hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
2025/04/25回答受付中

後悔から抜け出したいです。

昨年の12月に顎変形症で上下の顎の手術をしましたところ、鼻の下が伸びて口の位置が下がったのに顎が上に移動したため、口と歯の位置がずれてしまいました。 今は口を開けても上の歯は見えず、下の歯や歯茎がすごく見えやすくなってしまいました。 また、口を動かした時に上の唇が動いているような見えなくなり、まるで腹話術の人形のような動きになってしまいました。 手術前は笑った時に、上の歯だけが見えていたのに、今では必死で口角を上げても上の歯が半分も見えません。 町を歩いても、テレビやネットを見ても、上の歯が見えている笑顔に目がいってしまい、その度に変わってしまった自分の口や歯の見え方と比べて強い悲しみの気持ちに襲われ苦しくなります。 他にも、口の中のスペースが狭くなったためか、舌が喉を少し塞ぎ息がしにくくなったり、鼻が広がったり、術前から少しあった顎関節症が悪化してギシギシと音がしたり、左の鼻が通りにくくなり、顎下に麻痺が残ったり…とたくさんの後遺症が出てしまいました。 通院している矯正歯科や口腔外科の先生にお聞きしても、改善は難しいとのことで絶望的な気持ちです。 自分の歯をこれからも残したくて、より良く生きたくて受けた手術なのに、今は鏡を見ては前の顔に戻りたい、手術をする前に戻りたいと後悔の思いで胸が苦しくなり、喉が塞がる息苦しさでより考えが後ろ向きになり、大好きだった食事も音を聞くのがストレスで楽しめなくなりました。 1日1日を生きることが辛く、人生が早送りで終わればいいと毎日思ってしまいます。 夜中に目が覚めるようになり、気持ちが落ち込み楽しさを感じられず、すぐに涙がこぼれます。 これでは自分がダメになってしまうと思い、心療内科に行き薬を服用するようになりましたが、どうしても後悔の思いから抜け出せず、仕事も手付かず、家族にも笑顔を向けることができません。 そんな私と一緒にいることで、家族もだんだんしんどくなってきています。 家族と以前のように笑顔で過ごしたい、楽しい思い出を作ろうと思えるようになりたいです。 今のままでは、家族が壊れてしまう。 そんなことにはしたくない、でもどうしても苦しみから抜け出せない。 前の顔に戻りたいという後悔から、どうやったら前を向けるようになるのでしょうか。 後遺症を受け入れて、これからの人生を楽しめるようになるにはどうしたらよいのか。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

何の価値も生産性もない自分が嫌になる

私は昔から何の取り柄もありません。運動神経も頭も悪く人付き合いも得意ではなく容姿も悪い。そんな人間です。 母はそんな僕をいつも気にかけて「人の役に立てる優しい人間になりなさい」と教えてくれ僕も立派な人間になり将来、母に恩返ししようと考えていました。そんな母は僕はが高校3年の時、癌で亡くなりました。 それからは何をするにもやる気が起きず、今の僕はFラン大学に通うただの馬鹿です。友達もおらずいつも一人で人に誇れることなど無く何のために生きているのかわかりません。それもひとえに努力しなかった自分のせいですがそれでも何か取り柄を作ろうと部活やサークルに入ったりバイトをしたりパソコンに挑戦したり積極的に人と関わろうとして見たりしましたがすべてうまく行かず未だに一人で行動しています。 そりゃそうです。 側から見たら僕は何の魅力も個性も能力もない仲良くするメリットが無い人間なのですから。 家族との仲も良いものと言えず兄弟は僕よりよっぽど優秀で世渡り上手です。そのため父は僕より他の兄弟に期待しているようです。 一日の内、大学、バイトと何百人もの様々な人とすれ違うのにその中の一人として親密な人間がいない自分が嫌になります。将来の夢をも特に無く毎日、目がさめるから生きている状態です。 僕は母が期待していた「立派な優しい人間」にはなれそうもありません。それを考えると死んでしまいたくなりますがそれなら人の迷惑にならないような場所で勝手に消えてなくなればいいだけの話です。結局は僕にはそんな行動力や勇気すら無いと言うことです。 ここで相談している時点でこれも逃げですが自分の現状と将来を考えるとどうしようも無く胸が苦しくなります。私はこれからどうしたらいいのでしょうか

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

精神年齢が未熟すぎて手のつけようがない

今まで自分の個性や性格だと思って見ないふりをしていた未熟さから、今更になって逃げられなくなってきました。かといって、一口に成長、成熟といっても、いったい何をどこからやり直せばいいものか糸口が見えません。手がかりをくださいませんか。 今まで年上の人たちには受け入れられていましたが、年下の人たちも30代に入って成熟してくると、彼らから「年上なのに未熟でみっともない」と見られていることをひしひしと感じます。何より、こちらが年上なのに不用意な一言や振舞いで傷つけることも出てきました。 思ったこと、したいと思ったことを待てない、言いたいことは人を遮ってでも言わずにおれない、人と比較して僻む、承認に飢えている。克服しようと大人の振る舞いを心がけて人と接しても、どこかで脆い本性が出て相手を幻滅させてしまいます。 ほとんど人間関係のなかった大学までの期間を終え、就職して実家を出てから自力で人間関係を広げて、うまくやれるようになったと思っていましたが、それも普通なら大学生くらいで通過する地点だったのでしょう。受け入れてくれる人たちに甘えていました。 周回遅れどころかいつの間にか二周、三周遅れで、もう人の前に出ることすら恥ずかしくて怖いです。それを自分の努力で克服してこその大人なのに、それすら出来ず、こうして自己憐憫たっぷりの文章ですがってしまいます。人にすがられることを本職にしておられる方にご相談できるということで、甘えてしまって…。 立て直し方を自分で考えるほどの精神年齢にすら届かず途方に暮れるばかり。ネットで公開で質問するのは初めてですが、恥を忍んで送信いたします。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

子供を産むか産まないか迷っています

こんにちは。相談させてください。 私は33歳過去子供を4人産みました。 その後離婚し上の子ふたりは父親を選びました。 その後35歳の現旦那と下2人つれて再婚しました。 再婚前1年の交際、半年同棲しました。 その時は末の子との関係は普通でした。 結婚の際自分の子にしたいと 養子縁組も進んでしてくれました。 再婚後、末の子だけに豹変しました。 粗探しをして怒鳴る、睨む、バカにする。 その度に喧嘩をし、いろんな機関や、 旦那の親も巻き込んでコンコンと それではダメだと伝える日々。 最近は怒鳴らなくなりましたが ひたすらダメだしをして、 それ以外は話しかけない。 それまで上の子と笑って話していても 末っ子を視界に入れる時は 真顔で感情を殺して見るようになりました。 この生活ではダメだと思った時に妊娠発覚。 旦那は喜びましたが私は末っ子と 旦那との仲を考え産む自信がなく メソメソしていると、 旦那と末っ子との関係が どんどん悪くなり家庭内別居し 息子を守らなければならないほどでした。 これでは無理だ今いる子を優先にし 守らなければと思い旦那に内緒で 中絶しました。 中絶を流産した事にし旦那に伝えると 自分のせいだ。自分が私にストレスをかけたからだ。末っ子を私が言うように大事にしなかったからだとと泣く日々。 それからは末っ子への態度を指摘しても、 きをつける!や、改善します!など前向きで その姿を見てこうなるならあの子を産めたと自分が中絶すると決めたのに辛く感じる日々です。 中絶から1ヶ月半経ち旦那から子供が欲しいと 提案されました。 まだ末っ子と仲が良くなったとかではありません。 また妊娠してた時のようになるのは嫌だとつたえると、末っ子の事好きだからしっかりして欲しいんだその気持ちもわかって欲しいといわれています。 悩んでいます。 私は子供を産んでもいいでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1