はじめまして 去年の夏のことです 好きになった女の子がいてその子とは職場が一緒で少しずつ距離を詰め仲良くなることが出来、とてもいい感じになることが出来ました。ですが、自分はとても最低な罪を犯してしまいその子とは今は連絡も取れず職場では部署も違うため合うことも出来ず謝ることも出来ていません ことの始まりは別の女の子に相談に乗って欲しいと言われ相談に乗っていたのですが、相談に乗っているうちにその女の子が自分の事を好きになってしまいどんどん距離が縮まってしまいました。 そして自分には好きな子がいるにも関わらず自分の欲望に負け相談に乗っていた子と夜の行為をしてしまいました 拒否をするタイミングなどいくらでもあったのに断ることが出来ずむしろ少し期待してしまった自分がいます。そして、その事を相談に乗っていた子が自分の好きな子に話して今は連絡も取れない状態になりました 悪いのは自分です。 あの時欲望に負け期待してしまった自分が悪いんです それはわかっているつもりなのですが、どうしても相談に乗っていた子のことを恨んでしまう自分がいます。その自分自身が許せないです。 そして今は何よりも好きな子に謝りたいです。もう1度友達に戻りたいとかチャンスが欲しいとかではなく謝りたいです。幸せになって欲しいと思っています。 今も好きです。 好きな子のことが毎日頭から離れません。 これ以上の好きな子とはこの先合うことができないと思うぐらい好きです。 でも自分は取り返しのつかない罪を犯しました。 ただただ謝りたい、幸せになって欲しい、相談に乗った子を恨んでしまう自分が許せない。これらの気持ちでここ数ヶ月頭がいっぱいでまともに休めません。 人は罪を償うことができるのでしょうか? もちろん償ったからと言って許されるわけでも忘れていいわけでもないのはわかっています。 でも少しでも今の気持ちを楽にしたいです。 ご質問したいことは 人は罪を償うことができるのでしょうか? そもそも償うとはどういう意味なのでしょうか? 好きな子が自分と合うことを拒否してる今無理に謝らない方がいいのでしょうか? 自分が悪いのに人を恨んでしまう時はどうすればいいのでしょうか? この4つです。 お忙しいとは思いますがご回答よろしくお願い致します。
数日前に、私のモヤモヤを消してほしくて質問しましたが、 怒りが大きすぎて、文章が理解できなかったでしょうか? 待つのも疲れました。。。 削除してください。
おはようございます! いつもちょっと暗い相談ばかりなので 明るい相談をしたいと思います。 蓮の花を見たことないのですが いつ頃咲くのでしょうか? それから 蓮の花と仏教は何か繋がりがあるのでしょうか?
好きで会いに来てくれる人がいます。 離婚歴がある方なんですか、相手の子供の事を心配するのはお節介なのでしょうか? 元奥様が子供を引き取っていますが、元奥様はキャリアウーマンで忙しく、子供が寂しがっていないか、大丈夫か、など聞いてしまいました。 その時の彼の私への対応が冷たいというか、そういう風に思えたので(勘違いかもしれませんが)、それとも私が病気療養中なので心配かけないようにという事なのか… 私がまだ子供を産み育てた事がないので、言われたくないと思ったのか… 余計なお節介だったのかなと、少し後悔しています。
先日質問させていただきましたが、新たに相談させていただきます。 4年間共にした彼には、遠距離の相手がおり、先日相手がこちらへ引っ越してきました。 前のように会えなくなった今は私のことは大事な人と言ってくれて、私が寂しくならないようにと連絡をくれます。 昨日「(相手と)結婚をするのか」と聞いてみました。 彼は親からすぐに籍をいれろと言われているそうです。 ただ、彼の収入は安定していなく、本業だけではまだ生活出来ないのでアルバイトをしながらの生活で、とても結婚とはほど遠いのです。 結婚したい気持ちはあるけれど、今じゃないと思っているのに、彼の両親が強引に押し進めているような状況です。 その裏で相手が彼の両親に相談をし、悪い言い方をすれば外堀から埋められたような状況と言えます。 彼の夢を応援してずっと優しく支えてくれていたはずの彼の両親も、相手の両親の手前なのか体裁ばかり気にして彼の気持ちを完全に無視し、聞く耳をもたず、1年後ではダメなのか?とか、いろいろ話しているらしいのですが、ダメの一点張り。 そして肝心の相手とはろくに話し合いもせず、本当に当人同士というよりは周囲が騒ぎ立てているような状況です。 これを受け、私は籍を入れたらもう会わないと告げました。 そうすると彼は、友人として会えると思っていたから寂しいと言い始めました。 しかし先日こちらで彼と相手の幸せを祈ることが本当の愛だと教えていただき、そうしてみようという気持ちはあります。それだけ彼の事はまだ愛しています。 私は関係ありませんが、今の彼はひとりです。彼の気持ちを汲んでくれる人はいません。彼の発言から味方は私だけ、と思っているようです。 彼は夢へ向かい惨めで悔しい思いをしながら頑張ってきました。理解していない人が、勝手に土足で踏み入っている気がしてなりません。 性格上そうしなければずっとなにも前へ進まないというのはわかりますが、やり方が強引すぎます。 相手は年齢的に焦っているようですが今の状況で子供が出来たとしても、経済的に生み育てるのは無理です。 彼の両親も相手の方も、この問題の根本的なところをちゃんと見ずに押し進めるのが見ていられません。 彼に相談されました。私とのことは抜きにして、何とアドバイスしてあげたら良いのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。
自分がどうしたいのかも分からなくなってしまってます。 誰かに聞いて欲しいのだと思います。 1年前に旦那の職場不倫が発覚。 私まもなく出産を控えていたため里帰りをしていました。 子供の事を1番にと義父さんからのお願いもあり、離婚しない事で今に至るのですが 出産後も旦那とは1年別居しております。(別居理由は不倫相手を自宅に呼んでいたのでその家に帰ると私自身辛くなり、またそんな家に子供を連れて帰りたくないからです。) 賃貸なので引っ越しも考えましたが転勤族なので次の転勤のタイミングで同居→再構築する予定で話はまとまっています。 その間1〜2カ月くらいのペースで旦那が子供に会いに来てます。 (子供と旦那の遊ぶ姿にただただこの幸せを大切にしたいと感じます。) この度、転勤話がありまして別居生活が終わり再構築へのスタートだ。私も腹をくくらねば。っと思っていた矢先に旦那が「転勤したくない。」と言い出しました。 転勤先は決して悪い場所ではないのですが、「引っ越ししない方が精神的に楽。そしたらちゃんと記念日大切にしたり、家族の時間も大切にするから」と言ってきました。 私の頭の中は?疑問になりました。 私がその土地に帰る事は精神的に辛いと1年前から言ってたのに なぜ、その土地に残る事にこだわるのかわかりません。 やっと転勤が決まり、家族で再スタートを切れると思っていたのに。 それからたくさん考え、周りの後押しもあり 私は「家族の為に新しい土地に行こう」と旦那に伝えたのですが それ以来、別居中の旦那から連絡はありません。 不倫騒動も慰謝料など解決しておらず このままでいいのか不安ですが不倫騒動は白紙にして、別居生活も無駄じゃない。新しい土地で子供を育ててまた昔みたく笑える様になりたい。 この1年ずっとずっと思っていたのに、その気持ちが揺らぎ始めたと思ったら もう傷付きたくない。何も考えたくない。どうにでもなればいい。と無気力です。 子供の前では泣きたくないので日中は我慢して、子供が寝た後1人朝方までぼーっとしていたり 子供の将来を悲観して泣いてしまったりします。 子供を旦那に預けて実家に帰ってしまおうかも考えました。 そんな事を望んで1年過ごしてきた訳じゃないし可哀想で出来ません。 このまま家族でいる意味さえ見失いそうです。 話し合いができておらずこれからの事に答えがでません。
こんにちは。 新学期が始まってから約2ヶ月ほど経ちやっと新たな環境に慣れてきたのですが、部活の事で相談があります。 私が所属している生徒会にも4月から新入生が入ってきました。初めて出来る後輩にわくわくしていたのですが“私は不幸”アピールをする後輩に悩まされています… 突如携帯画面を見ながら「きゃあっ」と声を上げ怯えると「中学生の頃の元カレからLINEが…凄く怖い…」等と言い出し、挙句の果てに私に向かって「先輩にはそんな経験ないでしょうね…」と言われました。 …知らんがな!馬鹿にしてるのか! なんともそれが嘘くさく、最後の一言も腹立たしく、それにイライラしてしまう、疑ってしまう自分も腹立たしく…。 “私は可哀想、それでも健気に頑張っている私は凄い!貴方にはそんな経験ないでしょうね!”といったような趣旨のアピール(?)が何度もあり正直今の部活には出たくありません。本当に面倒くさいし、私に何かできるわけでもないのです。 とは言え、自分は副会長という立場であり休むわけにもいきません。 これから約1年半、そんな後輩と付き合わなければならないと思うと不安です。 私はどうすれば良いのでしょうか、私に何かできることがあればあるのでしょうか? 長文になってしまい申し訳ございません…。
以前、ギャンブルをやる彼の事を相談させて頂き心が軽くなりました。ありがとうございます 今回、相談させて頂きたい内容は、彼の家族について。 以前にも書いたのですが、彼の家族はギャンブル一家。彼のお母さんがギャンブルで勝ち、夕飯を外食する。のは別に何処の家庭にある事で違和感なんて抱きません。 違和感を覚えたのは、ギャンブルで勝ったから『家族』でご飯を食べる。彼はお母さんの息子だからご飯を誘われるのは当たり前かもしれませんが彼女の私が居る時にまで彼を夕飯に誘うのはどうなんでしょうか?
初めまして。宜しく御願いします。 私は、今、仕事を辞めようと思います。 情に流されたばかりに、いつも、あの時に辞めとけばと思いながら、仕事をしてしまうので、やる気が無いのです。 社員の連絡がちゃんとなって居ないのか 両方からは、言われて良く怒りに変わってしまいます。 辞めても大丈夫ですか?
主人の不倫が発覚し、同時に相手の妊娠も発覚しました。 相手は、子供が2人か3人いるシングルマザーです。 女性は、出産するといい、時期的にも堕胎は無理です。 主人は、離婚して不倫相手の方にいきたいようです。 ですがこちらにも8歳と6歳の息子がおります。一度は女性とも別れてきて、家族としてやり直したいと言い、私も信じてみたいとも思い、悩んでいました。 が、やはり気持ちは女性の方にあるようで、言葉にも態度にも、信用を取り戻す覚悟がみられず、、只今別居中です。 家族のこと、特に子育てには大変協力的な主人でしたので、子供もお父さんが大好きです。 離婚という方法で、子供達を傷つけてしまう恐怖、愛して信じていた人に裏切られたショック、そして女性に子供が産まれるという事もあって、ショックで気持ちの整理がつきません。 早く離婚すべきだとも思いながらも、あと一歩ふみだせずにいます。 弁護士への相談等、動きながらですが、気持ちがなかなかついていきません。 私は母親です。子供達を守らないといけないのも、強くならないととも思っています。 子供に心配かけるのも、辛いですし。 元気な姿をみせると、子供も元気になるのだと思います。 が、私も精神的に参ってしまい自信がわいてこないんですね。 気持ちの拠り所がほしくなります。 仕事も手につかなくなり、とうとうやめてしまいました。 とりあえずの生活費は、あと3ヶ月程大丈夫です。 どうか、この先救いになるような言葉、助言をいただけないでしょうか。 そして今後離婚が決まった際、子供達への説明の仕方はどんな風に説明すべきでしょうか。 よろしくお願いいたします
もう彼と別れて1ヶ月以上経ちました。 ですが、お友達として仲良くしよう。と言われてからも毎日連絡をしています。 お家にも遊びに行くし、たまには通話もするし付き合っていたときとなにも変わりません。 前回、質問したときに彼にまだすきと伝えようと決心して伝えてみたものの 彼からはありがとう。と返ってきました。 別れてもなにも変わらない状態はやっぱりだめだと思いこの間遊んだときに もうわたしのこと振ってと伝えました。 ですが、彼は言ってくれませんでした。 学校でもしばらく会わないため、もう見納めにすするからと伝えたら抱きしめてくれました。 その日の帰りに家まで送ってくれて 最後に彼が大事にしているものを渡されました。 理由はふたつあるらしいのですが、 ひとつは、見納めなんて言うから大事なものを渡せば返してもらうときに嫌でも一度は顔を合わせるからだそうです。 もうひとつは教えてくれませんでした。 ですが、いま学校で会ってもお互い見ないようにしているようなかんじです。 正直もうどうしていいかわかりません。 周りからはちゃんと話し合ってよりを戻すか離れるかきっちりしたほうがいいと言われます。 ですが、言われるたびに焦って彼に迷惑をかけているような気がします。 彼のことはだいすきです。 彼もまだすきと言ってくれていると聞きました。 来月で付き合っていたら1年記念日になります。 それまでにはとは思うのですがなかなか進まないです。 いまはこの状況で満足するべきでしょうか。 やっぱりはっきりどっちかにするべきなのでしょうか。 よろしくお願いします( ; ; )
私は現在26歳で無職です。 2年程前に、夢目標に挫折し、実家に戻り今に至ります。 そこから次の1歩が踏み出せません。もう2年以上になります。 甘ったれた悩みだと呆れるのは重々承知です。 でも納税は義務ですし、親にも心配迷惑んかけてますし、それに、こんな自分が恥ずかしく嫌いです。大学卒業後、まだ社会に出たこともない、こんな自分から卒業して、職を手に入れ社会人となりたいとずっと思っています。 じゃあ何になったら、何を選択したらいいのかわかりません。 今現在、求人の数は少なくなく、職を選ばなければすぐに働ける状況だと思います。 でも何でも良い、という訳ではないんです。何でもよかったらすぐに採用が決まる近所のコンビニでフリーターになります。 じゃあ私はコンビニフリーターする為に大学を出してもらい、留学したのでしょうか… 私は違う、ここじゃない、と思ってしまいます。ただプライドが高いだけ、と感じられる方もいると思いますが… 私はこれをやりたい!私はこれになりたい!これで生きていきたい! というものをずっとずっとモヤモヤと考え探しています。そして毎日クサクサと過ごしています。 やはり見つからないものなのでしょうか? 私が夢の見過ぎなだけなのでしょうか? 人生ってそんなものなのでしょうか? こんなもんだ。と納得しなければならないのでしょうか? 腑に落ちません… そう思うと生きていたくなくなります。 ここまでお読みいただきありがとうございます。 ご教示よろしくお願い致します。
私は就職活動中の大学生です。 私はいわゆる有名な大学に通っています。大学名を言うと人からすごい!と言われることはままあります。私自身は自分の学歴に自信があるわけではなく、自分より高学歴の人も、そうでない人のことも、みんな幸せそうで羨ましく思います。 そんな中で就職活動を迎えました。 私は自分がストレスにとても弱いことを知っています。だから周囲のように大企業への就職よりも、身の丈にあった、あるいは少し余裕のありそうな企業を選んでいます。 自分の余暇とのバランスを取りたいと考えながら、かつ、辛くてもやりがいを持って働ける仕事や業界を選んでいるつもりです。 それでもふと、不安になります。 せっかく両親に良い大学に行かせてもらったのに、大企業に勤めなくて良いのか。大企業に勤められない自分は人として欠陥があるのではないか。いわゆる「大企業コンプレックス」というものだと思います。 けれども、ほんとうは疲れています。 私はストレスに弱いですし、肩肘はって生きるのは苦手です。余裕のある環境で、できうる最大限のことをして活躍したいと考えています。 自分のなかに、身の丈にあった余裕がある暮らしがしたいという気持ちと、少し背伸びをしてでも見栄えの良い(?)暮らしや肩書きを持った方が良いのではないかという二つの気持ちがせめぎあっていて、不安で夜も眠れません。 どうしたら、自分にとって過ごしやすい環境を選ぼうとしている自分を認めてあげられるのでしょうか。
こんばんは。 先週から、夫に無視をされています。 それまでは会話をしたり、一緒に出かけていました。 先週からの夫の行動は、 挨拶が全くない 話しかけても返事はしない 視線を合わせない 私と行動をずらして行動する (夫がいる部屋に行く前に別部屋に移動する) などです。 最初は理由が分からず、原因を聞きましたが無視。 あまり刺激してもプレッシャーになると思い、こちらも話しかけず、無理に行動を合わせていません。 何が原因なのか思いつきません。 時間が経過すれば、夫がまた話しかけてくるかと様子を見ています。 お坊さんの視点から、何が原因だと思われますか? また、どうすれば良いでしょうか? 様々なお坊さん、視点のご意見が頂けると幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。
3度目の質問です。 前回の質問を見て頂けると幸いです。 自分のしたことが受け入れられず。なぜあの時あのような決断をしてしまったのかずっと考えてしまいます。あの時は経済的にも他の事でも不安な事ばかり考えてムリだムリだとばかり考えてました。家族の為にお腹の子を犠牲にするつもりは全くなくて産めばなんとかなるさで産んでどうにもならなかったら?露頭に迷わせてしまったら?苦労させてしまうと思ってました。産み育てる勇気がなくて自分に言い聞かせていたのかもしれません。ホントは産みたいキモチもあったのに蓋をしていました。なぜ大切な命だって妊娠した時点で責任は生じているってあの時分からなかったのだろうと思います。ホルモンバランスが崩れていてつわりもあり1人で1週間で決断しろと言われた中ではそのような決断しかできませんでした。すべて言い訳です。自分が弱かったからです。誰でも中絶は駄目なことってわかるのに追い詰められたらどんなひどい事もできてしまうのかって自分はサイコパスなのかひどい人間なのかって思います。バチがあたるとか人一倍思う方なのに性格的にも絶対に耐えられないってなぜあの時わからなかったのでしょうか?結局失わなければ気付けなかったいい年して愚かで浅はかな人間だったんですよね。 今は失って傷ついてその後ずっと考えてきたからもっとああしていればこうしていればもっとポジティブに全力で頑張ればなんとかなったんじゃって分かるけどあの時は追い詰められていてそうするしかないってそうとしか考えられなかったんだと思います。 でも今のわたしはずっと自分を許せなくてずっと自分を責めてしまいます。 この事で私が心を病んで働けなくなったら家族が不幸になったらこの事はなんだったろうと思って今カウンセリングを受けたり安定剤を飲んだりして必死に生きています。 子供達に罪はないけど、私はこんな罪深い事をしておいて自分は生きる為に必死に薬飲んだりしているって何なんだろうって思ったりします。 自分で自分が分かりません。
今年の3月に同居をしていた主人の母が亡くなりました。 私自信お仏壇のない家で育ったため作法もよくわからず、毎日手を合わせてお水を取り替えています。 (ご飯は新しく炊いた時にお供えしています) そこで仏花の色が気になるのですが、ネットでは亡くなって1年くらいは白もしくは白と薄い色のついたもの と言うのを見かけるのですが、 スーパーなどで売っているものは真っ赤なお花が真ん中にあるものばかりでとても今お供えする気になれません 何年か経てば赤もいいのでしょうが、やはり1年以内は白または白と薄い色というのがよいのでしょうか? 満中陰は近所のお花屋さんで白をメインに作ってもらいましたが、 スーパーの倍近いお値段がするので普段から作ってもらうのは金銭的にも厳しいです。 浄土真宗なので細かい決まりはないようなのですが、みなさん仏花はどうされているのでしょうか?
夫に、30年来の愛人がおりそのことに、感しては何も言わず、 辛抱して来ました。その愛人に夫の子供がおり、私が知ってる事 は夫は知りません、 このまま辛抱して暮らして行けばいいのか 悩んでいます。 私には、財力がありません 夫の会話も余りありま せん。どうかよろしくお願いします。
はじめまして、気持ちの整理法教えて下さい。 私は東北生まれで、男兄弟3人の中の次男です。 兄弟は皆上京し、両親のみが2人実家に残っている状態です。 先日、3男の弟より、両親を実家から呼び寄せ 老後の世話をしたいと相談、申し出がありました。 これ自体は本来歓迎すべき内容で 客観的には申し出てくれた弟に感謝すべきことなのですが、 頭では承知できても、どうしても、素直に心から委ねられません。 実家の家長になるべき 長男は訳あって数年前から絶縁状態になっているので (ここは相談内容ではありません) 次男の私が将来的に両親の面倒をみる そういう腹づもりで実家と接してきたからです。 両親、兄弟で、両親の 将来をどうするかという共通の結論はでていませんでしたが、 「何かあったら私が面倒をみる」という覚悟、責任は 感じながら、接して来ました。 そいう最中の、弟の打診で「孝行したい、 責任を果たそうという、私が看取る」という 私の気持ちに大きな穴が 空いてしまいました。喪失感、嫉妬心、弟に 先手を打たせてしまった情けなさ、何とも表現しがたい 気持ちに襲われています。 実際、私の生活状況としては妻、生まれたばかりの双子の子がおり 自営を初めて4年目、不安定ながら あと一歩で自活できそうなところまで来ました。 一方の弟は安定職で一般的な水準の生活を 営んでいます。 サラリーマンを捨て、自営の道を歩み、 両親に心労をかけた罪滅ぼしとして この道で成功し、孝行したいということを 一つの目標にやってきました。 弟の提案が得策であるのは頭では理解できます。 ですが、大きな目標をなくした喪失感がとまりません。 私の状況を見ても、私の目標というただのひとりよがりな 理由で、弟の好意、提案に反対するべきものないことは 十分に分かっています。 メインとして人的に面倒を看る役割がなくなりそうな今、 「今後の両親の為に新たに何をしてあげられるか」 という具体的な行動や、考えに切り替えられないのが 現状です。気持ちを納得させ、また 「私の役割、任務はこれだ」と 新しい目標として自分の心の中にすっと 浸透させられれば前を向いて生きていけます。 孝行といえば人的だけでなくても、金銭、心のこと 色々ある訳ですが、 良い心の整理法など ご教示頂ければと思い、相談差し上げた次第です。
私は幼少期から子供を出産するまで周りの迷惑や優しさなどを考えず、嫌味ばかり言う人間でした。ですので友達もいません。 ですが子供ができ、周りに優しく片寄った考えから卒業できましたが子供と接すると同時に自分の幼少期のことなどを思い出し、子供も私が育てたら一緒になるんぢゃないのか?と思うと育て方がわかりません。我が子には友達もできてほしいし、優しい子に育ってほしいです。でもこんな誰からも必要とされなかった私がそんな子育てできるのでしょうか?
これまで、看護の仕事を続けて来ました。 入る職場で何度もパワハラやセクハラに合い、前職はパワハラや集団無視、等々あり、人格否定され僅か一年で退職してしまいました。 うつも再発し、今は泣いたり、生きているのが辛くなったり、人と会う事も何もかも楽しくなくなり、もう将来どう生きて行ったら良いのかすらも何もわからなくなりました。 就職活動もこれでは出来ず、目標も無くしてしまい、自信も何もかも無くしてしまいました。 誰かを許しても、私はまだつらい思いをし続け、どうやってこの先、生きていけば良いのかわかりません。どなたか教えて下さい。