hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

好き

好きってなんですか? 人を好きになる気持ちが分かりません ドキドキワクワクが湧きません 考えすぎなのかもしれませんが今まではいわゆる二次元(アニメや漫画)や三次元の芸能人などそういうトキメキやドキドキがあったものが無くなってきました 以前はこの人好き!ってなっていましたが今ではその熱は無くなってしまいました あぁこの人好きだったな〜懐かしいなぁとなる程度です 好きになるキャラって何故か最後まで登場せず途中退場するんでどんどん別の推しを作るの繰り返しで目移りが激しいのかと言われればなんだかんだそのキャラを変わらずずっと推してるんです 推しの好きや憧れの好きって手に入らない、届かないと分かっているからなのでしょうか? それとも私は誰かの好きな人を奪いたい願望があるのでしょうか? 本当に素敵だなって人は既に相手がいるものだと諦めがあるからなのか分からなくなっています この人の演技や声が良いな、仕草が良いなはあります… ほんのりとした好きはあるし分かるのですがビビッとくる好きとかあ!この人だ!みたいなのはありません 私より歳上だともうすでに恋人や既婚者なんじゃないか 男性の方が所帯持ちたい気持ちが強い人も多いように周りを見ていて思います 中には生まれ変わってもまたこの人がいいって思ってて欲しいけど実際はそうじゃないって飲み会などでも良く聞いてしまいます 私も浮気を何度もされたり男の人といざ会って話してみてもどこか価値観や話が合わず楽しくないんです 私が好きになるとずっと好きでいるのでそれが重くなってくるのかもしれません ただLINEで連絡を取ったり通話したりするだけで満足している時もあります 私の好みとしては清潔感があって常識があって一つのことをやり抜けて一緒に楽しんでくれる人です 洗濯にしても洗い物にしても一緒に楽しくやってくれる人だったらいいなって思います しかし私は両親も結婚に向いていない・一人でも平気だと聞いて育ってしまいました 好きになるにはどうすればいいのでしょうか?

有り難し有り難し 14
回答数回答 3

同じ過ちを繰り返してしまいます

初めまして。 私は就職してから15年以上経ちますが、同じ過ちを何度も繰り返してしまいます。 おおまかな流れは、仕事をがんばる→評価してもらえる→調子に乗ってしまう→周りから嫌われる、といった具合です。 調子に乗らないように気を付けようと思っていても、いつの間にか気持ちが大きくなっていて、周りの人たちが急によそよそしくなって(または少し離れたところで私の陰口を言っている雰囲気を感じて)、ようやく気づきます。 一時期は怒りの感情が押さえられなくて、大失敗しました。結婚出産を経て、育休明け、新しい環境、新しい仕事内容になり、仕事に育児にがむしゃらにがんばりました。そして過去の失敗を反省し、怒りを爆発させないように、誰とも気まずい関係性にならないように自分なりに気をつけてきました。 それが上手くいったのか、楽しく職場で過ごせるようになっていました。 ところが最近どうも周りから疎まれている気配を感じます。それで最近の自分の言動を顧みると、また調子に乗ってしまっていたように思いました。 あれが悪かったのかこれが良くなかったのかとマイナスのことばかり考えて、自己嫌悪で会社にいるのも辛くなりました。 そんな中でも嫌わないで変わらずに接してくれる人も一部いるのはせめてもの救いです。 これは3度目の失敗で、環境を変えてもまた同じ過ちを繰り返すだろうと思います。人に嫌な思いをさせたくはありません。 これから先、会社を辞めるにしても、また同じことを繰り返さないためにどう自分を戒めていけばいいか教えてください。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

友人に依存したくありません

とても私を気にかけてかまってくれている友人が居ます。 ほぼ毎晩電話をして、ゲームをしたり、くだらない話をしたり悩みも話したりしておやすみをします。 中学生のようで恥ずかしいのですが、情勢的にも梅雨時期のせいでも気分が落ち気味の昨今、それにとても救われていますしありがたいと思っています。 ただ私は、小さいころからずっと、他人と関わることが楽しい反面とても疲れるタイプの人間でした。 インドア派というか、一人でいるのが好きですし、遊びに行くのは月一で十分、電話で話すのも週に一度は多いくらいでした。 あまり近づき過ぎて知られ過ぎる、知りすぎるのが嫌なのです。なので現状の自分が信じられなく混乱しています。 なにより、人に依存する、ということをとても嫌だと思って居ます。 人に依存しない、一人でも強く媚びたりしない、人(私)に影響を受けたりもしない人が好きですし、自分自身そうでありたいのです。 その通話相手も同じような人で、だからこそ言いたいことを言い合えて仲良くなれました。 ですが最近、もしかして自分はその友人に依存しているのでは無いか?と感じます。 友人にも友人の生活や私以外の友人が居るのはわかっているのですが、、、私にかまってほしいという独占欲のようなものが出てきてしまっていて、なりたく無い自分になっていくのを自覚してとても苦しく思います。 同じようなタイプで有るその友人に嫌われるのも嫌ですし、自分にそういった欲求があることにも自己嫌悪があります。 かといって、今の私にとって救いとも言えるなによりも楽しい時間や大好きな友人を拒否したりする敬遠することができません。 それにそうすることは友人にも失礼では無いか余計に嫌われるのでは、と考えて現状に甘えてしまいます。 この嫌な欲求を捨てたいです。どうすればいいのでしょうか、お言葉をいただけたら幸いです、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1
2022/08/11

自分を好きになるには

初めて質問させていただきます。 自分をどうしたら好きになれるのでしょうか。 詳細はプロフィール記載の通りで割愛しますが、恐らく家庭環境のこともあり、自尊心なるものの育て方が分からないまま現在に至り、職で精神を病んでからより酷くなったと感じています。 幼少から何かを成しても一度やれればそれでよし、継続せず中途半端で終わる自分が嫌いですが、病になってからは自分で自分を殺したい程に憎悪が膨れているのを感じています。 希死念慮はありますが、死に伴う痛みと死に損なった時が嫌で生きているだけです。 長く生きた屍のようだと感じます。 ただ、そうしてのうのうと生き永らえる選択をしているのも、この歳の娘を病があるとはいえ渋々抱えてくれている両親に甘える選択をしているのも自分であり、結局、自分は不完全で何も出来ないもの、と甘えて誤魔化している自分が悪いだけでは、とも思うのです。 自分さえ普通のように、それこそ病になる前の頃のように振る舞えればもっと改善出来たのでは、と思うのです。 しかしもうとっくに疲れたと根を上げるばかりで、そんな己が嫌いで憎くて仕方ないのです。 体の傷はなくとも心は文字の暴力で殺せますので、多々書き殴っては己を殺しました。 そうした心の自殺が誤っているというのも薄々気付いてはいますが、どうやってもやはり好きにはなれないのです。 そんか不完全さを寛容したいと思いつつも。 この相反する気持ちを和らげたく、多少は好きになれたらと思いますが、自分で自分を好きになれるものでしょうか。 散文書き殴りのような文章で恐縮ですが、お知恵を頂戴できれば幸いです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

仕事が続かない自分を変えたい

現在24歳の独身女性です 歯科衛生士の専門学校で実習生の頃から実技についていけない中、親に学費を出して貰っているのでどうにか資格を取得して頑張っていましたが、半年も続けられず抑うつ症状と希死念慮と自傷癖が生まれたことで仕事をやめてしまい、その後は歯科衛生士の経験から病院に関する職を転々としましたが、どれも同じ理由で半年も続かず自分は根性のないダメな人間だと思い自分に失望しています。悲しいです。現状が不安定なので将来の生活にも大きな不安があります。   なぜ仕事が続かないのかというと どうにも目上の人に対して怯えて緊張しすぎてしまいテンパる悪癖が強いためです。 吃音で話せなくなったり、相手の言っていることを集中して耳で聞こうとしても理解ができず、自分から報告や質問をしたくても考えが全くまとまらなくなってしまい自分でも何を話しているのか頭が真っ白で理解できなくなり、雑談も出来ないので相手を不快にさせてしまい、孤立して、信頼できない人として扱われた事やいじめ紛いのような出来事があり抑うつ症状を発症してしまいました。苦しかったけど自分のせいだと思っています。 よく指摘されたことが 「相手の気持ち、立場にたって」「全体をみて」 でした。 自分で改善しようと人を見て自分でどするべきか自分なりに考えて行動に移すも全く的外れであったり、それなら行動にうつす前に誰かに自分の考えで正しいか聞いてみてもそれは相手に手間や負担をかけてダメだったのでどうすればいいか分からなくなってしまいます。 仕事内容も何回も同じ事をしているのになかなか慣れず自分でやり方を変えて工夫してもミスが治らず申し訳なくて苦しいです。単に場数を踏んで慣れるという問題ではないと思います。 そうなるのも自分の心が原因だと考えています。 今は母の友人の経営する塾で短時間のバイトをし、空いた時間で家事をしながら幼い頃からの夢であった漫画家を目指し執筆しています。こんなことをしている場合かと悩みもありましたがどうしても挑戦したいためです。 所得を増やし経済的に少しでも自立するため新しくカフェでバイトを始めることに決めましたが、同じ事を繰り返してしまうかもしれないと思い凄く不安です。 人に対する怯えをどのように改善すればいいのかなにか助言をいただけますか?逃げ癖と挫折癖を治して社会復帰して親を安心させたいのです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

過去の選択を誤ったばかりに立ち直れない

私は約10年弱人生の選択を誤って生きてきた事を深く考えずになぁなぁに生きてきてしまいました…母親が闘病生活にピリオドが打たれ今年初めに亡くなった事で、人生の最大の間違いに気づきそこから立ち直る事ができなくなってしまいました。 シングルマザーの私を自立し輝き豊かな生活になる為に、支えてくれてくれていた仲間だったのに、自分や人を信じる事が出来ずに裏切ってしまいました。 その方達は事業で大成功。私は以前そのトップの右腕でした。 みんなを信じ歯を食いしばり歩めば、今のような虚しくて惨めで厳しい生活になっていなかった、 前を向こうと思っても、あんなにいい仕事はどこ探してもない 私ももうすぐ50代になるので、仕事も見つからず あーだったらこうだったらと過去から脱げ出さずに苦しくて自分を消してやりたくなります お金も地位も行きがいも何もなくした、、、孤独です。 わざわざ惨めになる人生を選択し、何もかも自らなくしました 誰もがやり直せると言ってくれます、、 でも、何を探してもあんなに手厚く素晴らしい仕事、会社はありません。 なのでやり直そうとしても、比べてしまい、。 どうやったら生きていけるのか、怖くて仕方ありません。 自分を恨み許さずこのまま、ずっと死ぬまで悔やみ続けて生きていく生き地獄になるのだと思うと消えたいです 今仏様に向かい100日ご供養に通っています。整い因縁が変わりますよと教えていただきどうなるか分からないけどやらせて頂いています そんな、目に見えないお力によって人生が好転する事があるのでしょうか、、 もう二度とその仕事には戻れないので、この悔やみ苦しみから逃れる事は出来ないと感じてしまうのですが、、 目に見えない功徳や力によって救われて豊かになれたってあるのでしょうか、、

有り難し有り難し 49
回答数回答 2

死にたい人の心理

初めて利用させて頂きます。長文になります。 ツイッターで知り合った方が、自殺願望が強く作夏ぐらいから時々DMでやりとりをしていました。 今までは「死にたいけど死ぬのが怖い」とか「死んだら楽になる」等といった内容のツイートをしていました。 私は「生きていたら良いことがあります」等前向きになる様な言葉をかけていました。 そして、先週のツイートを見ると「死にたくて海に行ったけど突然怖くなって、死にたい気持ちと死にたくない気持ちが混乱して、1時間ぐらい発狂していた」とありました。 今までは「死にたい」とツイートしているだけでしたが、海に行った、という行動に出て私は驚きました。 DMで「大丈夫ですか」と送ると、「助けて下さい。殺して下さい」と返信がありました。 私は「救いたいです。しかし、それは出来ません」という内容を送り、「なんでですか、助けてくれるんじゃないですか?」と返信がありました。 悩みましたが「生かされている命を大切にして下さい」と送りました。 その後、その方からの返信を見ようとしましたが ブロックされてしまいました。 (今は別にアカウントを作成し、その方のツイートを見ることは出来ます) 以前は、私自身も死にたい時があったのでそのことを伝えると「どうやって立ち直ったのですか?」と聞いてくれたり「もう少し生きてみようと思います」と返信をくれたりしました。 しかし、その方を不安にさせてしまい、やりとりが出来ずにどうしたら良いか分からなくなってしまいました。 私はどの様な声かけをするべきだったのでしょうか。 そして、その方がまた自殺しようと試みた時はどうしたら良いでしょうか。昨年?も自殺未遂をして学校の先生にカウンセリングを勧められた様ですが、行ってないようです。 分かりづらい文章で大変恐縮ですが、ご意見よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2022/09/13

#中期中絶をして後悔してます。

シングルマザーで結婚を考えてた人との 子供を妊娠して、13週で中期中絶をしました。 彼は全く貯金もなく きっと誰からお金を借りたのか 逃げている事を知りました。 その人でいいのか分からなくなり、 (今は彼とは別れて正解だと思ってます。) 2人を1人で育てるのは今は厳しいと判断しての 中絶でした。 私も今は貯金がそこまでなく なんとか暮らしている所でした。 11週に中絶の予約をして産婦人科に行きましたが処置をしてる途中で悲しくなり やっぱり産みたいと思い中絶手術を、辞めました。 それでも、悩んで悩んで 今いる、第1子の子に迷惑をかけたら、 シングルマザーで2人は育てられない。 と思い、13週と3日目にお産と変わらない 中期中絶をしました。 中期中絶は、手術ではなく、 分娩室で出産をしました。 彼とはその前に別れ、 連絡もなく、 お産も火葬も死産届も1人でしました。 今後の為に未来のためにと思っての判断 だったのですが、 終わった後にとても後悔してます。 死にものぐるいで働くべきだった。と… 親とは絶縁状態で頼ることが出来ず、 悪阻があってもギリギリまで働いて 出産したらこんなに後悔はしなかったと ずっと辛い気持ちでいっぱいです。 息を引き取った小さな我が子を見て 何度も何度も謝りました。 奇跡の命だと教えてくれました。 まだ小さいのにしっかりと頑張って 育ってきた我が子を殺してしまって 立ち直る事が出来ません。 どこかで その子を思うことが1番の供養だと 聞きました。一生忘れる事が出来ません。 もう1度、戻ってきて欲しいと 勝手ながら思ってしまいます。 我が子には伝わることはないけれど ずっと空に向かって話をしてます。 本当に勝手ですが もっともっと働いて働いて、 私はもう一度、子供を産みたいです。 次は悩む事もないくらい経済的に余裕を 持ってもう一度…と思ってしまいます。 小さな命と 今5歳の子の兄弟を奪ってしまったのに。 こんなダメな私の所に来てくれたのに 私はなんて事をしたんだろうと思ってます。 ですがおろした子の母になれて 結果的に辛いですが、良かったとも思います。 この事を誰にも話す人が居なくて毎日が辛いです。 そんな時にこのサイトを見つけました。 中絶したのに いつかまた子供が欲しいと思う事はいけない事ですか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2025/01/20

父が亡くなり感情が欠落しているようです

年始に父が亡くなり、お骨上げまでは悲しくて涙が時折り出たのですが お骨になった父を見た瞬間から感情が欠落してしまっているようです 入院前は治療を受ければ命に関わることはないと聞いていたのですが 入院、手術から半月で治療続行不可能で余命宣告 1〜2ヶ月の余命宣告でしたが、余命宣告から2週間で亡くなってしまいました あまりの展開の速さに、ついていけず混乱していましたが、父の事を考えると涙が出ました。亡くなって、遺体と対面した時も涙が止まらず悲しいと、いう気持ちは確かに感じていました ですが、火葬され骨になった途端に 何か、スッと無くなるような感覚があり それ以来、悲しいと思う事ができなくなってしまいました 本来とても涙脆く、ちょっと感動するような話を見聞きしただけで号泣してしまうほどだったのに 悲しいという感情に近づいているのはわかるのですが 頭痛を感じて、涙ひとつ流す事ができなくなってしまいました 悲しいと、心から感じる事もできません… 日常生活に、今のところ支障はないのですが うまく悲しめない事もあり、何かずっとモヤモヤしています こういう事はよくある事で、時間が解決してくれるのでしょうか?

有り難し有り難し 16
回答数回答 2
2023/11/20

過去を引きずっています

何度か同じ質問して申し訳ありません。僕は10年前に中学3年生(高校受験生)2013年の10月〜11月ごろ五ツ木の模擬テスト会で理科か社会(科目はあいまいですが…)の科目の時に左隣(あいまいです)の人が回答用紙を立ててきて他人の答案が見えてしまうカンニングを犯してしまいました。その時、座席が近くてたまたま見えてしまいました。 お坊さんから事故やと言われてみんなカンニングやってるのとお坊さんでもカンニング10回以上あると言われても気になります。まだこのことをまだまだ引きずってしまってます。本当に人生を狂わせたカンニングしてしまったのかなとも思います。犯罪レベルのカンニングしてしまって本当に気になります。あの時、重大なことをしたんだなと思ってきました。 僕の周りでもカンニングしたことがない人が多すぎて僕だけ他人の答案が見えてしまうカンニングという重大な過ちを犯してしまったので気に病んでしまいます。 そのことで引きずって生きてしまっているのが辛いです。過去のことなので忘れてる部分もあると思いますが。まだまだトラウマとして残っている部分があります。 カンニングというルール違反してしまってパニックになり、試験監督にもそのことについて手を挙げましたが誰も反応してくれなくて不思議な気分になりました。 お坊さんからは気に病む必要ないですよと言われても気に病んでしまいます。巡り合わせやということは分かっています。神様や仏様に謝っていてもまだ思い出してしまいます。それが本当に気になって気になってたまりません。 そのことを塾の先生、両親、学校の先生誰にも言えなかったことが後悔です。五ツ木の模擬テスト会でその科目や全科目が0点になっていないことが不思議でたまりません。全くペナルティー(罰)も受けてません。カンニングしてしまったら受験資格を失うことや全教科0点と精神科の先生も過去のこと忘れたらと言われていますが本当に忘れられず辛いです。また、日本人は過ちすら犯したことがない人が多すぎて辛いです。それを引きずって生きるしかないと思ってしまいます。 どうすればそのことを忘れたりそのことを気に病まないように生きていけるようになるのですか?

有り難し有り難し 18
回答数回答 1