行きたい気持ちが少しだけありますが、行きたくない気持ちやネガティブな気持ちの方が強いです。 それも私は中学生のころいじめられて不登校になり、未だ当時のことを消化しきれていないからです。 環境が変わったおかげで高校はほぼ皆勤で卒業できたんですが、 そこからなんやかんやで、現在は無職で実家に引きこもっています。 何も変わっていない、成長していない自分が情けなくて物凄く恥ずかしいです。 もし成人式や同窓会に出席して、当時のことを謝られたとしても、 (そもそも謝られる気はしませんが)私は許せるほど心が広くないし許したくないと思ってしまいます。 それに、場の雰囲気についていけない気がしています。 場違いになるのが分かってて苦しむくらいなら、最初から行かなければいいと考えてしまいます。 それと同時にここで逃げて、あとで行けばよかったと後悔するくらいなら、行ったほうがいいとも思います。 ですが、行く勇気が湧かないです。すごく不安だし怖いです。 最終的には自分の意志で決めるものですが、何か助言いただけないでしょうか。
夫名義の自宅で40代の夫婦ふたり暮らしをしていました。 2年前に亡くなった私の父名義の実家(今は母と兄が住んでいます)が競売にかけられることになりました。 年老いた母が長年住んだ家から出るのが不憫に思った私の夫が、自分名義の自宅を売却して、そのお金で私の実家を買ってくれることになりました。 夫名義の自宅はすぐに売れ、債権者と交渉して、実家の購入について契約をする段階になっています。 私の実家は二世帯仕様なので、多少の手入れをすれば、お風呂トイレキッチンを別に使うことができます。 ただ、私たち夫婦は実家の購入ですべてのお金を出してしまい、その費用が捻出できません。 兄からは2万円だけ家賃をもらう約束になっています。 (兄がそれだけしか出せないと言ったため) 母も「家賃は払う、リフォームが必要ならなんとか用立てて手入れをする」とずっと言ってくれていましたが、 いざ具体的になってくると 「家賃を払う余裕はない。リフォームするお金もない。 ○○さん(夫の名前)は汚いまま住むつもりなんだろうか?」と言い出しました。 夫名義の自宅より私の実家の方が高かったため、私たち夫婦にもお金の余裕がなく、夫は母兄と共同生活で我慢するつもりです。 夫は母兄にすごく気をつかってくれます。 夫には感謝しかありません。 できるだけ肩身の狭い思いをさせたくないのです。 トイレ便器の取替えだけでも兄に捻出してもらおうかと母に相談したところ「直してあげるなら兄の家賃はいらないのではないか?」と言われました。 (兄は1000万円貯金する目標があるため家賃をおさえたいそうです。) 私の夫は、母の為、兄の為にと自分で建てた家を売って、なおかつ借金を増やして私の実家を購入してくれました。 私の実家側からはなにもしてあげられなくて、情けなくて泣けてきます。 このまま一緒に住んで本当にいいのか、夫名義の自宅の売却代で別の道を探した方がいいのか、悩んできました。 実家を手放しても年老いていく母といつかは同居しないといけないと思うので、それなら広い実家の方がいいと思ったりもします。 それだったら、今回の実家購入は母のためではなく自分のためだろうか・・・とできるだけ思おうとしていますが、それでもなんだかモヤっとします。 このモヤっとをなんとかしたいのですが、気持の整理をどうつけたらいいでしょうか?
心の病気もってるので優しいコメントお願いします。 昨日混んでいてかけなかったんですが 祖母の怒りはすぐやみました。 長い文章ですが、お坊様に聞いてもらえればと思い投稿しました。 父は出かけて帰ってから父がいると毎日私に嫌味と怒りをなげてきて 生きてるのも辛くなります。 父が一週間出かけて今日戻ったら早速嫌味開始です。 父が帰ってきて、祖母が明日デーかきくと、金曜やでと言った後で、「うるさい孫がいるからな」 とまた嫌味をいってきていましたね。 車の運転できる母もどこも連れていってあげないので 部屋で編み物してるしかないばばが時折可愛そうになりますね。 父の介護はしないときめています。痛みの難病の時から 暴言や嫌味怒りが毎日続き 死ぬことを考えた毎日でした。 今日は怒ってたばばですが、どれだけばばが私を救ってくれたか わかりませんね。ありがとばばさん。 ばばが寝ようとしたので、自分の部屋へいこうとしたら 父がちゃんと布団着せたれそこまで介護せいと私に怒ってました。 父はどんだけ私がしてても怒りますね。 乳がんの手術の後抗がん剤2年飲んで皮膚が弱くなった脇の後ろが腫れて3日ほど痛み止めを飲む日々です。 でも祖母は背中をさすってくれる優しい祖母でいてくれます。 父はなぜ私だけに怒るか何もしてないのに怒るのか 父が怒ると痛みが続きます。 今日も夕食に刺身が出て祖母が食べるのがすくないのに私はたくさん 食べてると嫌味いってきました。 昨日の夜は用事してたところへ私も用事があっていくと、向こうでやれと怒鳴ってきます。 父のことでは毎日嫌味や怒りがわたしにだけふってきて 疲れてきます。 お坊様お知恵をおかしくださいね。
はじめまして ここ数ヶ月で大きな出来事が続きました。 この喪失感をどうにか乗り越えたく、知識をいただけますと嬉しいです。 8月に直属の上司が精神的不調で離職しました。私は転職で入社してから数ヶ月しか経っていなかったこともあり、その上司に頼りきりでした。今は自業務と上司の業務を1.5〜2人分担当しています。業務量や慣れない業務にストレスを感じています。 8月末に父が他界しました。がん闘病の末の自死でした。父を喪った悲しみはもちろんですが、父が感じていた辛さを思うと、今も胸が締め付けられる思いです。 10月に婚約者と別れました。上記の2点で、気持ちが落ち込んでしまい、婚約者の優しさに甘え過ぎていたと思います。ここ最近、結婚準備を進めるときに、気が重そうにしていました。「一緒に住むのを先延ばしにしたい」と言われて、別れを決めました。 とにかく辛くて、毎日生活するだけで精一杯です。職場で涙が溢れそうになります。 本来ならば、私が母を慰めなければならないのに、母に気を遣わせており、情けないです。 辛い気持ちを乗り越える心の持ちよう、考え方など教えていただきたいです。 長くなってしまってすみません。
昨年は厄年のせいか、「祖父母の死」「交通事故3回」「骨折3回」など散々でした。 年下の彼と付き合うようになりすぐ1回目の交通事故。足の怪我が治った直後に、彼のバイクの後ろに乗っていて2回目の交通事故。 その後も小さな事故や、祖父の死が重なりメンタル面もかなりまいっている中、彼とのケンカが絶えなくなりました。 最初は些細なことがきっかけでお互いに暴言。 彼は私を突き飛ばし、私も彼を蹴ってしまうぐらいに。 そして先日は彼が私のケータイを奪い、首に手をかけたので助けてと叫んでしまいました。案の定、声を聞いた人が通報し警察がくる始末。 私はやられっぱなしではなく、蹴ったりしていたため、立件はせず。 彼は付き合う期間が長くなればなるほどちょっとした事で激しく怒り、少しでも思った返事や反応が返ってこないだけでも許せなくなっているようです。 浮気やお金のトラブルは一切ありません。 私との話の中で、少しズレていると感じた答えやリアクションが薄いなどで怒っているようです。 場がおさまらないので、悪いと思ってなくても謝り倒して、無理やり仲直りしています。この私の態度も悪いと思いますが、そもそも感覚が違うのに思ってる反応が返ってこないだけで怒るのが理解出来ません。 あ 人の怒りを抑えたり、うまく分散させる方法はありますでしょうか。 別れることももちろん考えていますが、今は逆ギレしそうなので言わないようにしています。
いつもお世話になってます。 私は3歳と9ヶ月の男の子の母です。 もうすぐ育休が終わり復帰します。 上の子の時も、育休一年頂きフルで復帰しましたが、時短は取れず残業もたまにあり、人間関係も女の職場で色々あり、辛い事が多かったです。助けてくれる方々も沢山いてなんとかやっていけました。 母が基本的に保育園に預けて働く事を反対していて、小さいうちから保育園へ預けるのは、良くない良くない可哀想と前からしつこく言い、それを言われるのも辛いです。 そのため、私が仕事復帰しても、手助けはしてくれません。自分は誰の助けも借りずに子育てした、大変なのは当たり前…という感じで母は基本的には手助けも相談ものってはくれません。私だって一歳の子を預けて働きたくはありません…。辛いのです。 主人だけの収入ではやっていけないから、働くしかないのですが、パートなら時間の余裕ができるしパートが良いのですが、パートになると今の育休手当てくらいの額の収入になるから、二人の保育料引いたら月わずか… 生活が成り立つか分かりません… フルタイムなら、経済的に生活はやれますが、心身は圧迫されます… 昔は地域みんなが子育てを手伝ってくれたから良かったけど、今の時代は閉鎖的だし、早くから保育園入れて保育園の先生に子育て手伝ってもらう感じで子育てするのも良いよと言ってくださる方がいて心が安らいだのですが、母は保育園否定でキツいことを言います…。保育園へ入れてるのは子育てしてないとか、良い子にならないとか 泣けてきます 今後の勤務形態、母への対応 良いアドバイスはないでしょうか?
以前も相談させていただいたのですがまだ踏ん切りが付かず相談させて頂きます。 2年ほど前に知り合った2歳年下の男性がいるのですが出会いがお互いパートナーがいた状態でした。そこから男女の関係となりお互いパートナーとも別れたんですが付き合うまでもなく体の関係だけが続いていました。半年後彼が元彼女へまた気持ちが戻り遊んだりして告白すると言ってましたがその間も私との体の関係は続いていました。元彼女から告白を断られ私と頻回に合うようになり、告白され考えたのですが変わると言ってくれたのでそれを信じ付き合うことになりました。しかしよく嘘をつく彼だったのでダメとはわかってはいたのですが携帯を見てしまいました。すると以前元彼女だけでなく他の人と連絡とってたり合コンへ率先して言ったりしていることがわかり、私と付き合っている間にも女の人と出かけていました。2年間私は疑い深くしつこく聞いていてうんざりしている部分もあったと思います。でも嘘つかない、変わるからと言ってはくれるのですが半年一緒にいて何を変えてくれてるのかわかりません。潔く別れればいいとも思うのですが一緒にいて楽しく2人でいるときは自分のことをきちんと見ているような雰囲気でもあります。タロット占いをしてもらったのですが、相性は悪く何回してもらっても同じ結果でした。 信じればいつか報われる、彼もわかってくれる、結局は戻ってくるよと言われても先のことはわからない状態です。別れて新たな出会いを求めるか彼を信じ続けるのか選択がわかりません。アドバイスをよろしくお願いします。
以前は、被害に遭った後の気持ちに寄り添って頂き有難うございました。 自ら引き起こしてしまった事柄から、逆に被害に遭ったりで、その都度精神的に病んで取り戻すのにはかなり時間がかかりつつも何とかまだ気持ちの若さで何とかしのいで来ました。 過去から学んで(来たつもりで)、ようやく気持ち切り替えて前向きに元気に…というのも束の間。 色々とあるうちに、気付いたら歩んで来た道には何も残ってなくて、自分らしさも消えてただの嫌な人間となりました。 『あなた、周りに評判悪いでしょ?』から 『あんたに今まで振り回されてきた』とか 『死ぬなら死んだらいいやん、どうせ死ぬ気もないくせに。 だから諦めろ、俺に尽くせ! いいな?約束したからな』 等、他人から身内から総攻撃に言われて 否定も出来ず…人が嫌いになり、信用も出来ずに、自信と共に笑うことが無くなりました。 思えば、小さな頃から一人で遊ぶことが多く友達も趣味等も長続きしたことがありません。 嫁ぎ先の環境の違いなのか、予知夢や身近な亡くなる寸前の人は必ず夢に現れたり。 物音や匂い、人の声にも敏感になりすぎて毎日が生きづらいです。 『あなたには◯◯が憑いている』とも、よく言われてます。 或いは、単なる精神的なものか… とにかく、生きている人間そのものが怖くなりました。(みんなの心の声、或いは物音で一日中耳に入ってきます。) 何だか支離滅裂なこと書いてますし、周りからはオカルトな、変わり者、天然ちゃんとかいい歳して未だに言われてます。 それで人も寄せ付けない、嫌われ者。 友達なんて、作るものでもないとも言われてきたのでもう今更…と自分からは動くにも疲れました。 "悲劇のヒロイン"て呼ばれる典型的だと思います。 自分を大切に、自分は幸せになろうと思うととたんに周りから反感くらいます。 一体、自分は何のために生まれて来て何を教えようとされてるのか? 『自分で気付かないと、簡単なことなのに!』とは言われますが、何が普通で何が正しいのか、未だに気づきません… 何故、周りは簡単そうに人付き合いし、会話し、笑って過ごせているのか?まるで、自分は正反対の鏡の中の世界に閉じこもったままの、自分の意見も言えない人形みたいに思えます。 一生このままの、身体だけ人間な感じです。 誰とも打ち明けられません…長文すみません。
私は旦那を自殺で亡くしてから五年、その事実を受け止めながらも子供たちには明るい未来を見せてあげたい気持ち、私自身も新たな前向きな人生を歩みたく自分なりに一生懸命生きてきました。 再婚を視野にいれ、活動もして参りました。 しかし、どうしても上手くいきません。もう五年です…正直つらいです。精神的にも経済的にもです。何もかも消してしまいたいと思うこともあります。 先日ある方にどうしてこんなに前に進めないのだろう、良い人に巡り会えないのだろうと話をしたところ、亡くなった旦那が私に未だに執着していて、まだ自分を見ていて欲しいとわがままをいっていて、成仏できていないと…。気持ちはわからなくはないですが、私たちには未来があります、だから諦めて残された私や子供の幸せを祈って欲しいと思っています。実際、お骨は私ではなく彼の両親の元へ返しました。私には子供たちを育てていくことしかできないと思ったのでお任せすることにしました。しかし、彼の両親は経済的に厳しくお墓や樹木葬などの選択はせず家に未だにお骨を置いてたままなんです。それもちょっと気がかりではありますが、私にはどうすることもできません。だからと言って成仏ができないというわけではないらしいですが、どのようにしたら旦那が成仏できるのかわからないのです。 私自身の経済的な状況も良くないのでたくさんのお金をかけることが難しいです。 成仏してもらうために何か良い方法はありますでしょうか? どのようにするのが良いと思われますか? ご意見をお聞かせいただければ幸いです。 助けてください!
私は現在 16歳 ( 高校2年生 )です 。 学校には通わずに 中学卒業後すぐに働き始めました 。 最近になって 日本史や古事記の勉強にハマり、毎日勉強しています。 そこで、よく出てくる仏教が気になり、主な宗派全てを調べ まとめあげました。 様々な宗派がある中で、私は日蓮宗の教えにとても共感を得ました。 そこで、僧侶になりたいと思いました。 誰かの役に立ちたいんです。自分は中学一年生の頃に精神を病み苦しみました。しかし手を差し伸べてくれる方は誰も居ませんでした。 もし仮にそんな状況に居る人が居るのなら、少しでも力になりたいんです。 私が精神を病んだのは中学一年生ですが、卒業後も不安定になることはありました。その時に お寺に参拝することで少しでも楽になれたんです 。 自分と同じような方がいるならば、力になりたいのです。 このような理由だけで出家をしようと思うのは 安易な考えなんでしょうか 。
かなり前に彼氏がいたのですが彼氏が私に冷めたらしくたった数ヶ月で別れてしまいました。その時に別の男性に話を聞いてもらい、口説かれました。ものすごい傷ついていた私はその男性が長い間私のことを思っていてくれたこともあり何度がデートを重ねたあとに付き合うことになりました。ですが実は元カレと今の彼氏が同じ部活で、付き合うまでの期間が短かったため元彼は相当怒ったようでわたしの悪口を部内中に広げています。部内だけにはとどまらず、同じクラスの女子にもずっと悪口を言っていたようです。そのせいか、その部活の中で、私はものすごく嫌われているようです。クラスメイトの中にも同じ部活の人がいます。多くの人に嫌われてると思うと辛いです。どうすればいいのでしょう。
これまでの私と母の母娘関係はあまりにも長く複雑にすれ違ってきているので簡単に説明はできませんが、今回はお墓参りに行くべきかどうかで悩んでおりご相談致します。 母は私が物心つく前に父と離婚しました。その為私は父の顔も知りません。相当酷いことがあったようで、養育費や面会などのことは全てシャットアウトし別れている様なので本当に私としては父親はただの謎の人物に過ぎません。また、私は生まれた時から心臓に疾患があったので母の母子家庭での子育ては本当に大変だったと思います。私は素直に母をすごい人だな、と思います。ただ全て感謝しているかと言えば、おそらく病気のこともありひどく過保護過干渉で育てられたので私は自分で自分のワガママな性格にすごく自分自身苦しんできました。なので育ってきた過程については百の感謝はできていないのが本音です。けれど私もバツイチで母と同居ではないものの実家で家賃破格で住まわせてもらっているので今の母の気持ちにはとても表せないほど感謝しています。 ですが、母との仲はとても悪く最近はよく「お前はやっぱり〇〇(私の父親)の子だな!」とDNAレベルで責められます。父を知らない私はそこ責められても生まれ直せないので返す言葉もなくなります。祖父母は私が5歳頃には二人とも亡くなり、祖母はよく私のことを「母親いびりの子」だと母に言っていたそうで、それもよく持ち出して責められます。諸々、今の私にはどうすることもできないのですが母は根深く思っています。 最近、神頼みではありませんがお墓参りに行ってご先祖様と祖母にお花をそえたい、そして願いが叶うよう見守ってもらいたい、そう考えています。でもそんな暴言を言っていた祖母はあたしを許すのでしょうか?ご先祖様は私を認めていないのではないでしょうか?また、ご先祖様とは、父方にもいると思いますが前述通り全く他人同然なのでご先祖様の見守りの範囲というか意味がわかりません。 ご先祖様や、私を憎んでいた様な発言があった(でも、孫としてかわいがってくれていたのもきっとあったかも知れません)祖母の墓前に私は行って加護のお願いなんてしていいのでしょうか? ご先祖様や亡くなった祖父母というのは、現世を必死に生きてる私たちに対しどのような気持ちなのでしょうか?どうか教えてください。お墓参り行ってもいいのでしょうか?
ママ友関係で苦しんでいます。長年の付き合いのあるママから、突然の無視、酷い態度を取られています。 年に何回かしか会わないママです。 久しぶりに会ったのに、嘘みたいな態度。 何かの誤解でそうなったのか、気づかないうちに私が失礼な事をして傷つけていたのか、全く分かりません。 電話かラインをして聞いてみたいけれど、あの感じでは本当の事を言ってくれないで誤魔化される気がします。周りに聞くのも、周りを巻き込むのも気が引けるし。 私は職場や趣味の場所でも人間関係でこのような事になった事がほとんどなく良好にやってきた方です。 すごくショックで訳が分からず、とてもつらくて、何も手につかなくなってしまいました。 仕事中も四六時中頭から離れません。 主人に泣きながら相談しても、年に何回かしか会わないんだし、まれにおかしな人っているもんだから、悩む時間がもったいない、無駄だと言います。頭では考えないように、と思いますが、結局その事ばかり考えています。 誤解で他のママにまで悪口を広められたくないとか思いますし。 万が一、私が悪かったとしても、挨拶もしない、目も合わせない、グループラインで私発信の場合だけ完全スルー、他の人発信には丁寧に頻出。 ひどすぎます。涙が止まりません。 助けてください。 原因をつきつめるべく行動にうつすか、関係を切る方向で気にしない方向につとめるか。 ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。
すこし聞いて頂きたいことがございます。 今の会社に転職して7年経過しました。 この間仕事に一生懸命励み、いろいろな経験をさせてもらい、 自分自身の成長を感じていますが、精神的に少し疲れてしまいました。 仕事は増える一方で責任も重くなっているのですが、待遇は変わらず、 会社の業績にも陰りが見えてきて今後改善されるのもなかなか 難しそうです。 また、会社の将来的なことについても不安などもあり、悩みの原因が 複合的になっていると感じています。 時折有給などを取って休むようにしていますが、なかなか心身の疲れが 取れません。 子供が一人いますが、まだ小学校低学年ですし私も40代ですので、 転職を含んだ仕事の将来設計や住居の変更もそんなに容易に 取れる選択肢ではありません。 どのようにここを乗り切るか、このところ葛藤しております…。 なかなか自分で出口が見つけられないので、こちらに書かせて頂きました。 読んでいただき、ありがとうございました。
活力がどうしてもわきません。 前の質問で、このままではだめになるという回答をいただき、それもそうだと何かをしようとしました。 ですが、うまく行かないどころか、唯一の趣味?だった創作活動すらする気になれなくなりました。 ストレスからパニックになって会社で涙が止まらなくなりました。その会社には首を切られました。 ハローワークに行きましたが、まだどんなお仕事をするのか決めていません。られません? 僕の周りに悪い人はいません。母は優しいし、妹とは趣味が合って、いつも楽しくおしゃべりしています。 父は僕のことを心配してくれて、大学に行きたいなら行ってもいいよとまで行ってくれます。 が、僕は皆の期待に沿うことができません。 とにかくだるい。 ハロワも初めて行ったいらい見てません。 気持ち悪い話ですが、お人形になって、僕のことを守ってくれる人とずーっとお昼寝をして暮らしたい。そんなことばかり考えるようになりました。 最初は猫だったんですが、主人のご機嫌をとるのが面倒くさくなって、勝手にかわいがってくれて、こちらは何もしなくて良いお人形に落ち着きました。 大好きだったパソコンいじりも、もうどうでも良いです。 寝ている間だけが心休まる時間です。 死ぬべきなんだろうなぁと思います。 精神病院に通ったこともあります。パニック、躁鬱、無気力、対人恐怖、結構豊富なバリエーションなんですが、お医者さんに言わせると、病名は無いそうです。全部私の愛すべき個性だそうです。 君は障害者だ。お薬出しときますねって言われたら楽になると思って、いろんな先生に聞いたんですが、皆個性の範囲内ですねっていうんですよ。 人前でわけわかんなくなって泣きじゃくる健常者っているんですかね。 あと、性同一性障害とまでは行きませんが、自分が女だったらしっくり来るのになぁと思うことが多々あります。 普通に男性向けのHな本を見るのですが、いつも女性の方に感情移入していることに気が付きました。 人形の件で書いた、守ってくれる人。この人は男の人です。 頭の中の自分は、女性です。 これは、誰にも話してません。 結構追い詰められていると思うんですが、お腹もすくし、Hな気分にもなるし、眠たくなります。 つまり、全く危機感を持っていないということですね。 なかなか人になり損なっている感がありありなのですが、どうしたら良いと思いますか?
2つに対して昨日から、かなり腹が立っています。①仕事の振分される時間が始業開始から1時間30分、待たされました。管理者が忙しいのは分かりますが、もう少し早く朝一番には振分てほしいです。 ②そういう訳で私は急ぎの案件も多く、忙しくて滅茶苦茶大変だったのに在宅勤務後に外食に行ったのに、15分駅で待っていた母から私は謝ったのに、「時間待たせたすぎだし、謝れば良いものではない」と言われました。 そもそも、仕事の忙しさがわからない人にそんなことを言われたくないですし、そのおかげで外食あまり美味しくなく、楽しめませんでした。 今滅茶苦茶腹が立っていて母と話したくありません。 ①は相談できる人に早く仕事振分るよう、意見を言った方が良いでしょうか。 私も正直1時間以上待たされるのは…限界にきています。 ②は謝る以外に何ができるんでしょうか。 まぁもう平日に母と外食は無理なのかなとも正直思ってしまいました。 母が土曜日芝居の稽古なので、金曜日在宅勤務の日に外食にしようと思ったんですが。 一人でテイクアウトとかの方が良いのかなとも思いました。
こんにちは。私は過去の失敗や後悔が突然脳裏に浮かび、そのことで頭がいっぱいになり、何もできなくなります。 具体的にいうと、数年前に家族が亡くなったときに職場の人から香典を受け取ってしまったこと。(辞退という方法もあったのに。現在は職場へ訃報の詳細は公開されないため、社員同士では香典は渡さないのが暗黙のルール) 学生時代に学祭で食品を高く売ってしまったり、役員になり手当をもらっていたのにろくな仕事をしなかったりです。 もう過去のことなので、どうしようもないのですが、一度思い浮かぶと何も手に着かなくなります。 どのように向き合えばよいのでしょうか
以前は支離滅裂な質問に回答頂きま、ありがとうございます。 今は少し、落ち着きました。 愚痴になってしまいますが、聞いていただけると嬉しいです。 今現在も転職活動中です。 ただ、今進路、と言っていいのか分かりませんが、進むべき道を見失っています。 元々、私は生きる意欲が薄く、明確にしたいこともなく、ただ生きるために働いてきました。 やりたかったことは不向きで、何を選択しても失敗続きの人生だったと思います。 でもこのままじゃ、将来が不安で、転職活動を始めたのですが、そこでやっと「何も出来ない自分」にぶち当たり、途方に暮れています。 今の職場は周りに恵まれたおかげか、自分が無能で努力のできないクズであることを忘れてしまっていました。 慌てて何か資格を、と英語を始めてみても身に入らず、准看護師の学校を進められ、一瞬やる気になったのですが、「今年は転職は有利だから、転職の方がいい」と一人に言われて、「准看護師取るなら正看護師の方がいい」とも言われて、「就学中は親元に世話になってしまうから迷惑もかける。そこまで看護師になりたいんだろうか? そもそも人の命を預かるような職に『生活が安定するから』なんて不純な動機で望んでもいいのか」と意思が揺らいでしまいます。 かと言って、転職活動は辛く、面接毎に死にたくなります。 いっそのこと婚活を、と婚活も始めてみましたが、勉強、転職活動に気を取られる上、負担にしかなっていません。 こんな風に、私は意志薄弱で、自分のことが自分で決められず、いつまでもフラフラとしてしまいます。 正直、生きるのに向いてないな、と思い、本気で自殺を考え、遺書も書いてみましたが、両親をこれ以上不幸にすると思うと、踏み出せませんでした。 こんな意気地なしで弱くて努力も続かない、何をやっても中途半端で無能で、死ぬこともできない、またこうやってここで他人に答えを求めてしまう愚かな私は、どうすればいいんでしょうか? むしろ生きている意味があるんでしょうか? 生まれてきたことが、間違いだったんじゃないかと思えて仕方ありません。
昨年、私は某アイドルグループに興味を持ちました。 音楽番組で見た彼らのパフォーマンスが好きだったからです。 その時はコロナのこともあってピリピリしていましたが、ピリピリする時間を彼らに触れる(曲を聴く、動画を見るなど)時間に変えることができ、心を和らげることが出来ました。 しかし、10年ぐらい前から知ってるのに、全然興味がなかった人たちでした。 彼らには感謝の気持ちもありますし、興味を持ったのも自分の意思だというのは分かっています。 しかし時々、「10年ぐらい全然パッとしてなかったのに…、何回も見てはいるのに…、今更興味持つのは不思議だな」と、考えてしまいます。 私が好きな歌手は他に何組かいますが、数回曲を聴いたり、パフォーマンスを見ただけで好きになった人たちばかりです。 知ってから興味を持つのにそこまで時間がかかった人は、今までいません。 この不思議な気持ち、どうすれば受け入れられますか。
接客業についておりますが、他人の感情に疎く、何度か相手を不愉快にさせてしまい、クレームがありました。気を付けてはいるのですが、それはつもりに過ぎないのか、相手をむっとさせてしまっているようです。経営者からは2度注意されています。 これまでも同業で20年ほど働いてきましたが、このような指摘を受けたことはありませんでした。 心当たりとしては、仕事の効率という名の自分の都合優先で、相手のペースに合わせることができていなかったのだと思います。接客態度もクールだと思いますが、他のスタッフはわりとフレンドリーすぎるほどフレンドリーです。 40代にもなっても自分を制御できていないことを恥と考えてしまい、その前に相手の身になって考えられないことを恥じないといけないのに、と頭のなかは気が付くと常にもやもやしています。 夫からは客層や経営者と私があっていないのではないか言われ、長時間通勤もあり、転職も進められています。 私としては逃げるようで嫌なのですが、経営者にも迷惑をかけてしまっていますし、新しい場で出直したほうがいいのでしょうか。 自分で決めなければいけないことですが、決断力が鈍っています。ご参考程度でもご意見をいただければ幸いです。