hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

昔の友達に復讐される?

こんにちは。 過去の自分の行動にとても後悔します。 15年位前の話になるのですが、 10代半ば頃からよく遊んでいた数人のグループがいました。 そのグループの中にAという者がいており、割りと自分とは仲が良かったのですが、他の数人の友達からは一緒に遊ぶけどAは嫌われていました。 仲間はずれみたいな事もしていたと思います。 ある日私は遊ぶお金欲しさにAのお金を盗んでしまいました。 今となればとても酷いことをしてしまったと後悔しています。 その事にはAが気づき当時、私も謝罪しました。 その後も普通に遊んでいたのですが、私との間ではバイクの貸し借りで少しトラブルになりました。 各自の環境も変わり次第にAとグループは疎遠になっていき、それから一度も会わないまま今に至ります。 少し前に久しぶりにグループの友達と話していてAの話になり、前に見かけたとき子供がいただとか、今何してるみたいだとか。。 後は、Aがそのグループの人間に次会ったら「ぶっ殺す」と言っていると聞かされました。 その話から15年以上も前の話になりますが、過去の自分の行動には後悔をたくさん感じてしまい、日々頭から離れません。 私には奥さんや子供もいるのですが、それ以来、子供や奥さんに対してとても最低の父親だなとかこんな父親で子供が可哀想と感じてしまうようなりました。 それと、どれくらい本気で言っているかわからないのですが「ぶっ殺す」という発言にとても恐怖を感じています。 今どうしたらいいか、気持ちの持ちようがわかりません。 アドバイスいただけたらすごく助かります。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2025/04/19

私の複雑な心を聞いてください

おはようございます。いつもありがとうございます。 前回の質問で書いていますが、そろそろ孫の面倒をみるのが終わり私の生活に戻ります。 無事に孫達の役目が終われることにホッとする反面、可愛い孫達に会えなくなるのは凄く寂しいです。 息子の家で家事、孫の面倒は凄く大変できつくて毎日疲れた〜って思いましたが孫が可愛くて頑張ってこれました。 これから息子達だけの生活になりますが、息子は帰りが遅く、復職したお嫁さんにほとんど負担がかかると思います。 お嫁さんは子供の事は一生懸命やってますが料理が苦手で家事もテキパキとはできません。 仕事終わって帰りに孫を保育園に迎えに行って帰ってきて、それからの食事作り、お風呂…とてもやっていけるか心配です。 と言うか手際よくできないと思ってしまいます。イライラして孫達を特に上の子を叱らないか?とか心配になります。 もちろん、自分達の家庭なので心配しなくてもどうにかしてやっていくとは思ってますが、孫が可愛いいからやっぱり心配になってしまいます。 お嫁さんは裏表がなくていいのですが、思った事は言わないと我慢できない性格みたいで私がいても息子に文句、命令しています。 朝食、休みの日などは息子が食事作りをしていて、孫はどこの家庭もパパが作るものだと思っています。 だからと言って、これから先私がずっと息子の家に居るのはキツ過ぎるし私は自分の楽しみもしたいし…たまには行って家事、食事の用意をしようと思ってますが。 悩まなくていいようで孫可愛いさに悩んでしまいます。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

義弟について悩んでいます。

長男の嫁として嫁ぎ数ヵ月、県外(隣の県)に住む義弟について相談です。 旦那は頭脳派の草食系、義弟は肉体派な感じで私とは同じ年です。 兄弟、見た目も中身も正反対で、初めて会った時から兄に対して小バカにした態度で、口も悪いなと思っていました。男の兄弟なんてこんなものかな?と初めは気にもとめていませんでした。 しかし、私たちが結婚式をして新婚旅行に行ったことで親戚たちに「どこにそんな金があるんな」など、悪口を言っていたそうです。義弟は新婚旅行には行っていないそうです。 その他にも実家に従兄弟の車があったら、「あいつ、(兄貴)車買えた?そんな金どこにあるわけ?俺が文句言う」とグチグチ陰で言っていたそうです。 私の旦那は以前は働いていましたが、今はキャリアアップのために勉強している状態です。 旦那も陰で文句をいう弟にいい加減ムカついたらしく直接電話をし、言いたいことがあるなら直接言えといいました。 そしたら、逆ギレして「お前は甘い!こっちは汗水たらして働いてる!お前は人生甘く考えすぎ」などヤクザのようにそのあとも罵倒し続けました。 しかし、最後には「まぁ、俺も出ていった人間だから関係ないけど」といいます。 義弟は勝手に婿になると数年前に出ていったそうです。電話から聞こえるヤクザのような口調に私はビックリしました。旦那は昔からあんな感じだからと言っていましたが最近、悩んでるみたいで夜あまり寝れていません。 あまり、口は強くない旦那がかわいそうです。出ていった人間なんだからというならほっといてくれればいいのにと私は思います。 旦那は朝早く出ていって帰りも遅く今は勉強中ですが、それを分かった上で私は結婚しました。 兄弟のことなんで口を挟むわけにはいきませんが、なぜか私も悩んでしまいます。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

仕事に行くのがつらいです。

いつもご回答ありがとうございます。 私は今、クリエイターの仕事以外に派遣でコールセンター(受電)の仕事をしています。仕事内容は詳しくは話せませんがこのご時世ならではの内容です。 クリエイターの仕事がなかなか軌道に乗らず、活動費を稼ぐために派遣の仕事に就いたのですが、ここ最近、朝起きると吐き気とめまいに襲われ、休みがちになってしまいました。 慣れないジャンルのコールセンターで、毎日情報も新しいものが入ってくるため、出勤日はいつも始業の1時間前に出社して新しい情報を確認したり、まだ始めて間もないので仕事の流れを確認したりしています。 本来はそこまでする必要はないのかもしれませんが、私は完璧主義で、実際受電した際に答えられないことがないようにと完璧にしておかないと不安でいっぱいになってしまいます。 職場では上司の方も優しく、わからないところは教えてくれますし、時間が空いた時にはよく話をしてくれます。 いじめられたりなどもないので、とても良い環境だと思います。 ただ、受電した時にどんな件で何を言われるのかわからないこと、このご時世ならではの内容なので、システム自体に不満がある人からの苦情の電話も多いことなどがつらく、それがストレスになっているようです。 (元々、躁うつ病を患っており薬を飲んでいますがそれでも抑えられません) 短期の仕事なので終わるまで耐えられたらと思い今までやってきましたが、残り1か月、耐えられる自信がありません。 なんとか割り切ってもっと気楽に、と思うのですがうまくいきません。 もっと心を楽に仕事に取り組むためにはどうしたらいいでしょうか? よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

なかなか決まりません

合同面接会を終えて 終えたと同時に 地域の企業が企画する デジタルトランスフォーメーションの講習に誘われて 13日から通学しています 色々な人とホームページの作り方や投稿やビジネスマナー 動画撮影 マーケティング戦略 メイクアップ 写真の綺麗な撮影法などの講習を12日間 みっちり朝から夕方まで 行ってます 合同面接会の結果は、希望する正社員 保険がついた社員は残念ながら不採用でした。 残り1社は、パートで 保険無し 土日休みが無いので子守りの関係でなかなか難しいですが 予定を大幅にズレ結果がきてません。 主催された企業の社長と面談して とりあえず 僕は、面接を受けまくって 採用されたら 行って 不向きと思えば 辞めても良いかとアドバイスを受けました 少しは、楽になりました もう数ヶ月 この講習が始まってたらかなり変わったかと思いましたが 講習に行って かなり自信がつき パソコンにも 少し慣れまして パソコン教室と併用して行ってます。 パートの合否を待たないで ハローワークで 保険のついた カレンダー通りの休みの仕事があれば 迷わず面接を受けてみるとします。 失業保険が来月末で切れるのでその前に確実にどんな仕事でも決めないと 家族にかなりの負担を掛けてしまい 路頭に迷わす事だけは、避けないと行けないですからが かなりの面接に落ちて 自信が無いですね 回りは、応援してくれますが面接官から やる気が無いように見られてないか?とか 悪い癖の悪い方向に考えてしまいます。 どうしたら 良いか迷走しています

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

どのように気持ちを切り替えたら良いでしょうか

先日、彼にフラれてしまいました。 彼はとてもモテる人で、私と付き合っていることを他の人には言っていませんでした。彼の職場に、彼のことを好きだと言っている女の子がいて、私は毎日毎日不安で仕方ありませんでした。私と付き合う前にその子を家に泊めたことがあることが判明し不安感は更に増して嫉妬心が制御不能となってしまいました。彼は、「その時は彼女もいなかったし下心で家に連れてきてしまったが、職場の女の子に手を出すのはいけないと思ったからキスも体の関係も持たなかった」と言い私は(実は信用していませんでしたが)彼を信用することにしました。それ以外にも、私と付き合う直前まで結婚している女性と体の関係を持っていた等遊び人気質だというエピソードがいくつもありました。私の嫉妬心や不安感は募るばかりでそれからというものの事あるごとに彼のことを責めたり束縛したりしてしまいました。どうしても彼を信じることができず、それでも我慢しようと思いましたが本当に制御不能でした。 彼は私に束縛されることに疲れてしまったようで、先日別れを切り出されました。 友達は皆口を揃えて「別れてよかったと思う。彼には全然誠意がない。むしろ別れるのが遅過ぎるぐらいだ。」という類の事を言います。ですが、当の私は恋は盲目状態で今辛くて仕方がありません。別れた方がいいと以前から思ってはいましたが好きで好きでしょうがなかったのでいざ別れたら辛くて仕方ありません。今回別れて、ほんの少しだけ安心はしています。不安で押しつぶされそうな毎日から解放されましたので…。ですが、それ以上に辛いのです。 わたしと別れた事であの女の子とくっつくんじゃないか。もしそうなったらやはり二股をかけられていたんじゃないか、私が束縛をするうちにあの子を意識するようになったのではないか、あの子とだけはくっついて欲しくない、と思ってしまいます。 気持ちを切り替えることができずにいます。彼と過ごした時間を思い出しては落ち込みます。私が束縛しなければ…と後悔ばかりしてしまいます。 今まで沢山傷つきましたがそれでも好きでいる私はおかしいですよね。でも忘れられないんです。忘れなくてはという思いと、好きという思いで心が壊れてしまいそうです。私はどうすれば今の状態から脱却できるのでしょうか。どうかご教授ください、よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

自分の選択に自信を持ちたい

こんにちは。 いつも悩みが思い浮かぶたびに相談してしまって申し訳ありません。 私は結婚前に正社員として働いていましたが、体を壊してしまい、結婚と同時に辞めてしまいました。 その後もなんとか自分ができる範囲で仕事を見つけ、現在は週三のパートで落ち着いています。 夫は激務のため、家事全般は私が100%やっています。(家のお金はほぼ旦那に頼っています) この分担は夫婦の話し合いの中で決まりました。 しかしこのパート先の上司や周りの人から、「正社員になればいいのに」とか「折角時間があって働けるのに勿体ない」などと言われます。 共働きでバリバリ稼いでいる人の話も聞きますし、今はそれが主流になりつつあることも分かっています。 周りの人の言うことも分かるのです。今のうちなら正社員できるかな…この先年齢を重ねたらもう戻るのは難しくなるのかな、そう思ってぐらついてしまう自分もいます。 しかし体を壊してしまったこともあり、戻るのがとても怖いです。 今戻ると、また同じことの繰り返しになるのは目に見えています。 さらに今妊娠中で、これから育児のこともあります…。 自分は「これからは仕事については自分のできる範囲のパートをして、家族を第一に思って支えていこう」 そう選択をしました。夫婦で話し合ってそう決めました。 でも周りの、もっと頑張っている共働きの方を見ると、心がぐらついてしまいます。 私は甘えているのではないか。逃げているのではないか。もっと仕事も家事も育児も、全部頑張れるようにならなくてはいけないのではないか。 分からなくて毎日悩んでしまいます。 家庭を支えることを選んだ自分、その選択に自信を持ち、流されないようにするにはどうしたらいいでしょうか。 どうか助言を頂けないでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1