こちらで何度かご相談させていただいてるものです。私は特に朝になると「仕事を休みたい…」という気持ちが、とても強くなってきます。 職場では上司や先輩から仕事に関しては褒められることが多いのですが、それは簡単な仕事しかしてないからだと自分で思ってます。 また職員不足の為、これ以上自分でやる仕事が増えて責任を背負うとことになるのかなぁ…とか、面倒なお客さんにまた八つ当たりされて怒鳴られたりするのかなぁ…と思うと、正直自信がなくなってきて仕事に行きたくないと思い、そ朝になると休む理由を頭の何処かで考えてしまうのです。 今は、そんな中でも何とか仕事には出勤していて、職場に行けば仕事集中出来るので、気持ちも切り替わるのですが…行く前までが、本当に辛いです。 朝、気持ちを切り変えることは簡単には出来ないと思うので、少しずつ無気力のままでも職場には迎える方法があれば知りたいと思い御相談致しました。宜しくお願いたします。(ちなみに仕事は接客業です。)
久しぶりの投稿です。 私は付き合って2年の彼氏がいます。今悩んでいることは、自分の過去にしてしまった行動です。 私は今付き合っている彼氏の前に付き合っている人がいました。彼は外国人で、とても優しい人でした。しかし私が新しく好きな人ができてしまい、その人から告白されすごく悩み、二股は絶対にしたくなかったので、外国人の彼を振って今の彼と付き合い始めました。 今の彼と付き合ったことは後悔していません。ですが、前の彼氏にしてしまったことが今でも罪悪感でいっぱいになってしまいます。もう別れてから連絡も取ってませんし、相手は私のことが嫌いになったと思います。彼の周りの友達もです。彼はマイナーな国の人で、日本でのコミュニティはかなり狭いものになっています。私はその国の文化や言葉が好きなので共通の知り合いが多々いるのですが、その人たちに私が新しい彼氏に乗り換えて振られたとか悪いことを言って自分の印象を悪くされてないだろうか、、と考えてしまいます。おそらく今後そういった国のイベントに参加したらその元彼と再会してしまうと思います。そしてこんなひどいことをしたんだから、私は幸せになる資格はないのではないか、逆に今度は私が今の彼氏に同じことをされるのではないか、と悪いことばかり考えてしまいます。 彼氏を乗り換えてしまった過去の自分の行動が自分でも最低だと思うし、自分はなんて性格が悪いんだろうと責めてしまいます。元彼の周りの人やその国の界隈の人たちにもそう思われてるだろうな、と考えてしまいます。その国が大好きなので辛いです。 話がうまくまとめられず申し訳ありません。なにかお言葉いただけたら嬉しいです。
毎回、ご丁寧な回答を頂きありがとうございます。 私は介護職をしています。 以前にも相談させて頂きましたが、事故報告を出さなかったり都合よく書いてしまったりと隠蔽してしまった事を非常に後悔していて毎日生きていて良いのか不安でいっぱいです。薬を落とした際も、拾えた物だけ内服させてしまって報告できませんでした。落薬を見つけても報告しなかったり、使ったスプーンで違う人の介助をしてしまったり、途中まで違う人に食べさせてしまって間違っていた事に気づき食べかけを食べさせてしまった事もありました。正直に言えば良かった。出産前から、悩み続けて育児が手につきません。
私は男女問わず、自分が素敵だと思った人に対して劣等感を抱いてしまいます。 最初は「素晴らしい人だな、たくさん努力されてきたんだろうな、いいなぁ。」などと思うのですが、だんだん「それに比べて自分は大した努力も出来てないし、特にやりたいことも目標もない。顔も体型も良くない。何か秀でた才能もない。」と劣等感を感じてしまいます。 誰かを見たりすると大抵この繰り返しです。自分も変わろうとダイエットをしたり、メイクの仕方を変えてみたりとしますが、どうしても他人と自分とを比べることをやめられないのです。 自分に無いものを持っている人は魅力的です。本当に尊敬します。しかし最後に行き着くのは自分への嫌悪感です。 何かもっと楽に生きられるよう、アドバイスや叱咤激励がありましたら宜しくお願い致します。
私の行く環境(仕事)の中に必ず自分を嫌って嫌がらせしてくる女性がいます。 絶対に女性なんです。どこに行っても同じでした。 私が何をしたんだ!って言うぐらい現れます。ちなみに全く関わりのない人ばかりです。 ストレスはたまりますが、自分を嫌う人は必ずいる!と思って嫌がらせされないようにするんではなくてそういう人とうまく付き合うのがいいのかなと。(相手にしない、関わらない、周りに相談) ところで、前世での因果はあるのでしょうか。昔(女性から)いじめをずっと受けてたりなにかと女性から酷いことをされます。 同じことがぐるぐる回ってるんです。 なにかをされても我慢して乗り越えろと教えられてるような気がします。 ですが今の部署はなかなか人に恵まれ、嫌がらせ相手とも部署が離れ関わりがなくなり、だんだん良い方向に行ってる気がします。 今関わってる人も前世と繋がっていて、みんな一つは生きる上で課題が与えられてその課題を乗り越えるためにいきてるのかな、とちょっと思っています。乗り越えられない試練は与えられていないようだし。 どうなんでしょう。
何度か相談させていただいています。いま仕事やプライベートで溜め込んだストレスが爆発?している状態で心と体に症状が出ています。 お医者さんには診断書書いたら2ヶ月休めるから書こうか?と言われています。上司にも病名は言っていないですがわたしの顔色が悪かったりしんどそうなときがあるらしく、気にしてくれててしんどければすこし休んでもいいよと言ってくれています。 でも私は何よりも暇が苦手です。常に忙しくしていないと罪悪感、焦燥感で症状が悪化するのは自分でわかっています。土日も出かけたり勉強をしないと罪悪感で不安が加速します。 ただ、会社でしんどくて立っていられなくなったりもするので休んだほうがいいのかもと思ったりします。 休むって何をすればいいんでしょうか?お坊さんは疲れてちょっと休もうというとき何をしますか?
最近、旦那に600万程の借金があることがわかりました。結婚して3年、2人の子供がいます。普段は子育てに協力的な夫、離婚は考えていません。ただ、この事を知っているのは私だけ。せめて旦那の両親には話したいところなのですが、旦那は嫌がります。他に相談できる人もいないので、1人でモヤモヤしてしまいます。旦那の両親に話すべきでしょうか。
こんばんは。いつもお世話になっております。ありがとうございます。 30数問、この5年半の間に相談をさせて頂いて、御回答を頂いて、自分の課題や傾向が浮かび上がってきたように感じました。 1つの自分の柱は仕事であり、そこから伴うやりがいとともに一方で悩みもそこにあったと思います。 もう1つは仕事以外の面で、生活やその他の事をいかに充実させていくかという事に気付きました。 その中で、まずは仕事を継続出来るように工夫しながら、仕事以外を、自分磨きであったりとか、他者に対する貢献出来ることを探したりだなと感じました。 もちろん、年齢や病気を抱えての事なので、無理をしない事も大事になってくると思いますが、今までの頂いた御回答から、少し何か方向性が見えてきたようにも感じました。 あとは、自分が本当に何をしたいのかを見つけていく事が課題になってくると思いますが、そこは自分を客観的に見れるようになればと思いますし、また、少しずつ探していこうと思います。 ここまで考え方がまとまってきて、何か展望のようなものが見えてきたのも、今までの御回答があってこそだと思います。ありがとうございます。 ほぼ、今までの総括のような感じにもなってしまいまして、申し訳ございません。 あと、他にも視点があるよなど、ご教授頂ける点などもございましたら、お手数をおかけしてしまいますが、よろしくお願いいたします。
芥川龍之介の「蜘蛛の糸」のカンダタは糸が切れ地獄に落ちましたが、仏様は再び糸を垂らすのでしょうか? 私は人を助けるとき、見返りよりも結果何も変わらず同じ過ちを繰り返す人を見るととても悲しい気持ちになります。
会社で部長となり、バリバリやっているように見られます。給料もそこそこ良いです。 でも、部下が増えれば増えるほど気苦労が多く、会議会議でその資料作りに終われる毎日。 会社の体質が物事がうまくいかなければ誰かのせいにしたがって、私よりも偉い役員たちは私を追求します。大勢の会議の前でです。もうなにも考えられないくらい追い詰められます。 部下の前で涙を見せるわけにもいかず、 家に帰っては泣けてくる毎日。 いままでも辛いことはありましたが、誰にも守られず部下を守らなくてはならない重圧に耐えられず、仕事にも支障が出て来てしまいそうです。 部下はいい子達だから、大事に育ててあげたい…。 このまま続けて良いものかどうか悩みます。 多分能力の限界だろうから、やめた方がいいのでしょうか。
先日義母が亡くなりました。 あまり良い親ではなかったようで、小さい頃は暴言や育児放棄、成人してからは刃傷沙汰や警察沙汰など多くの迷惑を掛けられたそうです。 そういった経緯もあり、病に侵されたこともあり施設に入って頂いた後は年に一度会うかどうかの没交渉となっておりました。 私は会うのを止められており、結婚してからの数年間でお会いしたのは2度ほどです。 亡くなる1ヶ月程前、娘が産まれた事を主人が知らせに行くと大変喜んでおられたそうで、是非今度連れてきて欲しいと言っていたそうです。 その喜びように主人も今までの事は忘れる努力をし、改めて良い関係を築いていこうと考えていた矢先の出来事でした。 施設の荷物を片付けていた際、私達家族宛の手紙と娘のよだれ掛けが見つかり、娘を会わせてあげられなかった後悔、主人に止められていたとは言え会いに行こうとせず向き合わなかった後悔など、様々な感情がないまぜになっております。 主人は何も言いませんが、恐らく私と同じ、いえ、それ以上に後悔しているのではと思います。 葬儀の際、せめてもと思い義母に宛てて手紙を書き、棺の中に入れさせて貰いました。 私個人のものと、まだ物を握る事も難しい娘の手を取り動かした、娘からの手紙(文章もこちらが勝手に考えたものです)とした2通の手紙です。 棺の中に入れた手紙は、向こうで読んでくれているでしょうか。 向こうで読んでくれれば良いなと思うものの、これは私の後悔を消す為だけのただの自己満足なのではという気持ちもあります。 もう確かめる術もないのが後悔の気持ちに拍車をかけています。 主人は母の為にわざわざありがとう、きっと伝わっていると言ってくれましたが…。 故人へ向けた手紙は、相手に伝わっているのでしょうか? 忌憚ないご意見を頂ければと思います。 よろしくお願いします。
人生の楽しさを失っています。 こんなはずじゃなかった…毎日そう思っています。 結婚3年目、毎日朝四時起きで休みなく働き詰めです。 子どももとてもほしいのに、できません。 仕事から帰ってきたら旦那の夕飯、次の日のお弁当作り、洗濯をして寝るだけ。 仕事の休みは月2日もらえれば良い方です。 繁忙期は全く休み無しです。 そんな生活が3年目。 今まで必死に仕事と家事をこなすあまり 不妊について深く考えることができないでいましたが 最近、このままではダメだと思うようになりました。 友達に、いつ子どもができるの?等と言われることが苦痛でなりません。 遂には、親にまで早く早くと…。 旦那の両親はそのことについてとても理解してくれておりそれだけが救いです。 不妊に冷えは1番良くないと聞きました。 でも私の仕事は-20℃にもなるような外での仕事。 毎日、体中冷えきっています。 朝も早く旦那とゆっくり話すこともありませんし、朝ごはんも用意してあげられない。 私は何のためにいるのか。 こんなに全てを犠牲にして働いても、なにも残らない。 そう思うようになりました。 「仕事を辞めたい、扶養内でのパートでも良いからゆっくりする時間を持ちたい」と旦那に伝えても、収入が減ることが気に食わないのでしょう、あまり良い顔はしません。 本当に辛いです。 健康で働けているだけ幸せだと思わなければならないこともよく分かっています。 誰にも言えず通勤する車の中で泣いてます。 夜も泣きながら寝ています。 私は一人ぼっちです。 誰か助けて下さい。
こんばんは、3回目の相談になります。 以前相談させて頂き本当にありがたいお言葉すごく突き刺さりました。ありがとうございました。 あれから月日が経ち、一か月前から禁酒しています。理由は、自分が酒に溺れてしまい休みの日は朝から晩まで飲み続けて日に日に、体、気持ちを壊したからです。絶対やめられないと思ってたお酒が今は全く欲しくなくなりました。 体調、心はと言うと生まれ変わったように、考え方、視点が変わりました。やはり、酒に逃げていたんだな、自分は酒にお金掛けて大切なものを沢山失ったんだなと今は思います。 この先も酒は辞めて自分自身色々見つめ直していきたいと思いました。酒を飲んでた頃は死にたいとか、失踪してしまいたいと毎日思って検索したりしてましたが、酒をやめてから思わなくなりました。やはりお酒は楽しんで適量で済む人と、私みたいな酒で失敗、自失してしまう人がいるのですかね?
夫は37歳でした。 夫との間に3歳になる娘がいるので落ち込んでばかりもいられないとは思っても、涙が止まりません。 まるで殴られた様な目蓋になってしまって、外出も極力したくありません。 去年から寝た切りになっていた夫のお世話と育児が、生活の全てだったので、何をしたらいいか分かりません。 時間が経てば経つほど悲しくて寂しくて頭がおかしくなります。 生活保護を頂いての生活なのでお別れも簡易なもので、お経を読んでもらうとか、戒名をつけてもらうとか、 そういった事ができていないのも申し訳ないと落ち込んでしまいます。こういう場合私ができる事はなんでしょうか? 彼には近しい身内が居なくて誰とも悲しみを分かち合えないのも、辛いです。 早く元気になりたいです。助けて下さい。
お忙しい中、閲覧ありがとうございます。 7月に出産し、直後に産後うつを発症しました。産後8ヶ月のいまも薬物療法・精神療法を受けています。 11月末までは不安が強くて、何もできないときもありましたが、いまはだいぶ落ち着きました。 久しぶりに人に会うと「元気そうでよかった」と言われますが自分の中では「火種がくすぶってる状況」で、何かの表紙に大きく燃えてしまわないか心配です。 タイトルにあります「残酷なことを考えてしまう」についてです。 産後うつの症状が今よりも辛かった時、本当に本当にしんどくて「この子を生まなかったらこうならなかったかな」と考えたことがありました。 そしてその発想が「生まなかったらということは、死んで欲しいと思っている?殺したいと思ってる?」と発展していき、「不妊治療までして、やっと授かった大切な子なのにこんなことを考えるなんて」ととても不安になり自分が我が子に手をかけてしまわないか怖くなりました。 この他にも「この子が将来犯罪者になったら?そうなるなら今いなくなった方がいいのでは?」と考えてしまったこともあります。 お医者様には強迫性の不安だなと言われました。当時は何もできなくなるくらい不安に飲み込まれました。 現在は症状もだいぶ軽くなり、引きこもるほどにはなりませんが相変わらずこれらの発想がことあるごとに出てきます。我が子を可愛いと思うこともあります。本心じゃない、こんなこと考えたくない。念願の我が子が生まれ、周りの人みんなが病気を理解し、助けてくれ、子も順調に育っている。とても幸せな環境にいるのはずなのに、残酷で極端な発想が出てきてしまうのです。なんでなのでしょう。こんなに出てくるなんて自分の本心なのかと思って怖くなります。自分が信じられず、自己肯定感がだだ下がりです。 最近は子が風邪をひき、横になると呼吸がしづらそうだったので、ずっと抱っこしていたため全然眠れなかったときに上記の発想等が浮かび不安な気持ちになりました。(鬱の始めの症状が不眠で、現在もうまく昼寝ができないため夜眠れなくなるのも、また鬱が悪化するのではと怖くなります) こんなことで不安になっていたら今後やっていけるのかさらに不安になってしまいます。 この発想とうまくお付き合いするにはどうしたら良いのでしょうか。 なにかご教授いただけますと幸いです。 よろしくお願いします。
いつも拝見しております。昨年思い切って転職しました。半年たち慣れてきて楽しくなってきたやさきの出来事です。職場の酒席で上司からもう少し仕事の手をぬいて大人しくしてと言われました。理由はほかに何人かいる女性の契約社員や派遣さんたちが、なぜ私だけ重要な仕事をさせるのか、贔屓ではないか、私がとんがっている。とクレームがあったということです。なんとかするのは管理職の仕事なので??という気持ちです。ただ普段全く嫌われている感じがなかったのでそんな妬まれたりしているとは晴天の霹靂でした。上司の話だと女性社員全員が不満を持っているとも。契約は期限付きなのでやめてしまうのも手かななどとも思うけれど目標もあるので悔しいと思います。仕事をしすぎてて浮いているなどとも言われました。基本的にはあまり一緒にやることもないのでますます??です。上司からは色々頼られているのは理解していましたが、長年自営業をしていたせいか企業のルールや振る舞いかよくわかりません。ただしかなりな結果はだしているとは思ってます。上司のいうように嫉妬、ねたみかもしれないにしても表面上仲良くしていただけに恐ろしさを感じてます。ただよく50代後半から63くらいの女性に嫌われたりするのでそれがなぜかもよくわかりません。ちなみに上司は同じ年の男性でその方に採用された経緯があります。 ほんとに困ってます。 (仕事ははひまなくらいなのでやや取り合いになってる感じはいたします。) 悲しくて週末泣いていました。このまま裏表激しいおばさんたちと仕事するのが怖くてたまりません。お金は必要だしどうしようと混乱しております。なんとか気持ちを整理したくて助言いただければ助かります。
私は今、創作専門SNSから創作小説を書いてたくさんの方々と交流しています。 絵を描く事が出来ず、小説のみの活動をしており、最初の頃は全く読まれませんでしたが、今ではポツポツとファンも出来ています。 このまま順調に活動出来るかなぁと思っていたのですが、 同じ頃このSNSに登録した友人の悩みを聞くようになってから、少しモヤモヤした感情を抱くようになりました。 友人は絵描きさんで、描いた絵(オリジナルキャラクター)を投稿して活動をしています。 友人はそれを創作作品と言っています。 小説や漫画は基本的に描かないタイプの方で、絵の可愛さから、最初はたくさんの方々が彼女の絵を見にこられていました。 友人もそれが嬉しくてならず、毎日のように絵を投稿していましたが、次第に見る方が減り、それを悩んでいるようです。 「最近誰も私の創作作品に反応しない」という悩みを私に話すようになりました。 私は地道に小説を書いていた事が実を結び、たくさんの方々が読んで下さるようになり、私の小説を絵に描いてくれる方や、小説を書いてくれる方が現れるようになりました。 友人はそれが嫌だったようで、 「他の方の作品(おそらく私)が話題になると心が沈む」 「私、うちの子(オリジナルキャラクター)が一番だからなぁ」 「いつか誰も私の創作作品を見てくれなくなったら、消えるかも」 と、本音を漏らすようになりました。 友人の悩みも理解しますし、私にもそういった経験はあるので、否定するつもりはありません。 ただ最近、とても悲しい気持ちになります。 友人は「誰にも見られない」と本音を漏らしますが、私はいつも彼女の創作作品を見ています。 彼女の創作作品の感想を送り、彼女の創作作品を小説として書いてもいます。 少なくとも私は彼女の創作作品を見ています。 ですが彼女は、どこかでそれを“特別ではない事”と考えてしまっているようです。 それがとても悲しくて、時たま沈んでしまいます。 「あなたみたいに、恋愛小説じゃないからな」 と言われた時は本当に悲しかったです。 決して悪い友人ではないのですが… 私の小説が評価を得たのは、ごく最近の事で……それまでは誹謗中傷もされていました。 長々と申し訳ありません。 友人とのお付き合いに悩んでおります。 アドバイス、どうかよろしくお願いいたします。
離婚を考えています。離婚するにあたり子供達の為に自宅の名義を主人から私へ変更して欲しいとお願いをしました。(正式には夫婦間売買です)主人は2020年に職場の人間関係で仕事を辞めました。以前から辞めたいとは言っておりましたが、定年まであと僅かでしたし住宅ローンも残っている状況だったので、まさか本当に辞めるとは思っておりませんでした。辞めてからは退職金と貯金、私の給料で生活をしております。主人は、それまで営業職でそれなりに給料もいただいておりましたので、再就職への拘りも強くなかなか仕事が決められませんでした。私は主人に家を手放したくないならどんな仕事でもいい、少ない給料でもいいから働く姿勢を見せて欲しいと何度もお願いはしておりましたが、主人には受け入れてもらえず、とうとう退職金も貯金も使い果たしてしまいました。それから生活費は入れてもらえません。その後、主人もようやく事の重大さに気づいたようで仕事を急いで決めました。年齢的にも正社員は難しくパートです。パート代だけでは今後の生活は厳しい状況です。私は以前主人が起こした金銭問題より離婚を考えるようになりました。ただ当時は子供達が学生だったこともあり、思い留まっておりましたが、今回のことがあり離婚したい気持ちが大きくなりました。健康な体があるのに自分のプライドだけで仕事を決められず、お金がなくなれは人に頼るという主人の気持ちが理解できず、話し合いをしても最後はケンカで終わってしまい解決には至りませんでした。この先主人と生活する気持ちはないのですが、マイホームを持つことが夢だった主人の家を私が奪っていいのか?と前に進めないでおります。主人は名義変更、離婚をしたら家にも私や子供達にも二度と会わないと言っております。私はともかく、子供達にとっては父親です。現状のお金のことを考えれば迷っている時間はないのですが、今後の子供達と父親との関係、家を奪う罪悪感、家族としての情を思うと前に進めません。私がやろうとしていることは間違っているのでしょうか?人間として冷たいことでしょうか?
3日ほど寝ていました 給料が少なくなって不安です 借金もあります
私は鬱で思うように大学に通えなかったことで、希望する研究室にいけず、夢折られてしまいました。 しかし、今所属している研究室で良い先生や先輩方に出会いました。 鬱も改善し、お世話になっている研究室の方々への恩返しも含めて、今研究している分野に貢献できるようになりたいと思いました。 そこで、大学院進学を決意し、研究と試験勉強に没頭してきました。 しかし、先日から、身体が動かなくなり、研究室に通うのもしんどくなりました。 元々の将来の夢とは異なる進路であり、元々興味があったわけではなかったことが何度も頭をよぎり、気力が湧いてこなくなりました。 身体も頭も思うように働かなくなり、このままでは夏の大学院入試に間に合わない、また研究も進まなくなってしまう、周りに迷惑をかけてしまう、と不安に押しつぶされそうになっています。 正直、将来の夢を失っている状態です。何を目指し、何のために生きるべきなのでしょうか?どうしたら、今の状態から自分を奮い立たせることができるのでしょうか?