自分のひどい言動は全く覚えておらず、こちらのしたひどい言動を責め立てる人は何故なのでしょうか? また、その時耐えるしかない場合、どう自分と折り合いをつければ良いでしょうか つい最近相談にのっていただいたのに、また違う苦しみが出てしまって、申し訳ないのですがお時間があればお願いします。 今私は主人に内緒でつくってしまった借金50万を返済中です。借金がバレてから毎日責められますがそれは仕方ないのですが、今日主人が、詳しい数字は忘れてしまいましたが、「俺が毎月2万を4年渡してたじゃん、それで100万じゃん、でお前毎月給料5万余るのが4年で250万じゃん、400万あるはずなのになんで借金したの?なんか反論ある?」 と、言ってきたのですが…もう、私が悪いのですが、言い返してもキレて暴れるだけなのがわかっていますし、猫もいるので危なくしたくないので耐えました。 ただ、結婚当初から「十万入れとくね」と主人が引き出しに入れても私は一円も使わず、1ヶ月しないうちに主人が使い切ってしまうことが何年も続いていたのですが、そのことは全く覚えておらず、お金を使っている様子もないのに10万もたまらない主人に、「どうしてかな?」と聞いて逆ギレした事も覚えてません。 ちなみに通帳はお互い管理しています。前に言ったとき酷くキレたのでもう言いたくありません。覚えてないことを俺はしたことないと言うので話し合いにならないからです。 借金は今のところ自分で少しずつ返しています。 話は変わり私の父なのですが私は父子家庭で育ち、毎日のように「死んでくれ。自殺してくれ」と言われ飼っていた犬が金属バットでいじめられていた事もあります。かばうと私もいじめられました。というか私がいる時しかやりませんでした。父は自分も死にたいお前がいると死にたい。としょっちゅう言っていて、私は一度だけ父の前で死にたいと言ったら、もう、毎日「お前は楽なのにすぐ死にたい死にたいと言う」と言ってきたので、先に書いた事を言うと全く覚えておらず、お前が勝手に作りかえた過去だ。最低だ。と言っていました。主人もそう言います。相手が覚えていない場合、ただ自分の非を謝るしかないのでしょうか。長くなってしまい申し訳ありません。借金は私が悪いのですが悔しくてご相談させていただきました。 よろしくお願いします。
人の幸せをみるだけで苦しくなるようになってしまいました。 他人と比べて自分はどんなに惨めな人生を送ってきたかと瞬時に考えてしまうからです。 でも元々、他人の苦しみは我がことのように辛いです。 笑顔で嘘をついたり騙されてたりしてきたから笑顔と美人は苦手でしたが、私が誰かに受け入れられるためにはそうならないといけません。 怖い顔してる人とは仲良くなりたくないものです。 ですが、これまで散々怖い思いをしてきて、顔に出てしまうのを堪えるのが必死です。 そう考えると、退路を断たれているのが分かります。 昔は笑顔が怖いまでには思っていませんでした。悪化もしくは退化しています。 笑顔を受け入れる方法を教えてください。よろしくお願いします。
父親が嫌いで嫌いでおかしくなりそうです。嫌いと言うより憎いです。視界に入るだけで殺意が湧きます。 理由としては僕と父親があまりに違う生き物だからです。僕はどちらかと言うと理論的な考え方で父親は精神論的な考え方が中心です。そこから父親は僕に運動などをさせようとしてきて、あまりにしつこいのです。 何を言っても聞く耳を持たず、自論を展開して頭ごなしに押し付けてくる。運動の他にも僕の趣味としているプログラミングなどにも否定的です。父親は自分に仕事を継がせようとしていてそれしか考えていません。 僕には弟がいるのですが、弟は父親と同じような思考の持ち主で僕のことを腫れ物のように扱います。母親と姉は面倒くさがって近づきもしません。母親に「家にいるのが辛い」と言っても、お互いに責任があると言いつつ父親の方を持ちます。こんな風にした父親が憎い殺してしまいたい。 少しでもいいんです。優しい言葉をかけて欲しいです。僕にはもう無理です
神社や神様のことをお坊さんにお聞きするのはお門違いかもしれませんが、皆様方の知識や観点などをお聞きしたいということ、そして真剣に悩んであるので投稿させていただきます。 以前、地元の神様のお声が聞こえるという占い師さん兼霊能者さんに悩みがあったので電話で予約を取ろうとしました。 1回目のお電話で、動悸がしたり悪寒がすると申し上げたら、それは霊がついていると言われました。ただ、提示していただいた日程が合わず、別の占い師の方にすでに予約をしていたこともありまたご連絡しますと申し上げました。 今考えると、他の占い師さんと比較するのは業界柄良くなかったです。 1日ほど経ち、 2回目のお電話できちんと予約しようと OOのことで相談したい、と私が申し上げると、そんなこと気にするな! 気にするなと神様が怒っている! あなたの守護霊も怒っている!と言われ、全然お話を聞いてくれず、話そうとすると そんなわがままなのは狐がついてる! と電話先で怒られ、切られました。 怒らせてしまい申し訳ない、確かに霊がついているのかも、と思い、謝罪の電話と予約の電話を入れました。これで3回目のお電話です。 そして鑑定前日になり、 他の占い師の方に相談してしまったし、 怒ってしまって怖いし、 行くことを迷い始めました。 そのため、前日キャンセルにはなりますがキャンセルの意向を伝えようと思いました。 4回目のお電話になります。 「怖くて行くことを迷っている、(キャンセルをしたい)」とお伝えしたら 「ネガティブな人は神様お断りだよ」 と言われ、切られ、着信拒否されました。 曖昧な断れ方であったため、キャンセル確認のお電話をしました。これで5回目になります。 キャンセルはきちんとされていたらしく、ただ口調が怒っており、「もしかして神様怒っていらっしゃいますか?」とお聞きしたら「怒ってるよ」と返答されました。 どうしたらいいかとお聞きしても「わからない」との一点張りでした。これ以上聞いても怒らせるだけなので、これ以上は聞けませんでした。 霊や狐がついている、 そしてトドメの「神様が怒っている」という言葉が、バチが当たるのか、怖くて怖くて仕方ありません。 そこでお聞きしたいのが、 神様は本当に怒るのでしょうか。 これをお聞きしたいです。 長文になりましたがどうぞよろしくお願いいたします。
初めての質問よろしくお願いします。 私のパートナーはうつ病を患ってもう5年以上になります。これまで沢山衝突しながら付き合ってきました。 先日うつ病患者に絶対してはいけない喧嘩をしました。胸ぐらを掴み合うまでの喧嘩をしてしまいました。 原因は私の未熟さゆえです。 私の言い分→仕事して帰ってきても、ゲームや漫画、ジムに行ったり、好きなことをしていて家事をしてくれない。朝起きれず、ペットの世話できずで私任せ。私も一人の時間が欲しいし、家事もして欲しい。 支える側も辛いんだ。感情に振り回され、顔色伺い、気持ちを伺い。やってくれともいえない。こういうやりとりが辛い。でもうつ病を理解できないという自分も辛いんだ。せめて労いの言葉だけでも言ってくれ。(うつ病には絶対言ってはいけないのに、黒い感情が渦巻いて言ってしまいました) パートナーの言い分→お前は可哀想なふりをするのが得意だ。お前が私を労ってくれたことがあるか。負担かけて申し訳ないって思ってる。でも自分は病気で朝起きるにも辛い、何をするにも辛い、やらなければいけないことは沢山あるけど、できない。学校も行けないでどうせ看護師にもなれず、お前を不幸にしているんだ。どうせジム行けるくせに他はできないと思ってるんだろ。殺してくれ。自分の辛さは絶対理解できないくせに。好きで病気になってない。自分ばっかりって言わないでくれ。 と言われました。 こうやって文章書いていると思います。これは全て私のパートナーへの理解がないせいだと思います。 ですが、やはり頭ではうつ病の事を理解していても、毎日毎日同じ顔を見て、生活していて…となると、黒い感情がぐずぐず湧き上がります。ぶつける場所もないので、結局一番いっては行けないパートナーにぶつかります。 一番辛いのはパートナーです。全て私の負担をわかってくれているのです。申し訳ないって思っていると言ってくれました。 ですが私の心が未熟で追いつきません。もう5年以上うつ病パートナーと一緒なのに情けないです。 一緒に生活するのであれば、できない部分はできる人がやらなければならない。 ですから、私が飲み込んでこの感情をコントロールして生活していかなければなりません。 私ばっかりという自己中な考え方、黒い感情が渦巻いてぐちゃぐちゃになってしまった時のコントロール、整え方を教えてください。辛いのです。
妻から離婚したいと言われました。 8年前に結婚し、子供が2人います。 自宅は妻の実家の隣です。 妻は元々、家事のやり方等にこだわりが強く、その事でよくケンカになっていました。 お互いに不満がつのり、大きなケンカになったとき私が1時間ほど家を出ていく時もありました。 私はだんだん妻に冷たく接するようになり、ついに妻は「あなたと暮らすのは不安、離婚したい。」「家を出ていって欲しい。」「離婚しても子どもには好きなだけ会わせてあげる。」等と言われました。 私は「離婚したくない。関係を修復したい。」と伝えました。 すると、隣に住む妻の父親から「相手の気持ちを考えなさい。戸籍にこだわる必要ないだろう。」と言われました。 妻や子どもたちと離れ、生きていく自信がありません。 夫婦関係を改善し離婚を回避するにはどうしたらいいでしょうか。
離婚歴のある46歳です。 私には社会人の娘がおり、現在一緒に暮らしています。 私には最近、お付き合いをはじめた男性がいて、月に2~3度ほど食事に行ったり していました。 ところが私にお付き合いしている人がいることを知った娘に親が恋愛しているのが気持ち悪くて受け入れられない。 顔を見るのが嫌だから出て行ってその人と好きにしたらいいと言われました。 私も久しぶりの恋愛で浮かれていた部分があったのだと思います。 そして娘も大人だからと受け入れてくれるものだと思っていました。 しかし今、出て行ってしまっては何の解決にもならないし、どうすればよいのかわかりません。 彼には事情を説明し、落ち着いたら連絡することで了承していただきました。 私は今後、自分の幸せを考えてはいけないのでしょうか。
誰しも過去があって今を生きている。それはわかっているのですが、今、夫の過去に囚われ、悩み苦しんでいます。 夫も私も再婚同士なので、前妻の方との事は知っていましたが、前妻と私の間に交際していた女性がおり、その方との間にも認知した子がいることを知りました。交際初期、名前を呼び間違えられた事もあり、心にひっかかっています。 なぜ認知したのに婚姻しなかったのか、その方が浮気をして別れたのだと聞きましたが、認知した後に浮気を知ったのだろうかなどと色々考えてしまいます。 ふとした機会に、夫の古いスマホに、恐らくその、前の彼女さんの写真を見つけてしまい、なんとなく雰囲気が私と似ていて、 普段私に「好きだよ、愛してるよ」などと言ってくれますが、本当に私に向けられている言葉なのかと気になってしまっています。前の彼女さんもバツイチだったそうで、そのお子さんらしき子供、さらに赤ちゃんを抱っこしている夫の写真もありました。 聞いてみたいと思ったりもするのですが、以前にその彼女さんの事を聞いた時に、「胸糞悪い、思い出したくもない過去だ」と非常に不機嫌になってしまい、それから聞くことができていません。 それで尚更もやもやした気持ちになっているのだと思います。 男性にとって、過去は忘れられない思い出、とっておきたいものなのだと聞いたこともあります。 思い出したくもないといいつつ、写真が残されていて、やはり心の中にまだその人の存在がいて、今でも気持ちがあるのではないかと疑ってしまいます。私も私で、前夫がモラハラがひどく、自分に自信が無いのです。 今は今、とどうしても思えないのです。
夫に関心を持ってもらえなくて辛いです。 今の夫と結婚して3年目です。結婚してすぐは夫から誘ってくれて一緒に出かけたり、夫の方からスキンシップをとってくれていましたが、最近は私から誘っても断られるし、スキンシップも夫からしてくれることは無くなり、私が半ば強引に手を繋いだりハグをしている状態です。 前に「なんでスキンシップを嫌がるの?」ときいたら「分からない」と言われました。 話し合いをしようと持ちかけても、話にならないから、と断られます。 私のこと好き?と聞くと面倒くさそうに「好き」と言ってくれますが、その後しばらく機嫌が悪く、最低限の会話しかしない状態が続きます。 夫からもっと愛されたいと思うのは私が夫に依存しすぎているのでしょうか? 夫から興味を持ってもらいたい、夫からスキンシップをして欲しいのですがもう無理なのかと思うと悲しいです。
「三世諸仏、依般若波羅蜜多故、得阿耨多羅三藐三菩提。故知、般若波羅蜜多、是大神呪、是大明呪、是無上呪、是無等等呪、能除一切苦、真実不虚故説般若波羅蜜多呪 即説呪曰」、 「羯諦 羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦 菩提薩婆訶 般若心経」 この辺は私には全く理解できていませんが、最も注目すべきは、当然、呪文の「羯諦 羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦 般若心経」でしょう。 花山先生の訳によれば、「往きて彼岸に往き、完全に彼岸に到達したものこそ、悟りそのものである」という意味だそうです。 これは多分、前回お話しした梵天勧請事件の経緯のように、喜びと共に生涯を終える実践をした時のことを表現したのだと思います。 「彼岸」が実在していることを示し、それは梵天勧請事件で生き返ることを三度も拒否したほど素晴らしい眺めのようです。 (完)
何度かこちらに相談し色々アドバイスを頂いた者です。 沢山悩んで自分が初めて心が病んで… 大人になって自分の事で泣いて… ようやく短い結婚生活でしたがケリがつきました。 親に言われました。 「多分、向こう(旦那が住んでる家)に戻っても病気(適応障害)は治らんやろな。治らへんままになるぞ!」と離婚に対する背中を押してくれました。 そして、最後の話をする為、旦那さんの家に行き話をしました。 その日にLINEで言われたのが 「最後に強くなれ! 強がってるけど弱すぎるわ 前を向いて生きてください」。 これを言われた瞬間…何言ってるん? 前に私に、「人に優しくない!人に対して思いやりがない!」と言ってた人が! そのままその言葉返したいぐらいでした。 挙げ句の果てには、離婚届け送って来ないので電話をし、最後に言われた言葉が、 「もー電話してくるな!気持ち悪いから!」っと。 人に対してそんな言葉が出る人間。 思ってたとしても本人に言う… 私は、この人と離婚して正解だったと思いました。 ただ、結婚にお祝いをしてくれた皆さんには申し訳ない気持ちでいっぱいです。 精神疾患になった事を逆に皆さんに伝えた方がいいのか迷ってます。
こんにちは。 毎回こちらで相談に乗って頂き…ありがとうございます。 まだ適応障害は完治しないまま旦那さんのいる家に帰ってきました。 帰る道中の新幹線…涙が止まらず自分を心配してしまいました。 姉から「結婚は我慢じゃない。我慢することないでな。あかんもんはあかん。」と私の背中を押してくれました。 友達も「これ以上我慢して傷つく必要はない!逃げて帰ってこい!」って。 多分、私の友達が姉に連絡してモラハラを受けてる事を知った上で言ってくれた言葉かなと思います。 帰宅して旦那さんとはやっぱり会話はできません。できないどころか私が顔を見れない…恐怖心で。 それを旦那さんにまた言われました。 「人と会話する時は目を見て話せ!そんな事もできんのか!」と朝から言われ… これから先の話をしました。 私が単身赴任、別居婚、を提案すると「それをするのであれば別れよ」となり離婚の経緯になりました。 その後も私の性格の話になり「お前のその性格は度が過ぎとる!だから俺は言ってやったんだ!」 ホント、モラハラを言う人間は気づいてないんでしょうね。
はじめまして。 この前成人式を迎えたのですが1、2年前から一緒に行く約束をしていた友人にドタキャンされてしまいました。 その友人は中学生の時から仲がよく唯一今でも連絡をとっている友人でした。 しかし大学2年生になってから私との約束はどんどん後回しにされ、他の友人と約束を優先されるようになりました。 高校からは別の学校に通っていて以前に比べれば頻繁に会っていないこともあり仕方ないと思ってなにも言いませんでした。その代わり不信感だけは溜まっていましたが成人式だけはずっと一緒に行こうねと約束していてそれだけは信じていました。 成人式の前日「明日どうする?」と連絡すると着付けの時間がギリギリで式が始まる直前ぐらいに着くと言われました。 私はもしかしたら他に行く人ができたのかもと思い、また今までの不信感もありつい「他に行く人ができたならいいよ」と言ってしまいました。 友人から「そういうわけじゃないんだけどいやならいいよ」と返信が来て、すぐに謝り式まで待ってると返事をしたのですが結局そのまま返信は帰って来ず、会う約束をしていた人もいたので翌日渋々1人で会場に向かいました。 会場に着いてこちらから連絡しても無視をされ式が始まる直前ぐらいにやっと「見つからなかったから他の子と座った」と連絡が来ました。 色々言いたいことはあったのですが「そっか」とだけ返事をして、それっきり連絡はありませんでした。 もう懲り懲りだと思いTwitterもLINEもブロックしました。 三日後ぐらいにたまたまその友人の他のTwitterアカウントを見つけてしまい興味本位で、私のこと何か思ってるかなと覗いてみました。 予想とは違いなにも言ってませんでした。ただ成人式が楽しかったこと、中学校の友人は大切にしよう、人は大切にするべきだ。みたいなことをつぶやいていました。 この子は自分がした事についてなにも思っていないどころか、私の事はなにも思っていないのかと思うと悔しくて悔しくてたまらなく涙が止まりませんでした。 今でもその友人が自分がした事をなにも思わず楽しく暮らしているのかと思うと憎くてたまらなく殺してしまいたいくらいです。 こんな感情になったのも初めてでどうすればよいかわかりません。なにかアドバイスを下さると嬉しいです。
私は四半世紀生きてきて、未だに感謝の心というものを自分の中で掴みあぐねています。 食事の前に手を合わせたり、隣人に挨拶をする事など、人間の習慣には身の回りの物に対する感謝を表現する手法が数多く存在します。自分も、そうした習慣を子供の頃から自然な所作としてずっと実践しています。 しかし、それが自分の中で感謝という実感に結びついた事が未だにありません。手を合わせる事は出来ますが、心がついてこないのです。 三食満足に食べられる事。人の悪意に晒されずに穏やかに過ごせる事。雨風をしのげる家屋の中で寝られる事。 無くなれば間違いなく困る物は幾らでも列挙できるのに、それらが享受できるこの環境が幸せである、という実感だけが何故か根付いていないのです。 「周りの物に感謝して生きなさい」という文言を散々聞いてきたはずなのに、それが自分の中で活きてこない事に焦燥感を覚えています。他の方が自然に体得している事が、20年立っても出来ないのは何故なのか。それが未だに分からないのです。 日常に散らばっているはずの幸せの源泉を見失い、未だに足るを知る事ができない今の自分は、間違いなく救えない存在です。 もしかして、このまま全て失って後悔だけが残るまで、自分は周りの物に有り難みを感じる事ができないのではないのか?そんな事を考えて虚しくなる日々が続いています。
夫と結婚して22年位経ちます。今年の夏結婚して初めて夫婦で大喧嘩をしました。 発端は義父の私に対する嫌味。義父の孫の嫁ぎ先と私を比べて私の父をけなしました。私は父の事は正直嫌いですが義父の舅根性にうんざりしてしまいました。 その次の日に夫から「農民の娘!」と悪口?を叫ばれ夫は自室に籠もってしまいました。私は舅の嫌味でうんざりしていたのに今度は夫から差別意識を持った言葉を叫ばれました。夫の部屋へ行きもう一度、実家の家系を説明しました。父はサラリーマンです。祖父は国鉄職員でした。確かに畑で野菜を作っていました。私は農業を馬鹿にした夫を問い詰め「農民を軽蔑するなら明日から野菜も米も食べるな!」と言いました。すると夫が両手で私を突き飛ばし私はクローゼットに激突して頭を打ち、首と腰を痛めました。とっさにDVだと思い警察の相談窓口に電話をしました。私を突き飛ばした夫が怖かったので警官が家に来る事は断って電話で警官が夫と話をして終わりました。夫は素直に「はい」と答えていました。私は出て行こうと思い日にちを決めて夫に宣言しました。夫は私に「ごめんなさい」と子どもの様に謝り「出て行かなくていい」と言いました。その言い方にも腹が立ちましたがその日は寝ました。 会社の人達が皆、出勤しているのに何故夫は在宅ワークを続けているのか?など聞いてもはぐらかされています。 夫の定年退職の記念に一泊旅行に誘われ行きました。私の誕生日に食事に行こうと誘ったら渋々Okしましたが当日の朝夫が子どもの様に「行きたくない」と言い出したりと以前では考えられなかった言動、行動を取るようになりました。「私の事をどう思っているの?」と何度かメールを出してみましたが返信はありませんでした。夫は口下手なので気持ちを素直に話す事は苦手なタイプなのは解っていますが、、最近、私の亡父が私がいない所で夫に相続の時にまとまったお金をあげると言ったという事を夫が言いました。私に対して父は「お前にはビタ一文やらない」と言っていました。私が家で低体温で倒れてしまい救急搬送された時に義父は「離婚しろ」と言い義母は離婚に反対したそうです。そんな話を夫は話始めました。でも肝心の夫の気持ちは全くわかりません。今後どのように夫と生活したら良いのかわかりません。 キーワードは夫が言った「自分ばかり損をしている」です。
初めまして。 私は部活やゼミなどの集団において、人間関係をうまく構築できず、常に「自分が存在していて申し訳ない」という思いに駆られています。 自分は物事の飲み込みが遅く、周囲の会話についていけないことが多いのです。 人と話をしたいという気持ちは強いのですが、面白い話題を提供したり、適切な反応をしたりすることが苦手で、会話をするたびに相手に申し訳ない気持ちになります。それでも、話したい気持ちに突き動かされて、つい話しかけてしまいます。 社会に出ると、集団に馴染むことが必要になるとわかっているのですが、このような自分ではどこに行っても役に立たないのではないかと思い、胸が苦しくなる日々です。 アドバイスをいただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
生きるのに疲れてしまいました。 私は現在、社会人として働いています。 今の職場は、転職して間もない職場です。 前職場では、自身の意に反して激務部署に配属されたことがあり、しばらく頑張ったものの、心身を故障し、3ヶ月程度お休みをいただき、そのまま転職しました。 お休みを頂いていた当時、やりたいことをきちんとやろうという思いに至り、忙しくはあるものの、業務内容は私のやりたいことに親しい仕事を選びました。 また、かねてからお付き合いしていた人と進展がなかったものが、この転職を契機に同棲することとなりました。 良い条件が揃ったと思ったのに、現職場の内定をいただいた後、しばらくしてから、どうにも気持ちが沈み、「大きな変化があるから身体が驚いてる?」とやり過ごしてきましたが、仕事が始まってからは、眠れない起きれない、頭痛腹痛がひどい等、前職場で心身を故障する前に感じた心身の異変を感じるようになりました。 私自身も、仕事まで変えて、彼にも協力してもらっているにも関わらず、どうしてこんなことになってしまったのか分からず困惑しています。 もう、何をしたら幸せになれるのか分かりません。 もう一度転職活動する勇気は、正直今はありません。 というより、こんなに頑張っても元気になってくれない私に付き合うのが、私ももう懲り懲りで、何もかも終わりにしてしまいたいという思いが消えません。 彼の収入だけでは、二人で暮らすには中々厳しそうで、自身の貯金を切り崩すにも、一年、生きられるか…という額です。 実家には、転職と同棲のことは正式に報告していますが、心身を故障していたことは黙っています。昔から身体の不調に対して怒られたり、いじめられた時に怒られたりしたため、心身を故障したとは、とても報告できませんでした。そのため、実家で休養を取るのも難しいです。 せめて、消えたいという気持ちでグルグルするのではなく、どうにかして、冷静に今後どうすべきか考えられるようになりたいです。 お知恵を拝聴できますと幸いです。
こんにちは。知り合いには誰にも話せないので、相談させていだきました。 題のとおり、さぼり癖があります。子供の頃から朝は苦手で遅刻魔でしたが、社会人になってからもそれが治らず、年々悪化し月に2度も休んでしまうこともあります。4社転職していますが、うち3社は体調不良を理由に辞めています。無断欠勤はせず連絡だけは入れていますが勤務表を見ると酷い有様で落ち込みむした。 ほぼ健康体なのに休み癖が抜けず迷惑をかけ続けたくなく辞めてしまいます。 ひとり暮らしですし、お金も必要です。働く意欲もあります。会社に嫌な人がいるわけでもありません。仕事はどの会社でも早くて正確と褒めていただいてます。勤怠さえよければ、もう少し待遇もよくなるような気もしています。 それなのに休んでしまいます。 仕事はもっとできるようになりたいしやりたい事もあります。趣味もあります。 それなのにある日ストンとやる気がなくなってしまいそこから負のループに陥ることが多いです。 正社員と派遣を経験し、今は派遣ですが、次は正社員に戻って安定した生活を送りながら技術を磨きたいと考えています。 ですが前述のとおり自分に矛盾したところがありちゃんとできるのか怖くなってしまっています。 長くなってしまいましたが、自分と周りのためにもなんとかこの悪癖を直したいです。 御坊様、こんな私に喝を入れてやってください。スパルタ歓迎です。 宜しくお願いしますm(_ _)m
私は3人姉妹の末っ子として生まれました。何不自由なく生活ができ、自分の夢を応援してくれるなど環境に恵まれていることに感謝しています。昔から家族が大好きで家族仲も良好であると思っています。 今回相談したいのは次女についてです。姉は、昔から気難しいところがあり、両親も少し手を焼いてる様子がありました。夢であった美容師の学校を1ヶ月で辞めてからは職をコロコロ変え過ごしていた時期があり、その頃から精神的に不安定な様子が多く見られるようになりました。 姉が20歳の時に、16歳年上の彼氏との間に子供が出来ました。しかし、両親から交際を反対されていたことや、彼氏がDV気質であったことから、堕ろすことになりました。当時は両親と姉が衝突する事は日常茶飯事でしたが、今は落ち着いて生活しています。現在は、それから2年ほど経っています。姉はきちんと定職について、友人もいて精神的に不安定なところはありますが、普通に暮らしているように思っていました。 しかし、月に何度か、夜になると泣きながらわたしの部屋に入ってくる事があります。いつ死んでもいいと思う、また朝が来たと思ってしまうと言われました。また、母から言われた言葉を思い出しては、悲しくなってしまうとも言います。 姉と話していると、生きたくても生きれない人はいるだとか、もっと辛い経験をしてそれでも頑張って生きている人はいると言ってしまいそうになります。 その気持ちをぐっと押さえて話を聞いて出来るだけ寄り添った言葉をかけていますが、何を言っても響いていない気がします。 心の中では、自業自得な所があるんじゃないか、どうしてそんなに精神的に弱いんだなど考えてしまう自分がとても嫌です。 また、本当にいつか急に私の目の前からいなくなってしまったらと考えると怖くてたまらないです。 表面的に笑顔にする事は出来ても、姉の心 を軽くしてあげる事は出来ない自分に苛立ちも感じます。 生きている事が素晴らしい、生まれてきてよかったとまで思ってもらうようになるのは難しいと思いますが、せめて姉が安眠出来る様に支えてあげたいと思います。 私のこの考えは押し付けでしょうか? 死にたいと感じる人に対してはそれも一つの考え方であると受け入れるべきなのでしょうか?
私と旦那さんは14歳くらい離れています。 私は仕事も不定期で夜勤あり、残業も普通まぁまぁありな仕事をしていて、旦那さんは夜勤はあるけどほぼ定時です。 最近、家に帰ってきて、私が残業とかで21時すぎてもご飯を待っていたり(夫婦なら一緒に食べるだろとのこと)その後のお皿洗いも私がしてるし家事が負担です。 朝私が出勤前に干した洗濯物が取り込んだ後散らかっていると、「こんなに散らかってたらくつろげない!!」とかで怒鳴ったりします。 お互い忙しいし、夜勤とかもあるからできないこともあるし、手伝って欲しいと言うんですが「何でお前の洗濯物を俺が手伝わないといけないんだ、お前の服の方が量が多いだろ!!俺はお前の洗濯物は畳まない!!」と怒鳴ってしまい、結局洗濯物の片付けも私の仕事、、 それに反論すると手が出てきて押し倒されたり、押し倒されると流石に私も怖いので抵抗するのですが、そうすると「お前が抵抗するからこうなる、抵抗したのだからこれは暴力ではなくただの喧嘩だ」と言われ、体を痛めたりあざができたりします。 そのほか「人前で俺を立てろ!!」(スーパーで私が先にスタスタ歩いて行ったのが気に食わないみたいです)「そんな姿勢で歩くと隣に連れてて恥ずかしい!!」(もともと猫背なのと、寒かったのでポケットに手を入れて歩いてたからそう言われたみたいです) あと育ちが悪いとか、俺はお前を躾けてやってるんだ、教育してやっているんだ、お前の親もお前が何を言っても聞かなかったから失望してお前に何も言わなかったんだ、だからお前はそんなになったんだ 俺は貯金があるけどお前は金がないだろう(そりゃ年齢が14も違うんだから貯金額も違うと思うけど、、)とか言ってきたりしてメンタルがやられています。 機嫌がいいと面白い顔をして笑わせてくれたりするのですが、怒るともうそんな感じで、最近怖いし嫌いになってきました。 旦那さんからすれば、私に全て非があるとのこと。 離婚のことも話に出ましたが、今家を建ててるのでお金のことがどうなるかわからなくて踏み切れません。 このまま私が間違っているという旦那さんの言うことを聞いて生きていくのが、正解なんでしょうか。