私は今度職場を変えるのですが前の職場に好きな人がいました。仲良くなりたくて連絡先を渡したのですが連絡は来ませんでしたが初めて連絡先を自ら渡したり、そのうちだんだん話すようになってきていた矢先で職場を変えることになりそれっきりです。 今でも出かけたらその人が乗っていた車種を探してしまいます。 自分でも後ろ向きだと新しい縁が出来ないのではないかと思いこんなじゃ早く結婚出来ないと思っています。忘れなれないのをやめたいです。 婚活しても新しい縁に結びつかず35歳になったら結婚出来ないとサイトで見かけ悲しくなり余計に不安定になってしまいます。 もう一緒になろうと思ってくれる人は出ないんじゃないかって。 職場を離れても忘れなれないのはキツイし苦しいです。仲良くなりたかったなって頭にずっと残っていて。 職場は出戻りの人が数人います。 辞める時元気になったらまた戻って来るんでしょって言ってもらえました。 ただ、辞めた本当の理由が会社には伏せましたが婚活で35歳までしなきゃってノイローゼ気味になって職場を騒がせた事なのでまた戻れるのか不安で戻れるならお給料は少ないけど条件や人など合ってたし戻りたいです。 未練が残った人をいつまでも思い続けるのをやめるにはどうしたらいいんでしょうか 早く結婚出来る方法もあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします
※その1からの続きです。 長文申し訳ありません 結婚は許してくれましたが、私が母の望む神戸大学に入れなかったため「あんなレベルの低い大学しか行かれへんかったもんな」と未だに言ってきます。 現在、娘を授かり私の仕事も順調にできていることに幸せを感じていますが、最近ふとした時に幼少時に暴力を振るわれていたことを思い出してしまいます。 そして、今度は私が娘に同じことをしてしまわないか心配で溜まりません。 夫には母にされてきたことを話し、「いつか私も虐待してしまうかも知れん」と伝えています。 夫は「虐待はせん。大丈夫や。俺も俺のお母さんもいるから大丈夫や」と言ってくれています。 私も母の全てが嫌いではなく、相談に乗ってくれる時はありがたいと感じています。 しかし、私が自然分娩ではなく緊急帝王切開で出産すると「最後まで頑張れんかったから切ってもらったんやろ」と言ってきました。(娘が大きすぎて私の骨盤を通れなかったためであり、医者の判断で帝王切開に切り替えました)。 また母乳だけでは足りずミルクを足していると「ミルクは悪い物が入ってるから足すな」 予防接種に行っていると話すと「予防接種は危険やからアンタにはほとんど受けさせてないんやで」 さらには会う度に「頑張って痩せや」 …と色々プレッシャーをかけてきます。 私が自分の過去を清算することが大事だとは思いますが、なかなか受け止めきれません。 娘に虐待しないためにはどうしたら良いでしょうか。
初めて質問を投稿させていただきます。 少し前にこのサイトと出会い、様々な方のお悩みやそれに対するご回答を読み、仏教の教えや考え方を少しずつ自分の生活の中に取り込むことを日々模索しております。 今回は受け流そうとしても際限なく自分の中に湧いてしまう「正義感」と怒りへの対応についてお伺いしたくご質問させていただきます。 ここ2年ほどこの国を揺るがしている新型コロナウイルスは、今も社会を揺るがし、人々を不安に陥れています。 しかし多くの人々の努力の結果、研究上効果があるワクチンも開発され、まずは重症化リスクの高い高齢者では90%弱の方が1回目の接種が終えている段階まで進行することができました。結果として現在PCR検査での陽性者はかなり拡大しているものの、死者/重症者の増加もかなり抑えられている状況です。 しかしメディアや「専門家」達は陽性者(相当数が軽症者)の数ばかりに着目し、国民の恐怖を煽り、昨年と状況が変化する中でほぼ同じ対策しかヒステリックに叫びません。医療逼迫も叫ばれだしていますが、これも法律に基づいて極めて対応病床を限定していることにも起因しています。 結局我々はただひたすらに恐怖感を煽られ、段階に応じて適切な治療と処置をすれば良いウイルスに対して「恐怖の殺人ウイルス」という印象を持たされてしまったことでその実態を捉え損ねている気がしてなりません。 そしてこうした恐怖感を作り出してきたメディアや「専門家」に対して、自分の中の「正義感」が強く作用して憎悪と怒りが止みません。もちろん現在病で苦しんでいたり、近親者の方を亡くされた方の悲嘆は想像に堪えません。しかし度重なる緊急事態宣言等で経済的に大きなダメージを負い、生きる術を失った人々は必要な犠牲だと捨て置かれて良いのでしょうか。自殺者数が増えているという報道もあります。病と共生し、深刻かつ回復の遅い経済対応する視点へシフトする必要を感じてなりません。 怒りが三毒である、という学びを通じ極力こうした話題は遠ざけたり、怒りを感じたら自分を客観視してみるといった対応を取ってはいるものの、生活していく上で完全に回避することは難しいです。怒りを感じてなだめて、の頻度とその感情の振れ幅があまりに大きく精神的に少し疲弊してきています。 混乱が続く時代をもう少しゆるやかに捉えられる智慧をお借りできれば幸いです。
今海外におりルームシェアをしています。前に旅行に行くぐらい仲の良かった子が居るのですが、後から入った子(中国系)とその子(帰国子女)が英語が達者で、一度三人で外に行った時ずっと帰るまで二人で英語で喋っており、私はそこまで流暢では無いので会話に混ざれなく(会話は聞こえてるので混ざろうとしたら聞こえないフリ)そこから距離を置くようになりました。 実は旅行へ行った時もその後から入った子は居たのですが、そこまでまだ仲も深くなかったので詳細を言わずに数日二人で居なくなった事が不服だったらしく、その後何かと二人で行動するようになりました。一度三人で行くか?と誘われたのですが私英語話せないし、と言ったら日本語の話せるアジア人とかも居るよ?と言われ(自分もアジア人なのに…)あぁ私馬鹿にされているし、私のこと嫌いなんだなと思いました。その子は実は入った時から何かと問題があり大家や下の人にも足音が煩いと言われたり生ゴミを放置するので虫が出るようになりました(あと関係無いかもですが今まで枯れなかった観葉植物が水をやっても戻らない…) でも何かと物のやり方を真似てくるなど、複雑です。その前から仲良くしてた子も他人に影響されやすい子なのか最近あからさまに態度で私のことを下に見てるなというのが分かるようになってきて、英語のほうが楽なんでしょうがあんなに仲良くしてくれてたのが嘘みたいです。現地の人こそそんな態度しないのに。もしかしたら今までも単に利用されてただけで自分が気付かなかっただけなのかもしれないですが、今までなんだったのだろうと少し人間不信気味です。 女友達がこういう事よくあるのは心得てるのですが、いい大人になって(みんな20代後半)まだやられると幻滅というか やっぱりもう人と暮らすのは向いてないかなと思いました。あと自分も悪いかもですが昔からこうやって恋人や友達など愛している物や人を横から取られる星のようです…。その後大体誰も長続きしたのを見たこと無いですけど、その後悪気も無くぺろっと復縁を迫られたりします。毎回人間って…とよく絶望してます。 どちみちもう少しで退出するのでいいし二人もそう思ってるから余計なのでしょうが、こうやってまた用済み、みたいな扱いされると一体良い縁なんて生きてる内にまた出来るのかと不安で一杯です。最近はその子も幸せそうだしもういっか、とまで思ってきました…
はじめまして。 現在の仕事があまりにも出来なさすぎて辞めた方が良いか悩んでいます。 未経験中途のエンジニア2年目ですが、 ・機能を追加や修正もままならない ・そもそも仕事も実装などあまり頼まれない ・新卒の子の方が出来る など、それでなんで働いてるのと聞かれるような体たらくです。 ただ、個人的にはここでやめたらきっと今後も何も出来ないのだろうとしがみつきたいと考えています。 が、何も出来ずただ差がつき、仕事もないので辞めるしかないのかなと考えています。 ご多忙かと思いますが、ご回答いただけますと幸いです。
価値がなく、生産性のない存在はこの世界に必要でしょうか。
二ヶ月前に 夫の浮気が 発覚しました。 本人に聞いたところ、 スナックの女性に 貢いだとの事でしたが、 同じ職場の独身女性との関係が あやしくてしかたありません。 夫は 仕事柄 口達者で、私の問い詰めこどき 軽くあしらわれているようです。 発覚時には 疑って裏切るよりは 信じて裏切られる方がマシ だと 決めたはずなのに、 些細な事で 疑い不安になってしまいます。 身近な人の意見を取り入れたり、自己啓発本を読みあさったり、、、自分なりにやってみたのですが、、、なんだか自分自身がわからなくなってしまいました。 妻としても、母としても、強くなければならないのですが すぐに心が折れてしまいます。 どうか 心を強くする方法を 教えてください。
初めまして、現在海外の大学に通っている大学生です。恋愛に対して相談があります。 僕は25歳で今まで一度も彼女がいたことはなく、彼女が欲しいです。セックスもしたいです。 しかし、海外の大学に通っているため恋愛が難しく一時帰国中にデートをしても海外に戻らなければならずうまく行きませんでした。 そんな中、日本の大学生や同級生が彼女や彼氏を作っているのをインスタで見てると妬んでしまい、辛いです。 また、現地の人や外国人とも話してみたのですが何か合わず、結局日本人がいいと思っています。 頑張って海外の人と2人きりで話しても結局彼氏持ちでダメでした。 他の日本人の留学生の人と付き合っても結局途中で帰国してしまいますし、自分は卒業後も海外に残るかもしれないので厳しいです。 自分は恋愛ができない運命なのでしょうか?
私は借金返済の為にダブルワークをしています。しかし借金は減りません。私は看護師なので仕事は毎日、休み無く副業も施設なので休み無く働いてます。しかし弟は、コロナの影響で仕事が無く収入がないので両親に頼まれ実家に援助してます。こんな状況で何の為に働いているのか副業は内緒ないので誰にも言えず副業の為に正職のシフトの希望も他の同僚より多く入れてるので周りからグチグチ言われて職場でも仕事以外の話は一切しません。副業も夜勤専属で行ってるので仕事の話しかしません。気付くと仕事以外の会話が一週間以上なかったり仕事が休みだと誰とも話をする事なく声を出す事すらありません。一人暮らしで誰も訪ねてくる人もいません。このまま年老いて孤独死。夜も孤独な夢とかばかりで起きた時点で毎日、最悪です。
自分の長所が見つかりません 自分の短所しか見つかりません 自分の長所が見つかれば長所を伸ばしてい こうと言う気になるのですが…… どうすればいいのでしょうか?
幼い頃から母から、私の名前は兄が幼稚園で可愛い子がいるから、その子と一緒の名前がいい、と言いその名前を父親が勝手に役所に届け出たのだそうです。 名前は親からもらう一番最初のプレゼントだとか言いますが、私はテキトーです。小学校の低学年のとき宿題で自分の名前の由来を調べ、発表する時間がありましたが惨めすぎて涙が出ないように歯をくいしばっていたのを覚えています。 わりと大きくなり、画数とか占いちっくなので普通は名前をつけるとわかるようになりました。自分のを調べました。結果は、仕事運は生涯波乱 大凶、家庭運は生涯にわたり愛情をしらず 凶、人格も凶、総合的に大凶。何を見ても、こういう結果でした。場合によっては、犯罪者になり得る、とまで書いてありました。 大凶の生き方にならないように生きていこう、と思い頑張りました。ですが今となっては、やっぱり大凶は大当たりだと納得してしまいます。 どう頑張っても大凶。でもまだ愛情だけでも欲しい、そう心のどこかで思う愚か者な私です。そもそも愛情って何かさえ分かりません。 愛情って何ですか? 犯罪者にならないために、どうやって生きていったらいいのでしょうか? 叱られそうな質問ですね。
実家で一人暮らしの母が亡くなり、わりと近くにすんでいる妹が、相続のはなしも進めていくところです。実家は長男が三代に渡り早世し、実家を守りたい気持ちは強いのですが、やはり長男を持つ私達は、とても怖いです。母も占いに凝り、又妹も現在凝り始めてしまいました。 私としては、ご先祖様は、生きている私たちに苦しみを与えるとは、どうしても考えたくないのですが、妹の気持ちもわかります。なんとか、占いや新興宗教にすがることことなく、先祖代々、の浄土真宗で、私達に出来ることはないでしょうか。よろしくお願いいたします。 菩提寺の和尚様は、このような話には耳を貸してくれません。
去年の8/2に癌で突然逝ってしまった母の死から立ち直れず毎日泣いてばかりいます。鬱は発症していまは休職しています。癌とわかったのは数日前でそのときにはすでに意識がほぼありませんでした。コロナ化で他県だったので、最後はテレビ電話でしか母にあえませでした。 2歳の息子をすごいかわいがってくれて息子がなにかできるようになるたび母と語り合いと思い、泣いてる日々です。 母は自分のことはいつも後回しで私たちの面倒をみてくれました。わたしが産後体調崩したときもつきっきりで息子の世話を数か月してくれました。 そんな母にお礼もお別れもできず最後を迎え、いつもそのことを思い出しては辛い思いをしてます。みんな見守ってくれてるといいますが、それより会いたいし話しがしたいです。そんなこともうできないこともあたまでは理解してます。時間が必要なこともわかっているのですが、今はどうしても母が恋しくてしかたありません。父と弟とは仲がよくないので、ひとりぼっちになってしまった気分です。母も突然亡くなってしまってびっくりしているとおもっているとおもいます。いまは毎日少しでも穏やかな気持ちで過ごしたいのですがどう気持ちをかえていけばよいのでしょうか。
私が中学生の頃の話です。つい見栄を張ってクラスの男子と付き合ってないのに付き合っていると言ってしまいました。その後、この嘘がばれて相手にもその友達にも嫌われてしまいました。すごくすごく反省しています。 6年経った今ですが、私が付き合っていると言って嘘をついた彼がトラウマになっているのではないのか、もしかしたらその嘘が原因で自殺をしてしまうのではないのか、高校や大学でできた友達に私の過去が知られてしまうのではないか、いつかバチが当たるのではないかなど毎日のように不安になり、できるだけこの問題に触れたくないからと地元から離れようと思ったり、恐怖で頭がいっぱいになり、毎日のように自分を責めてしまいます。
去年から大学生になり、故郷を遠く離れてひとり暮らしを始めた者です わたしは入学してすぐ、憧れだった民族音楽サークルに入り、同じ楽器の先輩を好きになったのですが、新年早々LINEで告白して、お断りされてしまいました 目立つ方ではないけれど、優しくて穏やかで色白で、有名大学に通っていて、サークルで一目置かれるほどの音楽センス。なんとなく服装や雰囲気が父に似ていて、お兄ちゃんがいたらこんなだろうな、という安心感がありました 先輩とはLINEでよく話していて、去年の前期までは文章上ですが、ちょっと仲が良かったと思います。しかし、去年の秋頃、わたしは心身ともに疲れやすくなったり、人と自分を比べて落ち込んだりすることが多くなり、頼りすぎたりお喋りしすぎてしまいました。ホームシックや、甘えたがりな性格、精神的に弱いと思われる友人の話を聞くうちに影響されてしまったことなどがあると思います。だから、たぶん、断られた理由はわたしの行動か、先輩があまり恋愛に興味がない、院試が差し迫ってそれどころでない、だろうなと考えました 告白してすぐは、優しいけれど言葉にしないでそっと距離を置く、といった態度でした。今は少しずつ前に戻っていっていますが、それでも距離がある感じです 初恋で恋愛には今まで興味がなかったのですが、いやでもいつもいつも考えてしまうし、目がいってしまうし、部屋に入ってくると、椅子を蹴りあげて駆け寄りたくなるほどなんです。懐いているというか、子どもっぽい感情ではありますが でも、わたしは恋するには幼すぎるのではないかと考えたり、そもそも本当に好きだったのかな、と思い始めたり、人にああしてこうしてと求めるばかりで欲だらけの恋愛自体に嫌悪感が生まれたり、いろいろとゴチャゴチャ考えてしまいます 付き合うって何かわからないし、希望を持っちゃいけないと思うけど、これから仲良くなれたらいいし、相手をもっと知りたいです。それなのに、先輩は個人的なことを話すのは苦手らしく、あまり教えてくれないんです。わたしは大人しい方ですが、好きなものについて話すのは好きなのですが SNSなどの文章より、直接話すほうがいいのはわかっているのですが、大学の違う忙しい先輩とはなかなか会えないし、会えても何を話したらいいかわからないんです… 彼の気持ちも、自分の気持ちもわからなくなって、モヤモヤしているという感じです
はじめまして。会社都合で前職を退職した、求職している20代です。 今月末にとある趣味がきっかけで、SNSで以前から仲良くしていただいていた方と初めて飲み会に行くことになりました。ハローワーク職員からのアドバイスも相まって、気晴らしになるだろうと二つ返事で快諾し、現在待ち合わせなど連絡を取り合っています。 だいたいの予定が決まった後に両親に約束があることを告げたんですが、『SNSで知り合った人と』とはとても言えず、つい『高校での同窓会』と嘘をついてしまいました。これまでもそういうことがあるときは決まって、両親も知っている人の名前を出して来たんですが、嘘をついてしまったことにすごく罪悪感を感じてしまい、今とても苦しいです。 正直に言うべきだとは分かっていますが、特に小さい頃に誘拐されかけた経験を持っている、SNSで知った人と会うことをよく思わない母親に明かすのが怖いです。でもその恐怖を今度こそ克服したいのです。せめて母親を傷つけないように明かすにはどうしたらいいでしょうか…
X(Twitter)で相互フォローしやりとりしていた人がいます。 その人が悩んでいたので返信をしたら 言葉のかけ方が悪くその人を怒らせてしまいました。 こちらも最初は腹を立てたのですが やはり私が悪かったなと、反省して謝ろうとしました。 もう元の鞘には戻れないかもしれないが、 とにかく、自分の非を伝えて謝りたいという気持ちでした。 その人の書き込みを見たら 他の相互さんとやり取りがあり、フレネミーだったんだ、などと 書かれていました。 本人も、悪縁が切れてよかった、と書いていました。 確かに私がもっと言葉を選んで丁寧に気持ちを伝えれば よかったし、自業自得なのですが、 それまで親しくしていたのに、 フレネミー、悪縁と言われてとてもショックを受けました。 公開されている部分でなく、DMなど、見えない部分では もっといろいろひどいことを言われているかもしれません。 反省して謝ろうとしていた矢先なので これらの書き込みを見た当日はショックで仕事を休んで寝込みました。 今もまだショックと、心の傷がなおらず 立ち直れていません。 Twitterをすっぱりやめる、もしくは、 もう自分の意見は書かず、見るだけでいた方が良いのか、 ただ、職場と家の往復で、交流しているリアルな友人がおらず Twitterでの交流は、どこか心の拠り所になっているので すっぱりやめたり、見るだけにすると、 自分の心を開く場がなくなってしまう、とも思います。 心の痛みからどう立ち直ればよいか、 Twitterはやめたほうがよいのか、それとも 向き合い方でより良く接していく方法心構えはあるのか、 お坊さまのご意見をいただきたく存じます。 質問をする機会を得て感謝しております。 お読みくださり、ありがとうございました。
こんにちは、初めてご相談させていただきます 私は、人に嫌われたくない、見捨てられたくないという、思いが強いです。 普段は人の目線が気になってびくびくすることはなく、どちらかと言うと好きに行動してるのです。 しかし いざ1人になった時に、「あの瞬間、余計な一言を言ってしまった 」「 もしかして、呆れられたかもしれない」と、1人反省会をしてしまいます。それも、次回に活かす反省ではなく、嫌われたかもしれない、どうしよう、と答えの出ない後悔が頭の中でぐるぐるしています。 本当はそこまで深く考えず、もしくは効果的な反省をしたいのですが、嫌われた、どう取り返そう、どうしよう、と考えてしまいます。 しかもその相手は親しい友達だけでなく、初対面の人や、苦手な人が相手でもそう考えてしまいます。 この意味のない1人反省会はどうやって断ち切れば良いでしょうか? どうしようもない悩みだとは思いますが、アドバイスをいただけると幸いです。
頭が悪く、仕事ができません。考えて仕事をしなければいけないのですが、考えられません。そうした自分を感じることが辛いです。周囲の人は特に指摘はされませんが、時折、指摘を受けて自己嫌悪に陥ります。
閲覧ありがとうございます 結婚してる方を見るとやるせない気持ちになります 他の人の幸福を祝福できるならまだしも、羨むだけでは何にもならないのでこんな気持ちになりたくないです。 趣味で、知り合った人や尊敬している人が結婚してる・子供がいるなど聞くととてもやるせない気持ちになります。 しばらくすれば気にせず交流出来るし、元から知っていた人が結婚する分にはこんな気持ちにはなりません。 自分が結婚できるか 好きな人ができるか その人が私を好きになってくれるのか 思いが通じたとしてもやっていけるのか そういう自信がないところが全部が趣味の場で生き生きと活動して、なおかつ私が得られるか不安なものを持ってる人に 嫉妬という形で出ていると思うのですがこんな気持ちになりたくないです。 以前いただいたアドバイスも含めて努力もしていますが、やっぱりこう、好きなものを目の前にしたとき 関係のないことでマイナスの気持ちになってしまうのが辛いです。 どうこの気持ちと向き合っていけばよいでしょうか?