ログインしてください。
精神科の先生によれば、これはうつ状態が酷いときだと。 それで納得なんて出来なかった。 薬を飲んで、症状を抑えて、安静にして、ゆっくりするのが一番だって... そんなの、生まれてきてからずっとやってきていたこと、働くこともしないで家に閉じこもり家族に迷惑をかけ、何もしないことをずっと続けてきた。 死にたいと思う時あります。 怒りで気が狂いそうになる時もあります。 怒りの時、何も出来ない自分が、何もしようともしない、誰からも必要とされない自分が嫌で嫌でほんとに嫌で叫んで頭を打ちつけて物にあたり、このまま死んでしまいと何度思った事か。 何故人は生きているんのですか? 生きていても価値のない人間だっています。 私がそうです。 暴れるげんきがあるなら働けばいい、親や家族に当るのは見当違いも甚だしい。 もう嫌なんです。 全てのことが。 ちょっとのことで落ち込んで、そんなこと普通に暮らしている人なら気にもとめないようなこと。 私はずっと眠っていたい。 死ぬことが許されないならねむり続けたい。 こんな思いをするのはもう十分です。 私に、毎日出来ることをください。 日光浴とか散歩にでるとかではなく、人と関われること。毎日出来る何かをください...
先日、リビングでうたた寝していたところ、15年前に82歳で亡くなった同居していた祖母が夢に出てきました。 夢では私が寝ていた同じリビングに祖母が座っていて、手を握って仲良くお話していました。私は祖母に「おばあちゃんところでいくつになったの?」と聞くと祖母は「96か97かな?」と言ったのです。私は、あれ?おばあちゃんは82歳だったはず。 そうか、おばあちゃん亡くなってたのにでてきちゃったんだと思いました。怖いとかいう感情はなく、私は祖母に「そっか。おばあちゃんまた会いに行くからね。」と言うとニコニコしていました。その次の場面では、仏壇の前に布団を敷いてた私がいて「あぁ、夢だったのか」と目覚めていました。それもまだ夢の中です。その次には本当に目覚めました。 祖母は自宅で昼寝している間に亡くなっていました。お医者さんに来てもらい、死因は心不全とのことでしたが苦しんだ様子もなく本当に寝ているようでした。私がうたた寝した場所は祖母が亡くなっていた場所でした。 時々亡くなった祖母が出てきますが、久しぶりに見たのとすごくリアルな感じがしました。私はおばあちゃん子で、祖母に本当によくしてもらい、たくさんお世話になったので、夢の中で穏やかな祖母に会えてうれしかったです。次の日、お仏壇に御線香をして、お供えをしました。 祖母は私に会いに来てくれたのでしょうか?何か伝えたかったのでしょうか?亡くなった家族や大切な人が夢に出てくるのは何かメッセージがあるのでしょうか?
職場で度々指導していただいているのですが、自分の力量不足で何度も似たような指導をさせてしまっています。 指導を受けるときの態度なのですが、 落ち込まない 涙をみせない 相手の目を見る すぐに眉を潜めてしまうので下を向いたり、寄り目にしない 返事は大きく 感謝の気持ちを忘れない、伝える など気をつけているのですが、指導の際、返事はいいけど響いていないと言われてしまいました。 言われたことを自分なりに考えて行動しているのですが、なかなかうまくできません。相手が何を考えているのか理解するのが苦手で時間がたってからやっとわかることもあります。 できていないことを指摘されて、すみませんと伝えても謝れば済むと思ってるでしょと言われてもう何を言えばいいのかもうわかりません。 指導されて、相手が何を言いたいか考えていたら、黙っていないでなにかいいなよ、とも言われ黙って考えるわけにもいけません。 何度も指導してもらい、有難さと不甲斐なさがあります。 どうして仕事でうまく立ち回れないのでしょうか?指導を受けたときどう対応すべきなのでしょうか? すぐに言葉がでてこない私は社会で生きていくのは難しいのでしょうか? 乱文申し訳ありません。 自分の気持ちをうまく伝えることも苦手で、分かりづらいかとは思いますが、毎日辛いです。自分ではもうどうしたらよいかわからず、アドバイスをお願い致します。
元友人(男性・40~50代・未婚) 私(女性・20代・未婚)です。 半年前、喧嘩⇒無視・音信不通になりました。 今思えば言い方など私にも非があり猛省し今後同じことを繰り返さない!とやっと前向きになれたところだったのですが、最近また元友人が視界の端に入るようになって当時の怒りが再度こみ上げてきています。 趣味を通じて知り合ったので自分なりに関わりを絶ち元友人を視界に入れないようにしていたのですが、最近になり相手が私の視界に入るような行動(集まりに私が早い段階から参加表明しているにも関わらず自分も参加・集まりで数メートル離れた所から何度もじっとみてくる・視線が嫌で移動するとついてくる・真横を通り過ぎる・フェイスブックにイイネを押してくるなど)をしてきて苛々しています。 相手から話しかけたりアクションを起こす事がない為ただ気持ち悪いの一言です。 私から声をかけた方が良いのでは?…とも思いましたが精神的に気持ちの余裕が持てないのが現状です。 現在元友人の名前をみるだけでも吐きそうな程気持ち悪いです。 今後私は元友人に対してどのような態度をとればよいのでしょうか?また後学の為、喧嘩⇒無視に至る男性の心理・こういう場合男性は何を考えているかも知りたいです。 *喧嘩の発端は元友人からの誘いで行った行楽地で彼が座りこみ全く動かず常に生返事であった事に対しやる気があるのかどうかと言ってしまった事です。 彼は自分の行動が良くないと思っていなかったようでとてもあわて、それから数時間後の帰りの車内でやっとすまんと謝ってきました。(結局あわてた彼は私が怒った事・その際に注意したことが理解できなったようでお互い行楽地では別行動をとりました) ですが、この「すまん」という上から目線の一言にこれまでつもった怒りが爆発、ヒステリックに怒りだしてしまいました。 結局私が怒ってる間、元友人は一言もしゃべらずさよならも言わずに別れたのですが、翌日になりきっかけはどうであれヒスを起こした自分が悪いので謝罪と直してほしい部分を書きラインを送りました。 ラインは既読スルー・その後無視という態度をとられています。 つもった怒りというのは常日頃、元友人から受けてきたモラハラまがいの言動・軽いセクハラです。
私は、あまり長生きしたくありません。 私のために、誰かが気を遣っていただくことが恐縮してしまうのです。 また、低年収の自分が生きている価値などどうせ少ない、と思い込んでしまっています。 私の座右の銘のひとつに「全ての男は産業廃棄物」があるのですが、男は働いてナンボ、機械同様、壊れたらポイ捨てされるのがオチ。よって、対して稼ぎのない私は、動かなくなった機械同様の扱いをされはしないか?こんな男の存在価値はどれくらいあるのか、と思うことがあります。 加えて、全ての女性は女神である、とも思っていて、世界に偉人を差し置いて尊敬の対象になるのです。 さて、最大限の愛情は、収入の大小によって左右されるものでしょうか? 自分をより大きく見せようとは思いませんが、とにかく謙虚に、地味に生きていきたいと思います。そして、やりたいことをある程度やれたら、静かに消えて行きたいのです。
子どもが生まれた直後に夫の借金と女遊びが発覚しました。産後の私に労いの言葉もなく、子どもが可愛いという様子も一切なく、これからどうするか話し合いでは遊ぶのを我慢すると言われただけ、謝罪はありませんでした。何より子どもへの想いがないことが一緒にはやっていけないと思いました。 その後、同じ職場の人と再婚しましたが落ち込んだ気持ちを利用されたんだと思います。たった数年で前夫の倍以上の多額の借金が発覚しこれでは子どもの生活を守れないと判断し離婚しました。 仕事は続けていたので、フルタイム勤務で苦労は多かったものの何とかやってこれました。 数年前から、仕事に出ていた母も定年を迎えたので私は両親が所有する近くの家に引越し、住ませてもらい仕事から遅く帰る私の代わりに子どもの食事の世話をしてもらっていました。ようやく安定した暮らしが見えてきたかと思えば、今度は父から妨害を受けています。 父は女性問題で母と不仲であまりに喧嘩をするので私は近くに住んではいるものの、なるべく父ぬ関わらないようにしてきました。それなのに突然昨年秋、私が父の家を乗っ取ろうとしている、親の金をむさぼり親よりも金が大事な卑劣な娘に母がだまされているんだ私を追い出せと母に言い出しました。 共同購入した車も取られたと言い出しました。 母はそれでも父に従うしかないと私に言いました。 私はフルタイムで働いているのでお金としての援助は少しも受けたことはありません。 出ていくために小さな中古の家を購入しました。 住ませてもらっていた家はリフォーム費用を私が出していました。たった数年で出ることになり、逆に無駄な出費てした。車も自分で買い直し中古の家のリフォーム、手元には子どもの進学のために残すべき費用くらいしか残りませんでした。 子どもの頃はよその家より圧倒的に厳しい両親のいいつけを守り従ってきました。従わなければいけないんだとずっと支配されてきました。 結婚してからもどちらかと言えば夫を優先してきました。仕事も一生懸命熱心に取り組んでいるつもりです。これまでずっと頑張れば報われるんだと信じてやってきました。 でも一向に開けません。光の見えない毎日に悔しかったり悲しかったり腹立しいことばかりで疲れ果てています。耐えるばかりの人生、どう考えどう気持ちを持って生きて行けばいいのか分かりません。
妊娠されている方や、中絶経験者やレイプ表現の苦手な方は閲覧注意の内容です。 一年前の18歳の時に人工妊娠中絶をしました。 彼氏に産みたいと言いましたが、学生で親に言えない、自信がないという理由で反対されました。つわりで苦しく精神状態的にも追い詰められ、そのまますぐにその日がすぐにやってきてしまいました。 また、理由がもう一つあって同時期に日常的に近くの大人にレイプのようなことされていて彼氏に自分の子か信用されていなかったのもあります。不思議なことに何回ものレイプを途中から受け入れてしまっていました。今ではおかしいと思いますが。 それから妊娠した時を思い出したり、お腹の中にいた赤ちゃんを毎日考えています。 お腹に向かって、あなたは望まれた子だよ。大好きだよ。怖くないからね。とずっと言っていました。すぐに行くからねと言っていたのに、約束を果たせていません。 そんな約束をしたのに、そしてこんなこと思ってはいけないと思うのですが、今赤ちゃんを心の底から欲しいと思います。 私は今学生なのに赤ちゃんを望んでいいのでしょうか。世間的に見て、経済力がないのに子供を産むなと言われることは百も承知です。 そして、また同じ子がお腹に来てくれるのでしょうか。 赤ちゃん以外に何を希望に生きていけばいいのか分かりません。 中絶の罪を償えと言われる人がいますが、中絶したことがある人ならそんなこと言われなくても十分に苦しみ抜いていると分かってくれると思います。親にも誰にも言わずに手術をしてしまって、今も一人ぼっちでその子を思い出しています。
初めて質問させて頂きます。 父(73歳)、母(70歳)を両親に持つ息子です。 母は専業主婦になりましたが、父はまだ仕事をしています。 父の仕事場の女性の事務員さんが仕事をしない方でした。 本業の仕事が出来ないのは当たり前で、それだけでなく、雑務もしない方でした。 特に目に余ったのは困ったのは事務所の掃除をしない事です。 見かねて掃除のマニュアルを作って事務所に貼っておきましたが、どこ吹く風でした。 それでつい、「社長夫人(母)が盗聴器を仕掛けていて、掃除をしているかいないかはすぐに分かりますよ」と有りもしない内容の置手紙をしてしまいました。 事務員からその置手紙の事を知らされた父は、怖がってパニックになっている事務員に「そんな事があるはずがない、あるとすれば私の浮気を妻が疑ってつけたのかな」と笑い話にしてなだめたそうです。 実家に呼び出された私に両親は、 「父の仕事なんだからお前は余計な事を一切するな」 と言ってきました。 私も、父の残りの仕事人生を気持ちよく過ごして貰いたいという思いが強すぎて、やり過ぎた事をしたというのは分かっていましたので、素直に謝りましたが、以前から私の言動や行動に傷付いていた両親は、前の様に「実家においで」と言ってくれなくなりました。 以前は、実家に行き洗車をしたり、植木の剪定をしたり、両親の体をマッサージしたりしていました。 それが一切無くなり、時々母から妻に連絡が来て一緒に実家に行っても、玄関でやり取りをする状態です。 母は、「介護をお願いするから、そん時はよろしく!」と言っていますが、よぼよぼになる前に両親と話をしたり、出掛けたり、手伝いをしたりして恩返ししたいのです。 今は自己嫌悪と、どうしたら関係を修復出来るのか、会う度に年老いていく両親を見て焦り、早朝に目が覚めてしまいます。 この様な事になった原因が自分にある事は分かっていますが、関係を少しでも修復するにはどうしたら良いのか助言を頂きたく思います。 宜しくお願い致します。 、さぼる方で、父は気付いていたのか気付いていなかったのか分かりませんが、その方は2年ほど前に父に対し、きつい物言いをしてしまい、
初めまして。 生きがいというものを求めています。 大学に入ってから考えつづけていたのは、自分の人生に意味などなく、どうせ死ぬのになぜ勉強し、働くのかという問いです。 ほとんどの宗教では、生きること自体を肯定しているように見えますが、 それは人間が脳内で作った勝手な理屈で、何だかよくわからないけど怖いからそれらしい理屈をつけて、人生に納得しようとしているようにしか見えません。(宗教をバカにして言っているわけではありません、一連の『物語』を信じ、神や仏に帰依することができないんです) 「生きがい」で検索しても出てくるのは、怪しい宗教のサイトや高齢者福祉施設ばかりです。 どうしたらいいんでしょうか?
お世話になります。 私の職場は、社員が二人だけです。(共に本社からの出向) 一緒に働くのは、勤続20数年の定年過ぎの男性です。 職場環境は、本社の一角にて書庫で仕切られているのみ、話し声などはまる聞こえの状態です。 この男性と仕事に対する考えなど、あらゆる意味で合いません。 ・好きなあるいはできる仕事しかしない ・打ち合わせで決めたルールを覚えない、守らない ・とにかく生活音がうるさい(ガムをかむ音、歯ぎしり、書庫の開閉など) 仕事のしわ寄せは、当然私にきます。 ストレスのため、体調を崩し1週間ほど休むことも、1度や2度ではありません。 自分自身、考え方を変えようと努力しましたが、うまくいきません。 どうしたら、いいのでしょうか? よろしくお願いいたします。
1人目を出産してからなかなか2人目が出来ず、婦人科に行ったところ、甲状腺の病気が発覚。薬を飲み、通院して、病状が良くなったところ、すぐに妊娠できました。しかし、心拍確認が出来ずに、早期流産してしまいました。病気のせいではないこと、流産は8人に1人は起きてしまうことなどを聞き、悲しいながらも、次の妊娠に備えました。そして、流産してしまった子の出産予定日に次の妊娠が分かりました。嬉しくて、戻ってきてくれたんだと泣きました。 妊娠してすぐに痛い位に胸が張り、左胸にしこりを見つけました。妊娠のせいだろうとは思いましたが、気になったので乳腺外来に行きました。結果、しこりは何でもなく、全く触っても分からなかったところに、乳癌が見つかりました。幸い初期の乳癌なので、手術すれば大丈夫であること、赤ちゃんが15週を越えれば手術ができること、赤ちゃんが生まれてから放射線治療、ホルモン療法をしていくことなど、詳しく聞きました。ショックで頭が真っ白になりましたが、心拍も確認でき、元気にしてくれている赤ちゃんがいる。そのことを希望に、乳癌に立ち向かおう。赤ちゃんと一緒に生きようと思っていました。 それなのに、先日の婦人科検診で、赤ちゃんが大きくなっておらず、また流産になってしまったことを伝えられました。2度目の流産。そして、私には癌しか残らなかった…。もう希望がなくなってしまいました。どうやって立ち直って良いのかわかりません。妊娠してしこりができなかったら、きっと乳腺外来には行ってませんでした。私の癌を知らせるためだけに、赤ちゃんはやって来たのでしょうか。そんなの辛すぎます。私の寿命を削っても、生まれてきてほしかった。娘に兄弟をつくってあげたかった。癌の治療が始まれば、短くても5年は妊娠できないそうです。薬の副作用で閉経してしまう人もいるそうです。今、35歳。もう赤ちゃんは望めないと思うと涙しか出てきません。主人はもう子供はいい。3人で生きていこう。お前が元気になることが大事だと言ってくれましたが、どう気持ちを切り替えたら良いのか分かりません。
付き合って1年半の彼氏と同棲しています。付き合う際には、お互い以前の恋愛の事もあり、束縛しない、相手の携帯は見ないと約束を交わしました。 ところが、2週間程前 ふと彼の態度に一瞬違和感を感じ、ダメと分かっていながら携帯を見てしまいました。(画像フォルダのみです) 中には、私が知らない女の自撮写真が数枚入っていました。後日 写真を無断で見た後ろめたさもあるので悩みましたが、言わないといつまでもモヤモヤが取れないと思い彼と話をしました。(携帯を見た事は最初に謝罪しました) 結果、私と付き合う前からの友人らしく特別な関係ではない。かっこいいと言ってくれて写真を送ってきたので、自分も写真を送り返した、とのことなのです。(女は結婚して子供もいます) 私は彼との関係を"壊したい"訳ではなく"修復"したかったので、彼の言葉を信じることにしました。勿論、本当はどんなやり取りをしているのか気になりますし、女の方には気があってもおかしくない様な写真だったので、連絡先も消して欲しいです。でも、私にだって男の友人はいますし、そこまで束縛はしたく無かったのでぐっと堪えました…。 ぶり返しては彼にも自分にも良くないと思い、その後 その話はしていません。 しかし、以前のように仲直りという訳にもならず、LINEの返信が素っ気なかったり、彼が携帯をいじっている時間が気になるようになってしまいました。今までそんなことはなかったのに、誰かとLINEしてる回数が多く感じたり、寝る時も距離を取られているような気がします。 同棲をしているので、倦怠期とも言うのかもしれませんが一つ一つの行動に不安を感じてしまいます。 彼を信じたいです。 今も彼と女が連絡を取り合ってるかもしれない、どこかで会ってるかもしれない。 疑えばキリがないことも分かってはいるのですが、ふとした瞬間に不安になります。 どうすれば不安に左右されず、心を強く持てるのでしょうか? 長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。
今の会社に新卒で入社して、仕事を頑張りました。しかし5年も経つ頃には情熱も尽き、休みも取れず、狭いフロアの中で嫌いな同僚に歩み寄って必死に働く日々に嫌気がさしました。 母に愚痴ると「今はがんばって、結婚した時にパートに切り替えればいいよ」とのこと。私自身、婚活中に無職は体裁が悪いという気持ちがあり、嫌な気持ちを我慢しながら仕事を続けました。 やがて30歳を過ぎて、素敵な方とご縁がありました。 彼は私の気持ちに寄り添ってくれて「パートでも気にしない」とのこと。ほっとしました。 当時の上司に相談して、結婚してひとまず店舗異動する。その店舗が合わなければすぐに辞めていいよ、ということになりました。 新しい店舗で数か月頑張りましたが、会社の中でも飛びぬけて繁忙の部署でした。会社の二転三転する対応にも不信感しかありません。 夫に現状を説明したところ、彼は意見を翻しました。「資格があるのに働かないのはもったいない。今の会社で正社員を続けるべきだ」と。パートでも事務員より時給が高いこと、独身時代の貯金も人並み以上にあり家計に入れられること、など説得しましたが聞く耳を持ちません。 辞めることを目標に10年以上がんばったのに、10年働いたから転職はもったいない。転職しやすい資格がありパートでもある程度稼げるのに、それなら正社員はもっと稼げるから正社員しか認めない。事務員なら辞めてもよかったけど。……なんなんでしょうか。今まで頑張ってきたこと、我慢してきたことがすべて裏目に出た気分です。 そこから2年以上、がんばって働いています。次の目標は「育休で会社を離れること」。不妊治療中なので、先は長そうです。働きながら病院にも通って、何度も何度も注射して。本当にうんざりします。 彼の年収は一千万円をこえていて、やがて二千万円も超えるでしょう。でも私が働いていないと損した気分になるようです。(自分は転職してるし、その時に休んでるくせに) 他人の言葉に流されて会社を辞められず、今も他人の言葉で左右されている自分自身も嫌になります。行動力のない人間です。でも、勝手に辞めたら夫は滅茶苦茶不機嫌になるだろうなぁとも思います。 もっとつらい環境で働いている人はたくさんいる。今の年収も悪くはない。たくさん稼いで家事も料理もしてくれる素晴らしい夫。わかります。私は甘ったれです。でも疲れました。助けてください。
最近日常生活が楽しいと思うことが出来ません。 岩手から東京に引っ越しをしてから色々な問題が発生し、仕事が中々決まらず、なんとか仕事が見つかってもあまりの忙しさに、心身共に疲労感が日々募っていく生活を送っています。 休日も身近に一緒に何かする様な友人も恋人もおらず、いつもひとりで過ごしてばかりで楽しいと思えずストレスを発散することも出来ません。 近頃は今まで楽しいと思っていた趣味も楽しいと感じなくなり、何事にも興味が薄らいでいき、時折感情が死んでいくような、スーっと自分の中身が無になっていく様な感覚に囚われて、凄くキツくなることもあります。 このままじゃいけないと思い、前々から興味があった音楽の勉強を始めて少しは楽なのですが、それでも時々無性に泣きたくなります・・・・・ 辛くても耐えていればいつか良いことがあると信じて頑張っていますが、精神的には張りつめたピアノ線の様な状態です。 荒んでいる心に潤いが欲しいです。
離婚して半年になります。 数回元嫁と三男が訪れ季節の変わり目に必要な荷物を取りに来るだけで、それ以上の交流はありません。 養育費の支払いも住宅ローン等の残された支払いで相手から請求もなく自分としては持ち家を子供達に残すと必死ですが、上手く伝わっていないようで。 新しい心の支えの人と出会いましたが、自分の気持ちが切り替えられずに曖昧な態度で悩んでいます。 好き嫌いの年齢でなく、余計に相手に失礼かと悩んでいます。
僕には夢がありません。 小さな頃からこれと言って『何かになりたい』 と言ったことは思ったことがありませんでした。 高校受験の時も『この高校に行きたい』とか 『この高校に絶対合格したい』と言ったような ことは思ったことがありません。 将来『何かしたい』とかもあんまり思ったことがありません。 今まで何となく雰囲気や今の自分の学力で 進路や将来の夢と言うのを決めてきました。 あと1年後には自分の進路を決めないといけないのですが……。 僕はどうすればいいのでしょうか?
どの扉を叩いても、押しても引いても、うんともすんとも言わない時。 何もやっても集中出来ない時、上手くいかないと感じる時。 達成感のかけらもなく、生き甲斐もなく、夢も希望もありません、な時。 または、そんな人生。 そういう場合、焦らず倦まず「待つ」ことが大切だと様々な場所で見聞きしました。世間のいろんな人がそれについて語っていますが、他のご意見も聞いてみたくて質問しました。 宜しくお願いいたします。
長年付き合ってた恋人に酷いことをし続けてしまいました。 今は別れてしまい、友達と言ってくれているのですが、それも申し訳ない気持ちと、 また、やり直したい気持ちとありますが、 余命も長くはありません。 今までの人生沢山の悪事をしてしまい、地獄行きが決まっております。 良い行いと悪い行いのバランスで天国と地獄が分かれると言われておりますが、 私の場合、彼女への行いで天地が決まるそうでした。 その為彼女への行いが悪すぎるため、地獄行きになります。 神様の御告げを聞いてくださる知人の方に見ていただき、よく占いにあるような概要的なことではなく、 言われた通りの出来事と、私が思うことを事細かに的中しております。 その鑑定をして頂いたのが約10年ほど前で覚えてなかったのですが、 最近病気がわかったことがきっかけに 事細かに思いだしました。 余命も長くはないのと、このまま地獄行きになります。 生前の心得を教えていただけましたら幸いです。
私は、今、泣いてばかりで何もしていません。付き合っていた彼氏に振られて、父に重い病気が発覚して、唯一の相談相手だった母も今疲れ切っていて、相談できる状況じゃありません。 でも、就職活動をしたり学校にもいかないと行けないのに、それができません。それに母は父の看病で忙しいので、本当は家事ももっとしたいです。前の自分ならできたと思うことでも、できないことがつらいです。 父の病気が発覚したのはつい最近で、その時点でかなり進行していました。もう長く生きることはできないと思います。このこともまだ受け止めきれません。できるだけ病院に顔を出していますが、行くたびに疲れてしまいます。もっと元気な顔を見せないといけないとわかっているけど、それができません。 彼氏に振られたことも、私は好きだったのに一方的に冷たく振られて、まだ悲しいです。 今1番やらないといけないことは、就職を決めて、父と母を安心させることだと思います。でも人と会うのも今はつらくて、やるべきことからずっと逃げています。自分が環境のせいにしているのもわかっています。両親は私を大事にしてくれているので、私も両親を大事にしたいです。私はどうすればいいでしょうか。かなり主観的ですみません。
キッカケはある団体の友達の一言です。 今まで団体で問題が起きた時は、いつもその友達に相談し、またその子も団体の事を真剣に考えながら聞いてくれていると思っていました。 積極的に行動する子ではありませんでしたが、私の話を聞いてくれる時の姿勢や発言には度々救われていました。 また、私とは違って、物事を広い視野で見る事ができ、また社会常識も分かっていて尊敬していました。私は、それらの点からこの子が次期代表に良いと感じました。 しかし、次期代表を決める事になり同学年で集まって話し合いをした時に、私がその子を推薦するとその子は、「もなかちゃんとかみたいに私全然この団体に対してやる気ないし無理」と今までの温厚な態度から一変、はき捨てるかように言いました。 その言葉にとても衝撃を受けました。 思い返すと、話は聞いてくれても一緒に団体の為に動いてくれる訳ではなかったことに気づきました。 私は団体の事を真剣に考えてくれていると思っていたけど、その子は今まで私の話に対して、その場しのぎの相槌だけ打ってやり過ごしていたんだという事を知ると裏切られた気分で凄くショックでした。 何でこんな無駄でつまらない事に真剣になれるの、と馬鹿にされてたのかなと思うと傷つきました。 団体に対して嫌な事も沢山ありました。でも、その子がいたから頑張れていたのに、今まで何で頑張ってたのか分からなくなりました。 その子の「やる気がない」という一言は、その子への信頼が無くなるだけでなく、何故か自分のやる気までを失わせる威力がありました。 今まで団体で頑張ってきた仕事もやる気が無くなり、サボるようになりました。 団体以外の事でも、授業を受けているとボーッとしてしまうし、就活の事もまともに考えられていません。 予定のない日は家にいてほぼ何もしないという日々が続いています。 自分の気持ちの問題だから、気持ちを変えようと目標や計画を立ててみても、やる気がないから達成できないし、どんどんマイナス思考で落ち込んでいくばかりです。 その子の言葉にいつまでも囚われているままは損だと思います。囚われている自分が悔しくて悔しくてたまりません。 でも、ずっと気持ちを取り戻せないまま半年が過ぎようとしています。 何故自分のやる気までも失ってしまったんでしょう? どうしたらまたやる気を出して頑張れますか?