社会人2年目の者です。 去年実家から離れた土地にある会社に就職し、一人暮らしを始めました。 私は家族が大好きなので、実家を離れるのは寂しい気持ちもありましたが自分の夢がようやく叶ったので頑張りたかったのです。 私の願いは家族が元気で笑顔でいてくれることです。 しかし母は私が実家を出て間も無くして精神疾患になりました。 原因は私が出て行った寂しさとコロナだそうです。 今では薬の副作用で私の大好きだった母は別人のようになってしまいました。 それがとても悲しく、辛く、そんな状況になって約一年が経つ今でも、母を想っては涙が止まらない日々です。 私は自分の夢を追いかけただけなのに、それが大好きな母を壊してしまったという罪悪感と悲しみで、どうしていいかわかりません。 自分の好きなこと、やりたいことをやるということがそれほどまでに母を傷つけることなのかと思うと、それはそれでまた別の悲しみが襲ってきて辛いです。 少しずつ病状の改善は見られるものの、治らない可能性もあるとも言われていて、そんなことになったらどうしようと不安で、不安が更なる罪悪感と悲しみを呼び寄せ涙が止まらなくなって、死にたくなります。 家族が私が実家を出たせいで大変なのに、自分だけ幸せになるのも間違いな気がして恋人と楽しい時間を過ごすことすら罪悪感を感じます。 私がこの辛さから解放される1番の方法は母が寛解することですが、それにはまだ時間がたくさんかかると思います。 誰かに相談したいし話を聞いてもらいたいけど、家族にはこれ以上負荷をかけたくないので帰省の時は目一杯明るくみんなが元気になるように振る舞っています。友達にも内容があまりに重いのでなかなか相談できません。 この先私はどうすればこの罪悪感と悲しみを抱えながら生きていけるでしょうか。 長文読んでくださりありがとうございました。
前回はありがたいお言葉ありがとうございました。 ケアハウス(一般(多少認知あっても基本的に自立)50人・特別介護付き30人)で介護職員をしています。 最近、物盗られ妄想が出てきた認知症の利用者さんに犯人扱いされて辛いです。 一般の方なので普段あまり関わりはないのですが、食堂で会った時に急に「もうわかってるやろ?」「持ってったもん返して欲しいわ」等言われ、それから毎日ターゲットになっています。 本人も混乱し不安でしょうから否定せずゆっくり話を聞いてあげたいのですが職員が2人辞め人手不足な上、日々業務に追われ対応出来ず悪循環。 心身共に余裕がなく普段なら冷静に対応しますが今はその利用者に会うのが怖いんです。 看護師が本人の話を聞いた所、私ともう一人職員を犯人と思い込んでるようです。 来月医師の診断を受ける予定ですが、それまでこの利用者の対応をする時は他の職員に交代してもらう方が良いのでしょうか? それとも疑われながらも話を聞き受け入れる姿勢で行くべきでしょうか? 物盗られ妄想が出る前はとても気さくに世間話をしてくれてただけにショックで辛いです。
人はかならず死を迎えます。 数年もすればこの世にいなかったように忘れ去られる。 夫をなくしてから、どんなに前向こうとしても、いつか自分もいなくなり、無になることの空しさが消えません。 どうしたらこの空しさを晴らして生きていくことができるのでしょう。 なぜ、夫ではなく私が生かされているのでしょう。 相談と言うより聴いていたただきたいだけかも知れません。 何かお言葉をいただければ幸いにです。
私も夫も20代後半。 結婚1年目で同棲6年です。 . 昨日、お友達と出かけると言って出かけて行きました。 お友達と出かけることは前々から知っていて、普通に見送ったのですが夕方頃に警察から盗撮で逮捕したと電話がありました。 . 警察のお世話になったのは今回で2回目で、怒りや悲しみや呆れや感情がぐちゃぐちゃです。 . 「反省してる」「もうしない」 「悲しませるようなことは絶対しない」 そう言って涙を流してたのはなんだったの?という気持ちです。 . お友達といても(盗撮したときは別行動だったみたいです)抑えられないなら、きっとバレてないだけでいつもやってたのでは?と思ってしまいます。 . そして、これから帰りが遅かったり、返事がないとまた盗撮したのかなと一生不安になるのかと思うと怖いです。 . 離婚も考えましたが、やっぱり夫を支えたいという気持ちが勝ってしまいます。 . 一緒にクリニックに通って 夫を支えてあげることはできますが 私のことは誰が支えてくれるんだろうと 今日1日ぐるぐる悩んでは泣いてで… . 夫を責めずに話を聞こうと思っていますが どんな顔して会ったらいいのか どんな言葉をかけていいのかわからないです。
先日は有難うございました。 アレから水面下で友人に伝えるために準備してます。 結婚を考えてる彼ですが、親離れしようとしないです。私が来年寮付き派遣で隣市に行きたいと言ってもイヤダイヤダの一点ばりです。 幾ら私が 派遣に転職したら私の手取りが前職より、増えるから生活は楽になる 赴任先までの引っ越し費用は勿論、水道光熱費も会社が出してくれるし寮費もタダか安い 仕事は前職のスキルを活かせるから強みもある 夫婦寮、カップル寮はここより良いところだし貴方の父(私の義父)に小言を言われずにすむ 貴方の職場までのアクセスも近いから時間の節約になる と言ってもイヤダイヤダの一点ばりです。 行き先は、少し開けた隣市ですので彼の実家もとい今いるところから離れてないです。親離れしようとしないどころかこれから結婚しようとする相手にもギャンブルでスッたから生活費が出せないと金をせびる彼(私の前職より手取りは多いのに)のやる気がないのは明白です。 しかし別れを選択しても転職で今いるところを離れることになっても義両親の耳に必ず入ります。 心配なのは彼の父です。かなり気性が荒く朝食を食べてた私たちの家に凸って来るほどです。(凸の理由は私が実家に来ないからだと聞きました。) 私が実家に行くときは、義父は寝てる又は不在で挨拶しようにもできません。なのに家に来ないからと凸されても困りますし在宅時間や起きてる時間は仕事中ですので不可能です。 彼は、そんな父親から距離をとりたいと愚痴ってるのに全く行動に起こさぬどころか真逆のことをします。 万一私が転職で今いるところから離れることになったときに義父から暴言や脅しを受けたらと思うと恐ろしいです。 アドバイスを頂けますと嬉しいです。
前回質問させていただいたものです。その事に関してまして日に日に自分がどれほど取り返しのつかない大きな罪をおかしてしまったのか後悔と自責の念で身も心も潰れそうなくらい一秒足りとも決して楽にはならない苦しみに襲われています。なんて事をしてしまったのか。相手の男性に嘘をつき続けていること、可愛い子どもたちも側にいてくれたのに悔やんでも悔やみきれない。わたしのおかした罪はどんなに懺悔しようともたとえ誰かに告白しようともその“事実”は決して決して消えない。気が狂いそうです。けどこうなる事を考えることなく誰にも知られなければ大丈夫というわたしの間違った愚かな考えで周りを見ずに自分の欲のまま生きてしまったしっぺ返し。当然の苦しみだと思います。もう彼とは終わらせます。そして家族の元に戻ります。もう二度と人の道に反する事はしません。ただ“真実”は誰にも話せません。わたしが一人で彼や家族を欺きながらやってきたこと。真実を話せば私の心の葛藤はいくらか解消するのかもしれませんがそれを彼や家族が知れば苦しみを与えてしまうことになります。なのでそれは一人で背負っていく覚悟です。どんなに懺悔してもわたしの罪は消えない、事実は消えないということ分かっています。この身が裂けるほどに悔いています。けどこの罪を自死など選択することなく償いと懺悔の気持ちを持って一生背負って生きていけるよう、そして子どもたちのこれからの事を思い母として正しく生きる自分をどうかお見守りください。
私の問題は統合失調症からくる被害妄想です。道を歩いていて自転車に追い抜かれるだけでかっとなります。自身のこの問題。自分をしっかり持たねばとは思いますがかなりのストレスです。 座禅が趣味なのですが車が目の前でUターンしてもストレスを感じま す。座禅をすれば肚が据わるとも言いますがなかなか禅定には入れません。 よく柳の枝にに雪折れなしといいますが柳の枝みたいに柔らかい心を持てません。ストレスを感じてもなにくそと思って頑張っています。どうしたらストレッサーに打ち勝つことができるのでしょうか。 人生って力技なんでしょうか。もっと優しく生きたいです。病気がら薬の服薬からくるものもあるのでしょうが人や自分に優しくなりたいです。
昨年の8月に息子が思重い病気にかかり、今は病気は治ったのですが後遺症で重度の身体障害をもってしまいました。 病気になる一週間前に家族で動物園に行ったばかりで、かかる人わほとんどいない病気なのですがたまたま私の息子がかかってしまい、0歳児での患者は25年ぶりとのことでした。 動物園に連れて行った事を凄く後悔しています。たまたま感染してしまったとはいえ、連れていかなければこの子は辛い障害と向き合う事はなかったんです。 携帯ニュースにもこの子の事が乗ってしまい、いろんな人がいろんな意見を書き込んでいる掲示板などもありました。 近くにいて欲しくない。その子の近くにいたら感染する。母親は何故動物園に連れていったのか。予防接種してないのか。 などいろんな意見を見ました。 近くにいても感染しませんし、予防接種は3歳からだし、10ヵ月になってやっとお出かけをしました。それまではあまりお出かけしていませんでした。 何故こんなに他人に言われなくてはならないのか。動物園に連れて行った事は自分でも後悔してもしきれない。 なんで、息子なのだろうか。他の子がなればよかったのに。 友達はしつけと言って子供をぶったりしています。 このような事は考えたくないのですが、 何故ぶったりしている人の子は元気でうちの子が病気になるのだろうか。その子がなればいいのに。この母親も辛い思いすればいいのに。 と、すごく嫌な考えをしてしまいます。 その人達はなにも悪くないのに他の子みんな病気になってしまえなどと考えてしまいます。 すべて私が悪いのですが、このような考え方をしています。 今はリハビリを凄く頑張って小学生になるまでには歩けるように目標をたてているのですが、周りへの考え方を変えたいです。
僕は、中学校の時、ある定期テストのある問題に長考していました。 ですが、ふと頭を少し上げると、前の人のその問題の解答が見えてしまいました。 僕は、その見えた解答が正解だと思いましたが、それでも自分なりによく考えて解答しました。ですが、前の席の人と同じような解答になりました。 前の席の人の解答を見たことによって、頭に浮かんだ解答を記入したことになるので、不正行為をしたのではないかと罪悪感でいっぱいでした。 進学校に入学して、高校生になった今、このことを思いだして、また強い罪悪感にかられています。 せっかく入学したのに、成績を偽っているのではないかとさえ考えてしまいます。 なんとなく不安です。私は、考えすぎでしょうか。 あまり心配する必要はないのでしょうか。 また、罪悪感の対処について、アドバイスが欲しいです。
これからの仕事の事で悩みが絶えず自死を考えています でも、勇気がありません 職場で入居者が使っている物が劣化したのでご家族様への連絡を依頼しました その時は連絡しておくよと言ってくれましたが現場に来た時に「家族は覚えているからね、持ってきた物が短期間で使えなくなる事がおかしいとか思われているから」と私がケアマネに言うとこのように言い返してきます。他の職員だと言いません。パートのくせして・・と思われている。正職員だと何も言いません 転倒事故が起きた時も結局、私の注意不足ように言われました。退職した所に 戻ってから職場の雰囲気もどんどん変わってきました。退職者が出るところに ベトナム人の方を配置するようになりました。施設長に自分の意見を聞かれて答えると気に入らないと感じた人は退職するように導いていると聞きました やはり辞めた職場に戻るのは間違いだったのかもしれません。 入居者の被害妄想の発言などにも精神的に参っています 契約期間が来年の3月までです。もう自分が分からなくなりました 仕事に行く日は泣きたくなります。このまま仕事に行く振りをして逃げたいです 辞める人も多く負担がパートである私にまで来ます 体力的に厳しいのでパートでいるのに残業をした日は疲れ切ってしまいます これを機に介護の世界から逃げたいです でもここ最近、介護の仕事しかしていないので何をしたいのか分かりません 早く死にたいです
子どもの名付けについてです。 1週間前に2人目が産まれました。 名前はプロフィール欄に記載しております。 名前の響きは決まっていたのですが、 2つ漢字の候補がありました。 1つは人気で読みやすい華やかな漢字、1つはぱっと読めないですが、意味的にもよく、字の雰囲気も落ち着いて知的なイメージがありました。 人と被らない名前であることと、字からくるイメージから後者がいいと思い、私が提案し夫も賛成してくれました。 そう思ってからはあまり深く考えず、もう私の中では決まりきったものとして、無事出産しすぐに出生届を提出しました。 いざ両親や助産師さんに名前を伝えると、なんと読むの?という言葉が1番はじめにきました。 読みを聞くと、みんな素敵と言ってくれたのですが、読みやすさを考慮できていなかったということに気がつきました。 名前をつたえるときも、ふりがなつきで伝えなければ読んでもらえません。 ネットで調べると、名付けの基本は誰でも読めること、読めない名前をつけるのは子どものことを考えていない、など書かれているのを見つけ、私は子どものために産まれる前に全力で名前について考えてあげられていなかったと後悔の念が押し寄せて来ました。 それからそればかり気になり、他のことが頭に入りません。 この名前で1週間、元気に育ってくれているのに、それを否定することはしたくないのですが、これからも名前を見るたびにこのモヤモヤが出て来てしまうのではないか、それが子どもに伝わってしまうのではないか、 子どもに自信をもって名前について伝えられないのではないかと後悔してもしきれません。 響き自体には自信を持っているので、こどもを呼ぶ時は問題なく、愛を込めて呼ぶことができます。 でも響き重視であれば、メジャーな漢字を使った方が余計な苦労をさせなかったのではと悔やんでしまいます。 名前はもう子どもにプレゼントしたものであり、改名はできればしたくありませんが、こんな状態が続くようであれば改名した方が良いと思います。 あとは自分の気持ち次第ではないかと思います。 どう自分の気持ちを落ち着けたらよいでしょうか。
こんばんわ。 ここ何年も苛まれている事について、お話しさせて下さい。 私は今36歳で、独身の女です。 今のところ結婚する予定も出産する予定もありません。 18歳の時、専門学校に入学しバイトでキャバクラで働くようになり、3年目で学校に行く気をなくして中退しました。 親にはキャバクラで働いていたことは隠していて、ただ学校生活についていけなくなったと説明し親が学校へ手続きに行ってくれました。 今となっては無責任で何も考えず、親が払ってくれたお金をただ無駄にしました。 その後、専門学校と一応関係のある仕事をしながら夜遊びしたりして散財し、25歳くらいまで親は私に辛くあたることなく理解して生活させてくれていました。(一人暮らしもさせてもらっていました) キャバクラを辞めてから26歳くらいからは真面目に働きだしたものの、ストレスで体を壊したりずっと心配をかけ続け、転職し今に至ります。 20代に好き勝手生きて迷惑をかけ続けた上に、今でも親の言葉の端々にいちいち癇に障ったりしてしまいます。 2年前10万円の旅行券をプレゼントした時、親は喜んでくれましたが、私が親へ今までしてきた事を考えると何をしても足りない気がして、この歳になって申し訳ない気持ちでいっぱいになってしまいます。 過去はもうやり直せないし、私が挽回して親へ何かしようとしても親が払ってくれたお金には到底届かないし、自分の小ささに悲しくなります。 こちらでも過去に囚われてしまう方の意見を沢山見ましたが、どんなに恩返しをしようと思っても自分が小さすぎて親へ申し訳ない気持ちの方が勝ってしまいます。 それでも私を心配してくれる親に、私は何ができるのでしょうか? こんな事を考えて涙が出てくる私は病んでいるのでしょうか? どうかアドバイスをお願いします。 長文ですみません。
人って 、自分が悲しい、辛い、悔しい、どうしたら良いかわからない、助けてほしい、そういう状況の時には、誰かに訴え、誰かを頼り、話を聞いてもらい、聞いてもらえれば、納得して安心したり気持ちがスッキリしたり。 だだ、逆の立場になり、悲しい、辛い、悔しい、どうしたら良いかわからない、聞いてほしい、助けてほしいとと頼られると「ふーんそうなんだ」「私にはよくわからなーい」「仕方ないんじゃないの」「忙がしいからごめーん」という態度。 職場でも、さっきまで仕事の事で熱心に話し合っていたのに、席を外した隙に上司にある事ない事吹きこんで自分の有利になるように事を運ぼうとする人。 みんなそんな人ばかりではないんでしょうが、人って案外勝手なもんです。 自分自身が、嘘をついたり迷惑をかけない、恩を仇で返すような事をしなければ、いい人になる必要も無いと思いました。 私は周りを気にしたり、気を使ったりしてきましたが、やめる事にします。 色々疲れたので自分が一番、自由に生きていく事にします。 それでいいですよね。 (思いついた事を書かせて頂きました。わかりづらいかもしれません)
以前から質問させて頂いております。 私は4月から客先常駐に行っています。 IT事業に働いているので、わからないことが多いのですが、質問が出来ません。 いざ質問しようにも何聞けばいいかとか、言って検討違いのことを言うんじゃないかと思い何にも言えません。 三十近いのによく泣き、人に見られない場所で自分の頭を殴る始末です。 正直人と違い過ぎて自分を好きになれません。 親と同居しているのですが、これ以上迷惑かけれない思いです。 おかげさまで死にたい気持ちは無くなってきてますが、無能な自分が嫌になってます。 ただ自分が選んだ道なので、諦めたくはないです。 どう考え方を直していけば良いでしょうか。 読みにくくすいませんがよろしくお願いします。
昨年度の冬まで付き合っていた人がいました。1年ほどの交際期間です。 付き合っているときには 「君にはひとつも良いところがない」 「君と付き合っていてもメリットがない」 と言われました(後から謝られましたが)。 彼から別れを切り出された際、私がすがり付いた結果 「君の思想についていけない」 「しつこい。殺すぞ」 「金輪際僕に関わるな。気持ち悪い」 「つらかったんだね。可哀想だね。君は悲劇のヒロインそのものだ」 など言われました。 今思い返しても、厳しくつらい言葉が多いように思います。今の私には、素直で優しい彼氏がいます。それでも、元彼との思い出の地を通ると胸が痛くなります。 元彼からは縁を切られましたし、一刻も早く忘れたいのです。 私自身心残りなのは、彼が私の言い分をろくに聞いてくれず誤解で私に怒りを感じているところですが、今となっては伝えようもありません。 どうすれば忘れられるのでしょう。
生まれつきの疾患が顔面にあり、普通の顔をしておりません。通りすがりの子供がお岩さんだと指差してきたり、知らないお婆さんに可哀想なお顔と憐れまれる、服屋の店員に「アレで何着ても無駄でしょ」と笑われる、仕事で対応した客に「お前と話したくないから他の人呼んで。」と言われる。それが日常です。被害妄想でしょと言われることがよくありますが、嫌悪感を剥き出す人は一定数います。 「すごく醜いってことは、美しくなる可能性が無限大ってことじゃん。」と自らに言い聞かせて、今まで耐えてきました。たくさんのメイク教室に通いました。イメージコンサルタントに行き似合う服を探してもらいました。ヘアケアと筋トレをしました。髪がツヤツヤで引き締まった、服に気を遣っているお化けが出来上がりました。鏡を見ると、我ながら気味が悪くて笑ってしまいます。本当に酷いんです。気持ち悪いという人の気持ちがよくわかります。単なる醜いを通り越しているんです。 正直もうやれることがないです。あれをすればこれをすればもっと頑張れば普通になれるんじゃないか、帽子とサングラスで顔を隠さなくても外を歩けるんじゃないかと、そういう希望に生かされてきましたが、弾が尽きた感じです。誰を見ても羨ましい。だって普通の顔をしている。みんな綺麗です。私はなぜ、ただ歩いてるだけで死ねと言われなくてはいけないのか。 私の望みは、①新しい顔をもらうこと、② 他人に気持ち悪い等と言われないことです。どっちも不可能です。顔も他人も変えられませんから。 結局、私にできることは、諦めることと、気にしないことなんですよね。なかなかそれができません。 希望が尽きて生きるためのエンジンが失われた感じです。なんでこのツラをさげて生きなきゃいけないんでしょうか。大した人生でもありませんし、苦しみに耐える意味はなんですか。なんだか、とても疲れました。
こんにちは、私はフリーター(23歳)です。 バイトが長続きせず、この先どう生きればいいか悩んでいます。 初めてのバイトはお弁当屋さんでした。仕事はきつかったのですが運良く周りの人にも恵まれていましたが、引越しの都合で半年ほどで辞めました。 半年の無職期間を経て、今年の頭から小さなスーパー?のようなところで働きました。しかし労働環境の悪化で3ヶ月ほどで辞めました。 次はチェーンの飲食店に入りましたが、ストレス過多で2ヶ月弱で辞めました。 現在は食品販売のお店でオープニングスタッフとして務め始めましたが、既にストレスで体調が悪くなり始め、休みの日は食事も忘れ一日ベッドでぶっ倒れています。 病院や買い物も一苦労で、1つタスクを終えるとその日はほとんど動く気が起きません。 元々の性格(考えすぎ、傷つきやすい)や能力(体が強くない、体力がない)、うつ病の名残?(鬱になる前ほどの元気・希望は無い)、働く目的・やりがいの無さ(出来れば早く死にたい)など、働く・生きる目的が上手く見つからず、常にストレスに晒されてしんどいです。 しかし以前鬱になった時のように動けない・食べられないのような状態でもないし、実家と仲が悪く今の状態を受け入れて貰えそうにありません。 彼氏は理解してくれますが、2人とうさぎ1羽を彼氏の収入だけで養えそうにもありません。 死んでしまうのが私にとっては1番楽だなあと考えてしまいます。 しかしいくら他人のために生きている訳では無いと言えども、親や彼氏はどう思うだろうと考えるとそんなこと出来ないし、第1死ぬのが怖くて本格的に自殺できません。 このまま過ごせば履歴書に書けないほど職歴ができて、常に精神もお金もギリギリで、そのうち年齢的にも働けなくなる未来しか見えなくて怖いです。 上手く働けないのは全てが全てあなたのせいじゃないよ、と彼氏は言ってくれますが、あからさまな病気や障害がないのに上手くできない私のせいとしか思えず、とても辛いです。 この先どう生きたらまともに生きられますか?何をどう努力したらいいかがもう分かりません。
コロナの影響で仕事もなくなり自宅待機中です。そのお陰というのも変ですが、物事についてゆっくり考えたり身体を休ませることができています。ここ2.3日思うことなのですが、償い方にはどれ程そしてどの様な方法があるのでしょうか。小学生の時の数回の万引きもバレず、仕事先での幾度の失敗や迷惑もクビにされた事もなく、今まで悪いことばっかりしてきたのに、堂々と人生過ごしてる自分に物凄く嫌悪感を覚えていました。そしてそれは今は感じないと言ったら嘘になります。でも悪いことばかりしてきたわけではありません。少なからずいい事もしてます。勉強を一生懸命したり、親を旅行に連れて行ったり、バイトでは人が足りない時や忙しい時はプライベートは後回しにして働きました。将来の為に自分で稼いだお金で留学したり、そのお陰で英語・中国語話せます。沢山の人に迷惑ばかりかけて、自暴自棄になり悪いことをした事もあったけど自分なりに頑張ってきた結果が今に繋がっているのかな。と思っています。人に危害を加えたわけではないし、怪我させた事もないです。意地でも幸せになりたいです。旅行したりお洒落したりまた留学したいです。償いって何ですか。幸せになっても罰は当たらないですか?
私と兄は、同じ趣味を持ち、よく一緒に出かけるほど仲が良いです。しかし、最近、心の片隅で、兄に対する嫉妬と劣等感で兄を鬱陶しく感じている自分がいます。 兄と私は、性格が対称的で、兄は思い立ったらすぐに行動し、一度決めたことは曲げず、過去のことをいつまでも引きずらない性格です。一方、私は、慎重で行動に移すまでに時間がかかり、状況に応じて考えを変えたり、過去の嫌なできごとをいつまでも引きずります。 そのため、兄は20代のうちに結婚し、ずっと続いている交友関係も何人もおり、毎日楽しそうに過ごしている一方、私は、30代になっても結婚できず、親友と呼べる友人も1人もおらず、孤独な老後を迎えるのではないかと毎日不安を感じている状況です。 また、数年前、兄夫婦に子どもを作ってほしいという思いから、兄夫婦に実家に住むように私が勧めました。その後、私は会社の労働時間の制限が厳しくなり、収入が減少し、経済的に苦しくなったのですが、兄夫婦を実家に入れてしまったため、実家に戻ることができなくなってしまいました。一方、兄夫婦は、実家に入って経済的余裕ができたのを良いことに、夫婦で遊びに行ってばかりいて、全く子どもを作ろうとしません。 こうしたことが重なり、最近、兄と話していると何となく嫌な気分がします。兄のことは好きですし、嫉妬しても状況が良くなるわけではないとわかっていても、反射的に嫉妬心がおきてしまいます。 嫉妬心や劣等感を抑えるには、どのような意識を持って兄と向き合えば良いのでしょうか?
先日、相談させてもらった彼が保釈されて出てきました。 拘留中、警察署に一度面会に行きました。 別れる覚悟をしていた彼はまさかそんな場所に私が来るとは思わなかったでしょう・・・喜んでいたと思います。 昨日、保釈されて家にいるようです。彼とは、自宅が片道2時間ほどの距離があるため、私の仕事の都合もありすぐには会うことはできません。 たまたま、明日は休なんですが(彼は知りません)会わないほうがいいのか迷っています。 というのも、私の気持ちが定まらないからです。 迷ったまま会うのも、期待を持たせてしまうのかも・・・と、メールもどうしたものかと迷っています。 ただ、話をしないと何時までも結論は出ないとも思います。 お付き合いを続けるにしても、何をどう覚悟すればいいのかもさっぱり予想もつきません。 生まれてから、警察のご厄介なんて交通違反の時依頼なので、どうしたものでしょうか・・・ ちなみに、彼と面識はないけど付き合いを知る友人達は、別れろと言います。 子供たちは、とにかく話をしてみないと・・・と言います。