も少々頑固なところがあり、指摘されるとイラッとしてしまう所があり、受け止めれてなかったのかもと今反省しています。旦那は、私の親も自分の親もみんな私の味方で、自分だけ味方がいない、受け止めて欲しい、ずっとそう言っています。 もう別れるしかないかもと思いつつ、私自身柔軟になって受け止めるよう続ける歩みよるべきかとも考えてしまいます。 話し合いで旦那は疲れてしまい、物に当たる様子がありました。咄嗟の感情ではありますが少し怖くなり、数日前に家を出て実家に帰ってます。1ヶ月弱、距離を置くことになりました。 こんな状況の中、離婚をした方がいいのか、向き合った方がいいのかを日々行ったり来たり迷ってます。旦那はこれから変わるのでしょうか…信じて向き合うのか、長い人生を考えて今離婚の決断がいいのか第三者の意見が知りたいです。
頭のなかがぐちゃぐちゃで、発狂しそうです。 泣きたいし、喚きたいし、なにもかもぶっ壊したいです。 助けてください
前に結婚に焦ってると相談の質問をした21歳の大学生です。 私は、学校でとある女性に声をかけました。勿論下心はなく、知り合いを増やしたいというちょっとした理由です。お相手は3歳歳上の者で、話した回数は2回と少ないですが、趣味が合ったりととても話が合い、初対面から意気投合と言えるかは分かりませんが、こんなに人と話したのが久しぶりだったので個人的にはすごい嬉しかった出来事でした。2回目も同様でお話をした時間があっという間に過ぎるほど話していました。勿論個人的には楽しい時間を過ごすことが出来ました。 しかし、それと同時に悩みというか、不安が出てきました。それは相手に避けられるかという事と焦って関係を悪くする行動をしてしまう事です。 自分のいままでの経験から気が合った女性は多くはありませんが少なくもないという感じで、その中で好きになった方もいます。そのような人に焦りから来ているのか、攻めるような行動をしたりして避けられるという結果を何度も体験しました。勿論原因は焦っていることで現れたことなのは分かっておりますが、仲良くなりたい、付き合いたいという気持ちが大きいのか、このような行動を取ってしまいます。我ながら恥ずかしいです。 そのため、現在仲良くなったその女性にも同じような行動をしてしまうのではないかという恐怖が出てきてしまい、現在に至ります。相手に対する恋心はありませんが、この先仲良くなれるならなりたいと思える人なので同じ過ちを犯したくはありません。 親しい人に相談しようと思いましたが、今回の件は中々出来ずにいてここで相談しました。 私はこの先どうしたらいいのでしょうか。回答お待ちしてます。
仕事面で有給が自分だけ取れないことに不満を抱いてます。 一度、そのことについて上の管轄に相談をしたのですが、話したらすぐに持ち場の責任者に話が流れて「私も昔はそうだった(だから貴方も有給を捨てなさい)」というニュアンスで我慢させられました。 もし自分が休みをとりたいと言ったらその分をどうするかという話もしました。現場に不馴れな上の管轄に助っ人を頼むということで、同じ現場の人が出るという言葉がなく、絶望的でした。 身内が不幸にならないと取れない、自身が大病を患わないと出来ない、そういいながらもどうしても休みたいなら休んで良いと言ってきます。 でもその代勤は誰がするのかで中々言えません。 現場は少人数で責任者は御高齢故に病院の検査や高血圧による体調不良、諸事情で私に代勤を頼み、その分の休みをくれず、こっそり後から有給申請していたのを見ました。 もう1人は3人の子持の母親で子供がまだ幼く病弱でよく病気をして代わりに見てくれる人がいない日に私に代勤を頼んできますが責任者が間に入ってるので代休を貰えず、後でこっそり有給申請をしてるのを見ました。 また、産休のときも自分が代わりにその人の分まで働いたので心身ともに参ってた時期もありました。 出勤してる分、お金が貰えるからいいじゃないと言われるたびに歯がゆい思いをします。 自分は休んだ上にお金が貰える有給を消費できないのに二人は自分を利用して有給を消化していくことに納得できなくて上に相談したのに 結局、できないままそれぞれが困ったときに休みを返上して出ています。 周りに辞めればいいと言われても、辞める切り出しもなく、これまで責任者からモラハラパワハラ受けても我慢し続けてた意味がないのと 他の部分で美味しいところもあります。 嫌な思いしても続けてきたのに有給ごときで辞めて別の道を探す大変な時期を選ぶのか 人間関係はわりと良好で私は二人の仕事ぶりを高く評価しているので、中々そういう人達と一緒に仕事ができることはないと勿体なさもあります。 自分の有給に対する折り合いや モラハラパワハラ受けても我慢し続けてた時期をふいにしたくないという気持ちの整理をしたいのですが、どのように考えればこのモヤモヤは晴れるのでしょうか 大丈夫じゃないのに大丈夫といって自分を無理させてしまうのは何故でしょうか
私は生まれて18年間今まで恋愛をしたことがありません。 「好き」というものが分からず、片思いも両思いも経験しないまま過ごしてきました。 しかし、最近バイト先で仲の良い異性の先輩ができました。 他の男友達とは2人でいても特に何も感じませんが、先輩と居る時は楽しくて、話しやすいです。先輩のことを考えている時間も多い気がします。 これは「好き」なのでしょうか? 手を繋ぎたいとかは思ったことありませんが会いたいと思うことはあります。 その先輩はわたしがかっこいいと思う男の人のタイプとは大分違うので、余計に混乱しています。 自分はこの人が好きだと確信する方法ってあるのでしょうか……? 人に判断してもらうことではないとは思いますが、1人で考えているといつまでも答えにたどり着けない気がして質問させて頂きました。